フライト
- この記事のURL:
キーワード

「Microsoft Flight Simulator」の日本語対応は2月に実施予定。部門トップのヨーグ・ニューマン氏が明言

本日,Microsoftのフライトシム部門を率いるヨーグ・ニューマン氏にオンラインインタビューを実施し,「Microsoft Flight Simulator」の2月中に予定されるアップデートにて,日本語対応が実現することが明らかになった。メニューやUIが日本語化されることになれば,さらに多くのゲーマーに親しまれるはずだ。
「DCS World」の2021年ロードマップが公開。新たな機体やマップ,クラウドシステムなどの新情報が明らかに

Eagle Dynamicsが開発・販売を行うコンバットフライトシミュレータ,「DCS World」のロードマップが公開された。最新バージョンの導入時期のほか,新たな機体やマップ,クラウドシステムや視覚効果の向上など,2021年に計画されているアップデートの詳しい情報が公開されている。
「Microsoft Flight Simulator」が天候に関するアップデートを実施。氷雪のリアルタイム表現が可能に

Microsoftは,フライトシム「Microsoft Flight Simulator」の最新アップデートで,リアルタイムの天候表現に雪や氷のシミュレーションを追加した。これにより,視界の悪い嵐の中での飛行や,雪景色になった町並み,氷で覆われた湖畔などが楽しめる。
オープンワールド型宇宙STG「EVERSPACE 2」の早期アクセス版は日本時間1月19日に登場。2022年前半リリースの正式版は日本語対応へ

ROCKFISH Gamesは本日,オープンワールド型スペースシューティングゲーム「EVERSPACE 2」のアーリーアクセス版を,Steamで日本時間1月19日3:00にリリースすると発表した。まずは英語のみの対応だが,2022年前半にリリースとなる正式版は,日本語を含む複数の言語にも対応するという。
「Microsoft Flight Simulator」,アップデートで主要なHMDを対象としたVRモードの正式サポートを開始

Microsoftは,「Microsoft Flight Simulator」の無料アップデートを行い,主なヘッドマウントディスプレイを対象としたVRモードのサポートを開始した。VRによってさらに飛行時の臨場感がアップし,リアルに描かれた環境や世界各地のユニークな都市風景などを満喫できるはずだ。
「DCS World」のウィンターセールが12月22日開始。2週間のフリープレイ期間も同日スタート

コンバットフライトシム「DCS World」のウィンターセール「DCS World Winter Sale 2020」が,2020年12月22日にスタートする。多くのモジュールが割引の対象となっており,また合わせて2週間のフリープレイ期間も設けられるとのことだ。
Xbox Series X版「Microsoft Flight Simulator」の発売時期は2021年夏。アナウンストレイラーが公開

Microsoftは本日,「The Game Awards 2020」のショウケースにて,Xbox Series X版「Microsoft Flight Simulator」のアナウンストレイラーを公開し,発売時期を2021年夏と発表した。衛星計測データから地球全体を3D地形モデルとして再現した本作がついにコンシューマ機でも遊べるようになるというわけだ。
「Elite Dangerous」,徒歩での惑星探索などを追加する最新拡張パック“Elite Dangerous: Odyssey”のゲームプレイトレイラーが公開

Frontier Developmentsは本日開催のThe Game Awards 2020にて,「Elite Dangerous」の最新拡張パック「Elite Dangerous: Odyssey」のゲームプレイトレイラーを公開した。映像では,徒歩での惑星探索のほか,建物内で銃撃戦を行う様子などが収録されている。
PS4用ソフト「トレイルメーカーズ」(日本語版)が本日発売。自由にパーツを組み合わせて作った乗り物で冒険するサンドボックスゲーム

EXNOAは本日,PS4版「トレイルメーカーズ」(日本語版)を発売した。本作は,パーツを自由に組み合わせて,車や飛行機,船などの乗り物を作り,作成した乗り物に乗って,空や大地,海を探索できるクラフト要素を持つサンドボックスゲームだ。惑星から脱出するキャンペーンモードなど4つのモードが楽しめる。
「レッドウィングス:大空のエースたち」がSwitch向けに12月17日リリース。第一次世界大戦の英雄“レッド・バロン”の軌跡をたどる

All in! Gamesは本日,Switch向けコンバットフライトシム「レッドウィングス:大空のエースたち」を,12月17日にリリースすると発表した。本作は,第一次世界大戦の戦闘機を操縦するアクションゲームで,ドイツの英雄,マンフレート・フォン・リヒトホーフェンらと共に,真の空の英雄を目指す。
インディーズゲームの小部屋:Room#662「Project Wingman」

「インディーズゲームの小部屋」の第662回は,Sector D2が開発した「Project Wingman」を紹介する。本作は,傭兵組織に所属する戦闘機パイロットとなり,多彩なミッションをこなしていくフライトコンバットシューティング。アーケードライクな爽快感ある空戦と美しいグラフィックスが魅力で,全編VRモードに対応している点も見逃せない。
PS4用日本語版「トレイルメーカーズ」を紹介。乗り物作りに特化した,新しいスタイルのクラフトアクション

DMM GAMESが2020年12月10日に発売を予定しているPlayStation 4用日本語版「トレイルメーカーズ」を紹介しよう。車や飛行機,船などの乗り物作りに特化した,新しいスタイルのクラフト要素を持つサンドボックスゲームだ。
「Microsoft Flight Simulator」の定期デベロッパーQ&Aが配信。VRモードの年内対応や,2021年1月に行われるアップデートの情報を公開

Microsoftは,フライトシムシリーズ最新作「Microsoft Flight Simulator」の開発状況を伝える定期デベロッパーQ&Aセッションを,アメリカ現地時間の11月25日にTwitchにてライブ配信した。その中で12月22日にリリース予定の「Sim Update 2」に合わせて,VRモードを正式実装するとアナウンスした。
「トレイルメーカーズ」のゲーム紹介トレイラーが到着。DMM GAMES コンソールコレクションの特集動画も公開に

EXNOAは本日,12月10日に発売を予定しているPS4向けクラフトゲーム「トレイルメーカーズ」のゲーム紹介トレイラーを公開した。また,DMM GAMESの公式番組「DMM GAMES コンソールコレクション」で本作が特集され,番組MCの荒木美鈴さんが乗り物作りに挑戦する動画が公開されている。
「Microsoft Flight Simulator」の無料アップデート第2弾「World Update II: USA」の配信がスタート。アメリカの広大な自然風景がさらにリアルに

Microsoftは本日,「Microsoft Flight Simulator」の無料アップデート「World Update II: USA」の配信を開始した。高度マップの精密化と共に,アメリカ中部や北西部で高解像度のフォトグラメトリーが利用される。ヨセミテやグランドキャニオンといった広大な自然風景がさらにリアルに描かれるわけだ。
「DCS World」の新たなストーリーキャンペーン“Rising Squall”発表。サウンドにエースコンバットの小林啓樹氏が参加

「DCS World」の新たな追加ストーリーキャンペーンとなる,「Rising Squall」が正式発表された。数日前にティザー映像が公開され,コンポーザーとして「エースコンバット」シリーズなどで知られる小林啓樹氏の参加が明らかになったため,日本のファンの注目も集めていた追加モジュールだ。
「War Thunder」で史上最大規模のアップデート“ニューパワー”が実施。グラフィックスは大幅進化,新たな視覚効果や破壊表現も

EXNOAは2020年11月17日,Gaijin Entertainmentと共同で展開しているマルチコンバットオンラインゲーム「War Thunder」で,“史上最大規模”であるというアップデート「ニューパワー」を実施した。これを記念して本日より順次開始となる,日本運営チームによる特別企画にも注目だ。
「DCS WORLD」でオータムセール開催。公式ショップとSteamで多くの製品が50%オフに

コンバットフライトシム「DCS WORLD」の開発を行うロシアのデベロッパ,Eagle Dynamicsが,オータムセールの開始を告げるトレイラーを公開した。Eagle DynamicsのE-ShopとSteamで行われるセールの期間は2020年11月20日から12月7日までで,期間中,多くの製品が50%オフで販売されるという。
「Star Wars: スコードロン」に新しいマルチプレイマップや2つの機体が追加される最新アップデート情報が公開

Electronic Artsは,フライトコンバットアクション「Star Wars: スコードロン」で2020年11月25日から段階的に施行されるアップデートの最新情報を公開した。キャンペーンにも登場した「フォスターヘイヴン」がマルチプレイマップとして公開されるほか,共和国軍と帝国軍に2つの機体が追加される予定だ。
「The Falconeer」,日本語対応でPC,Xbos Series X,Xbox One向けにリリース。巨大なファルコンの背に乗って戦うアクションRPG

パブリッシャのWired Productionsは,オランダのトーマス・サラ氏が開発した新作ソフト「The Falconeer」のPCおよびXbox Series X,Xbox One版をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。日本語にも対応しており,プレイヤーは巨大なファルコンの背に乗って世界を自由に移動しつつ,敵と戦っていくという。
Electronic Artsが次世代機への互換情報を公開。「Star Wars: スコードロン」や「Apex Legends」などの対応は?

Electronic Artsは,次世代機の「Xbox Series X/S」と「PlayStation 5」がローンチすることを受け,互換対応を予定している「Star Wars: スコードロン」「Apex Legends」「The Sims 4」などのアップグレード情報を公開した。
「エースコンバット7」,本編とDLCなどをまとめた「プレミアムエディション」が本日リリース。公式YouTubeチャンネルでは新企画も

バンダイナムコエンターテインメントは,「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の本編と,過去に配信されたDLCなどをまとめた「プレミアムエディション」を,本日リリースした。なおエースコンバットシリーズの公式YouTubeチャンネル「ACE COMBAT Channel」では,新企画が始動している。
スペースコンバットシム「EVERSPACE 2」,デモ版の配信が本日スタート。早期アクセス開始は2021年1月中旬に変更へ

ROCKFISH Gamesは,ローグライクなスペースコンバットシム「EVERSPACE」の続編である「EVERSPACE 2」のデモ版を本日,Steamにて配信した。また,合わせて早期アクセス開始日を2020年12月から2021年1月中旬へと変更することも発表されている。
「EVERSPACE 2」,アーリーアクセス版の配信がSteamで2021年1月中旬に開始。バッカー向けのβキーの配布は本日スタート

ドイツのデベロッパROCKFISH Gamesは,新作タイトル「EVERSPACE 2」のアーリーアクセス版を,Steamで2021年1月中旬に配信すると発表した。本作は,2017年にリリースされた「EVERSPACE」の続編となるシングルプレイ専用のスペースシューティングで,前作より大幅にパワーアップしているという。
「War Thunder」でサービス開始8周年記念のアニバーサリーイベントが開催中。漫画家・小林源文氏とのコラボもスタート

EXNOAは本日,「War Thunder」にて全世界サービス開始8周年記念のアニバーサリーイベントを開始したことを発表した。このイベントでは,ゲーム内の兵器,改造,護符などが50%オフになるほか,究極の重戦車「マウス」が購入できる。また,漫画家・小林源文氏とのコラボレーションも開催されている。
「エースコンバット7」,シリーズ25周年記念DLC「Original Aircraft Series」が10月28日に配信。新難度を追加する無料アップデートが本日実施

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」に向けたシリーズ25周年記念DLC「Original Aircraft Series」を,10月28日に配信すると発表した。また,キャンペーンモードの新難度を追加する,無料アップデートが本日実装されている。
「War Thunder」が次世代コンシューマ機への対応を発表。次期大型アップデート“New Power”のティザートレイラーも公開

ロシアのGaijin Entertainmentは,サービス中のオンラインミリタリーアクション「War Thunder」のPlayStation 5版とXbox Series X版をリリースすると発表した。発売日や価格,日本での展開などは明らかになっていないが,2020年11月に実施されるアップデート「New Power」の概要も明らかになっている。
コンバットフライトシム「DCS WORLD」でハロウィンセール開催。数多くのアイテムが最大50%オフに

コンバットフライトシミュレータ「DCS World」の開発,運営を行うロシアのEagle Dynamicsがハロウィンセールを開始した。期間は異なるが「DCS World Steam Edition」でも,セールの開催が予定されており,期間中,数多くのアイテムが最大50%オフで販売されるという。
THQ Nordicハロウィンセール2020の第3弾がスタート。PS4版「Destroy All Humans!」など10作品がラインナップ

THQ Nordic Japanは2020年10月15日,同社のPS4/Switch向けタイトルを対象とした「THQ Nordicハロウィンセール2020」の第3弾を,PS Storeとニンテンドーeショップで開始した。セール期間中は「Destroy All Humans!」など合計10タイトル(DLCやバンドルを含む)を,最大80%オフで購入できる。
「Star Wars: スコードロン」プレイレポート。個性的な8機のスターファイターによる空中戦が熱い,ドッグファイト好きにも勧められる満足度の高い1本

10月2日に発売されたスペースコンバットシム「Star Wars: スコードロン」のプレイレポートをお届けする。スター・ウォーズのアイコニックなスターファイターを駆り,映画のワンシーンのような戦闘が楽しめる。銀河内乱へ参戦しよう。
「有翼のフロイライン Wing of Darkness」の発売日が2021年2月25日に決定。サントラやファンブックが付属する限定版の情報も明らかに

クラウディッドレパードエンタテインメントは2020年10月2日,Production Exabilitiesによる新作タイトル「有翼のフロイライン Wing of Darkness」を,2021年2月25日にリリースすると発表した。ダウンロード版とパッケージ版,特別限定版が発売され,限定版にはサウンドトラックやビジュアルファンブックなどの特典が付属する。
「Star Wars: スコードロン」が本日リリース。新共和国または帝国艦隊のパイロットとして宇宙を駆けるスペースコンバットシム

Electronic Artsは本日,スペースコンバットフライトシム,「Star Wars: スコードロン」をリリースした。新共和国または帝国艦隊のパイロットとなったプレイヤーが,X-WingやTIE Fighterなどの戦闘機に乗り込んで空中戦を繰り広げる本作。5人対5人のマルチプレイのほか,シングルプレイも用意されている。
DCS World向けのアドオン機体「DCS: A-10C II Tank Killer」が,Eagle Dynamics公式サイトとSteamでリリース

ロシアのEagle Dynamicsが開発・サービスを行う基本プレイ料金無料のコンバットフライトシミュレーター「DCS World」向けのアドオン機体,「DCS: A-10C II Tank Killer」がリリースされた。2011年にリリースされた「DCS: A-10C Warthog」の後継バージョンで,旧版の保有者にはアップグレード版が用意されている。
「Microsoft Flight Simulator」,日本全土を強化する無料アップデート第1弾「World Update I: Japan」の配信がスタート

Microsoftは,PC用フライトシミュレータ「Microsoft Flight Simulator」に向けた無料アップデート第1弾「World Update I: Japan」の配信を開始した。地球上の特定の地域にスポットを当てて強化する“World Update”シリーズの第1弾となる,日本全土のアップデートだ。
[TGS 2020]「Microsoft Flight Simulator」の無料アップデート第1弾“World Update I: Japan”が発表。日本に焦点を当てた狙いをエグゼクティブプロデューサーに聞いた
![[TGS 2020]「Microsoft Flight Simulator」の無料アップデート第1弾“World Update I: Japan”が発表。日本に焦点を当てた狙いをエグゼクティブプロデューサーに聞いた](/image/lazy_loading.png)
日本マイクロソフトは,「Microsoft Flight Simulator」の無料アップデート第1弾「World Update I: Japan」を2020年9月29日に配信すると「東京ゲームショウ2020 オンライン」で発表した。日本全土の標高マッピングが一新され,6つの都市と6つの空港,さらに20種類のランドマークの3Dモデルが精密化される。
「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン プレミアムエディション」の紹介トレイラーが公開。ASF-X Shinden IIやXFA-27など新機体が登場

バンダイナムコエンターテインメントは本日,11月5日に発売を予定している「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン プレミアムエディション」の紹介トレイラーを公開した。トレイラーには,ASF-X Shinden II,XFA-27といった新機体や,追加ミッションのダイジェストが収録されている。
コンバットフライトシム「DCS WORLD」,地中海東部の大部分を網羅した新マップが登場

ロシアのEagle Dynamicsが開発と運営を行うコンバットフライトシム「DCS WORLD」に,新たなマップ「Syria Map」が登場した。地中海東部の大部分を網羅したという広大なマップで,合わせて公開されたトレイラーでは,美しい中東の街並みのほか,迫力ある空中戦や地上攻撃の様子などが確認できる。
サンドボックスゲーム「トレイルメーカーズ」のPS4向け日本語版が2020年12月10日に発売。探索に必要なクルマや飛行機,船が自由にクラフトできる

EXNOAは本日,PS4版「トレイルメーカーズ」(日本語版)を,2020年12月10日に発売すると発表した。パーツを組み合わせてクルマや飛行機,船などを作ることができるサンドボックスゲームで,完成した乗り物に乗って,空や大地,海を自由に探索できる。
「War Thunder」の大型アップデート「レイニングファイア」が実装に。T-72B最新改修モデルやSEPECAT ジャギュアなど29種の新兵器が登場

DMM GAMESは2020年9月2日,ミリタリー対戦アクション「War Thunder」の大型アップデート「レイニングファイア」を実装した。アップデートでは,ロシアの主力戦車T-72B最新改修モデルやSEPECAT ジャギュアといった,29種類の兵器に加え,航空爆雷・機雷などの新要素が追加されている。
もはや学校教材で使うべき? 「Microsoft Flight Simulator」レビュー&オススメのコントローラガイド

2020年8月18日にリリースされたPC向けフライトシム「Microsoft Flight Simulator」は,30年以上の歴史を持つシリーズの最新作だ。「ゲーム」というより「手元のPCで実感できる最新コンピュータサイエンス技術の集大成」といった側面が強い本作のレビュー,そしてコントローラ導入ガイドをお届けする。
「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン プレミアムエディション」が11月5日に発売。過去に配信されたDLCと新規DLCをセットにした特別版

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン プレミアムエディション」を2020年11月5日に発売すると発表した。これは「エースコンバット7」の本編に,過去配信されたDLCと,今後配信される予定の新たなDLCのプロダクトコードを付けたものだ。