Razer(メーカー)
8個のマクロキーとダイヤル入力を備えたキーボード「Razer BlackWidow V4 Pro」が4月21日に国内発売

2023年3月31日,Razerは,ワイヤードフルキーボード「BlackWidow V4 Pro」を4月21日に国内発売すると発表した。キーボード左側に独立したマクロキーを8個と,ダイヤル型コントローラ「Razer Command Dial」を備えており,ゲームやアプリケーションの操作を割り当てられるのが特徴だ。
LoLの人気プロゲーマー「Faker」コラボ仕様のRazer製マウスが3月24日に国内発売

2023年3月16日,Razerは,「League of Legends」の人気プロゲーマーであるFaker選手とコラボしたワイヤレス&ワイヤード両対応マウス「Razer DeathAdder V3 Pro Faker Edition」の予約受付を開始した。3月24日の発売を予定しており,税込価格は2万5980円となっている。
重さ約59gの軽量ワイヤードマウス「Razer DeathAdder V3」が2月28日に国内発売

2023年2月22日,Razerは,ゲーマー向けワイヤードマウス「Razer DeathAdder V3」を2月28日に国内発売すると発表した。公称本体重量約59gと軽量なのに加えて,USBレポートレートが最大8000Hzと高速なのが特徴だ。税込価格は1万980円となっている。
Razerがデニムブランド「EVISU」とコラボ。ジーンズやパーカー,マウスやキーボードなどを2月25日に発売

2023年2月21日,Razerは,デニムファッションブランド「EVISU」とのコラボレーションを発表した。EVISUの定番デザインである「大黒ペイント」にRazerのブランドマークをあしらったジーンズといったアパレルに加えて,ゲーマー向けマウスやキーボードなど計6製品を2月25日午前11時に発売するという。
新型メカニカルキーボード「Razer BlackWidow V4 Pro」が発表に。8個のマクロキーとカスタマイズ可能なダイヤル入力を備える

米国時間2023年2月16日,Razerは,メカニカルキーボード「BlackWidow V4 Pro」を発表した。キーボード左側に独立した8つのマクロキーと,ダイヤル型コントローラ「Razer Command Dial」を備えており,ゲームやアプリケーションの操作に使えるのが特徴だ。税込直販価格は3万4880円である。
PS5公式ライセンスを取得したRazerの高機能ゲームパッドやワイヤレスヘッドセットが2月24日に発売

2023年2月16日,Razerは,ゲーマー向けキーボードやヘッドセットなど計6製品を国内発売すると発表した。今回の見どころは,PS5の公式ライセンスを取得したワイヤレスゲームパッド「Wolverine V2 Pro」や,ワイヤレスヘッドセット「Kaira
低背型光学式キースイッチを採用した「DeathStalker V2」のワイヤードモデルがようやく国内発売

2023年2月10日,Razerは,低背型光学式キースイッチを採用したゲーマー向けワイヤードキーボード「Razer DeathStalker V2」を2月10日に国内発売すると発表した。日本語配列モデルと英語配列モデルをラインナップしており,税込価格はいずれも2万4970円である。
マグネシウム合金製シャーシで約49gの軽さを実現したマウス「Razer Viper Mini Signature Edition」が2月11日発売

米国時間2023年2月2日,Razerは,マグネシウム合金製シャーシの採用により,同社最軽量という重量約49gを実現したワイヤレス&ワイヤードマウス「Viper Mini Signature Edition」を2月11日に同社直販サイトで発売すると発表した。価格は279.99ドル(約3万6000円)である
人の位置に合わせて音の聞こえ方が変わるサウンドバー「Leviathan V2 Pro」や4K解像度の高画質WebカムをRazerで体験してみた

米国時間2023年1月5日,Razerは,大規模展示会「CES 2023」で2023年の新製品を披露した。世界初というビームフォーミング技術で人の位置に合わせたサラウンドサウンドを再生するサウンドバー「Leviathan V2 Pro」や,4K解像度のWebカメラ「Kiyo Pro Ultra」など,新製品の魅力的な機能を実機で紹介しよう。
Razerがゲーマー向けチェアに取り付けるサラウンドスピーカー「Project Carol」や,新型ノートPC「Blade 16」などを発表

米国時間2023年1月5日,米国・ラスベガスで開幕した大規模展示会「CES 2023」に合わせて,Razerがゲーマー向けチェアに取り付けるサラウンドスピーカーのコンセプトモデル「Project Carol」や,新型ノートPC「Blade 16」「Blade 18」などの新製品を発表した。
【PR】正当進化を遂げたRazerの多ボタンマウス「Naga V2 Pro」は,光の戦士たちにおすすめしたい逸品だ

Razerから多ボタンマウスの新製品「Razer Naga V2 Pro」が登場した。外観は従来モデルとそれほど変わらないものの,搭載センサーやスクロールホイールなど,内部は大きく進化した。今回は本製品の特徴に加えて,実際のゲームにおける活用例を紹介しよう。
「NIKKE」の課金はRazerで!? 仮想クレジット「Razer Gold」で買うと最大5%還元のキャンペーンを実施

Razerが,「勝利の女神:NIKKE」のサービス開始記念キャンペーンを実施中だ。同社が運営する仮想クレジット「Razer Gold」を使って,本作のジュエルを購入すると,最大5%分のRazer Goldが還元されるという。
Razer製デバイスが安くなる「Razer Black Friday」が11月25日にスタート。Razer製PCの年末セールも

2022年11月22日,Razerは,特売セール「Razer
Razer,左サイドパネルを交換できる多ボタンマウス「Naga V2 Pro」を11月18日国内発売。ノートPC「Blade 14」のピンクモデルも登場

2022年11月11日,Razerは,左側面パネルを交換可能なMMORPG向けワイヤレス&ワイヤード両対応マウス「Naga V2 Pro」を11月18日に発売すると発表した。2ボタン,6ボタン,12ボタンの側面パネルが付属している。FFXIVの推奨認定も取得しており,価格は税込3万800円だ。
Razer,高速入力可能なスイッチを採用したPC&PS5向けゲームパッド「Wolverine V2 Pro」を発表。直販価格は約4万円

米国時間2022年11月9日,Razerは,PCおよびPS5対応のワイヤレスゲームパッド「Wolverine V2 Pro」を世界市場に向けて発表した。アクチュエーションポイントが30%短い独自スイッチを採用して,素早く入力できるのが特徴だ。直販サイトにおける税込価格は4万980円である。
Razer,コンパクトサイズのサウンドバー「Leviathan V2 X」を国内発売

2022年10月24日,Razerは,サウンドバータイプのゲーマー向けスピーカー「Razer Leviathan V2 X」を10月28日に国内発売すると発表した。本製品はUSB接続とBluetooth接続に対応したサウンドバーで,従来製品と比べてコンパクトな横幅約400mmの筐体サイズが特徴だ。税込の直販価格は1万7600円となる。
Razer,低背タイプの10キーレスワイヤレスキーボード「DeathStalker V2 Pro TKL」や配信向けキーパッド「Stream Controller」を発売

2022年10月21日,Razerは,低背型キーを採用するゲーマー向け10キーレスワイヤレスキーボード「Death
Razer,独自イベントでAndroidゲーム機「Razer Edge」や新型ワイヤレスイヤフォンなど多数の製品を発表

米国時間2022年10月15日,Razerは,独自イベント「RazerCon
RazerのAndroid搭載ゲーム機「Razer Edge 5G」が公開に。10月15日のRazerConで詳細を発表

北米時間2022年9月28日,Verizonは,RazerやQualcommと共同で開発するAndroid搭載ゲーム機「Razer Edge 5G」を公開した。詳細は明らかになっていないが,搭載
Razer,新型ゲーマー向けヘッドセット「Barracuda X」と「BlackShark V2 X USB」を9月30日に発売
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- サウンド
- Razer(メーカー)
- ヘッドセット
- リリース
- ニュース
Razer,マウスやキーボードヘッドセットなど計31製品を対象とした大規模セールをスタート。9月30日まで

2022年9月5日,Razerは,ゲーマー向けマウスやヘッドセットなど周辺機器計31製品を対象とした大規模セール「Razer Gaming Week」を開始した。セール期間は9月30日までとなる。
Razer,メカメンブレンスイッチ採用の低背キーボード「Ornata V3」と,ハイエンドワイヤレスマウス「Basilisk V3 Pro」を9月2日発売

2022年8月25日,Razerは,低背タイプの「Mecha-membrane」キースイッチを採用したゲーマー向けキーボード「Ornata V3」の日本語および英語配列モデルと,ワイヤレスマウス「Basilisk V3 Pro」を9月2日に国内発売すると発表した。税込価格は順に1万1800円,2万5980円である。
Razer,新型ワイヤレスマウス「Basilisk V3 Pro」を発表。特徴的なスクロールホイールはそのままに搭載センサーを変更

北米時間2022年8月23日,Razerは,ゲーマー向け新型ワイヤレスマウス「Razer Basilisk V3 Pro」を発表した。既存製品をベースとして,ワイヤレス接続に対応しただけでなく,搭載センサーを最新世代に変更したのが特徴だ。税込の直販価格は2万4880円となっている。
Razer,薄型光学スイッチキーボード「DeathStalker V2 Pro」と,ハイスペックで軽量なマウス「DeathAdder V3 Pro」を8月26日発売

2022年8月18日,Razerは,低背タイプの光学式キースイッチを採用したキーボード「Death
Razer,幅40cmの光るサウンドバー「Leviathan V2 X」を発表。サブウーファーを省略したコンパクトモデル

北米時間2022年8月17日,Razerは,サウンドバータイプのゲーマー向けスピーカー「Leviathan V2 X」を発表した。USBによる有線接続と,Bluetoothによるワイヤレス接続に対応する。Razer直販サイトにおける税込価格は1万5880円だ。
Razer,重量約63gのワイヤレスマウス「DeathAdder V3 Pro」を発表

北米時間2022年8月11日,Razerは,新型ワイヤレスマウス「Razer DeathAdder V3 Pro」を発表した。公称本体重量が約63gと軽いのが特徴で,独自の新型センサーと第3世代の光学式スイッチを採用したのもポイントだ。税込の直販価格は2万3880円となる。
Razer,ゲーマー向け薄型キーボード「DeathStalker V2」シリーズを発表。低背型の光学式キースイッチを採用

米国時間2022年7月26日,Razerは,キースイッチに独自の低背型光学式スイッチを採用したゲーマー向け薄型キーボード「Razer DeathStalker V2」シリーズ計3製品を,世界市場に向けて発表した。日本国内での発売も予定しているという。
Razer,低背型の光学式キースイッチを採用したゲーマー向けキーボードを7月27日に発表か

2022年7月21日,Razerは,公式Twitterで,新製品を予告するティザー動画を公開した。動画では,キーボードのキースイッチが薄型になる様子を描いており,低背タイプの光学式キースイッチを採用したゲーマー向けキーボードを,いよいよ市場に投入する準備が整ったようだ。
Razer,実況配信向けキーパッド「Stream Controller」を発表。タッチ液晶ボタンやダイヤルを備えた外付け入力デバイス

北米時間2022年7月14日,Razerは,実況配信者向けキーパッド「Razer Stream Controller」を発表した。12個のタッチスクリーンボタンと8個のダイヤルなどを備えており,アプリの起動や配信ソフトの操作などを割り当てられる。Razer直販サイトにおける税込価格は3万9800円である。
Razer,スマホを挟み込むAndroid向けゲームパッド「Kishi V2」を7月22日に発売

2022年7月14日,Razerは,スマートフォンを挟み込むタイプのAndroid端末向けゲームパッド「Kishi V2 for Android」を7月22日に国内発売すると発表した。ボタンにメカニカルスイッチを採用したのが特徴で,税込価格は1万6500円である。
Razer,Amazonプライムデーで完全ワイヤレスイヤフォンやヘッドセットを割引販売中

2022年7月12日,Razerは,「Amazonプライムデー」に合わせて,ゲーマー向けマウスやヘッドセットなどの割引販売を開始した。たとえば,完全ワイヤレスイヤホンの「Hammer
【PR】Razerの新型サウンドバー「Leviathan V2」を試す。サラウンドをゲームでも音楽でも楽しめるスピーカーセットだ

Razerが投入した「Leviathan V2」は,2015年に登場した初代「Leviathan」から,実に7年ぶりとなるサウンドバーの新製品だ。USBサウンドデバイスとなり,バーチャルサラウンド技術「THX
【PR】RazerのハイエンドノートPC「Razer Blade 15」は,ノートPC最強GPUと4K/144Hz液晶パネルでどんな用途も快適だ

Razerが展開する15インチ級ゲーマー向けノートPC「Blade 15」の2022年春モデルが登場した。とくに,上位機種である「Blade
Razer,スマホを挟んで使うゲームパッド「Kishi V2」を発売。ボタンにメカニカルスイッチを採用

北米時間2022年6月8日,Razerは,スマートフォンを挟み込むようにして使うワイヤード接続型ゲームパッド「Razer Kishi V2」のAndroid用モデルを発売した。ボタンにメカニカルスイッチを採用するなど,スペックを強化したのが特徴だ。国内での直販価格は税込1万4580円となる。
Razer,新型ワイヤレスヘッドセット「Barracuda Pro」と「Barracuda」を6月17日に発売。PCとスマホに同時接続できる

2022年6月7日,Razerは,新型のゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「Barracuda Pro」と「Barracuda」を6月17日に国内発売すると発表した。両製品とも,PCとスマートフォンに同時接続しておき,どちらのサウンドを再生するか簡単に切り替えられるのが特徴だ。税込の予想実売価格は順に3万7400円,2万5300円である。
RazerとTUMIのコラボによる「TUMI|Razer Collection」が発表。Razerファン必携のキャリーケースやバッグをラインナップ

北米時間2022年6月2日,Razerは,バッグやキャリーケースで名高いTUMIとコラボレーションした「TUMI|Razer Collection」を発表した。黒地にグリーンのアクセントが入った,いかにもRazer風なバックパックやキャリーケースなど,計4製品がラインナップされている。
Razer,新型ワイヤレスヘッドセット「Barracuda」シリーズ3製品を発表。2.4GHz帯とBluetoothの同時利用に対応

北米時間2022年5月31日,Razerは,ゲーマー向けヘッドセット「Barracuda」シリーズの新機種計3製品を発表した。いずれも2.4GHz帯のワイヤレス通信とBluetoothの同時利用を可能とする「Razer SmartSwitch Dual Wireless」に対応したのが特徴だ。
【PR】重量はたった58g! 「Razer Viper V2 Pro」は超軽量でセンサー性能も優秀なワイヤレスマウスの最高峰だ

Razerから登場したワイヤレスおよびワイヤード両対応の新型マウス「Razer Viper V2 Pro」は,重量58gと,圧倒的な軽さのワイヤレスマウスだ。従来製品よりも,ボディはさらに握りやすくなったうえ,バッテリーの持ちも長く,センサー性能も優秀と,完成度の高い製品に仕上がっている。
Razer,重量約58gのワイヤレスマウス「Viper V2 Pro」を5月20日に発売。ガラス面でも使える新型センサーと9000万回の打鍵に耐えるスイッチを採用

2022年5月11日,Razerは,ワイヤレス&ワイヤード両対応の新型マウス「Viper V2 Pro」を5月20日に発売する。約58gという軽さと,新型センサー「Focus Pro 30K」や約9000万回の打鍵に耐えるメインスイッチの採用など,見どころの多い製品だ。税込の直販価格は2万1780円である。
Razer,ゲーマー向けサウンドバー「Leviathan V2」を5月20日発売。ディスプレイの前に置きやすいサイズとBluetooth対応が特徴

2022年4月22日,Razerは,ゲーマー向けスピーカー「Leviathan V2」を5月20日に国内発売すると発表した。7年ぶりとなるサウンドバーの新製品は,バーチャルサラウンド技術「THX Spatial Audio」や,低遅延なBluetooth接続への対応が特徴だ。税込価格は3万6850円である。
Razer,ゲームノートPC「Razer Blade」の2022年春モデルを国内発売。最新CPUとWindows 11を搭載

2022年4月14日,Razerは,ゲーマー向けノートPC「Razer Blade」シリーズの2022年春モデルを4月22日より国内発売すると発表した。14インチ級と15.6インチ級,17インチ級の計14製品をラインナップしており,いずれも最新世代のプロセッサに加えて,OSにWindows 11を搭載するの特徴だ。
嘘か真か? Razerが触覚フィードバック機能内蔵のゲーマー向け全身スーツ「HyperSense Suit」を発表

2022年4月1日,Razerは,独自の触覚フィードバック技術を組み込んだゲーマー向け全身スーツ「HyperSense Suit」を発表した。133万3337個の触覚センサーを搭載しており,ゲーム内で生じる衝撃などを体へリアルに伝えるという。
Razerとハローキティがコラボ。猫耳ヘッドセットやゲーマー向けチェアを発売
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- 入力デバイス
- サウンド
- Razer(メーカー)
- ヘッドセット
- マウス
- リリース
- ニュース
- 家具
Razer,27インチディスプレイやアナログ入力対応小型キーボード,オーディオミキサーなどを国内発売

2022年3月17日,Razerは,27インチサイズのゲーマー向け液晶ディスプレイ「Razer Raptor 27」や,アナログ入力対応の小型キーボード「Razer Huntsman Mini Analog」,
Razer,ゲーム機特化を謳うワイヤレスヘッドセット「Kaira」シリーズを国内発売

2022年3月17日,Razerは,ゲーム機での使用に特化したというワイヤレスヘッドセット「Razer Kaira」シリーズ計4製品を国内発売すると発表した。PS向けが2製品,Xboxシリーズ向けが2製品のラインナップで,PS向けはRazer独自の低遅延ワイヤレス技術に対応するのがポイントだ。