お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[GDC 2024]まずは知ることと話し合うことから。ゲーム好きはしっかり学んでおきたい,ビデオゲームにおける聴覚の健康の話
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2024/03/23 09:30

イベント

[GDC 2024]まずは知ることと話し合うことから。ゲーム好きはしっかり学んでおきたい,ビデオゲームにおける聴覚の健康の話

 アメリカのサンフランシスコで開催されているGDC 2024にて,「Hearing Health in Video Games」という“ゲーマーの聴覚”に関するセッションが行われていた。

画像集 No.001のサムネイル画像 / [GDC 2024]まずは知ることと話し合うことから。ゲーム好きはしっかり学んでおきたい,ビデオゲームにおける聴覚の健康の話

 直訳すると「ビデオゲームにおける聴覚の健康」というセッション名になるが,内容もそのまま。ゲームのプレイによって聴覚の健康に影響を与える要因や問題,そしてWHOにおける現在の取り組みについて説明するもので,ゲームを楽しむプレイヤーに聴覚の健康について理解を深めてもらおうというものになっていた。

画像集 No.002のサムネイル画像 / [GDC 2024]まずは知ることと話し合うことから。ゲーム好きはしっかり学んでおきたい,ビデオゲームにおける聴覚の健康の話
登壇者は,ベテランゲーム作曲家及びオーディオ技術者で,ゲーム音楽カンファレンス「GameSoundCon」の生みの親として知られるBrian Schmidt氏

 PCやコンシューマ機,スマートフォンなど,さまざまなプラットフォームで,いつでもどこでも楽しめるゲーム。スタジアムで大きな大会が開かれるプロeスポーツとして盛り上がったり,個性豊かなインフルエンサーたちがオンラインを通してプレイの様子を配信したりすることもある。
 その人気の高さは,エンターテインメントの中心と言っても過言ではないのだが,そんな中で,ゲーム業界がリスニングセーフティに関する問題をよりよく認識すべきという声が上がっているのをご存知だろうか。

画像集 No.003のサムネイル画像 / [GDC 2024]まずは知ることと話し合うことから。ゲーム好きはしっかり学んでおきたい,ビデオゲームにおける聴覚の健康の話
ビデオゲームとeスポーツの聴覚障害に関する健康上の懸念から,WHOが提案し,国際電気通信連合 (ITU)によって2023年7月に承認された作業項目(詳しくは[こちら]のWHOのリンクから)

 2024年1月16日,世界保健機関(WHO)と研究者が「ゲーマーは,騒音による聴力の損失やそのほかの聴覚障害を発症する危険に曝されている」と警告した。
 デジタルメディアがあふれる現代,聴覚(や視覚)について注意すべきことはゲームに限らないが,それらを趣味や生きがいとする我々としてはやはり見逃せない問題だろう。
 ということで,本セッションで語られたものの中から,我々ゲーマーが気にしておくべきポイントをまとめてみた。

画像集 No.004のサムネイル画像 / [GDC 2024]まずは知ることと話し合うことから。ゲーム好きはしっかり学んでおきたい,ビデオゲームにおける聴覚の健康の話

 まずは,ゲーマーが陥りやすいことして挙げられたのが,「週に長時間プレイする」「大音量でのプレイ」「ヘッドホンを着用してのプレイ」の3つ。
 特に「大音量でのプレイ」「ヘッドホンを着用してのプレイ」のふたつは“合わせ技”になりがちで,適切な音量設定を意識していても,大迫力のサウンドを楽しみたいという気持ちから,ついついボリュームを上げてしまうことも。
 これは,「ボリュームを制限するとゲームの楽しみも軽減されるのではないか」という個人の見解(信念?)や,聴覚障害に対する意識の低さも関係していると思われる。

画像集 No.005のサムネイル画像 / [GDC 2024]まずは知ることと話し合うことから。ゲーム好きはしっかり学んでおきたい,ビデオゲームにおける聴覚の健康の話
画像集 No.006のサムネイル画像 / [GDC 2024]まずは知ることと話し合うことから。ゲーム好きはしっかり学んでおきたい,ビデオゲームにおける聴覚の健康の話

 現状は,ゲーマーたちの聴覚障害への関心がまだまだ低いため,まずは知識を得ることやそれを話し合い共有することが重要なのだとか。
 PCやコンシューマ機,スマートフォンなど,それぞれで設定できる聴覚に関するアクセシビリティ機能のように,すでにゲーム業界やメーカーはさまざまな形でこの問題に取り組んでいるので,まずは自分自身の周りにあるものから知ってみるのがいいかもしれない。

 4Gamerでは,アクセシビリティ機能に関する記事を過去にいくつか掲載しているので,こちらもぜひ参考にしてほしい。

画像集 No.007のサムネイル画像 / [GDC 2024]まずは知ることと話し合うことから。ゲーム好きはしっかり学んでおきたい,ビデオゲームにおける聴覚の健康の話
画像集 No.008のサムネイル画像 / [GDC 2024]まずは知ることと話し合うことから。ゲーム好きはしっかり学んでおきたい,ビデオゲームにおける聴覚の健康の話 画像集 No.009のサムネイル画像 / [GDC 2024]まずは知ることと話し合うことから。ゲーム好きはしっかり学んでおきたい,ビデオゲームにおける聴覚の健康の話

関連記事

「自分がプレイしやすいゲーム機」に近づけられる,PS5とXbox Series Xのアクセシビリティ機能を紹介

「自分がプレイしやすいゲーム機」に近づけられる,PS5とXbox Series Xのアクセシビリティ機能を紹介

 ゲーム機のアクセシビリティ機能とは,ボタン割り当ての変更や画面表示の拡大など,よりゲームをプレイしやすい環境を整えるためのもの。身体に障害のある人や高齢者向けと思われがちだが,特に問題はないと思っているプレイヤーでも,より快適なプレイが可能になる場合もあるので,紹介しよう。

[2023/11/24 08:00]
関連記事

視覚や聴覚サポートに加え,方向音痴やせっかち屋さんへの配慮も。最新世代ゲームのアクセシビリティ機能は,誰にとっても役立つものになっている

視覚や聴覚サポートに加え,方向音痴やせっかち屋さんへの配慮も。最新世代ゲームのアクセシビリティ機能は,誰にとっても役立つものになっている

 ここ数年,ゲーム機におけるアクセシビリティ機能の充実が目立つ。ソフトでもその動きは同様で,身体の障害などでプレイしづらい人以外にも有用なものになっている。特に充実している「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク」を例に紹介しよう。

[2023/11/29 08:00]

4Gamer「GDC 2024」掲載記事一覧

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月21日〜11月22日