税込約4万円の5G対応スマートフォン「TCL 10 5G」が国内発売。Snapdragon 765Gと4眼式カメラを搭載

2020年11月10日,プラススタイルは,中国TCL Com
NTTドコモ,2020年冬〜2021年春モデルとして「Galaxy Note20 Ultra」など8機種を発表

2020年11月5日,NTTドコモは,2020年冬および2021年春モデルとなるスマートフォン7機種とタブレット1機種を発表した。ハイエンド市場向け5G対応端末である,「Xperia 5 II」や「Galaxy Note20 Ultra 5G」に加えて,2画面スマートフォン的に使える「LG VELVET」などをラインナップするのが見どころだ。
[2020/11/05 13:46]Xiaomi,5G対応のハイエンドスマートフォン「Mi 10T」シリーズを発表。Snapdragon 865&144Hz表示ディスプレイを搭載

中国時間2020年9月30日,Xiaomiは,5G通信に対応したスマートフォン新製品「Mi 10T Pro」および「Mi 10T」を世界市場に向けて発表した。144Hz表示に対応した約6.67インチサイズの液晶ディスプレイとSnapdragon 865を採用したハイエンドモデルとなる。
[2020/10/01 19:42]Xiaomi,4眼式カメラ搭載のミドルクラススマホ「POCO X3 NFC」を発表。搭載SoCはSnapdragon 732G

2020年9月7日,Xiaomiは,ミドルクラス市場向けAndroidスマートフォン「POCO
Nubia,ゲーマー向け新型スマートフォン「RedMagic 5S」を発表。外部冷却ファンの搭載など冷却機構を強化

北米時間2020年9月3日,Nubiaは,5G対応のゲーマー向け新型スマートフォン「RedMagic 5S」を世界市場に向けて発売した。既存製品である「RedMagic 5」から,冷却機構を改善したことに加えて,内蔵ストレージの高速化といった強化を施した。直販サイトにおける価格は579ドルからとなっている。
[2020/09/03 09:00]Xiaomi製5G対応スマートフォン「Mi 10 Lite 5G」がKDDIから登場。4眼式カメラとSnapdragon 765G搭載で4万2740円

2020年8月31日,Xiaomiは,ミドルクラス市場向け5G対応スマートフォン「Mi 10 Lite 5G」をKDDIが9月4日に発売すると発表した。約6.6インチ有機ELディスプレイや4眼式カメラを採用しつつ,税込4万2740円と手に取りやすい価格を実現したのが特徴だ。
[2020/08/31 14:00]5G対応スマホ「OPPO Reno3 5G」がソフトバンクから登場。約6.55インチ有機ELディスプレイと4眼式カメラを搭載で税込6万8400円

2020年7月16日,ソフトバンクは,OPPO製5G対応スマートフォン「OPPO Reno3 5G」を7月31日に発売すると発表した。約6.55インチサイズで解像度1080
Nubia,5G対応のゲーマー向けスマートフォン「RedMagic 5」を発売。144Hz対応有機ELパネルを採用するハイエンドモデル

2020年7月1日,中国のNubia Technologyは,5G対応のゲーマー向けスマートフォン「RedMagic 5」を同社直販サイトで発売した。最大リフレッシュレート144Hz対応の6.65インチ有機ELパネルの搭載と,ハイエンドSoC「Snapdragon 865」の採用が特徴だ。税込の直販価格は約6万7754円から。
[2020/07/01 13:14]Xiaomi,Androidスマートフォン「Mi Note 10 Lite」「Redmi Note 9S」を6月9日に発売。価格対スペック比に優れるエントリー〜ミドルクラス端末

2020年6月2日,Xiaomiは,4G LTE対応のエントリー〜ミドルクラス市場向けAndroidスマートフォン「Mi Note 10 Lite」「Redmi Note 9S」を6月9日に国内発売すると発表した。前者は4万円弱
OPPO,5G対応のフラグシップスマートフォン「Find X2」シリーズを発表。120Hz表示対応の6.7インチ有機ELパネルを搭載

中国時間2020年3月6日,Oppoは,新型Androidスマートフォン「Find X2 Pro」「Find X2」を5月に世界市場で発売すると発表した。価格は順に1199ユーロ,999ユーロとなっている。
[2020/03/06 21:12]