ニュース
「Homefront」のストーリーを紹介する最新ムービー公開。占領下のアメリカは,まさに目を覆いたくなるような惨状に
THQが,欧米で2011年3月の発売を予定しているFPS「Homefront」(PC/PlayStation 3/Xbox 360)のシングルプレイのストーリーを紹介するムービーを公開した。ニュース映像などを織り交ぜ,リアルな雰囲気を狙ったティザームービーが話題になったHomefrontだが,今回も,実際のニュースのシーンを使用したものになっている。
「Homefront」公式サイト(要年齢認証)
ムービーの内容は,経済破綻と通信網の崩壊で,なすすべもなく北朝鮮の侵略を許した,「占領下のアメリカ合衆国」の現在を紹介するもの。戦禍で多くの都市が廃墟となり,人々は連行され,疑わしい人物は即決処刑されるなど,ショッキングな要素が多いので,この手の映像が苦手な人は注意が必要かもしれない。以下,ムービー内のセリフを要約したので,参照してほしい。
■ニュースレポーター
北朝鮮労働党の第65回建国祝賀イベントは,金正恩氏が公の前に姿を現した初めての行事になりました。この人物に関してはほとんど知られていませんが,いずれ主席である父の座を受け継ぐことになると思われます。アメリカ当局は,同氏が国家のカジ取りを行うことになっても,攻撃的な行動は取らないと予想しています。
■女性のアナウンス
ただいまより,占領アメリカ合衆国の偉大なるリーダーよりお知らせがあります。
■男性の声
同志よ。新たなるアメリカの人民よ。過去2年間,あなたたちは多くの犠牲を出した。多くの命を失った。しかし,日が落ちて夜になり,また朝が来るように,太陽は世界を照らすのだ。それは,繁栄と進化の光であり,燃えさかる平和の灯火なのだ。
何ともショッキングなストーリーから,アメリカでもテレビや一般誌でも取り上げられるなど,かなり話題になっているHomefront。近未来の仮想現実をテーマに取り上げることの多いデベロッパ,Kaos Studiosが力を込めて制作中の一本だが,8月21日に掲載したGamescomレポートでお知らせしたように,PC版は「Unreal Tournament 2004」や「BioShock」のPlayStation 3への移植などを担当したDigital Extremeが担当している。DirectX 11のサポートや,一人称視点でのタンクやヘリの操作など,PC版のみのフィーチャーも少なくないようだ。
ちなみに,ムービーの最後に「3月11日発売」というような文字が見られるが,これはヨーロッパ地域での発売日。北米では,3月8日のリリースが予定されている。残念ながら,日本での発売日は今のところ発表されていない。
- 関連タイトル:
ホームフロント【完全日本語版】
- 関連タイトル:
HOMEFRONT
- 関連タイトル:
HOMEFRONT
- この記事のURL:
キーワード
(c) 2011 THQ Inc. Developed by Kaos Studios. THQ, Kaos Studios, Homefront and their respective logos are trademarks and/or registeredtrademarks of THQ Inc. All rights reserved. All other trademarks, copyrights and logos are property of their respective owners.
(C) 2011 THQ Inc.Developed by KaosStudios.THQ, KaosStudios, Homefrontand their respective logos are trademarks and/or registered trademarks of THQ Inc.All rights reserved.All other trademarks, copyrights and logos are property of their respective owners. Marketed and distributed in Japan by Spike.
(C) 2011 THQ Inc.Developed by KaosStudios.THQ, KaosStudios, Homefrontand their respective logos are trademarks and/or registered trademarks of THQ Inc.All rights reserved.All other trademarks, copyrights and logos are property of their respective owners. Marketed and distributed in Japan by Spike.