連載
ジャンクハンター吉田のゲームシネシネ団:第46回「成り上がれ,『ゴッドファーザー』に(3)」
今回は,本題へ戻ってU.S. Goldが1991年にリリースしたPC版「The Godfather」について紹介していこう。
本作を開発したのは,1990年に設立されたCreative Materials。同社は,Paramount Picturesが1990年に公開した,トム・クルーズ氏主演の映画「Days of Thunder」のメディアミックス展開において,MindScapeからの受託という形でゲーム化を担当したデベロッパでもある。
U.S. GoldとCreative Materialsは,「ESWAT」「Final Fight」「Street Fighter II」などの移植作品を通じて取り引きがあったため,その流れからThe Godfatherの開発も任されることになったようだ。
The GodfatherのDOS版とAmiga版のメインプログラムを担当したのは,前述のDays of Thunderでデビューしたプログラマ,Tim Cannell氏。ちなみに同氏は,ジェフ・ブラウン氏(前回参照)が2000年に起業したPivotal Gamesにプログラマ兼役員として参加したが,現在はEidos Interactiveの社員で,Conflictシリーズを陰で支えてきた人物の一人だ。
そしてATARI ST版のプログラムを担当したのは,Richard Aplin氏。同氏はBinary Designという小さなデベロッパで,「Double Dragon」シリーズや「Shinobi」の,ATARI STへの移植などを手がけていたところ,Creative Materialsにヘッドハントされた形である。
そんなCreative MaterialsにとってThe Godfatherは,それなりの予算規模を持った初めての大作だった。
そしてU.S. Goldはあらためて,PCゲーム媒体に向けたプレスリリースを配信したところ,大きな反響を呼ぶことに。これを受ける形で,当初はDOSのみで開発するはずだったものを,AmigaとATARI STでも同時開発することとなった。
Paramount側も負い目があったのか,映画本編の写真などをゲーム媒体にも供給するなど積極的に協力する姿勢を見せ,ゲームと映画の理想的なコラボレーションが展開されたのである。
ここで,当時U.S. Goldでマーケティングなどを担当していた,Frank Willy氏の談話を紹介しよう。
Paramount Picturesには,多額のロイヤリティを支払っていたこともあり,私を含むU.S. Goldのマーケティング担当者には,相当なプレッシャーがありました。ジェフ・ブラウン氏が,“アーケードゲームの移植しかできないパブリッシャ”と呼ばれることを嫌って,初めてのオリジナルタイトルとしてシネマゲームを手がけることにしたという経緯もあり,彼自身もナーバスになっていましたしね。
そうそう,Paramount Picturesのミスから,三部作をゲーム化できることになったのは喜ばしいことではあったんですが,開発を担当したCreative Materialsのスタッフ達にかかる負担も増大してしまいました。The Godfatherの発売後に会社が傾いてしまったのは,そのことが引き金になった部分もありましたね。
Creative Materialsは少数精鋭のデベロッパだっただけに,The Godfatherだけで開発ラインが埋まってしまい,ほかのタイトルを扱えなくなっていたようですから。
また,Amigaを中心に開発していたという戦略も,今思えば同社にとって大きなミステイクだったかもしれません。事実,Amigaの失速のあおりを受ける形で,倒産してしまったようなものですから。
我々は,イギリスからロサンゼルスへ頻繁に通ってミーティングをしていたんですが,フランシス・フォード・コッポラ監督は,最初の頃に一度顔を見せただけでした。
そのかわり,コッポラ監督の甥で,当時は役者としてまだ売れていなかったニック(ニコラス・ケイジ氏)が,しばしばミーティングに参加してくれました。映画ではプロデューサーを務めていただけあって,コッポラ監督の代弁者を見事に果たしていたと思いますよ。
コッポラ監督からのリクエストは,“映画の世界観を踏襲すること”“ヴァイオレンス描写はリアルさを出すために必須”“ゲームの背景をチープに描かないでほしい”という三つでした。
とくに背景にはこだわっていたようで,“映画におけるセットやロケと同じものなのだから,背景がチープになった段階で,ゲームの世界観だけでなく映画まで安く見られてしまう!”と釘を刺されたものです。
おかげでCreative Materialsでグラフィックスを担当していた,Pete Lyon氏は相当たいへんな思いをしたようですね。
さて,このようにコッポラ監督の思いも盛り込まれる形で作られた,U.S. Gold版The Godfatherは,1991年から翌春にかけてアメリカやヨーロッパ圏で発売されたのだが……。
続きはまた次回に。
|
- 関連タイトル:
ゴッドファーザー II
- 関連タイトル:
ゴッドファーザー II
- 関連タイトル:
The Godfather II
- 関連タイトル:
ゴッドファーザー
- 関連タイトル:
ゴッドファーザー
- 関連タイトル:
ゴッドファーザー ドン・エディション
- この記事のURL:
キーワード
Game software (C)2009 Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA and the EA logo are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All Rights Reserved. TM, (R)and (C)Paramount Pictures. All Rights Reserved. All other trademarks are the property of their respective owners.
Game software (C)2009 Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA and the EA logo are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All Rights Reserved. TM, (R)and (C)Paramount Pictures. All Rights Reserved. All other trademarks are the property of their respective owners.
Game software (c) 2006 Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA and the EA logo are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All Rights Reserved. (tm), (r) and (c) 2006 Paramount Pictures. All Rights Reserved. All other trademarks are the property of their respective owners. EA(tm) is an Electronic Arts(tm) brand.
Electronic Arts, EA, EA SPORTS, EA SPORTS BIG and EA GAMES are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. The Godfather . &(C)2005 Paramount Pictures. All Rights Reserved. All other trademarks are the property of their respective owners.
Game software (c) 2006 Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, and the EA logo are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All Rights Reserved.TM, (c) and (c) 2006 Paramount Pictures. All Rights Reserved. All other trademarks are the property of their respective owners. EA TM is an Electronic Arts TM brand.