オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
次世代3DMarkは「3DMark 11」。2010年第3四半期リリースに向けて開発中
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2010/05/25 10:56

ニュース

次世代3DMarkは「3DMark 11」。2010年第3四半期リリースに向けて開発中

画像集#002のサムネイル/次世代3DMarkは「3DMark 11」。2010年第3四半期リリースに向けて開発中
 ヘルシンキ時間2010年5月24日,Futuremarkは,次世代の3Dグラフィックスベンチマークソフトが「3DMark 11」になるとアナウンスした。一部の海外ニュースサイトが,グラフィックスカードベンダーのスライドを引く形で,その存在を報じていたが,それを公式に認めた格好となる。

3DMark 11のキーイメージ
画像集#004のサムネイル/次世代3DMarkは「3DMark 11」。2010年第3四半期リリースに向けて開発中

3DMark 11公式サイト(※重くなっていることがあります)


 2010年第3四半期のリリースに向けて開発が進んでいる3DMark 11は,DirectX 11世代のベンチマークソフトであり,動作にはDirectX 11世代に対応したOSおよびGPUが必須とのこと。
 下にUpしたムービーは,3DMark 11のアーリービルドから撮られたものとされる「Deep Sea」テックデモだ。


テッセレーションの効果は,海底の岩や珊瑚,人工物で確認できる。カメラの手前側に見えるこれらオブジェクトのリアリティに注目してほしい
画像集#005のサムネイル/次世代3DMarkは「3DMark 11」。2010年第3四半期リリースに向けて開発中

被写界深度のポストエフェクトは,テックデモ内で,カメラのフォーカスを切り替えるのに用いられる。「手前にピントがあっている状態から,奥のオブジェクトにピントが移っていく」などといった効果は,ムービー内のそこかしこで確認可能だ
画像集#006のサムネイル/次世代3DMarkは「3DMark 11」。2010年第3四半期リリースに向けて開発中

光線の視覚化を行うボリュームライティングも,Deep Seaのテックデモでは極めて頻繁に見られるポストエフェクトだ。レンダリングに必要なパラメータを事前に計算してバッファリングしておくディファードレンダリング(Deferred Rendering)を採用することで,複数の光源処理を実現しつつ,パフォーマンスの低下を避けられたという
画像集#007のサムネイル/次世代3DMarkは「3DMark 11」。2010年第3四半期リリースに向けて開発中

DirectComputeによるポストエフェクトは,レンズフレア,ストリーク,ブルームといった,これまでもあった処理の置き換えに用いられている。DirectComputeに,品質・速度の両面でも効果が得られるようになったとのこと
画像集#008のサムネイル/次世代3DMarkは「3DMark 11」。2010年第3四半期リリースに向けて開発中

 なお,Futuremarkによると,3DMark 11では,トレイラーでもそのロゴが見えるMSIから広告費が得られたことを受け,無料版でも複数回のテスト実行が可能になっているそうだ。「3DMark Vantage」の無料版だと,1回しか実行できず,けっこう不便だったが,この点では大きな改善を見せることになる(※「3DMark06」以前のように回数無制限かどうかは明らかになっていない)。

 現地時間6月1日に開幕するCOMPUTEX TAIPEI 2010では,MSIブースにおいて,Deep Seaシークエンスの実機デモが行われる予定だという。
 果たして“DirectX 11世代のキラータイトル”は,どんなものに仕上がるのか。続報を楽しみに待ちたい。

報道関係者向けのダウンロードページには,何の説明もなく,このスクリーンショットも置かれていた。頂点関連のテストを行うFeature Testのものだろうか
画像集#009のサムネイル/次世代3DMarkは「3DMark 11」。2010年第3四半期リリースに向けて開発中
  • 関連タイトル:

    3DMark 11

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月16日〜04月17日