「ウマ娘 プリティーダービー」“ぱかチューブっ!”と連動するイベントを配信,新ユニット“BoC'z”のミュージックビデオ公開も

Cygamesは,本日のエイプリルフールにあわせて「ウマ娘 プリティーダービー」で2つの企画を実施している。“サクラ”が付く3人のウマ娘と日本を縦断するイベント「サクラ前線上昇中!花咲かヴィクトリー倶楽部」と,新ユニット“BoC'z”に関するものだ。
アイドルマスター新規プロジェクト「PROJECT IM@S vα-liv」,コンテンツの概要やアイドル候補生を紹介する発表会を2023年4月14日に開催

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「PROJECT IM@S vα-liv発表会」を2023年4月14日20:00に開催すると発表した。「PROJECT IM@S vα-liv」(ヴイアライヴ)は,アイドルマスターシリーズの新プロジェクトだ。発表会では,コンテンツの概要やアイドル候補生などが紹介される。
モノクロで描かれた幻想的な世界が舞台の“音楽と共に歩むRPG”。Switch向けDLソフト「PIANOFORTE」が本日リリース

レジスタは本日,Switch向けダウンロードソフト「PIANOFORTE」の配信を開始した。本作は,“音楽と共に歩むRPG”を謳うタイトルで,舞台はモノクロで描かれた幻想的な世界「ゼノ」だ。戦闘は,音楽と共に変化していく戦況を読みながら進めていく。
「PSO2 ニュージェネシス」,新クラス“スレイヤー”は2023年4月12日に実装。19日には2周年記念イベントもスタート

セガは本日,オンラインRPG「PSO2 ニュージェネシス」の公式番組「NGS ヘッドライン」を配信した。番組では,ハルファの秘密が明らかになる「ストーリー5章」や,新クラス「スレイヤー」を実装する4月のアップデート情報が公開された。
「第71回プライズフェア」フォトレポート。「ウマ娘 プリティーダービー」や「カービィ」の新作アイテムも

ジャパン アミューズメント エキスポ 2023内で実施された,「第71回プライズフェア」のフォトレポートをお届けする。主に,2023年7月から9月にリリースされるもので,ゲーム作品からは「ウマ娘」や「星のカービィ」のアイテムも登場する。
「バーチャレーシング」「3D スペハリ」など,セガの復刻タイトルから計74曲収録。CD“SEGA Archives - M2 Music Memorial -”4月27日発売

ウェーブマスターは本日,音楽CD「SEGA Archives - M2 Music Memorial -」を,2023年4月27日に発売すると発表した。収録曲は,「SEGA AGES ONLINE」「セガ3D復刻プロジェクト」「SEGA AGES」シリーズタイトルから,計74曲だ。
Steam版「マブラヴ オルタネイティヴ」,DLC“MUV-LUV REGENERATIVE Vol.01”本日リリース

aNCHORは本日,Steam版「マブラヴ オルタネイティヴ」のDLC“MUV-LUV REGENERATIVE Vol.01”の配信を開始した。“マブラヴ月刊誌”に位置づけされるもので,キャラクターの秘密や戦術機をはじめとする各種メカの解説,世界を深掘りする情報などが掲載されている。
[プレイレポ]萩原一至氏が原案とキャラデザを担当する「QUESTER」は,1980年代のPCゲームを思い出させる“ハクスラRPG”だ
![[プレイレポ]萩原一至氏が原案とキャラデザを担当する「QUESTER」は,1980年代のPCゲームを思い出させる“ハクスラRPG”だ](/image/lazy_loading.png)
漫画「BASTARD!! -暗黒の破壊神-」などの作者・萩原一至氏が原案・キャラクターデザインを担当する“ハクスラRPG”の「QUESTER」。1980年代のPCゲームを思わせるゲームデザインとサウンドを持つ本作のプレイレポートをお届けする。
“どうぶつの森”に影響を受けたタウンシム「Go-Go Town!」が発表に。市長となって擬人化された動物やエイリアンが住む街を発展させよう

Prideful Slothは,本日配信された「Future Games Show Spring Showcase 2023」で,タウンシム「Go-Go Town!」を発表した。「どうぶつの森」シリーズに影響を受けた作品のようで,プレイヤーは,擬人化された動物やエイリアンが住む街の市長として活動する。
無人島サバイバルゲーム「Survival: Fountain of Youth」が2023年4月19日に発売。16世紀のカリブ海が舞台

Twin Sails InteractiveとOdinsoftは,本日配信された「Future Games Show Spring Showcase 2023」で,「Survival: Fountain of Youth」を2023年4月19日に発売すると発表した。本作は,16世紀のカリブ海を舞台にしたサバイバルアクションだ。
「ArcRunner」の発売日が2023年4月27日に決定。マルチプレイの共闘も楽しめるアクションゲーム

Trickjump GamesとPQubeは,本日配信されたオンラインゲームイベント「Future Games Show Spring Showcase 2023」で,「ArcRunner」を2023年4月27日に発売すると発表した。宇宙ステーションを舞台に,メタウイルスに感染したAIやロボットと戦うアクションゲームだ。
「トキメキファンタジー ラテール」,新規シナリオ“オルカリウム”実装。新システム“バトルパス”と“占星術”の追加も

HappyTukは本日,オンラインアクションRPG「トキメキファンタジー ラテール」のアップデートを実施した。新規シナリオ「オルカリウム」が実装されたほか,新システム「バトルパス」と「占星術」の追加,イベントの配信なども行われている。
「スプラトゥーン3」,第5回フェスのお題は“実在するのは? ネッシー vs 宇宙人 vs 雪男”。開催は4月1日から

任天堂は本日,Nintendo Switch用TPS「スプラトゥーン3」の第5回フェスを,2023年4月1日9:00から4月3日9:00まで開催すると発表した。お題は,「実在するのは? ネッシー vs 宇宙人 vs 雪男」で,ヨビ祭は3月24日17:00スタートだ。
「ベア・ナックルIV」,バランス調整や新要素追加のアップデートを実施。Steamや海外ストアでは50%オフのセールも

Dotemuは2023年3月11日,ベルトスクロールアクション「ベア・ナックルIV」の大型アップデートを実施した。コンボを含むキャラクターのバランス調整や,DLCに対するカスタムサバイバルモードの追加などが行われている。
植松伸夫氏による“ビッグブリッヂの死闘”のソロコーナーも。ライブ「植松伸夫 conTIKI SHOW」が横浜ランドマークホールで開催

作曲家・植松伸夫氏が率いるバンド「conTIKI」のライブが,2023年4月22日に横浜ランドマークホールで開催される。初の有観客ライブとなる「植松伸夫 conTIKI SHOW(コンチキショー)」では,FFシリーズの音楽や,植松氏のソロアルバム収録曲が披露される予定だ。
巨大クレーンゲームや“人間シャンパンタワー”など,ここだけのマシンも。アミューズメント複合施設「namco TOKYO」,歌舞伎町に4月オープン

バンダイナムコアミューズメントは本日,アミューズメント複合施設「namco TOKYO」を,2023年4月14日に東急歌舞伎町タワーにオープンすると発表した。専用のプライズマシンを体験できるほか,飲食やイベントも楽しめる場になるようだ。
「Tiny Troopers: Global Ops」PS5/Xbox版,本日配信。最大4人で楽しめる見下ろし型視点のツインスティックシューター

Soft Source PublishingとWired Productionsは本日,PS5版「Tiny Troopers: Global Ops」の配信を開始した。本作は,エリート部隊を率いて,砂漠やジャングル,ツンドラなどを舞台に激しい戦闘を繰り広げるツインスティックシューターだ。
「Fall Guys」,キーホルダーや帽子,マウスパッドなど新グッズ8種登場。2023年4月中旬から順次販売を開始

インフォレンズは本日,バトルロイヤルパーティーゲーム「Fall Guys」のオフィシャルグッズの新商品を発売すると発表した。マウスパッドやキーホルダー,帽子,靴下,グラスなどの8種類で,2023年4月中旬頃から順次販売を開始する
下校に焦点を当てた純愛学園ADV「放課後シンデレラ2」,2023年6月29日に発売。限定版と店舗特典の絵柄を公開

エンターグラムは本日,純愛学園ADV「放課後シンデレラ2」を,2023年6月29日に発売すると発表した。前作と同様に,学園からの“下校”に焦点を当てた作品で,新たな5人のヒロインが登場する。発表に合わせて公式サイトが公開されている。
「PSO2 ニュージェネシス」,イベント“巨大化変異体”の発生セクションを変更。ジオメトリックラビリンスのRank.2追加や新スクラッチも

セガは本日,オンラインRPG「PSO2 ニュージェネシス」のアップデートを実施した。開催中のイベント“巨大化変異体”の発生セクションが変更されたほか,ジオメトリックラビリンスのRank.2追加,新スクラッチの配信などが行われている。
PS4版「グランブルーファンタジー ヴァーサス」が435円!同作DLCは50%オフに。PS Storeでセールを実施中

Cygamesは本日,PS4版「グランブルーファンタジー ヴァーサス」のセールを,PS Storeで開始した。ゲーム本編は,80%オフの435円,「レジェンダリーエディション」は25%オフの4933円(いずれも税込),各種DLCは50%オフになっている。
「PSO2 ニュージェネシス」,ガンスラッシュ使いの新クラス“スレイヤー”の映像を公開。3月のアップデート情報も発表

セガは本日,オンラインRPG「PSO2 ニュージェネシス」の公式番組「NGS ヘッドライン」を配信した。番組では,4月に実装を予定している新クラス「スレイヤー」の映像が公開されたほか,3月のアップデート情報,株式会社アークスが運営する「100時間カレー」とのコラボなどが発表された。
「ヘブバン」,ローソンコラボ第2弾は本日から。ゆーげん氏描き下ろしイラストを使用したグッズやオリジナルパッケージのお菓子が登場

WFSがサービス中のスマートフォン/PC向けタイトル「ヘブンバーンズレッド」と,コンビニエンスストア「ローソン」のコラボ第2弾が本日スタートした。ゆーげん氏の描き下ろしイラストを使用したオリジナルグッズや,オリジナルパッケージのお菓子などが用意されている。
「マイコン博物館」が情報処理学会の認定を受ける。月刊アスキーの初代編集長・吉崎 武氏が代表を務める技術少年出版が運営

雑誌「月刊アスキー」の初代編集長・吉崎 武氏が代表を務める技術少年出版。同社では,技術雑誌を中心に扱った私設図書館「夢の図書館」を運営しているが,そこに併設されている「マイコン博物館」が,情報処理学会から認定を受けたそうだ。
飲んだお酒を入力すると肝臓が受けているダメージ量が分かる!? スマホアプリ「私の肝臓ちゃん」配信中

飲んだお酒のデータを入力すると,肝臓が受けているダメージが“なんとなくわかる”スマホアプリ「私の肝臓ちゃん」がApp StoreおよびGoogle Playにて配信されている。開発は,カニが集まるアプリ「Crabhouse」を手掛けたGAIBAKOだ。
PS VR2があってもなくても楽しめる!PS5版「Kizuna AI - Touch the Beat!」が配信中。キズナアイと一緒に遊べるリズムゲーム

ジェムドロップは2023年2月22日,PS5版「Kizuna AI - Touch the Beat!」の配信を開始した。2020年にリリースされたVRリズムゲームに新要素を追加したもので,VR機器を使用せずにプレイできる「nonVRモード」も搭載している。
「FFXIV」や「オーバーウォッチ 2」も! フェス“DreamHack Japan 2023”のゲームタイトルと音楽アーティスト情報が公開に

DreamHack Japan実行委員会は本日,「DreamHack Japan 2023」のゲームタイトルと参加アーティスト情報を公開した。2023年5月13日と14日に幕張メッセで開催される本イベントは,eスポーツや音楽ライブ,ゲームやアニメなどを複合的に展開するエンタテインメントゲーミング・フェスだ。
「スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ」の特別映像を公開。フラッシュと対峙するステージの紹介も

本日配信されたPlayStationの動画配信番組「State of Play」で,「スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ」の特別映像が公開された。洗脳されたフラッシュを食い止め,レックス・ルーサーを救助するミッションの一部と,開発会社Rocksteady Studiosのスタッフからのコメントだ。
「HUMANITY」の発売時期が2023年5月に決定。“テトリス エフェクト”を手掛けるエンハンスの最新作

本日配信されたPlayStationの動画配信番組「State of Play」で,エンハンスの最新作「HUMANITY」が,2023年5月に発売されると発表された。人間集団シミュレーションとゲームを融合した作品のようで,本日から期間限定デモが配信される。
「DOAXVV」,オーナーに優しいギャル女神“ゆきの”登場。担当声優・前田佳織里さんのサイン色紙が当たるキャンペーン開催中

コーエーテクモゲームスは2023年2月21日,サービス中のバカンスゲーム「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」に,新女神“ゆきの”を実装した。オーナーに優しいギャル女神で,声優は前田佳織里さん。実装にあわせて,サイン色紙などが当たるキャンペーンも実施している。
「PSO2 ニュージェネシス」,期間限定イベント“巨大化変異体”配信。ガロンゴ・ジオからはアクセサリー“頭乗りガラガロンゴ”もドロップ

セガは本日,オンラインPRG「PSO2 ニュージェネシス」のアップデートを実施した。通常より大きなエネミーが出現する,期間限定イベント「巨大化変異体」や,モード系のパンク風コスチュームなどが手に入るACスクラッチ「モディッシュウィンター」が配信されている。
【PR】ゲオが“ゲーム買取UPキャンペーン”を実施中。2本から600円,15本では6500円も査定額がアップ

ゲームの販売やDVDのレンタルなどを手掛けるゲオが,「ゲームソフト買取UPキャンペーン」を実施している。これは“買取本数によって金額が上乗せされる”もので,店頭での買取が対象だ。15本だと+6500円になるというこのキャンペーンに,合計82本のゲームソフトを持ち込んでみた。
プレゼント企画「2022 Winter Special Present」の当選者を発表します。たくさんのご応募,ありがとうございました

2022年12月27日から2023年1月25日まで応募を受け付けていた,プレゼント企画「2022 Winter Special Present」の当選者を発表します。応募数は,約1万7000件でした。たくさんのご応募ありがとうございます。
[JAEPO2023]「アイマス」新作も発表され大盛況だった会場の模様をレポート。次回は2023年11月25日に東京ビッグサイトで開催
![[JAEPO2023]「アイマス」新作も発表され大盛況だった会場の模様をレポート。次回は2023年11月25日に東京ビッグサイトで開催](/image/lazy_loading.png)
ジャパンアミューズメントエキスポ2023(JAEPO2023)が,2023年2月10日と11日の2日間,千葉・幕張メッセで3年ぶりに開催された。新作の発表や試遊台の設置,プライズの展示などで参加者たちを楽しませたイベントの模様をレポートしよう。
[JAEPO2023]「麻雀ファイトガール」のステージで,QuizKnockが女流プロ雀士と対局。ボンバーガールからはパインが参戦!?
![[JAEPO2023]「麻雀ファイトガール」のステージで,QuizKnockが女流プロ雀士と対局。ボンバーガールからはパインが参戦!?](/image/lazy_loading.png)
JAEPO2023が,2月10日と11日に千葉県の幕張メッセで開催された。KONAMIブースでは,QuizKnockの伊沢拓司さんと須貝駿貴さん,そして女流プロ雀士らが登壇した「麻雀ファイトガール」のステージイベントが行われたので,その様子をお届けする。
[プレイレポ]「PSO2 ニュージェネシス」ダークファルス最終形態との戦い,緊急クエスト“ハルフィリア湖の戦い”に挑む
![[プレイレポ]「PSO2 ニュージェネシス」ダークファルス最終形態との戦い,緊急クエスト“ハルフィリア湖の戦い”に挑む](/image/lazy_loading.png)
オンラインRPG「PSO2 ニュージェネシス」に,緊急クエスト「ハルフィリア湖の戦い」が実装された。大型ボスエネミー“ダークファルス”の登場から約2年。最終形態となって現れた“ダークファルス・エイジス”との戦いをレポートしよう。
「みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー」はPC/PS/Xbox/Switch向けに6月1日発売。子供時代の王様を操作する新たな課題などを追加

バンダイナムコエンターテインメントは,本日配信された「Nintendo Direct 2023.2.9」で,「みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー」を2023年6月1日に発売すると発表した。PS2用ソフト「みんな大好き塊魂」のリマスターで,新たな課題なども収録されている。
「世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER」2023年6月1日に発売決定。描きおろしキャラクターや難度選択などを追加

アトラスは,本日配信した「Nintendo Direct 2023.2.9」で,「世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER」を2023年6月1日に発売すると発表した。新たに描き起こされたキャラクター24体や難度選択,オートマッピング機能が追加されている。
「ピクミン4」の発売日が2023年7月21日に決定。宇宙犬のような仲間が登場する新たな映像も公開に

任天堂は,本日配信した「Nintendo Direct 2023.2.9」で,Nintendo Switch用ソフト「ピクミン4」を,2023年7月21日に発売すると発表した。番組では,宇宙犬のような仲間の登場する新たな映像も公開されている。
デジモンのファンに向けたオンラインイベント「DIGIMON CON2023」を2月12日に開催。WiennersさんやAiMさん,太田美知彦さんのライブも

バンダイは本日,デジモンファンに向けたオンラインイベント「DIGIMON CON2023」を,2023年2月12日に開催すると発表した。YouTube「バンダイ公式チャンネル」での配信で,オープニングライブを務めるのは,デジモンゴーストゲームの主題歌を歌うWiennersさんだ。
愛しい人を失った老年の童話作家と小さな少女の物語。ビジュアルノベル「FAKE HEART」の体験版が日本語に対応

BLANBEEは本日,インタラクティブ・ビジュアルノベル「FAKE HEART」の体験版をアップデートした。過去に愛し人を失った童話作家のジェイドと,孫娘であるサラの物語が描かれる本作。アップデートで日本語に対応したほか,新しいチャプターが収録される。
田中"hally"治久氏&糸田 屯氏・著「ゲーム音楽家は何を聴いてきたのか──作曲家インタヴュー集」が2023年3月29日に発売

ele-king booksから,書籍「ゲーム音楽家は何を聴いてきたのか──作曲家インタヴュー集」が2023年3月29日に発売される。著者は,ゲーム音楽史とゲーム史の研究家である田中"hally"治久氏と,ゲーム音楽ディガーでライターとしても活躍する糸田 屯氏だ。
「デレマス」佐久間まゆのバレンタインの様子を描いた新作フィギュア登場。日常の1シーンを切り取って立体化する“off stage”シリーズ第5弾

壽屋は本日,「アイドルマスター シンデレラガールズ」に登場する佐久間まゆのフィギュアを,2023年7月に発売すると発表した。同社が展開する「off stage」シリーズの第5弾で,バレンタインの様子を描いた「[想いプレゼント]佐久間まゆ」をイメージして立体化したものだ。
「ライザのアトリエ」,ライザのフィギュアがシリーズ25周年記念仕様で登場。トリダモノ氏の描きおろしイラストを立体化

大網は本日,「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」の主人公・ライザのフィギュアを,2024年2月に発売すると発表した。トリダモノ氏が,“シリーズ25周年記念 ポップアップショップ”のために描きおろしたイラストを立体化したものだ。
「アトリエ25周年記念 ガストプレミアムライブ」,入場チケットの一般販売が本日スタート。グッズなどの情報も公開に

コーエーテクモゲームスは本日,3月11日にKT Zepp Yokohamaで開催される「アトリエ25 周年記念 ガストプレミアムライブ」のチケット一般販売を開始した。あわせて,会場で販売するライブグッズやガストくじの情報も公開している。
[CEDEC+KYUSHU]「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」に用いたデジタル表現の技術と試行錯誤。スタジオカラー・小林浩康氏による講演をレポート
![[CEDEC+KYUSHU]「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」に用いたデジタル表現の技術と試行錯誤。スタジオカラー・小林浩康氏による講演をレポート](/image/lazy_loading.png)
2022年11月12日,CEDEC+KYUSHU 2022にて,スタジオカラー/プロジェクトスタジオQの小林浩康氏による講演「プレイバック!『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズを主とした、アニメの極私的デジタル表現」が行われた。アニメの映像制作に用いたデジタル表現などが語られた。その内容をレポートする。
「PSO2 ニュージェネシス」ダークファルス最終形態との戦いが明日解禁! にじさんじ&NIJISANJI ENコラボもスタート

オンラインRPG「PSO2 ニュージェネシス」の緊急クエスト「ハルフィリア湖の戦い」が,明日実装される。ボスエネミー“ダークファルス・エイジス”の討伐を目的としたもので,戦いには新たな特殊兵装「モバイルキャノンM2」を使用できる。
SUNBORN,劉 慈欣氏による短編小説「流浪地球」(「The Wandering Earth」)のモバイルゲーム制作を発表

中国のSUNBORNは2023年1月22日,劉 慈欣氏による短編小説「流浪地球」(英題:The Wandering Earth)を原作とするモバイルゲームの制作を発表した。Netflixで配信中の実写映画版,「流転の地球」(邦題)をテーマにした作品になるようだ。
祝・シリーズ20周年!「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation」の全女神27人を紹介。最新女神“シャンディ”は現在,無課金で入手可能!

バカンスゲーム「DEAD OR ALIVE Xtreme」シリーズが本日,20周年を迎えた。格闘ゲーム「DOA」のスピンオフ作品として登場したシリーズで,現在「DOAXVV」がサービス中となっている。1月18日には,最新の女神“シャンディ”が無課金で入手可能になった。彼女を含む全27人を紹介していこう。