Quadro & Tesla
- このページのURL:
アスク,教育機関向けのQuadro RTX 8000&RTX 5000カードを発売
[2020/11/24 11:23]NVIDIA,データセンター向けGPU「A100 80GB」を発表。容量80GBの広帯域メモリ「HBM2e」を採用

米国時間2020年11月16日,NVIDIAは,スーパーコンピュータやデータセンター向けの新型GPU「NVIDIA A100 80GB」を発表した。グラフィックスメモリに第3世代となる広帯域メモリ「HBM2e」を搭載しており,80GBという大容量と2TB/sを超えるメモリバス帯域幅を実現したのが特徴だ。
[2020/11/16 23:00]NVIDIA,Ampereベースの新GPU「NVIDIA RTX A6000」と「NVIDIA A40」を発表。フルスペック版「GA102」コアを採用

2020年10月5日,NVIDIAは,同社主催のGPU技術関連イベント「GTC 2020」において,Ampere世代のワークステーション向けGPU「NVIDIA RTX A6000」と,データセンター向けアクセラレータ「NVIDIA A40」を発表した。いずれもフルスペック版「GA102」コアの採用が特徴だ。
[2020/10/05 22:00]ELSA,PCIe版「NVIDIA A100」搭載カードの見積もり受付を開始
[2020/09/11 16:28]NVIDIA,「A100」搭載のPCI Express拡張カード型アクセラレータ「A100 PCIe」を発表

2020年6月22日,NVIDIAは、High Performance Computing用途やAIサーバ向けGPUコア「A100」を搭載したPCI Express Gen.4 x16接続対応型拡張カード「NVIDIA A100 PCIe」を発表した。2020年5月に登場したSMX版からTDPを大きく引き下げた一方で,性能の低下を10%程度に収めたのが特徴だ。
[2020/06/22 16:32]西川善司の3DGE:NVIDIAが投入する20 TFLOPS級の新GPU「A100」とはいったいどのようなGPUなのか?

去る2020年5月14日,NVIDIAは,オンライン基調講演で,新しい「Ampere」アーキテクチャ採用の新GPU「A100」を発表した。A100はGPGPU用途の製品で,ゲーマーにはほとんど縁のないGPUであるが,2年ぶりの登場となるNVIDIAの新GPUアーキテクチャであるだけに,注目すべき点は多い。A100の素性に迫ってみたい。
[2020/06/09 19:00]プレイ動画を元にAIが「パックマン」を再現。NVIDIAがゲーム向けAIモデル「GameGAN」による実証実験を公開

北米時間2020年5月22日,NVIDIAは,ゲームエンジンの模倣を目指して開発した新たなAIモデル「GameGAN」を発表し,これを利用してAIが「パックマン」を再現する実証実験を公開した。5万回にもおよぶゲームプレイ動画を学習することで,ゲームプログラムを作ることなく,ゲームが再現可能だという。
[2020/05/22 22:00]NVIDIA,オンラインイベント「GTC Digital」のエンタメ関連セッションを紹介
[2020/04/01 18:06]NVIDIA,「ACE Reference Design Program」を発表。デスクトップPC並みの性能を持つノートPCのリファレンスデザイン

米国時間2019年9月4日,NVIDIAは,「Quadro RTX 6000」を採用するASUS製の新型クリエイター向けノートPC「ProArt StudioBook One」がRTX Studio認定済みPCに加わったと発表した。本製品は,デスクトップPC並みの性能を持つクリエイター向けノートPCのリファレンスデザイン「ACE Reference Design Program」をベースとしたPCだ。
[2019/09/05 15:23]NVIDIAのクリエイター向けロゴプログラム「RTX Studio」認定済みノートPCに新製品10機種が加わる

北米時間2019年7月29日,NVIDIAは,クリエイター向けPCロゴプログラム「RTX Studio」の認定を受けたノートPCのラインアップに,DellやHP,Lenovoなどから新たに10機種が加わると発表した。
[2019/07/29 22:00]