韓国No.1ゲームポータルの主,CJ Internet CEO Youngjong Jung氏インタビュー。「CJの見る世界市場,やりにくい日本市場を狙う新戦略とは?」

韓国No.1ゲームポータルの座を固めた「ネットマーブル」を,世界市場に向けて展開しているCJ Internet。韓国取材のタイミングで,そのCEO Youngjong Jung氏がインタビューに応じてくれた。「長期的な目標は欧米市場」「真・三國無双 Onlineは中国へ」「日本市場はカジュアルRPGに向かう」などと,ワールドカンパニーの総帥らしい大枠の議論を展開する氏の言葉を,興味深く読んでいただきたい。
日本サービスについても固まりつつある? 期待のMOアクションRPG「Dragon Nest」を開発する,EYEDENTITY GAMESのCEOインタビュー

韓国で,クローズドβテストを通じて話題を集めつつある,MOアクションRPG「Dragon Nest」。韓国産RPG作品に関する既成のイメージを打ち破る,まるでコンシューマタイトルのようにスピーディな作品だという。その開発を手がけるEYEDENTITY GAMESのCEO,Chris Lee氏に,同作品の魅力を聞いてみた。
MOアクションRPG「Dragon Nest」のプレイムービーをUp

韓国EYEDENTITY GAMESが開発中の,ステージ制MOアクションRPG「Dragon Nest」のプレイムービーをUpした。コンシューマゲーム機のアクションRPGを強く意識し,日本市場での成功を狙う本作の,スピーディなアクションと爽快な連続技,また,ウォーリアとアーチャーの連携や,モンスターの実にそれらしい動きなどに,ぜひ注目してほしい。
UE3を採用したオンラインFPS「A.V.A」のデモムービーを4GamerにUp

G★2007において,B2B(商談)会場のNeoWiz Gamesブースで出展されていた,Unreal Engine 3.0を採用のオンラインFPS「A.V.A」の内容を紹介するデモムービーを4GamerにUpした。装備品やグラフィックスなど,いろいろなカスタマイズを行っている様子が収録されているので,興味がある人は確認してみよう。
「Crysis」の次は? 「CryENGINE 2.0」の展開について,Crytekミニインタビュー

日本語版の「クライシス」発売(11月29日)まで,あと1週間と迫った。ちょっと遅れてしまったが,G★2007の開催期間中,CrytekのEngine Business ManagerのHarald Seeley氏に,CryENGINE 2.0のタイトル情報や,韓国および日本での展開などについて聞いてみたので紹介したい。
Ntreev発表会で流されたオンラインFPS「Black Shot」の直撮りムービー2点を4GamerにUp

G★2007での,Ntreevタイトルの発表会で流されたオンラインFPS,「Black Shot」の映像を直撮りしたムービー2点を4GamerにUpした。本作のウリとなる「パートナーシステム」による味方の視野が映し出された映像と,FPSには珍しいダンスのエモートが見られる映像をぜひ確認してみよう。
G★2007の商談スペースで展示されていた「Duel Gate」のデモムービーを4GamerにUp

G★2007において,商談スペースのNeoWiz Gamesブースで出展されていた,「Duel Gate」の内容を紹介するデモムービーを4GamerにUpした。アクション/RPG/カードゲームの要素を持つという本作がどのようなゲームなのか,映像で確認してみよう。
G★2007の学校系ブースで見かけた大学生の卒業作品3タイトルを紹介

G★2007の学校系ブースが集まった一角で,青江(チョンガン)文化産業大学(Chung Kang College of Cultural Industries)の学生による卒業作品が出展されていた。その中から,気になった3作品の内容を,4Gamer編集部の三人がそれぞれ紹介しよう。
YeDangが放つ次期正統派MMORPG,「Priston Tale II」開発者インタビュー

前作「プリストンテール」の数世紀後を舞台にした正統派MMORPG,「Priston Tale II: 2nd Enigma」。G★2007のYeDangブースでプレイアブル出展されていた本作は,クランが複数集まった「ユニオン」を中心する,コミュニティと経済活動が特徴の作品だ。そんな本作の概要ついて,G★2007の会場で,開発元であるYedang Online企画チームリーダー Lee, Chul Kyu氏に話を聞かせてもらった。
「Funky Fighters」のゲーム内要素などを紹介するデモムービーを4GamerにUp

G★ 2007において,商談スペースのNeoWiz Gamesブースで出展されていた,MOタイプの横スクロールアクションゲーム「Funky Fighters」の内容を紹介するデモムービーを4GamerにUpした。本作の要素が九つに分けられて紹介される,分かりやすいムービーとなっている。
Snail Games「航海世紀」「機甲世紀」の日本サービスにG★2007で続報

会場ブースもさることながら,商談用スペースに内外の多くのゲーム会社が集まったG★2007。そんな会社の一つに,ChinaJoy 2007でインタビューをお届けした中国のデベロッパSnail Gamesを見つけたので,同社製品のサービス予定を中心に話を聞いてみた。
「Aeronauts」と「Ghost X」。それぞれの作品に込められた狙いとは?

G★2007において,既存タイトルのほかに,「Aeronauts」と「Ghost X」という2本の新作をプレイアブル展示していたJC Entertainment。まったく方向性が違う2作品だが,それぞれどんな狙いを持って作られたのか。G★2007の会場で,Aeronauts担当マネージャーであるByun,Sang-Jo氏と,Ghost X担当マネージャーのChang,Ji-Woong氏のお二方に,日本でのサービス予定も含めて話を聞かせてもらった。
ファンタジー設定を交えたホースレース「Project Alice(仮)」のプロモムービーをUp

Ntreev Softが2008年にサービスイン予定の,ホースレースゲーム「Project Alice(仮)」のプロモーションムービーをUpした。馬上のままで通り抜けられない高さの障害物を騎手がジャンプで越えたり,弓でコウモリを追い払ったり,ドラゴン(?)に追われて断崖からペガサスの翼で飛んだりと,このゲームならではの馬の勇姿が,HD解像度で堪能できる。
- キーワード:
- Project Alice
- MO
- Ntreev Soft
- PC
- アクション
- カジュアル
- ファンタジー
- レース
- 韓国
- イベント
- ムービー
- Guevarista
- G★2007
ゲーム指向バーチャルワールド「Poki Poki」のプロモーションムービー2種をUp

ゲーム指向のバーチャルワールドとして注目される「Poki Poki」のプロモーションムービー2種を4GamerサーバーにUpした。可愛い系でカスタマイズの自由度が高く,ミニゲームなども豊富に備えており,まさにカジュアルゲーム感覚。バーチャルワールドとしてはかなり気軽に楽しめるものとなっている。
[G★2007#97]MMOフライトシューティングゲーム「Ace Online」のプロモーションムービーなど3本を4GamerにUp
![[G★2007#97]MMOフライトシューティングゲーム「Ace Online」のプロモーションムービーなど3本を4GamerにUp](/games/035/G003540/20071116043/TN/002.jpg)
G★2007のYeDang Onlineブースで出展されていたMMOフライトシューティングゲーム「Ace Online」のプロモーションムービー1本とデモムービー2本を4GamerにUpした。聞きなれないジャンルの本作がどのようなゲームなのか,戦闘機が飛び交う各ムービーをぜひ確認してほしい。
[G★2007#95]危うく馬ゲームになるところだった? 犬ぞりRPG「Husky Express」プロデューサーインタビュー
![[G★2007#95]危うく馬ゲームになるところだった? 犬ぞりRPG「Husky Express」プロデューサーインタビュー](/games/037/G003778/20071115054/TN/013.jpg)
Nexon devCAT Studioの野心作,犬ぞりMMORPG「Husky Express」のプロデューサーである,Choi Moon Young(チェ・ムンヨン)氏に,この作品についてのインタビューを行った。レースゲームでなく,また既存のMMORPGとも大きく異なるこの作品は,どういったアイデアから生まれたのだろうか?
- キーワード:
- ハスキーエクスプレス
- MO
- ネクソン
- Nexon devCAT studio
- PC
- RPG
- アクション
- カジュアル
- レース
- 育成
- 韓国
- インタビュー
- イベント
- Guevarista
- G★2007
[G★2007#94]日本でもプレイ可能な「Twinkle Gunners」のプロモーションムービーを4GamerにUp
![[G★2007#94]日本でもプレイ可能な「Twinkle Gunners」のプロモーションムービーを4GamerにUp](/games/042/G004215/20071115053/TN/001.jpg)
G★2007のGDCAブースで出展されていた,HGEntertainmentのオンラインゲーム「Twinkle Gunners」のプロモーションムービーを4GamerにUpした。本作では,パズル,カードゲーム,シューティングなどがいろいろなジャンルのミニゲームが遊べるのだが,どのような内容なのかムービーで確認してほしい。なおこの作品はロックワークスで「きらきらガンナーズ」としてプレイ可能なタイトルだ。
[G★2007#93]プロモムービーを一挙に3本掲載! ところで「Club Audition」って?
![[G★2007#93]プロモムービーを一挙に3本掲載! ところで「Club Audition」って?](/games/017/G001766/20071115049/TN/008.jpg)
G★2007のYeDang Onlineブースの一角で見つけた,「Club Audition」という表記。オンラインダンスゲーム「Audition」の最新バージョンか何かか? と思いきや……。韓国でのAudition事情と併せて,その真相をお伝えしよう。なお,韓国の女性歌手Min HyorinやStormが出演するプロモーションムービーもまとめて掲載した。
[G★2007#92]注目のアクションRPG「マビノギ英雄伝」の高画質版プレイムービーをUp
![[G★2007#92]注目のアクションRPG「マビノギ英雄伝」の高画質版プレイムービーをUp](/games/038/G003866/20071115039/TN/008.jpg)
画面の美しさといい,キャラクターのモーションといい,G★2007出展作品のなかでは出色といえる,オンラインアクションRPG「マビノギ英雄伝」。そのプレイムービーを,より高解像度・高画質であらためてお届けする。きらめく鎧,壁や草木の質感まで,とっくりと見てほしい。
[G★2007#91]恋愛をテーマにした武侠MMORPG「仙剣Online」を紹介
![[G★2007#91]恋愛をテーマにした武侠MMORPG「仙剣Online」を紹介](/games/037/G003733/20071115037/TN/021.jpg)
G★2007で,B2Bエリアのみに出展していたSoftstar Entertainmentのブースで,同社が現在開発中の武侠MMORPG「仙剣Online」を紹介してもらった。本作で特徴的なのは,プレイヤーキャラクター同士で“恋人”関係を結べるという点。恋人同士でパーティを組むことで好感度が上がり,好感度に応じて特殊な“恋人技”が使えるという。もちろん,さらに好感度が上がれば結婚することも可能だ。
[G★2007#90]TPS風戦闘が特徴の「The Chronicles of Spellborn」のプレイムービーを4GamerにUp
![[G★2007#90]TPS風戦闘が特徴の「The Chronicles of Spellborn」のプレイムービーを4GamerにUp](/games/022/G002224/20071115034/TN/001.jpg)
G★2007のFrogster Studiosブースでプレイアブル出展されていたMMORPG,「The Chronicles of Spellborn」のプレイムービーを4GamerにUpした。戦闘がTPS風であり,慣れるまでは少し練習が必要そうなインタフェースである本作をプレイしてみた。なお本作はエキサイトによるサービスが決定している。
[G★2007#89]実は協力プレイ重視のアクションRPG。「マビノギ英雄伝」プロデューサーインタビュー
![[G★2007#89]実は協力プレイ重視のアクションRPG。「マビノギ英雄伝」プロデューサーインタビュー](/games/038/G003866/20071114052/TN/015.jpg)
Nexon新作発表会の直後に,「マビノギ英雄伝」の開発を統括するdevCAT StudioのYi Eun Seok(イ・ウンソク)室長にインタビューを行った。試遊機でのデモ内容や発表会の説明ではいまひとつ明らかでなかったゲーム性のキモの部分,そして,MMORPG「マビノギ」との“関係性”について,大いに語ってもらおう。
[G★2007#88]ペガサスやドラゴンも登場するホースレースゲーム「Project Alice(仮)」のプレイムービーをUp
![[G★2007#88]ペガサスやドラゴンも登場するホースレースゲーム「Project Alice(仮)」のプレイムービーをUp](/games/044/G004442/20071114027/TN/001.jpg)
Ntreev Softのホースレースゲーム,「Project Alice(仮)」のプレイムービーをUpした。野山を舞台に展開されるレースには,ものを落としたり,橋を壊したりするドラゴンも登場し,愛馬にはペガサスも含まれる。普通の競馬レースとはひと味もふた味も違った映像をぜひご覧あれ。
- キーワード:
- Project Alice
- MO
- Ntreev Soft
- PC
- アクション
- カジュアル
- ファンタジー
- レース
- 韓国
- イベント
- ムービー
- Guevarista
- G★2007
[G★2007#87]国の支援を受けた,ゲーム開発者育成のための専門学校Game Academy。そのカリキュラムと卒業制作作品を紹介
![[G★2007#87]国の支援を受けた,ゲーム開発者育成のための専門学校Game Academy。そのカリキュラムと卒業制作作品を紹介](/games/000/G000000/20071114019/TN/004.jpg)
韓国・文化観光部傘下のKorea Game Industry Agency(KOGIA)ブースの一角で,同組織が運営するゲーム開発者育成のための専門学校,Game Academyの学生が制作した作品が展示されていた。その中には,日ごろインディーズゲームゲームに数多く触れている筆者の目から見ても「これは」と思うものもあり,興味を覚えたので話を聞かせてもらった。
[G★2007#86]オンラインFPS「Black Shot」のプロモーションムービーを4GamerにUp
![[G★2007#86]オンラインFPS「Black Shot」のプロモーションムービーを4GamerにUp](/games/038/G003808/20071113044/TN/001.jpg)
G★2007のSK TELECOMブースでプレイアブル出展されていたオンラインFPS「Black Shot」のプロモーションムービーを4GamerにUpした。突如,静から動へと変わる戦場で,負傷した仲間を救出できるのか? FPSという世界で,仲間という要素を意識した,本作らしいムービーを見てみよう。
[G★2007#85]これぞ正統派MMORPG。「Priston Tale II」のプレイムービーをUp
![[G★2007#85]これぞ正統派MMORPG。「Priston Tale II」のプレイムービーをUp](/games/030/G003086/20071113042/TN/001.jpg)
韓国で2回のクローズドβテストを経,オープンβテストを待つばかりのMMORPG,YeDang Online「Priston Tale II: 2nd Enigma」のプレイムービーをUpした。種族ごとに就ける職業が決まっている本作で,剣士系,アーチャー系,メイジ系の戦闘シーンをそれぞれ確認してみた。グラフィックス面における前作からの進化ぶりを見てみてほしい。
[G★2007#84]3D横スクロールアクション「ELSWORD」のプレイムービーをUp
![[G★2007#84]3D横スクロールアクション「ELSWORD」のプレイムービーをUp](/games/040/G004029/20071113037/TN/001.jpg)
アニメ/漫画的な演出とキャラクターが目を惹く横スクロールアクション,Nexon「ELSWORD」のプレイムービーをUpした。男性剣士,女性アーチャー,女性メイジと,3種類いるプレイヤーキャラクターの戦い方と,必殺技カットインが見られるはずだ。
[G★2007#83]「PERFECT KO」など,B2Bブースで得たNeoWiz Gamesのタイトル情報
![[G★2007#83]「PERFECT KO」など,B2Bブースで得たNeoWiz Gamesのタイトル情報](/games/042/G004242/20071113038/TN/029.jpg)
今回のG★2007ではB2B(業者間取引)ブースにのみ参加していた,NeoWiz Gamesで聞いた情報を,これまでいくつかピックアップして紹介してきたのだが,残りのものもまとめて紹介しておこう。すべてが日本でサービスされるとは限らないが,可能性の高そうなものもあるので,残らずチェックしておいてほしい。
- キーワード:
- PERFECT KO
- MO
- Neowiz Games
- PC
- Thing Soft
- アクション
- 格闘
- 韓国
- WARLORD
- パーフェクトナイン
- ニュース
- イベント
- aueki
- 四神舞
- G★2007
[G★2007#82]本物の銃声を使った現代戦オンラインFPS「Combat Arms」のプレイムービーをUp
![[G★2007#82]本物の銃声を使った現代戦オンラインFPS「Combat Arms」のプレイムービーをUp](/games/035/G003560/20071113036/TN/001.jpg)
実銃の銃声をサンプリングしてゲーム内で使っているという,こだわりの現代戦リアル系オンラインFPS,Nexon「Combat Arms」のプレイムービーをUpした。Nexonブース内の賑やかさのため,肝心の銃声をお届けできないのが本当に残念なのだが,とにかく被弾を避けることが重要なリアル系らしさは,感じ取ってもらえると思う。
[G★2007#81]日本での新情報が待ち遠しい「Priston Tale II: 2nd Enigma」のプロモーションムービーをUp
![[G★2007#81]日本での新情報が待ち遠しい「Priston Tale II: 2nd Enigma」のプロモーションムービーをUp](/games/030/G003086/20071113032/TN/001.jpg)
G★2007のYeDangブースで出展されていた「Priston Tale II: 2nd Enigma」のプロモーションムービーを4GamerにUpした。日本国内ではNHN Japanによる運営が決まっており,新情報が待たれる本作。まだかまだかと待っている人や,興味を持った人はぜひムービーで数世紀後のプリストン大陸を見てみよう。
[G★2007#80]「ドラゴニカ」,プレイシーンを収めたプロモムービーをUp
![[G★2007#80]「ドラゴニカ」,プレイシーンを収めたプロモムービーをUp](/games/040/G004072/20071113034/TN/001.jpg)
Barunson Interactiveが開発し,NCsoftがサービス予定のオンライン横スクロールRPG「ドラゴニカ」のプロモーションムービーを,4GamerにUpした。このムービーは,G★2007のNCsoftブースで上映されていたのと同内容のもの。実際のプレイシーンをふんだんに用いたムービーで,本作の雰囲気が手に取るように分かる1本だ。
[G★2007#79]「Aion」,アビスでの対人戦をテーマにした迫力満点のプロモムービーをUp
![[G★2007#79]「Aion」,アビスでの対人戦をテーマにした迫力満点のプロモムービーをUp](/games/030/G003061/20071113029/TN/001.jpg)
MMORPGの期待作「Aion: The Tower of Eternity」のプロモーションムービーを入手したので,4GamerにUpした。このムービーは,G★2007のNCsoftブースで上映されていたもの。PvPエリアである“アビス”での,天族と魔族の戦いをテーマにしたムービーで,終盤には龍族の巨大空中戦艦“ドラゴニックキャリア”も登場するなど,迫力満点の内容だ。
[G★2007番外編]お待たせしましたG★2007版コンパニオン写真集を掲載
![[G★2007番外編]お待たせしましたG★2007版コンパニオン写真集を掲載](/games/000/G000000/20071112024/TN/145.jpg)
一部の人からご好評をいただいているコンパニオン写真集,G★2007版を掲載した。今年はコンパニオン規制があるということで心配していたものの,とくに例年と変わりない内容で一安心。コンパニオンの絶対数は減ったものの,今年はカメラマンが2人に増え,増量気味でお送りしたい。昨年は秘かに4Gamerサーバーを落としかけた危険なコンテンツをご堪能あれ。
[G★2007#78]簡単操作で注目されたフライトシューティング「DeadSix」
![[G★2007#78]簡単操作で注目されたフライトシューティング「DeadSix」](/games/044/G004467/20071112037/TN/020.gif)
最近,韓国市場で新しいトレンドとなりつつあるフライトシューティング。G★2007会場で「DeadSix」という新作が電撃公開され,話題になっていた。 新しいデベロッパであるG-Paxが公開したDeadSixは,リアルに描かれた戦闘機を簡単操作で操縦でき,コンシューマゲームにも匹敵する派手なアクションを楽しめる,オンライン3Dフライトシューティングだ。
[G★2007#77]ストリートファイトが楽しめる「THE FOURTH ZONE」のプロモムービーを掲載
![[G★2007#77]ストリートファイトが楽しめる「THE FOURTH ZONE」のプロモムービーを掲載](/games/044/G004433/20071112043/TN/001.jpg)
G★2007で,物理的にもひときわ大きな存在感を示していたNEXONブース。そこに出展されていた,ストリートファイトをモチーフにしたオンラインアクションゲームが,「THE FOURTH ZONE」(第4区域)だ。そのプロモーションムービーを4GamerにUpしたので,この手のアクションが好きだという人は,ぜひ見てほしい。
[G★2007#76]悪そうなヤツらがストリートでホッケーする,「Slapshot」プロモーションムービーをUp
![[G★2007#76]悪そうなヤツらがストリートでホッケーする,「Slapshot」プロモーションムービーをUp](/games/035/G003578/20071112040/TN/001.jpg)
今回のG★2007でさまざまなタイトルを発表したNexonだが,そのうちの一つがストリートホッケーゲーム,「Slapshot」だ。同作のプロモーションムービーは,テーマの一つである「Stylish is Slapshot!」という言葉どおりに演出されたもの。ワルそうなヤツらがよってたかってホッケーするのを見たいという人は,ぜひチェックを。
[G★2007#75]何でも吸い込む掃除機で戦う「Trash Buster」のプレイムービーをUp
![[G★2007#75]何でも吸い込む掃除機で戦う「Trash Buster」のプレイムービーをUp](/games/044/G004458/20071112038/TN/001.jpg)
物理演算とインタラクションをゲーム性に取り込んだカジュアルゲーム,「Trash Buster」のプレイムービーをUpした。何でも吸い込む掃除機で,周囲のオブジェクトを吸い込み,また逆に弾き飛ばして戦う独自の展開を,確認してほしい。
[G★2007#74]ケンカ上等のストリートファイトゲーム,「THE FOURTH ZONE」のプレイムービーをUp
![[G★2007#74]ケンカ上等のストリートファイトゲーム,「THE FOURTH ZONE」のプレイムービーをUp](/games/044/G004433/20071112036/TN/001.jpg)
シンプルなキーボード操作で回し蹴りや投げ技などが繰り出せるストリートファイトゲーム「THE FOURTH ZONE」のプレイムービーをUpした。2on2のバトルを通して,本作におけるキャラクターの派手なアクションや,いかにもストリート系らしいファッションが確認できるはずだ。
[G★2007#73]吸い込み系アクション,「Trash Buster」のプロモーションムービー
![[G★2007#73]吸い込み系アクション,「Trash Buster」のプロモーションムービー](/games/044/G004458/20071112035/TN/001.jpg)
G★2007のNEXONブースで,Nexon Lodumani Studio(ロドマニスタジオ)が開発したタイトルして出展されていたカジュアルアクションゲーム,「Trash Buster」のプロモーションムービーを,4GamerにUPした。超強力な掃除機を使い,さまざまなもの(家屋を含む!)を吸い付けたり,吸い込んだりしている様子が確認できる内容だ。
[G★2007#72]現代戦オンラインFPS,「Combat Arms」のプロモーションムービーを4GamerにUp
![[G★2007#72]現代戦オンラインFPS,「Combat Arms」のプロモーションムービーを4GamerにUp](/games/035/G003560/20071112032/TN/001.jpg)
Nexonが開発中の現代戦をテーマにしたオンラインFPS,「Combat Arms」のプロモーションムービーを4GamerにUpした。徹底的にリアリティにこだわった本作。このプロモーションムービーからも,そのこだわりを感じてほしい。
[G★2007#71]SFモダンホラーMMORPG,「SP1」のプロモムービー「Chapter2」を4GamerにUp
![[G★2007#71]SFモダンホラーMMORPG,「SP1」のプロモムービー「Chapter2」を4GamerにUp](/games/031/G003124/20071112030/TN/001.jpg)
NEXONブースでプレイアブル出展されていたSFホラーMMORPG,「SP1」のプロモーションムービー「Chapter2」を4GamerにUpした。ダークな雰囲気をもち,本作に似合うダークな内容のムービーを,興味のある人は前作ムービーを含めて確認してほしい。
[G★2007#70]水鉄砲で激しい対戦をする「Bubble Fighter」のプロモムービー2本を4GamerにUp
![[G★2007#70]水鉄砲で激しい対戦をする「Bubble Fighter」のプロモムービー2本を4GamerにUp](/games/035/G003559/20071112027/TN/001.jpg)
G★2007のNexonブースでプレイアブル出展されていた水鉄砲で打ち合う三人称視点シューティング,「Crazy Shooting Bubble Fighter」のプロモーションムービー(ロングバージョンと通常バージョン)2点を4GamerにUpした。
[G★2007#69]ウルフに変身できちゃう変わり種FPS,「Wolf Team」プロデューサーインタビュー
![[G★2007#69]ウルフに変身できちゃう変わり種FPS,「Wolf Team」プロデューサーインタビュー](/games/037/G003770/20071112016/TN/014.jpg)
NHNブースで大々的にプレイアブル展示されていた「Wolf Team」は,狼男への変身という独特のシステムを取り入れた異色のオンラインFPSだ。G★2007の会場で,本作の開発元であるSoftnyxのプロデューサー,Gi Hun Kang氏にインタビューを行う機会を得られたので,気になるあれやこれやについて質問をぶつけてきた。
[G★2007#68]「カウンターストライクオンライン」プロデューサーインタビュー
![[G★2007#68]「カウンターストライクオンライン」プロデューサーインタビュー](/games/041/G004174/20071112012/TN/001.gif)
7月の電撃発表以来,G★2007の発表会で初めてその詳細が明かされた,Nexonの「カウンターストライクオンライン」。発表会を終えたばかりのCSオンライン総括プロデューサー,Park Kyung Min氏に急きょインタビューを申し込み,ほんのわずかな時間ではあったが話を聞いてみた。いまだにピンとこない「オンライン」についてなど,いくつかの問題がこのインタビュー記事でハッキリするはずだ。
[G★2007#67]「Heroes in the Sky」のプロモムービーを掲載
![[G★2007#67]「Heroes in the Sky」のプロモムービーを掲載](/games/039/G003986/20071112023/TN/001.jpg)
JC Entertainmentのもう一つの飛行機モノゲーム,「Heroes in the Sky」のプロモーションムービーを入手したので,4GamerサーバーにUpした。このゲームは,第二次世界大戦で使用された機体による,オンラインフライトシューティングだ。プロモムービーにゲーム画面は一切登場せず,全体にセピア調のイメージ主体のものになっている。
[G★2007#66]必殺技発動の演出が面白い「ELSWORD」のプロモーションムービー2点を4GamerにUp
![[G★2007#66]必殺技発動の演出が面白い「ELSWORD」のプロモーションムービー2点を4GamerにUp](/games/040/G004029/20071112021/TN/001.jpg)
G★2007のNexonブースでプレイアブル出展されていた,横スクロールアクション「ELSWORD」のプロモーションムービー2点を4GamerにUpした。必殺技が発動するときのカットイン演出とはどのようなものか,興味のある人はぜひ確認してみよう。
[G★2007#65]サイバーステップの佐藤社長,「新作は強気で大々的にやっていきます」と明言
![[G★2007#65]サイバーステップの佐藤社長,「新作は強気で大々的にやっていきます」と明言](/games/030/G003062/20071112010/TN/005.jpg)
G★2007のB2Bホールに,日本からサイバーステップが出展していた。G★2007初日の11月8日,そんなサイバーステップブースの近くを通りかかると,同社の佐藤 類代表取締役社長が表に立っていた。そこで急きょインタビューを実施し,G★2007への出展の目的や,同社の最近の状況,そしてチーフプログラマを捕まえて「ゲットアンプド2」に関する話などを聞いてきた。
[G★2007#64]Kim Tai Gon氏に聞く「ATLANTICA ONLINE」の日本展開
![[G★2007#64]Kim Tai Gon氏に聞く「ATLANTICA ONLINE」の日本展開](/games/038/G003896/20071112004/TN/028.jpg)
「ATLANTICA ONLINE」は,君主オンラインやKoongPaで有名な,あのNDOORSが開発中のMMORPG。今回のG★では出展されていなかったものの,ターン式戦闘システムを取り入れるなど,話題の多いMMORPGである。今回のG★会場で,NDOORS Game Development Div 1のディレクターKim Tai Gon氏にコンタクトを取り,同作品の特徴的なシステムと日本展開などについて聞いてみた。
[G★2007#63]ゲームポットの植田修平代表取締役社長が,オンラインゲームにおけるコミュニティの重要さを講演
![[G★2007#63]ゲームポットの植田修平代表取締役社長が,オンラインゲームにおけるコミュニティの重要さを講演](/games/017/G001785/20071112002/TN/012.jpg)
G★2007と同時に開催された「KGC2007」(Korea Game Conference 2007)で,ゲームポットの植田修平代表取締役社長が,「Japanese Online Game Communities and Their Impacts on Business」と題した講演を行った。これは,植田社長が2007年2月に行った講演,「ゲームポットの事業戦略におけるコミュニティの活用法」の最新版といった内容。どこが新しくなっていたかというと……。