Razer(メーカー)
Razer,重量約58gのワイヤレスマウス「Viper V2 Pro」を5月20日に発売。ガラス面でも使える新型センサーと9000万回の打鍵に耐えるスイッチを採用

2022年5月11日,Razerは,ワイヤレス&ワイヤード両対応の新型マウス「Viper V2 Pro」を5月20日に発売する。約58gという軽さと,新型センサー「Focus Pro 30K」や約9000万回の打鍵に耐えるメインスイッチの採用など,見どころの多い製品だ。税込の直販価格は2万1780円である。
Razer,ゲーマー向けサウンドバー「Leviathan V2」を5月20日発売。ディスプレイの前に置きやすいサイズとBluetooth対応が特徴

2022年4月22日,Razerは,ゲーマー向けスピーカー「Leviathan V2」を5月20日に国内発売すると発表した。7年ぶりとなるサウンドバーの新製品は,バーチャルサラウンド技術「THX Spatial Audio」や,低遅延なBluetooth接続への対応が特徴だ。税込価格は3万6850円である。
Razer,ゲームノートPC「Razer Blade」の2022年春モデルを国内発売。最新CPUとWindows 11を搭載

2022年4月14日,Razerは,ゲーマー向けノートPC「Razer Blade」シリーズの2022年春モデルを4月22日より国内発売すると発表した。14インチ級と15.6インチ級,17インチ級の計14製品をラインナップしており,いずれも最新世代のプロセッサに加えて,OSにWindows 11を搭載するの特徴だ。
嘘か真か? Razerが触覚フィードバック機能内蔵のゲーマー向け全身スーツ「HyperSense Suit」を発表

2022年4月1日,Razerは,独自の触覚フィードバック技術を組み込んだゲーマー向け全身スーツ「HyperSense Suit」を発表した。133万3337個の触覚センサーを搭載しており,ゲーム内で生じる衝撃などを体へリアルに伝えるという。
Razerとハローキティがコラボ。猫耳ヘッドセットやゲーマー向けチェアを発売
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- 入力デバイス
- サウンド
- Razer(メーカー)
- ヘッドセット
- マウス
- リリース
- ニュース
- 家具
Razer,27インチディスプレイやアナログ入力対応小型キーボード,オーディオミキサーなどを国内発売

2022年3月17日,Razerは,27インチサイズのゲーマー向け液晶ディスプレイ「Razer Raptor 27」や,アナログ入力対応の小型キーボード「Razer Huntsman Mini Analog」,
Razer,ゲーム機特化を謳うワイヤレスヘッドセット「Kaira」シリーズを国内発売

2022年3月17日,Razerは,ゲーム機での使用に特化したというワイヤレスヘッドセット「Razer Kaira」シリーズ計4製品を国内発売すると発表した。PS向けが2製品,Xboxシリーズ向けが2製品のラインナップで,PS向けはRazer独自の低遅延ワイヤレス技術に対応するのがポイントだ。
Razer,PS5/4でも使える振動機能付きワイヤレスヘッドセット「Kraken V3 Pro」を3月18日発売

2022年3月10日,Razerは,ワイヤレスおよびワイヤード接続に対応するゲーマー向けヘッドセット「Kraken V3 Pro」を3月18日に国内発売すると発表した。独自の振動技術「Razer HyperSense」に対応するのが特徴だ。税込価格は2万8600円である。
光学式キースイッチ採用のRazer製小型キーボード「Huntsman Mini」にアナログ入力対応モデルが登場

北米時間2022年3月3日,Razerは,アナログ入力に対応した独自の光学式キースイッチを採用するゲーマー向け小型キーボード「Ra
Razer初のLED付きケースファンとファンコントローラが国内発売決定

2022年3月4日,Razerは,Razer Chrome対応のカラーLED付きPCケースファン「Razer Kunai Chroma」と,ファンコントローラ「Razer PWM PC Fan Controller」を3月11日に国内発売すると発表した。
Razer,アナログ接続型ヘッドセット「BlackShark V2 X」の白色モデルなど周辺機器計4製品を国内発売

2022年2月18日,Razerは,アナログ接続型ヘッドセット「Razer BlackShark V2 X」やXbox純正ゲームパッド用充電スタンド「Razer Universal Quick Charging Stand for Xbox」のカラーバリーエーションモデルを,2月25日に国内発売すると発表した。
Razer,小さなビデオキャプチャユニット「Ripsaw X」を国内発売。ゲーマー向けチェアのXLサイズやピンクモデルも登場
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- Razer(メーカー)
- リリース
- ニュース
- キャプチャデバイス
- 家具
Razer,振動機能付きチェアや天板にさまざまな機能を組み込めるデスク,音声明瞭化機能付きマスクをCES 2022で公開

Razerは,米国・ラスベガスにて行われた「CES 2022」に合わせて,各種の新製品を発表した。本稿ではRazerブースで展示されていた振動機能付きチェア「Enki Pro HyperSense」や,天板に機能を組み込めるデスク「Project
Razer,ゲーマー向けノートPC「Blade 14/15/17」の2022年モデルを発表。最新のRTX 3080 Ti/3070 Ti搭載で性能を強化

北米時間2022年1月4日,Razerは,ゲーマー向けノートPC「Razer Blade」シリーズの2022年モデルを2022年第1四半期に発売すると発表した。14インチ級の「Blade 14」2022年モデルは,NVIDIAの最新GPUとAMDの最新CPUを搭載しながら,約1.78kgの重さを実現しているのが特徴だ。
【PR】乾電池で動くワイヤレスマウス「DeathAdder V2 X HyperSpeed」を試す。長時間使用できてセンサー性能も良好だ

Razerから,新型の右手用ワイヤレスマウス「Razer DeathAdder V2 X HyperSpeed」が登場した。人気の高い「DeathAdder」シリーズのボディに,独自の低遅延ワイヤレス接続とBluetooth接続の両対応や,乾電池駆動といった新要素を取り入れた新モデルの実力を見ていこう。
Razer,「原神」コラボモデルのマウスやマウスパッド,椅子を国内発売
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- 入力デバイス
- Razer(メーカー)
- マウス
- マウスパッド
- リリース
- ニュース
- 家具
Qualcomm,Androidゲーム機向けSoC「Snapdragon G3x Gen 1」を発表。Razerと共同で開発キットを製作

米国時間2021年12月1日,Qualcommは,Android搭載小型ゲーム機向けの新型SoC「Snapdragon G3x Gen 1 Gaming Platform」を発表した。Razerと共同で本製品を組み込んだ開発キットを製作して,ゲーム開発者向けに本日から提供を始めるという。
【PR】Razerの新型ヘッドセット「Kraken V3 HyperSense」は,バーチャルサラウンド機能と振動機能でゲームも音楽も楽しめる

Razerの新型ヘッドセット「Kraken V3 HyperSense」は,振動を使った触覚フィードバック機能「HyperSense」の搭載と,バーチャルサラウンド機能「THX Spatial Audio」に対応するUSB接続ヘッドセットだ。ゲームにおける実力を検証してみよう。
15.6インチゲームノートPC「Razer Blade 15 Advanced」の2021冬モデルが国内発売
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- PC本体
- Razer(メーカー)
- ノートPC
- リリース
- ニュース
Razer,配信者向けマイク「Siren V2 Pro,X」や乾電池駆動のワイヤレスマウス「DeathAdder V2 X HyperSpeed」などを発売
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- 入力デバイス
- サウンド
- Razer(メーカー)
- リリース
- ニュース
- マウス
- 家具
Razer,単4乾電池1本でも動く低遅延ワイヤレスマウス「DeathAdder V2 X HyperSpeed」を発表

北米時間2021年10月26日,Razerは,単3または単4乾電池1本で動作する新型ワイヤレスマウス「DeathAdder V2 X HyperSpeed」を発表した。Razer独自の低遅延ワイヤレス接続と,Bluetooth接続の両方に対応するのも特徴だ。税込の直販価格は7380円である。
Razer,新型ヘッドセット「Kraken V3」シリーズを国内発売。上位モデルは触覚フィードバック機能を搭載

2021年10月26日,Razerは,USB接続型のゲーマー向けワイヤードヘッドセット「Razer Kraken V3」シリーズを国内発売すると発表した。従来製品と比べて大きめのスピーカードライバーを搭載するほか,上位モデルの「Kraken V3 HyperSense」は,Razer独自の触覚フィードバック技術に対応したのが特徴だ。
光るゲーマー向けマスク「Razer Zephyr」がやってきた。独特の外観を写真でチェック

北米時間の2021年10月21日に,Razerが発表したゲーマー向けマスク「Razer Zephyr」。その製品版が編集部に届いたので,早速写真で紹介したい。
Razer,独自イベント「RazerCon 2021」でゲーマー向けマスク「Zephyr」や新型ヘッドセット,液冷クーラーなどを発表

北米時間2021年10月21日,Razerは,独自のオンラインイベント「RazerCon 2021」を開催し,アクティブ換気機能付きゲーマー向けマスク「Razer Zephyr」の発売や新型ヘッドセットなど,さまざまな新製品を発表した。イベントで発表となった情報を簡単に紹介しよう。
Razer,USB接続型Webカメラ「Kiyo X」やPS5向けアナログ接続ヘッドセットなど計4製品を国内発売
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- サウンド
- Razer(メーカー)
- ヘッドセット
- リリース
- ニュース
ノートPC「Razer Blade」のレビュー投稿で専用スリーブケースがもらえる
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- PC本体
- Razer(メーカー)
- ノートPC
- リリース
- ニュース
Razer製iPhone用ケースにiPhone 13&13 Proシリーズ対応モデルが登場
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- Razer(メーカー)
- リリース
- ニュース
- iPhone
Razer製キーボードやライトが割引価格で買えるオータムセールが開催中。10月31日まで
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- 入力デバイス
- Razer(メーカー)
- リリース
- ニュース
- キーボード
- マウス
Razer,コンパクトなUSBビデオキャプチャユニット「Ripsaw X」と,シンプルなWebカメラ「Kiyo X」を発表

北米時間2021年9月30日,Razerは,非常にコンパクトなUSB接続型ビデオキャプチャユニット「Ripsaw X」と,シンプルな実況配信向けWebカメラ「Kiyo X」を発表した。Razer直販サイトにおける税込価格は順に,1万7480円,9980円である。
【PR】Razer製キーボード「Huntsman V2 Tenkeyless」は,最新光学キースイッチによる低遅延で最高峰の実力派だ

Razer独自の光学式キースイッチ「Razer Optical Switch」を採用する最新のゲーマー向けキーボードが「Huntsman V2」だ。今回は日本語配列の10キーレスモデルをテストして,低遅延や静音性といった特徴をじっくり検証してみたい。
【PR】「Razer Basilisk V3」のセンサーは驚きの性能。スクロールホイールの新機能やLEDイルミネーションも搭載した新モデルを試した

Razerは,右手用マウス「Basilisk」シリーズの最新版となる「Razer Basilisk V3」を,2021年9月30日に国内発売する。スクロールホイールに新機能を搭載し,LEDイルミネーションも追加した新モデルだ。光学式センサーも改良した注目の新型マウスをテストしてみよう。
Bluetoothオーディオに対応したSwitchで,Bluetoothヘッドセットの接続と遅延を検証してみた。低遅延なゲームモード対応製品が好成績

2021年9月15日に配信となったNintendo Switch向け「システムバージョン13.0.0」で,Switch本体と市販のBluetoothヘッドセットをワイヤレス接続して,ゲームサウンドを再生できるようになった。そこで,ここ1年以内に発売されたBluetoothヘッドセット計6製品を用意して,Switchとの接続から遅延までを検証してみた。
Razer,光学式キースイッチ採用の新型キーボード「Huntsman V2」を発表。ゲーマー向けマウス「Basilisk V3」の国内発売も決定

2021年9月17日,Razerは,光学式キースイッチ採用のゲーマー向けキーボード「Huntsman V2」と,10キーレスモデル「Huntsman V2 TKL」,およびゲーマー向けワイヤードマウス「Basilisk V3」を9月30日に国内発売すると発表した。
Razer,8コアTiger Lake-H採用のノートPC「Blade 17」を国内発売。「Blade 15 Advanced Model」の新モデルも登場
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- PC本体
- Razer(メーカー)
- ノートPC
- リリース
- ニュース
Razer,スクロールホイールの抵抗感が自動で変わる新型マウス「Basilisk V3」を発表

北米時間2021年9月8日,Razerは,ゲーマー向けワイヤードマウス「Basilisk V3」を発表した。スクロールホイールの回転速度に合わせて抵抗感を自動で変えられる「Hyper
Razerの13.4インチノートPC「Razer Book」が最大6万円引き
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- PC本体
- Razer(メーカー)
- ノートPC
- リリース
- ニュース
Razer,ノートPC「Blade 15 Advanced」のQHDディスプレイモデル2機種の発売を中止
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- PC本体
- Razer(メーカー)
- ノートPC
- リリース
- ニュース
Razer,完全ワイヤレスイヤフォン「Hammerhead True Wireless」新モデルを発売。ノイズキャンセリング機能を搭載

2021年8月19日,Razerは,完全ワイヤレス型Bluetoothイヤフォン「Razer Hammerhead True Wireless earbuds」の第2世代モデルを9月3日に国内発売すると発表した。既存製品をベースとしつつ,アクティブノイズキャンセリング機能を新たに搭載したのが特徴だ。税込の想定売価は1万5980円となる。
【PR】PCやゲーム機,スマホでも使えるRazerのワイヤレスヘッドセット「Barracuda X」を試す。音質も携帯性もすべてにおいて使いやすい

Razerの新型ヘッドセット「Barracuda X」は,PCやゲーム機,スマートフォンでも使える専用ドングルを使った低遅延ワイヤレス接続と,有線によるアナログ接続が可能なハイブリッド接続型のヘッドセットだ。マルチプラットフォームで使えるだけでなく,音質や携帯性,使い勝手にも優れた本製品の実力を検証してみよう。
Razer,ゲーマー向けマスク「Zephyr」がβテスト参加者の募集を開始。「Project Hazel」が製品化へ向けて進む

米国時間2021年8月7日,Razerは,開発中のアクティブ換気機能搭載マスク「Project Hazel」の正式名称が「Razer Zephyr」になると発表した。また,Razer Zephyrのβテストを実施する予定で,参加者を募集している。