マウス
- この記事のURL:
キーワード

[PgUp/PgDn]キーも備えた75%キーボード「BlackWidow V4 75%」や,乾電池1本で動くマウス「Viper V3 HyperSpeed」がRazerから
![[PgUp/PgDn]キーも備えた75%キーボード「BlackWidow V4 75%」や,乾電池1本で動くマウス「Viper V3 HyperSpeed」がRazerから](/image/lazy_loading.png)
2023年9月27日,Razerは,10キーは省略しつつ,[PgUp/PgDn]キーは残した75%サイズのキーボード「BlackWidow V4 75%」や,単三乾電池1本で最大280時間も動作するワイヤレスマウス「Viper V3 HyperSpeed」などを,9月29日に国内発売すると発表した。
[TGS2023]ASUSブースにエヴァ2号機とアスカが襲来! 話題のROG×エヴァンゲリオンコラボ第2弾を見逃すな
![[TGS2023]ASUSブースにエヴァ2号機とアスカが襲来! 話題のROG×エヴァンゲリオンコラボ第2弾を見逃すな](/image/lazy_loading.png)
TGS 2023会場のASUSブースには,「Republic of Gamers」と「エヴァンゲリオン」とのコラボによる「エヴァンゲリオン2号機」や「式波・アスカ・ラングレー」デザインのPCパーツが展示されている。ファンでなくとも目を引きつけられるコラボモデルを写真で紹介しよう。
ロジクールから,eスポーツ向けのワイヤレスマウス「PRO X SUPERLIGHT 2」とワイヤレス10キーレスキーボードが10月13日発売

2023年9月20日,ロジクールは,eスポーツゲーマー向け新製品として,ワイヤレスマウス「PRO X SUPERLIGHT 2」と,10キーレスタイプのワイヤレスキーボード「PRO X TKL LIGHTSPEED」を10月13日に国内発売すると発表した。
エヴァ2号機デザインのPCパーツをASUSが11月に発売。TGS 2023で先行展示

2023年9月19日,ASUSは,同社のゲーマー向け製品ブランド「Republic of Gamers」と,アニメ「エヴァンゲリオン」とのコラボモデル第2弾として,エヴァンゲリオン2号機や式波・アスカ・ラングレーをモチーフとしたPC周辺機器を,11月17日に国内発売すると発表した。
単三乾電池1本で最大280時間駆動のワイヤレスマウス「Razer Viper V3 HyperSpeed」が発表に

米国時間2023年9月14日,Razerは,ゲーマー向けマウス「Viper」シリーズの第3世代ワイヤレスモデルとなる「Razer Viper V3 HyperSpeed」を世界市場に向けて発売した。単三乾電池1本で最大280時間というバッテリー駆動時間の長さが特徴だ。税込直販価格は1万1180円である。
Razerが大規模セール「Gaming Week '23」を9月19日から開催。ノートPCや周辺機器63製品を特別価格で販売

2023年9月15日,Razerは,大規模セール「Razer Gaming Week '23」を9月19日〜10月2日までオンラインショップや家電量販店,PCショップで開催すると発表した。セールでは,同社製ノートPCやマウスやキーボード,ヘッドセットなど,計63製品を特別価格で販売する。
人気の軽量ワイヤレスマウスが一新! Logitechが「PRO X SUPERLIGHT 2」を海外で発売

欧州時間2023年9月5日,Logitechは,eスポーツゲーマー向けのワイヤレスマウス「PRO
使いやすいイコライザ最適化機能を備えたワイヤレスヘッドセット「HS80 MAX」がCorsairから発売に

2023年8月30日,リンクスインターナショナルは,Corsair製のゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「HS80 MAX WIRELESS Gaming Headset」と,ワイヤレスマウス「SCIMITAR ELITE WIRELESS」を9月1日に発売すると発表した。税込の想定売価は,順に2万4980円前後,1万7980円前後となる。
SteelSeries製品が最大20%引きとなるセールが始まる。Rapid Trigger対応の「Apex Pro」シリーズも対象に

2023年8月24日,SteelSeriesは,8月25日から9月4日まで,ゲーマー向け周辺機器を最大20%引きで販売する「ゲーマー応援キャンペーン」の第2弾を開催すると発表した。「Rapid Trigger」機能に対応したキーボード「Apex Pro」シリーズも対象となっている。
「NEXTGEAR」ブランドのデスクトップPCにLogicool G製マウスやキーボードを同梱にしたセットモデルが登場

2023年8月9日,マウスコンピューターは,ゲーマー向けPCブランド「NEXTGEAR」のラインナップに,iiyamaブランドの液晶ディスプレイ,Logicool G製ゲーマー向け周辺機器をセットにした「ゲーミングデバイスセット」を同梱したモデルを追加した。税込の直販価格は,13万9800円からとなる。
マクロキー搭載のメカニカルキーボード「Razer BlackWidow V4」が7月31日発売。PUBGコラボのゲーマー向けデバイスも登場

2023年7月27日,Razerは,ゲーマー向けキーボード「BlackWidow V4」を7月31日に国内発売すると発表した。独自の第3世代メカニカルキースイッチを採用する有線フルキーボードで,独立したマクロキーやダイヤル型コントローラを備えるのが特徴だ。税込価格は2万7980円。
「ディアブロ IV」コラボモデルのSteelSeries製ワイヤレスヘッドセットやマウスが登場

2023年7月20日,SteelSeriesは,「ディアブロ IV」とコラボしたゲーマー向け周辺機器を7月28日に発売すると発表した。ワイヤレスヘッドセット「Arctis Nova 7 Diablo IV」とマウス「Aerox 5 WL Diablo IV」などをラインナップしており,ディアブロ IVの世界観を元にしたデザインを採用する。
HyperXがAmazonプライムデーでのセールを予告。定番ヘッドセットや配信者向けマイクを割引販売

2023年7月7日,HyperXは,「Amazonプライムデー先行セール」,および「Amazonプライムデー」への参加を発表した。セールでは,同社の定番向けヘッドセット「Cloud II Wireless」などを最大25%引きで販売するという。
Razerの大規模セールが7月9日からスタート。「DeathAdder V3 Pro」などが安い

2023年7月5日,Razerは,大規模セール「Razer Mid-Summer Super Specials '23」を7月9日から開始すると発表した。重量約63gの軽量マウス「DeathAdder V3 Pro」など計58製品が対象となっている。
小型ボディにRazerの最新技術を詰め込んだワイヤレスマウス「Razer Cobra Pro」とワイヤードマウス「Razer Cobra」が登場

米国時間2023年6月29日,Razerは,小型ワイヤレス&ワイヤードマウス「Cobra Pro」と小型ワイヤードマウス「Cobra」を発表した。国内での発売時期と税込価格は,Cobra Proが7月18日発売で2万1980円,
Razer初のガラス製マウスパッド「Atlas」が5月26日に発売。ワイヤレスマウス「Basilisk V3 X HyperSpeed」なども登場

2023年5月23日,Razerは,同社初というガラス製マウスパッド「Razer Atlas」を5月26日に発売すると発表した。強化ガラスによって,摩擦が少なくなめらかなマウス操作に加えて,高い耐久性も備えるという。税込の想定売価は1万7000円前後となっている。
BenQ ZOWIE初のワイヤレスマウス「EC-CW」シリーズが国内発売。大型USBワイヤレスアダプタ採用で安定した通信を実現

2023年5月17日,BenQのは,ゲーマー向け製品ブランド「BenQ ZOWIE」初となるワイヤレスマウス「ZOWIE EC-CW」シリーズを国内発売すると発表した。従来よりも大型のUSBワイヤレスアダプタを採用することで,安定した接続を実現するという。税込のメーカー直販価格は,2万1800円となっている。
あの「Amiga」用マウスを蘇らせたワイヤレスマウスが販売中。PCやMacだけでなくAmigaでも使えるアダプタもあり

80年代後半に登場したパソコン「Amiga」の専用ウスをモチーフとしたワイヤレスマウス「Tank Mouse」が販売中だ。PCやMacで使えるだけでなく,Amigaで使うこともできる。価格は39.99ユーロから。
SteelSeriesのヘッドセットやキーボード,マウスが安くなる「ゲーマー応援キャンペーン」が5月15日スタート

2023年5月12日,SteelSeriesは,5月15日から21日までの一週間,同社製ヘッドセットやキーボード,マウス,スピーカーを割り引き価格で販売する「ゲーマー応援キャンペーン」を,Amazon.co.jpや楽天市場,全国の同社製品取り扱い量販店で実施すると発表した。
SteelSeries公式ストアが楽天でオープン。対象のゲーマー向け周辺機器が10%引きとなるクーポンを配布中

2023年5月9日,SteelSeriesは,「楽天市場」内に「Steel
Razerのマウスやヘッドセットなど周辺機器55製品が安い大規模セールが始まる

2023年4月27日,Razerは,Razerは,マウスやヘッドセットといった周辺機器を対象とした大規模セール「Razer Early Summer Specials - '23」を開始した。ワイヤレスヘッドセット「BlackShark V2 Pro」など計55製品を割引価格で販売する。セール期間は2023年6月8日までだ。
静電容量無接点スイッチ採用のマウス「REALFORCE RM1 Mouse」が発売に。ホイールの耐久性を向上

2023年4月24日,東プレは,独自の静電容量無接点方式スイッチを採用するマウス「REALFORCE RM1 Mouse」を4月25日に発売すると発表した。2020年発売の「REALFORCE Mouse」に改良を加えたリニューアルモデルである。税込価格は1万4080円だ。
ゲーマー向けスマホブランド「REDMAGIC」からPC用のゲーマー向けキーボード,マウス,マウスパッドが登場

2023年4月11日,Fastlane Japanは,Nubiaのスマートフォンブランド「REDMAGIC」から,PC用のゲーマー向け周辺機器「REDMAGIC PC」シリーズを国内発売すると発表した。ラインナップは,キーボード,マウス,およびマウスパッドの計3種類となっている。
重さ60g前後のeスポーツ向けマウスがHyperXから4月17日発売。PC&Xbox向けのワイヤードゲームパッドも登場

2023年4月3日,HyperXは,eスポーツ向けワイヤレスマウス「HyperX Pulsefire Haste 2 Wireless Gaming Mouse」と,ワイヤードマウス「HyperX Pulsefire Haste 2 Wired Gaming Mouse」を4月17日に発売すると発表し,予約の受付を開始した。
SteelSeries製ゲーマー向け周辺機器が10%引きとなるセールがAmazonでスタート。3月30日まで

2023年3月24日,SteelSeriesの日本法人であるスティールシリーズジャパンは,ゲーマー向けヘッドセットやマウス,キーボードといった周辺機器計29製品を対象としたセール「SteelSeriesの新生活応援キャンペーン」をAmazon.co.jpで開始した。セール期間は3月30日までで,対象製品を10%引きで購入できるという。
LoLの人気プロゲーマー「Faker」コラボ仕様のRazer製マウスが3月24日に国内発売

2023年3月16日,Razerは,「League of Legends」の人気プロゲーマーであるFaker選手とコラボしたワイヤレス&ワイヤード両対応マウス「Razer DeathAdder V3 Pro Faker Edition」の予約受付を開始した。3月24日の発売を予定しており,税込価格は2万5980円となっている。
エイム練習サービスと共同開発したASUSのeスポーツ特化型マウス「ROG Harpe Ace」とマウスパッド「ROG Hone Ace」が3月10日発売

2023年2月24日,ASUSは,ゲーマー向け製品ブランド「Republic of Gamers」から,eスポーツ特化型「ACE SERIES」シリーズの新製品として,マウス「ROG Harpe Ace Aim Lab Edition」とマウスパッド「ROG Hone Ace Aim Lab Edition」,キーボード「ROG Falchion Ace」などを,3月10日に発売すると発表した。
重さ約59gの軽量ワイヤードマウス「Razer DeathAdder V3」が2月28日に国内発売

2023年2月22日,Razerは,ゲーマー向けワイヤードマウス「Razer DeathAdder V3」を2月28日に国内発売すると発表した。公称本体重量約59gと軽量なのに加えて,USBレポートレートが最大8000Hzと高速なのが特徴だ。税込価格は1万980円となっている。
Razerがデニムブランド「EVISU」とコラボ。ジーンズやパーカー,マウスやキーボードなどを2月25日に発売

2023年2月21日,Razerは,デニムファッションブランド「EVISU」とのコラボレーションを発表した。EVISUの定番デザインである「大黒ペイント」にRazerのブランドマークをあしらったジーンズといったアパレルに加えて,ゲーマー向けマウスやキーボードなど計6製品を2月25日午前11時に発売するという。
マグネシウム合金製シャーシで約49gの軽さを実現したマウス「Razer Viper Mini Signature Edition」が2月11日発売

米国時間2023年2月2日,Razerは,マグネシウム合金製シャーシの採用により,同社最軽量という重量約49gを実現したワイヤレス&ワイヤードマウス「Viper Mini Signature Edition」を2月11日に同社直販サイトで発売すると発表した。価格は279.99ドル(約3万6000円)である
FPS向けを謳うCorsair製ワイヤレスマウス「M65 RGB Ultra Wireless」が国内発売

2022年1月25日,リンクスインターナショナルは,FPS向けを謳うCorsair製ワイヤレスマウス「M65 RGB Ultra Wireless」を1月27日に発売すると発表した。既存製品をベースに,Corsair独自のワイヤレス接続と,Bluetooth接続の2方式に対応したのが特徴だ。税込の定売価は,1万9380円前後となる。
HyperXが発表した新型マウスやゲームパッドの実機をラスベガスで目撃。3Dプリント技術を使った「デコる」キーキャップも

HP傘下のゲーマー向け製品ブランド「HyperX」は,「CES 2023」に合わせて新型マウス「Pulsefire Haste 2」シリーズや,PC&Xbox用ゲームパッドなどを発表した。CESのサブイベントで,それらの新製品がいち早く披露されたので,早速紹介しよう。
ASUS,540Hz表示対応液晶ディスプレイなどゲーマー向け周辺機器を一挙に発表

2023年1月4日,ASUSは,CES 2023に先駆けて,「Re
【PR】正当進化を遂げたRazerの多ボタンマウス「Naga V2 Pro」は,光の戦士たちにおすすめしたい逸品だ

Razerから多ボタンマウスの新製品「Razer Naga V2 Pro」が登場した。外観は従来モデルとそれほど変わらないものの,搭載センサーやスクロールホイールなど,内部は大きく進化した。今回は本製品の特徴に加えて,実際のゲームにおける活用例を紹介しよう。
ZOWIEブランド初のワイヤレスマウスは混信に強い? 2023年登場のマウスを日本で初披露

2022年12月7日,BenQは,東京都内で独自イベントを開催し,2023年第1四半期にZOWIEブランド初のゲーマー向けワイヤレスマウスを投入すると発表した。イベントで披露された試作品を写真で紹介するとともに,どのような特徴を備えているのかを簡単に紹介しよう。
[レビュー]Logicool Gの新型マウス「G502 X PLUS」を試す。フルモデルチェンジした定番マウスは何が変わったのか
![[レビュー]Logicool Gの新型マウス「G502 X PLUS」を試す。フルモデルチェンジした定番マウスは何が変わったのか](/image/lazy_loading.png)
「Logicool G」の定番多ボタンマウスがフルモデルチェンジを果たし,「G502 X」シリーズとして新たに登場した。筐体デザインの変更や軽量化を実現して注目を集めていた製品である。今回は最上位モデルとなる「G502 X PLUS Gaming Mouse」をレビューしよう。
Razer製デバイスが安くなる「Razer Black Friday」が11月25日にスタート。Razer製PCの年末セールも

2022年11月22日,Razerは,特売セール「Razer
ROCCATのゲーマー向け10キーレス低背キーボード「Vulcan TKL」ホワイトモデルやワイヤレスヘッドセットが11月25日に発売

2022年11月21日,SB C&Sは,ROCCATブランドのゲーマー向け周辺機器からキーボード「Vulcan TKL」のホワイトモデルや,ワイヤレスマウス「Kone Air」,ワイヤレスヘッドセット「Syn Max Air」の3製品を11月25日に発売すると発表した。