オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
パッケージ
オルタンシア・サーガ −蒼の騎士団−公式サイトへ
  • f4samurai
  • f4samurai
  • 発売日:2015/04/22
  • 価格:基本プレイ無料+アプリ内課金
読者の評価
90
投稿数:1
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2017/02/09 11:00

紹介記事

「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

画像集 No.026のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介
 セガゲームスが配信中のスマートフォンアプリ「オルタンシア・サーガ −蒼の騎士団−」iOS / Android,以下オルサガ)は,感動や驚きがちりばめられた魅力的なストーリーや,ほかのプレイヤーとの“共闘感”が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などが特徴のRPGだ。
 2015年4月22日に配信され,間もなく2周年を迎える本作だが,大型イベントを実施した際には,App StoreやGoogle Playのセールスランキング上位に顔を出すなど,今ではすっかりセガゲームスの看板タイトルとなった。

 さて,そんな本作は,2017年2月6日に新たなストーリーが展開される“第三部”に突入。これを記念して,今だけの得なキャンペーンがいくつか実施されている。本稿では,そんな節目を迎えたオルサガについて,メインコンテンツである「騎士団戦」を中心に改めて紹介したいと思う。


そもそもオルサガってどんなゲームなの?


 オルサガは,メインストーリーが楽しめる「オルタンシア伝」と,いわゆるギルド戦である「騎士団戦」を主軸に,さまざまなコンテンツが用意された王道のスマートフォン向けRPGだ。基本的には,クエストでストーリーを進めながら,期間限定イベントやガチャなどでキャラの収集/育成を行うことになるが,1日2回行われる「騎士団戦」を理解できると,本作がより面白くなってくる。

ストーリーは,700年もの間平和を維持し続けていた「オルタンシア王国」が舞台。数ある領国の一つ「カメリア公国」の突然の反乱により,王国は戦乱の渦へと巻きこまれる。若き領主として戦いに身を投じていた主人公は,やがてオルタンシアの隠された真実へと導かれていく――といった内容だ
画像集 No.001のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

本作において,ストーリーは非常に支持されている要素だ。涙なしには語れないシーンはもちろんだが,第一部の9章では重大な事実が判明し,プレイヤーに大きな驚きを与えること間違いなし。主人公がマリエル王女に忠誠を誓うシーンは,おそらく多くのプレイヤーが目に焼き付いていることだろう
画像集 No.029のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

 クエストには,ストーリーを進める「オルタンシア伝」,サブストーリーを楽しめる「外伝」,キャラクターを覚醒させるための「騎士伝」,進化素材などを収集できる「曜日クエスト」,期間限定のものなどが用意された「イベントクエスト」といった種類が存在する。基本的には,オルタンシア伝と外伝でストーリーを楽しみつつ,騎士伝,曜日クエスト,イベントクエストでキャラを育成することになる。

画像集 No.007のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

 本作のクエストでは,いくつかに分けられたWAVEをバトルで勝ち抜いていくことになる。バトルは,「アクティブ・レーン・バトル」と呼ばれる本作独自のシステムが採用されており,3×3マスのフィールドに配置された敵の場所を確認しつつ,誰をどの順番で攻撃させるかが重要だ。各キャラクターには属性(斬,突,打,遠)があり,属性ごとに攻撃範囲が異なる。具体的には,斬は横3マス,突は縦3マス,打は2×2マス,遠は最後尾の横3マスに攻撃を行うといった具合だ。

画面右上に表示されたレーンに,キャラクターを当てはめていく。スキルゲージ増加,HP回復など,状況に合わせて誰をアサインするかがポイントだ
画像集 No.003のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

オートバトルシステムが用意されているので,難しい操作が苦手な人でも気軽にプレイできる
画像集 No.004のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

 それだけに,出撃前のパーティ編成も非常に大切。バトルに合わせたキャラの選定はもちろんだが,キャラの配置を決める「陣形」も重要だ。
 例えば,初期状態で所有している「オーベルソウル」は,最前線に3体のキャラを配置するため突属性の敵が多いクエストで有効だが,斬属性の敵が多いクエストではあっという間にダメージを稼がれてしまい,不利な状況に陥ってしまうのだ。
 また,陣形ごとに「スキルの威力が少し上がる」「前列の防御力が上がる」など,さまざまな効果が備わっている点も要チェックポイントだろう。

現在は突属性が人気。それに合わせて,陣形を「スティンガー」にしている人が多いようだ
画像集 No.005のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

斬属性であれば「ミーティア」もオススメ
画像集 No.006のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

 また,キャラの育成も非常に重要だ。もっとも効率的なのは,イベントクエストの「強化クーの館」で,経験値を大量に得られる育成用キャラを集めることだろう。ただし,館に挑戦するには「クー館の鍵」が必要となる。こちらは,外伝のミッション報酬や,後述する「騎士メダル交換所」で入手可能だ。
 キャラのレベルが上がってきたら,次は「覚醒」が目標となる。覚醒は,最大3回まで可能となっており,そのたびに新たな素材が必要となるが,アビリティの枠が増えたり,従者を連れられるようになったりと,戦力を飛躍的に上昇させられる。

覚醒するためには,キャラレベルとは別に用意された「エピソードレベル」を上げておかなければならない。基本的にはパーティに入れてクエストに挑戦していれば,そのキャラのエピソードレベルは自然と上がっていくが,イベントクエストなどで手に入る「エピソード録」を使えば,一気に上げることも可能だ
画像集 No.008のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介 画像集 No.009のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

従者システムは,キャラに従者(別のキャラ)を付けることで,ステータスがアップしたり,従者のスキルが使用できるようになったりするというもの。従者として設定できるのは,主と同じ属性のキャラのみとなっている
画像集 No.010のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介 画像集 No.011のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

 キャラを覚醒させていくと,最終覚醒の際に「ナイツシンボル」が必要になる。これは,限定ユニットや陣形,素材,アイテムなど,さまざまなものが用意された「騎士メダル交換所」で,騎士メダルと交換可能。騎士メダルは,騎士団戦で入手可能となっているので,こまめに参加することが大切だ。


騎士団戦について


 騎士団戦は,騎士団(ギルド)同士のリアルタイムバトル。BPを消費して相手を攻撃することでポイントを稼いでいき,開始後30分経過した時点で獲得したポイントの総数が多い騎士団が勝利となる。
 キャラの性能が劣っていても,しっかりとした戦術を駆使することで勝利できることもあり,騎士団戦への理解度が勝敗を大きく分けるコンテンツといえる。また,プレイヤーのランクが低くても戦いに貢献できるため,初心者でもしっかりとした達成感を得られるのは嬉しい。

キャラを2回覚醒すると発動できるようになる「タクティクス」は,勝敗にかなりの影響を及ぼす。タクティクスには,ステータスを上昇させたり,BPを回復したり,体力を回復したりと,さまざまな効果があるので,役割に合わせてチョイスするといいだろう。
画像集 No.033のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

BPの回復方法は,2分間行動ができなくなるが全回復する「治療所」,1日に1回しか使えないが全回復する「コメントで回復」,酒場Lv16で開放される騎士団施設の「祭壇」,オルタンシア伝やイベント,曜日ダンジョンで入手できる「BP回復薬」の使用となっている
画像集 No.013のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

主人公は出撃時にBPを消費しないうえ,BPを回復できるタクティクスも持っているので非常に重宝する
画像集 No.014のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

 ということで,まずは役割分担を確認していこう。大きく分けると「チェイン役」「殲滅(アタッカー)役」「キャッスルブレイク役」「壁役」の4種類だ。

 チェイン役は,ひたすら細かい攻撃を続けて,チェインをつなぐことが目的。チェイン数が増えると,戦闘時の攻撃力や戦闘終了時に得られるポイントが増加する。地味ながら非常に重要な役割だ。キャラの育成が間に合っていない人は,ノーマルレアリティのキャラでパーティを固めて,ひたすらチェインを稼いでいこう。

画像集 No.015のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

 殲滅役は,対人向けの編成で相手騎士団のパーティをひたすら倒すことが目的。敵を殲滅できればキャッスルブレイクチャンスが発生し,一気にポイントを稼ぐことも可能だ。
 なお,キャッスルブレイクが発生するキリ番(チェインが10の倍数)のときは,キャッスルブレイク役の出番となるので,誤って攻撃しすぎないように注意しよう。ただし,キャッスルブレイク役が撤退しているときなどは,チェイン役や壁役よりも殲滅役のほうがポイントを稼げるので,状況次第ではキャッスルブレイク時に攻撃することもあるだろう。

画像集 No.016のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

 キャッスルブレイク役は,その名のとおりキャッスルブレイク時に仕掛けることが役割となるため,いかにキリ番を踏んでポイントを稼げるかがキモになる。騎士団戦のキャッスルブレイク時に自分の攻撃力をUPさせる「攻城の闘炎」,騎士団戦のキャッスルブレイク時に一定の確立でダメージが2倍になる「攻城の鋭撃」といった,キャッスルブレイク向けのタクティクスやアビリティをセットしておくことも重要だ。

画像集 No.017のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

 味方の騎士団のすべてのパーティが撤退状態となると,味方側がキャッスルブレイク状態となってしまい,相手に高得点を与えてしまう。それを防ぐのが壁役だ。専属の役割を立てるよりも,キャッスルブレイク役や殲滅役が兼任することが多い。

画像集 No.018のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

 役割が定まれば,あとはいかにBPを効率良く消費するかがポイントとなる。基本的には,どの役割でも序盤は1〜2体で攻めてチェインを稼ぐといいだろう。騎士団戦の開戦時から5体で出撃し続けると,後半で息切れしてしまうので得策ではない。そして,一定のチェイン数が溜まったところで,チェイン役,殲滅役,キャッスルブレイク役で連携しながら,ポイントを稼いでいくのがオススメだ。

BPを回復するタイミングは非常に重要。治療所を利用すると2分間行動不能状態となり,このタイミングで騎士団が全滅してしまうと,味方側の騎士団がキャッスルブレイクチャンスとなってしまう。掲示板に書き込むなど,うまく連携することを心がけよう
画像集 No.019のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

個人的にオススメのタクティクスは,騎士団全体に効果が出る「アサルトオーダー」「フォートレスオーダー」「エースオーダー」あたりだ。オーダー系は効果が重複するため,ここぞというときに騎士団メンバーで一気に発動すれば,かなりの効果が期待できる。逆に,騎士団メンバーで順番に発動すれば常にステータスを向上させることもできるので,メンバー間での意思疎通が重要になる
画像集 No.032のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

 なお,騎士団戦はランキングで上位を狙うのか,騎士メダルをより多く稼ぐのか,自分にあった目標を立てて事前に準備することが大切。以下に,騎士メダルが得られる条件を挙げておくので,参考にしてほしい。

全体報酬
騎士団戦参加 2枚
騎士団戦勝利 2枚
50チェイン達成 1枚
100チェイン達成 1枚
個人報酬(最大2個まで)
攻撃時に30体撃破 1枚
被攻撃時に30体撃破 1枚
キャッスルブレイクを3回達成 1枚
15回の攻撃を達成 1枚
MVP報酬(5人以上が参加&1人1種類まで)
獲得ポイントMVP 2枚
出撃回数MVP 2枚
撃破回数MVP 2枚
撃対回数MVP 2枚

どうすれば騎士メダルを効率良く集められるのか,それは「活発な騎士団を探す!」,個人的にはこれに尽きると思う。ランクが低くても,しっかりとチェインを稼げる人であれば,騎士団戦では重宝されるので,まずは勇気を持って気になる騎士団へアプローチしてみるといいかもしれない。もちろん,友達と一緒に新たな騎士団を立ち上げてみるというのも一つの手だ
画像集 No.021のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介


第三部スタートでさまざまなキャンペーンを実施中


 案外やれることが少ないイメージを持たれがちな本作だが,騎士団戦で綺麗に連携できたときの気持ち良さは,ほかのマルチプレイ対応のスマホアプリに引けを取らないものがある。序盤からしっかりと育成をして物語を進めつつ,騎士団戦が盛んな騎士団へ入隊すれば,その楽しさの虜になってしまうだろう。

一部,二部と展開してきた非常に読みごたえのあるメインストーリーも見逃せない
画像集 No.024のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介 画像集 No.025のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

 そんな本作では,2017年2月6日に第三部がスタートした。これを記念して,レアガチャを何度か回すことで確実にURが手に入ったり,休眠プレイヤーへメッセージを送ることでアイテムが得られたりと,さまざまなイベントやキャンペーンが行われている。休眠していたプレイヤーも,なかなか遊ぶ機会がなかったプレイヤーも,始めるならイマが絶好のタイミングなので,この機会にプレイしてみてほしい。

画像集 No.022のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介 画像集 No.023のサムネイル画像 / 「オルタンシア・サーガ」の第三部が開幕。共闘感が気持ちいいGvGコンテンツ「騎士団戦」などを改めて紹介

「オルタンシア・サーガ −蒼の騎士団−」公式サイト

「オルタンシア・サーガ −蒼の騎士団−」ダウンロードページ

「オルタンシア・サーガ −蒼の騎士団−」ダウンロードページ

  • 関連タイトル:

    オルタンシア・サーガ −蒼の騎士団−

  • 関連タイトル:

    オルタンシア・サーガ −蒼の騎士団−

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2022/12/05)
オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団- 公式ビジュアルファンブック
amazon価格:¥11,803円
発売日:1970/01/01
オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団- 公式ビジュアルファンブック 2
amazon価格:¥6,500円
発売日:1970/01/01


4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月17日〜04月18日