
ニュース
LoLの人気プロゲーマー「Faker」コラボ仕様のRazer製マウスが3月24日に国内発売
![]() |
DeathAdder V3 Pro Faker Editionのベースモデルとなった「Razer DeathAdder V3 Pro」は,2020年8月に国内発売となった製品で,バッテリーを内蔵しつつも,公称本体重量が約63gと軽いのが特徴だ。
トラッキング速度が750IPS,最大加速度が70GというRazer独自の光学センサー「Focus Pro 30K Optical Sensor」や,入力遅延が0.2msと極めて小さいRazer独自の光学式スイッチ「Razer Optical Mouse Switch」など,eスポーツゲーマー向けらしい高いスペックを備えている。
今回発表となったDeathAdder V3 Pro Faker Editionは,Faker選手の異名である「The Unkillable Demon King」(大魔王)にちなんだデザインを採用するのがポイントだ。真っ赤な本体カラーに加えて,マウスのパームレスト部分に「大魔王」の顔を,右メインボタンにはサインが描かれている。Faker選手のファンだけでなく,外連味のあるデザインに惹かれるゲーマーは多そうだ。
![]() |
![]() |
また,Razerは,PlayStation 5の公式ライセンスを取得したワイヤレスヘッドセット「Razer Kaira Pro HyperSpeed for PlayStation 5」や,他ボタンマウス「Razer Naga」シリーズの廉価モデルとなる「Razer Naga V2 HyperSpeed」なども3月24日に発売するという。
DeathAdder V3 Pro Faker Editionも含めた製品ラインナップと税込価格は以下のとおり。
●マウス
- Razer DeathAdder V3 Pro Faker Edition:2万5980円,3月24日発売
- Razer Naga V2 HyperSpeed:1万6500円,3月24日発売
- Razer Basilisk V3 Pro(White Edition):2万5980円,3月24日発売
- Razer Orochi V2(Quartz Edition):1万980円,3月24日発売
- Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless - White Edition - Linear Optical Switch:2万9800円,3月24日発売
- Razer Kaira Pro HyperSpeed for PlayStation 5:2万5980円,3月24日発売
Razer,独自イベントでAndroidゲーム機「Razer Edge」や新型ワイヤレスイヤフォンなど多数の製品を発表

米国時間2022年10月15日,Razerは,独自イベント「RazerCon
Razer日本語公式Webサイト
「Razer DeathAdder V3 Pro Faker Edition」など
6製品を3月24日(金)に発売
ゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドの Razer(本社: 米国 カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼 CEO : Min-Liang Tan)は、「Razer DeathAdder V3 Pro Faker Edition」など7製品を、2023年3月24日(金)より国内正規流通代理店 MSY 株式会社を通じて、全国の家電量販店、PC ショップ、オンラインショップ等で販売いたします。
世界的に有名なeスポーツプレーヤーであり、人気ゲーム League of LegendsのアイコンであるFaker選手とのコレボレーションモデルである「Razer DeathAdder V3 Pro Faker Edition」は、“For the Pro”をスローガンに掲げ、Razerの最新の技術が結集した高性能ハードウェアに、Faker選手の愛称である“大魔王”の呼び名にぴったりのユニークなデザインを施した製品です。
その他、2023年2月16日に発表いたしました PlayStation 5公式ライセンス取得のゲーミングヘッドセット「Razer Kaira Pro Hyper
Razer DeathAdder V3 Pro Faker Edition
(読み方:レイザー デスアダー ブイスリー プロ フェイカーエディション、税込希望小売価格:25,980円)
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-deathadder-v3-pro-faker-edition
![]() |
Razer DeathAdder V3 Pro Faker Edition概要
世界的に有名なeSportsプレーヤーであり、人気ゲーム League of LegendsのアイコンであるFaker選手とのコラボレーションモデル。高性能のハードウェアはそのままに、“大魔王”の呼び名にぴったりのユニークなデザインを採用しました。
Razer DeathAdder V3 Pro Faker Edition特徴
63gの超軽量デザイン
「Razer DeathAdder V2 Pro」 よりも25%以上軽量化。かつてないほど軽量なこのエルゴノミックeスポーツマウスには、世界のトッププレーヤーが認める最高レベルのスピードとコントロールが備わっています。
人間工学に基づいた洗練された形状
トップeスポーツプレーヤーとのパートナーシップにより開発された象徴的な形状は、比類のない操作性と快適性を実現するために最適化されています。
Razer Focus Pro 30Kオプティカルセンサー
前モデルのセンサーより正確なトラッキング/進化したAI機能/ガラス表面にも対応と、究極までに洗礼されたセンサーとなっており、より高い精度でのマウス操作が可能になっています。
第3世代Razerオプティカルマウススイッチ
二重クリックの問題を排除しながら、耐クリック回数を9,000万回に改善し、デバウンスディレイなしのわずか0.2msのアクチュエーションを備えたこのマウスは、eスポーツ向けに設計された信頼性とスピードを発揮します。
Razer HyperSpeed Wireless
他のワイヤレス技術より 25%高速なワイヤレス接続で、ノイズの多いワイヤレス環境でもスムーズで安定し、高性能かつ低遅延の対戦プレーを楽しむことができます。
最大90時間のバッテリー持続時間
電力効率に優れ、より小型で軽量になったバッテリーにより、最大90時間の連続使用が可能です。充電はUSB-C経由で行えます。
Razer Kaira Pro HyperSpeed for PlayStation 5
(読み方:レイザー カイラ プロ ハイパースピード フォー プレイステーション 5、税込希望小売価格:31,980円)
https://www.razer.com/jp-jp/console-headsets/razer-kaira-pro-for-playstation-5
![]() |
Razer Kaira Pro HyperSpeed for PlayStation 5概要
PlayStation公式ライセンスを取得し、PC、および PlayStation用に設計されたワイヤレスゲーミングヘッドセット(※3)。振動機能や 2.4Ghz の低遅延ワイヤレス接続に対応。音質面でもRazer TriForce チタン 50mm ドライバーを搭載し、豊かなフルレンジのサウンドを実現。またクリアな通話を可能にする Razer HyperClear スーパーカーディオイドマイクに加え、ヘッドセット本体にもマイクを内蔵しているため、自宅ではスーパーカーディオイドマイクを使用し、外出先では内蔵マイクを使用するなど、場面に合わせての使い分けが可能です。
※3「Razer Kaira Pro HyperSpeed for PlayStation 5」は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントからのライセンスに基づいて製造および販売されています。PCの互換性は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントによってテスト・保証されていません。
Razer Naga V2 HyperSpeed
(読み方:レイザー ナーガ ブイツー ハイパースピード、税込希望小売価格:16,500円)
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-naga-v2-hyperspeed
![]() |
Razer Naga V2 HyperSpeed 概要
19個のボタンとデュアルモードのスクロールホイールでスキルローテーションを最適化可能なエルゴノミックワイヤレス MMO マウス。最大 250 時間のバッテリー持続時間を誇り、優れたワイヤレスパフォーマンスによりレイドを進めることができます。
Razer Naga V2 HyperSpeed 特徴
プログラム可能な19個のボタン
重要な要素をマッピングする場合でも、高度なマクロを実行する場合でも、このマウスは人間工学に基づいて配置されたボタンを備えているため、豊富なコマンドを駆使することができます。
Razer HyperSpeed Wireless(2.4 GHz)とBluetooth
他のワイヤレス技術より25%高速でシームレスかつ低レイテンシーのパフォーマンスを確保できるだけでなく、Bluetoothに切り替えれば長時間のゲームプレーを楽しめます。マルチデバイスサポートにより合理化されたセットアップ環境を実現できます。
最大250時間のバッテリー持続時間
Bluetoothで最大400時間(※)、Razer HyperSpeed Wirelessで250時間(※)のシームレスかつ低レイテンシーのゲームプレーが楽しめ、バッテリーを交換する必要なく長時間バトルを続けられます。
※単3アルカリ電池で測定
Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー
Razerの新しいセンサーは、ガラスなどのさまざまな表面で完璧なトラッキングパフォーマンスを発揮します。さらに、インテリジェントな機能により、照準とコントロール能力が強化されています。
第2世代 Razer メカニカルマウススイッチ
金メッキ接点をあしらったスイッチは、劣化の恐れが低く、最大6,000万回のクリック耐久性を実現しているため、安定した歯切れの良い操作が体感できます。
Razer Basilisk V3 Pro(White Edition)
(読み方:レイザー バシリスク ブイスリー プロ、税込希望小売価格:25,980円)
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-basilisk-v3-pro
![]() |
Razer Basilisk V3 Pro(White Edition)概要
「Razer HyperScroll Tilt Wheel」、「第3世代Razerオプティカルマウススイッチ」、個別に設定可能な11のボタン、「Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー」、13のライティングゾーン、ワイヤレス充電機能(※4)など、ゲーマーの求める全ての要素を詰め込んだ、これまでにない最先端のゲーミングマウス。
※4ワイヤレス充電機能を使用するには別売りの「Razer Mouse Dock Pro」が必要です。
![]() |
Razer Orochi V2(Quartz Pink)
(読み方:レイザー オロチ ブイツー、税込希望小売価格:10,980円)
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-orochi-v2
Razer Orochi V2(Quartz Pink)概要
市場最長のバッテリー持続時間を誇るコンパクトで超軽量なワイヤレスゲーミングマウス。
Razer HyperSpeed WirelessとBluetoothモードの両方に対応し、外出先では Bluetoothモード、自宅では Razer HyperSpeed Wireless を使用するなど場面に合わせて切り替えが可能です。
Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless - White Edition - Linear Optical Switch
(読み方:レイザー デスストーカー ブイツー テンキーレス、税込希望小売価格:29,800円)
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards/razer-deathstalker-v2-pro-tenkeyless
![]() |
Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless - White Edition - Linear Optical Switch 概要
Razer 独自の「Razer ロープロファイルオプティカルスイッチ」を搭載し、高級感のあるアルミ製の薄型デザインと超高速入力、安定したワイヤレス接続を同時に実現した「Razer DeathStalker V2 Pro」のテンキーレスモデルに新色ホワイトが登場。適度な大きさでデスク上をすっきりさせたい方や、デスク周りをホワイトで統一したい方におすすめです。
- 関連タイトル:
Razer
- この記事のURL:
Copyright(C)1999-2017 Razer USA Ltd. All rights reserved.

- Razer DeathAdder Elite エルゴノミック ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02010100-R3A1
- エレクトロニクス
- 発売日:2016/12/23
- 価格:¥14,800円(Amazon)