- 概要
- ニュース(5)
- 特集&連載(0)
- レビュー(0)
- テストレポート(0)
GeForce 400M

デスクトップ向けのGeForce 400シリーズをベースに,ノートPC向けに改良したGPUシリーズ。Fermiアーキテクチャを採用し,DirectX 11に対応する。スペックの高い順に「GeForce GTX 485M・480M・470M・460M」,「GeForce GT 445M・435M・425M・420M・415M」というラインナップが用意されている。
|
- このページのURL:
NVIDIA,Fermi世代のGPUに対するサポートを終了。重大なセキュリティアップデートの提供も2019年1月まで
[2018/04/09 13:32]NVIDIA,ノートPC向けGPU「GeForce 400M」の新製品7モデルを一挙発表

日本時間2010年9月3日13:01,NVIDIAはノートPC向けGPUシリーズで,Fermiアーキテクチャを採用するGeForce 400Mのミドルクラス~ハイエンド向け新製品7モデルを一挙に発表した。年末商戦に向け,DirectX 11世代に対応する新世代GPUのラインナップを一気に揃えてきた格好だ。
[COMPUTEX]未発表の「GeForce GTX 460M」から掃除機(!)まで多彩な取り揃え。MSIブースレポート
![[COMPUTEX]未発表の「GeForce GTX 460M」から掃除機(!)まで多彩な取り揃え。MSIブースレポート](/games/110/G011058/20100603010/TN/001.jpg)
COMPUTEX TAIPEI 2010ではMSIがとにかく元気だ。タブレットPCや,ノートPC用のグラフィックス拡張ボックスだけでなく,ブース展示は,未発表の「GeForce GTX 460M」搭載ノートPCや,国内展開するというゲーマー向けデスクトップPC,果ては「掃除機」まで,バラエティに富んでいる。とにかくネタには困らない,同社のブース内容をまとめてお届けしよう。
[2010/06/03 13:36][COMPUTEX]NVIDIAブースレポート~正体不明のノートPC向けGPUと「CUDA for Mac」の衝撃
![[COMPUTEX]NVIDIAブースレポート~正体不明のノートPC向けGPUと「CUDA for Mac」の衝撃](/games/110/G011058/20100602001/TN/009.jpg)
Jen-Hsun Huang CEOが「タブレットPC」を連呼していたNVIDIAだが,特設テントにタブレット端末の姿はなし。ただ展示品の中には,GF100世代のノートPC向けGPUである可能性が高い「CUDA Core 192基,GDDR5メモリ対応」という不思議な製品を搭載するノートPCがあったり,MacでCUDAアクセラレーションを有効にしているデモ機があったりしたので,ここでまとめて紹介してみたい。
[2010/06/02 12:14]ノートPCにもFermiが。NVIDIA,「GeForce GTX 480M」の情報を公開

北米時間2010年5月25日,NVIDIAは,ノートPC向けとして初めてFermiアーキテクチャを採用するGPU,「GeForce GTX 480M」の情報を公開した。DirectX 11をサポートした新モデルは,352基のCUDA Coreを内蔵。一方で動作クロックを大きく引き下げるなど,ノートPCの筐体に入れるため,いろいろ努力した跡も見て取れる。
[2010/05/26 11:22]