ダークファンタジーRPG「エデンズリッターグレンツェ」のリリース日が1月18日に決定。イラストサイン色紙が当たるTwitterキャンペーンが開催中

FUNYOURS JAPANは本日(2020年1月14日),ダークファンタジーRPG「エデンズリッターグレンツェ」のリリース日が1月18日決定したと発表した。イラストサイン色紙が抽選で当たるTwitterフォロー&RTキャンペーンが実施されている。
「DC Universe Online」のPlayStation 5版が2021年内にリリース。新世代機に向けてゲームの最適化とグラフィックスの改善を実施

Dimensional Ink Gamesは2021年1月11日,同社が開発を手掛けるMMORPG「DC Universe Online」のPlayStation 5版を2021年内にリリースすると発表した。今回の発表は公式サイトに掲載された10周年記念のプロデューサーレターで明らかになったもので,新世代機に向けてゲームの最適化とグラフィックスの改善などが実施される予定とのことだ。
「モンスターハンターライズ」の体験版が1月8日に配信開始。新アクション“操竜”などの操作に加え,オサイズチとタマミツネの狩猟を楽しめる

カプコンは本日配信した「モンスターハンター スペシャルプログラム 2021.1.7」にて,「モンスターハンターライズ」の体験版の配信を1月8日に開始すると発表した。今回の体験版では,基本的な操作を学べるチュートリアルが用意されているほか,オサイズチとタマミツネの狩猟を楽しめるとのことだ。※2021年1月8日10:50頃,プレスリリースを追加しました。
プロシーンで活躍する格闘ゲーマーに聞く2020年の振り返りと2021年への抱負。ベテランから若手まで81人に聞く

4Gamer年末の恒例企画となりつつある,プロシーンで活躍する格闘ゲーマーへのアンケート企画を今年もお届けする。黎明期から業界を支えるウメハラ選手やsako選手といったベテランから,近年目覚ましい活躍を見せる若手プレイヤーまで,計81人に2020年の振り返りと2021年への抱負や展望を聞いた。
目標はストII国技館大会を超えるイベント開催――プロゲーマー・ウメハラ氏が振り返る2020年の活動内容。2021年の抱負も聞いた

国内初のプロ格闘ゲーマーとして2010年よりキャリアをスタートし,活動10周年を迎えたプロゲーマー・梅原大吾氏こと通称ウメハラ。Team Mildom Beastとしてのチーム再始動や対戦環境の遷移など,さまざまな変化があった2020年の活動内容を同氏に振り返ってもらうとともに,来年以降の抱負を語ってもらった。
年末年始の長期休暇は宇宙人狼「Among Us」で決まり。プラットフォームごとのプレイフィールと特徴を追記したプレイガイドをお届け

「The Game Awards 2020」のベストモバイルゲームとベストマルチプレイヤーゲームに選ばれるなど,今年を代表するゲームにまで成長した宇宙人狼「Among Us」。長期休暇中に初めて遊んでみようという人に向けて,以前掲載したプレイガイドをアップデートし,プラットフォームごとのプレイフィールと特徴を追記したので,ぜひプレイ前の参考にしてほしい。
Switch「雷電IV×MIKADO remix」が2021年4月22日に発売。雷電IVにリミックスBGMと新機能が加えられた,ゲーセンミカドとのコラボ作品

モスは本日(2020年12月21日),Nintendo Switch向けシューティングゲーム「雷電IV×MIKADO remix」を2021年4月22日に発売すると発表した。本作は,「雷電IV」にリミックスBGMと新機能が加えられた,ゲーセンミカドとのコラボ作品。発表にあわせて公式サイトがオープンしている。
PS4「那由多の軌跡:改」が2021年に発売決定。「那由多の軌跡」をベースに,HDリマスター化やグラフィックス強化が施されたアクションRPG

日本ファルコムは本日(2020年12月17日),PlayStation 4用ソフト「那由多の軌跡:改」を2021年に発売すると発表した。本作は,2012年に発売された「那由多の軌跡」をベースに,HDリマスター化やグラフィックス表現の強化が施されたアクションRPG。PS4に合わせてUIも調整されているとのことだ。
Fullbrightが手掛ける新作タイトル「Open Roads」が2021年内に発売。過去の記憶を探し出す,母娘2人のロードトリップアドベンチャー

本日配信されたThe Game Awards 2020にて,Fullbrightが製作を手掛ける新作タイトル「Open Roads」が発表された。本作は,母と娘の親子が過去の記憶を探し出す旅に出かけるロードトリップアドベンチャーゲーム。ゲームの雰囲気が詰め込まれたティザートレイラーが公開されている。
Flying Wild Hogの新作タイトル「Evil West」が2021年発売。ヴァンパイアハンターと吸血鬼の戦いを描くスタイリッシュアクションゲーム

本日配信されたThe Game Awards 2020にて,Flying Wild Hogが開発を手掛ける新作タイトル「Evil West」が発表された。発売日は2021年内を予定。プレイヤーはヴァンパイアハンター機関の最後のエージェントとなり,さまざまなガジェットを駆使し,吸血鬼との戦いに臨むこととなる。
「モンスターハンターライズ」の体験版が2021年1月に配信決定。新規モンスターや追加アクションを確認できるトレイラーも公開

本日(2020年12月11日)実施されたThe Game Awards 2020にて,Nintendo Switch用ハンティングアクション「モンスターハンターライズ」の体験版が2021年1月に配信されることが明らかとなった。公開されたトレイラーでは,新規モンスターや追加アクションなども確認できる。※14:40頃,プレスリリースを追加しました。
「Fall Guys」のシーズン3“Winter Knockout”が12月15日にスタート。新規スキンやゲーム内容を紹介する新規トレイラーが公開

本日(2020年12月11日)実施されたThe Game Awards 2020にて,バトルロイヤルゲーム「Fall Guys:Ultimate Knockout」のシーズン3「Winter Knockout」が12月15日にスタートすると発表された。新規スキンや,ゲーム内容をを紹介する新規トレイラーも合わせて公開されている。
Co-opゾンビFPS「Back 4 Blood」の発売日が2021年6月22日に決定。「Left 4 Dead」で知られるTurtle Rock Studiosが開発を手掛ける

本日実施されたThe Game Awards 2020にて,「Left 4 Dead」で知られるTurtle Rock Studiosが開発を手掛ける新作Co-opゾンビFPS「Back 4 Blood」の発売日が2021年6月22日に決定したと発表された。発表に合わせて新規映像が公開されたほか,実機プレイ映像もお披露目された。
「RIDE4」が本日発売。250種類以上のバイクと34種類のサーキットが収録されたリアルライディングシミュレータシリーズの最新作

EXNOAは本日(2020年11月26日),「RIDE4」をPC,PS4,Xbox One向けに発売した。本作は,リアルライディングシミュレータ「RIDE」シリーズの最新作。世界各国のバイクメーカー22社が手掛ける250種類以上のバイクと,オリジナルのものから有名サーキットまで34種類のコースが収録されている。
「FFVII REMAKE」オーケストラコンサート東京公演のチケット先行販売受付が本日スタート。スクウェア・エニックス e-STOREにてグッズ販売も

スクウェア・エニックスは本日,「FFVII REMAKE」オーケストラコンサート“FINAL FANTASY VII REMAKE Orchestra World Tour”の詳細を公開すると共に東京公演のチケット先行販売(抽選)受付を開始した。スクウェア・エニックス e-STOREにて,コンサートグッズと関連商品の販売も始まっている。
宇宙人狼「Among Us」お役立ちTIPS24選をお届け。勝利に直結する攻略情報から,意外と知られていない豆知識まで

国内外で大ヒットしている人狼系オンラインゲーム「Among Us」のプレイや動画視聴に役立つTIPS集をお届けする。勝利に直結する攻略情報に加え,意外と知られていない豆知識までまとめて紹介するので,ぜひ目を通してほしい。
PlayStation 5がついに本日発売! ローンチ&今後リリース予定のタイトル91本から,自分のお目当てを探そう

SIEの新型ゲーム機,PlayStation 5がついに本日発売される。ハードウェア性能の進化やDualSenseコントローラの触覚表現などに注目している人は多いだろうが,同じくらい気になるのがタイトルラインナップだろう。本稿では,現時点で4Gamerが把握しているPS5用ソフト91本を紹介する。
PlayStation 5で使える26個のTIPSを紹介。ネタバレ防止やコントローラ振動の調整などの便利技を活用しよう

2020年11月12日に発売されるPlayStation 5の設定画面における26個のTIPSを紹介する。TIPSのほとんどがPlayStation 4から設定できるものではあるが,便利な機能ばかりとなっているので,ぜひ活用してほしい。
「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」,発売記念テレビCMのフルサイズ版がWeb限定で公開。実写パートが追加され,より忠実な内容に

アトラスは本日(2020年10月30日),PS4 / Switch用ソフト「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」の発売記念テレビCM映像の30秒フルサイズ版を公開した。こちらの映像は15秒版と同じく,2003年に放送された内容をリバイバルしたもので,主人公の実写パートが追加されている。
Nintendo Switch「はたらくUFO」が配信開始。ゲーム内容を紹介するプロモーションムービーの公開も

任天堂は2020年10月28日,Nintendo Switch用ソフト「はたらくUFO」の配信を開始した。本作はゆれるクレーンで物を運んで積み上げるUFOアクションゲーム。ゲーム内容を紹介するプロモーションムービーも公開されている。
「Fall Guys」と怪獣王ゴジラのコラボレーションが11月3日にスタート。期間中はクラウン10個と引き換えでゴジラ風コラボスキンを入手できる

東宝とMediatonicは本日(2020年10月28日),オンライン対戦ゲーム「Fall Guys: Ultimate Knockout」において,11月3日から怪獣王ゴジラとのコラボレーションを実施すると発表した。コラボ期間中はゲーム内で獲得できるクラウン10個と引き換えでゴジラ風コラボスキンを入手できるとのことだ。
「NARAKA: BLADEPOINT」のクローズドβテスター募集が本日スタート。4Gamer読者枠として2000人分を用意

NetEaseが配信し,24 Entertainmentが開発する「NARAKA: BLADEPOINT」のクローズドβテスター募集が本日(2020年10月27日)スタートした。募集期間は11月16日まで。今回4Gamer読者枠として2000人分を用意してもらったので,参加したい人は奮って応募してほしい。
ARCREVO 2020の「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」部門優勝はするめ選手。クマ使いの第一人者が圧巻の勝利

格闘ゲームイベント「ARCREVO Japan ONLINE 2020」の最終日(2020年10月24日),「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」部門の全試合が終了した。優勝はヒルダ/クマ操るするめ選手。クマ使いの第一人者が下馬評通りの仕上がりを見せ,見事戴冠を果たした。
「GUILTY GEAR -STRIVE-」の購入前FAQが公開に。PS5版へのアップグレード対応やダウンロードコンテンツの共有可否などが記載

アークシステムワークスは本日(2020年10月22日),2021年4月9日に発売を予定している対戦格闘ゲーム「GUILTY GEAR -STRIVE-」の公式サイトを更新し,購入前FAQを公開した。FAQでは,PS5版へのアップグレード対応やダウンロードコンテンツの共有可否などの情報が記載されている。
「StarCraft II」の有料コンテンツの制作が終了に。ゲームのバランス調整は継続して実施

Blizzard Entertainmentは,2020年10月15日に公式サイトを更新し,「StarCraft II」の有料コンテンツの制作を終了したと発表した。なお,ゲームのシーズンロールとゲームのバランス調整は今後も継続して行われるとのことだ。
Switch用ソフト「ピクミン3 デラックス」の発売前に小さく不思議な生き物・ピクミンの働きぶりをおさらい

任天堂が2020年10月30日に発売を予定しているNintendo Switch用ソフト「ピクミン3 デラックス」。本作は2013年に発売された「ピクミン3」のデラックス版となるタイトルだ。今回はプレイヤーのために健気に働いてくれる不思議な生き物・ピクミンの働きぶりをおさらいしておこう。
ARCREVO 2020の「グランブルーファンタジー ヴァーサス」部門優勝はタヒチ選手。SCORE選手との決勝戦を制し,ARCREVO覇者の称号を獲得

本日(2020年10月18日)実施された格闘ゲームイベント「ARCREVO Japan ONLINE 2020」にて,「グランブルーファンタジー ヴァーサス」部門の優勝者が決定した。勝利したのはタヒチ選手。稼働初期からメーテラをやりこみ続けた同選手がARCREVO覇者の称号を手にした。
ARCREVO 2020の「GUILTY GEAR Xrd REV 2」部門優勝はT5M7選手。実績豊富なレオ使いが新たな栄冠を手に

本日(2020年10月17日)実施された格闘ゲームイベント「ARCREVO Japan ONLINE 2020」にて,「GUILTY GEAR Xrd REV 2」部門の優勝者が決定した。勝利したのは国内最強レオ使いとして知られるT5M7選手。フルセットまでもつれた中村選手との決勝戦を制し,新たな栄冠を手にした。
話題の宇宙人狼「Among Us」のプレイガイドをお届け。アクションと議論が融合したカジュアルなゲーム性で国内でも流行の兆し

「Among Us」というタイトルに聞き覚えはあるだろうか。本作は2018年にInnerslothよりリリースされたオンラインの人狼系アクションゲーム。2020年の夏ごろにインフルエンサーが動画配信を始めたことで爆発的な人気を獲得し,国内でも流行の兆しを見せているタイトルだ。本記事ではゲームの解説と基本的なルールをお届けするので,遊んでみたい人はぜひ参考にしてほしい。
「レジェンド・オブ・ルーンテラ」の新エキスパンション「力のモニュメント」が10月15日に実装。3体のチャンピオンと40種のカードが新たに登場

ライアットゲームズは本日(2020年10月14日),デジタルカードゲーム「レジェンド・オブ・ルーンテラ」のアップデートを実施し,10月15日に新エキスパンション「力のモニュメント」を実装すると発表した。賞金付き公式大会「シーズントーナメント」の開催も予告されている。
クーロンズゲートの続編「クーロンズリゾーム」がついに始動か。九龍城のUnityアセットを使用した最新映像を公開

本日(2020年10月13日),「クーロンズリゾーム」の公式Twitterアカウントにて,同作の最新映像が公開された。映像は九龍城のUnityアセットを使用したもので,同一のアセットを使用して九龍城を作成するとのことだ。
「Fall Guys」と「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」がコラボレーション。ソニック風コラボスキンが米国時間10月14日から配信

Mediatonicは本日(2020年10月13日),セガの60周年を記念したライブ配信を実施し,その中で「Fall Guys: Ultimate Knockout」に登場する「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」風デザインのコラボスキンを披露した。なお,こちらのスキンは米国時間10月14日から配信を予定されており,上半身用と下半身用それぞれ5クラウンで購入できるとのことだ。
ARCREVO 2020の「BLAZBLUE CENTRALFICTION」部門優勝はふっくー選手。闘神祭2018-19覇者がここでも栄冠を手にした

本日(2020年10月11日)開催された格闘ゲームイベント「ARCREVO Japan ONLINE 2020」にて,「BLAZBLUE CENTRALFICTION」部門の優勝者が決定した。勝利したのはバング操るふっくー選手。久川選手との決勝戦を制し,見事栄冠を手にした。
「GUILTY GEAR -STRIVE-」の生番組“GUILTY GEAR生放送 最新情報特盛スペシャル!”まとめ。新キャラなど様々な新情報が公開に

アークシステムワークスが本日配信した生番組“GUILTY GEAR 生放送 最新情報特盛スペシャル!”にて,2021年4月9日に発売を予定している「GUILTY GEAR -STRIVE-」の最新情報が発表された。発売日や製品情報,新キャラクターのジオヴァーナなど,発表された情報群をまとめてお届けする。
「GUILTY GEAR -STRIVE-」の発売日が2021年4月9日に決定。デラックス&アルティメットエディションは3日早く遊べる

アークシステムワークスは本日配信している“GUILTY GEAR 生放送 最新情報特盛スペシャル!”にて,「GUILTY GEAR -STRIVE-」の発売日が2021年4月9日に決定したことを明らかにした。デラックス&アルティメットエディションには,3日早く(4月6日から)遊べるアーリーアクセス権が付与される。
「GUILTY GEAR -STRIVE-」,新規参戦キャラの“ジオヴァーナ”が発表。過去シリーズから御津闇慈の参戦も

アークシステムワークスは本日(2020年10月11日)配信している“GUILTY GEAR 生放送 最新情報特盛スペシャル!”にて,「GUILTY GEAR -STRIVE-」に参戦する新キャラクター“ジオヴァーナ”を発表した。また,過去シリーズから“御津闇慈”が参戦することも明らかになっている。
ARCREVO 2020の「UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[cl-r]」部門を制したのは恭選手。ゴルドー使いの雄がビッグタイトルを獲得
![ARCREVO 2020の「UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[cl-r]」部門を制したのは恭選手。ゴルドー使いの雄がビッグタイトルを獲得](/image/lazy_loading.png)
本日(2020年10月10日)開幕した格闘ゲームイベント「ARCREVO Japan ONLINE 2020」にて,「UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[cl-r]」部門の優勝者が決定した。勝利したのはゴルドー使いの雄,恭選手。決勝ではBoogie選手を3-0で下し,ビッグタイトルを獲得した。
「ARCREVO Japan ONLINE 2020」が10月10日にいよいよ開幕。大会レギュレーションやタイムスケジュール,注目選手をまとめてお届け

アークシステムワークスが主催する格闘ゲーム大会「ARCREVO Japan ONLINE 2020」が2020年10月10日にいよいよ開幕する。本イベントは新型コロナウイルスの影響で中止となった「ARC WORLD TOUR 2020」の代替イベント。大会レギュレーションやタイムスケジュール,注目選手をまとめてお届けするので,観戦に役立ててほしい。
「ジャパン アミューズメント エキスポ 2021」オフライン開催の中止が発表。代替イベントとしてオンライン商談会の実施が検討

日本アミューズメント産業協会は本日,2021年2月5日から6日にかけて開催が予定されていた新作アーケードゲームの展示会「ジャパン アミューズメント エキスポ 2021」のオフライン開催を中止すると発表した。なお,出展社からの要望により,オンライン商談会の実施が検討されているとのことだ。
メダロットのゲーム原曲が聴けるオンライン鑑賞会が,メダロット公式YouTubeチャンネルで10月2日に開催

イマジニアは本日(2020年9月30日),メダロットのゲーム原曲が聴けるオンライン鑑賞会を10月2日19:00に開催すると発表した。こちらはメダロット公式YouTubeチャンネルで実施され,第1回の今回は「Medarot Game Sound Archives」Disk.1より「メダロット1」の楽曲が届けられる。
「Muse Dash」×「Groove Coaster」コラボが開催。グルコスの人気楽曲を収録した“Let’s GROOVE!”が配信されるほか,ユメが登場

X.D. Networkの「Muse Dash」にて,「Groove Coaster」とのコラボイベントが本日18時にスタートする。今回のコラボでは,Groove Coasterの人気楽曲を収録した“Let’s GROOVE!”が配信されるほか,ナビゲーターのユメが新キャラとして登場する。
PS4/Switch「りゅうおうのおしごと!」のオープニングムービーが公開。主題歌はTVアニメに引き続きMachicoさんが担当

エンターグラムは本日,2020年11月26日に発売を予定している「りゅうおうのおしごと!」のオープニングムービーを公開した。楽曲を担当するのはアニメに引き続きMachicoさん。また,TVアニメ「りゅうおうのおしごと!」とゲームの歌を収録したソングコレクションCDが11月25日に発売される。
[TGS 2020]「キャップ革命 ボトルマン」のSwitch連動プレイが紹介された「わしゃがなTV出張版」をレポート
![[TGS 2020]「キャップ革命 ボトルマン」のSwitch連動プレイが紹介された「わしゃがなTV出張版」をレポート](/image/lazy_loading.png)
本日(2020年9月27日)配信された4GamerLive_DAY4「わしゃがなTV出張版」にて,タカラトミーの新作玩具「キャップ革命 ボトルマン」のSwitch連動プレイが紹介された。今回披露されたものは画面に出現した敵に弾を撃ちこむ,1人用の遊び方の「ドリンクエスト」だ。
[TGS 2020]“CAPCOM TGS LIVE 2020 DAY1”をレポート。「モンスターハンターライズ」の実機プレイが披露
![[TGS 2020]“CAPCOM TGS LIVE 2020 DAY1”をレポート。「モンスターハンターライズ」の実機プレイが披露](/image/lazy_loading.png)
2020年9月26日に配信された「CAPCOM TGS LIVE 2020」にて,Nintendo Switch用ハンティングアクション「モンスターハンターライズ」の実機プレイが公開された。新要素となる翔蟲やオトモガルクを活用したアクションなどがたっぷりと紹介された番組内容をお届けする。
[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション
![[TGS 2020]「Vigil: The Longest Night」の先行プレイ配信をレポート。「ソルト アンド サンクチュアリ」の影響を受けた高難度2Dアクション](/image/lazy_loading.png)
Glass Heart Gamesが開発を手掛ける横スクロールアクション「Vigil: The Longest Night」の先行プレイが,本日配信されたBeepと東京ゲームショウ2020 オンラインの特別コラボで披露された。実機プレイから判明した本作のアクションやシステムを紹介していく。
[TGS 2020]CAPCOM スペシャルプログラムをレポート。「バイオハザード ヴィレッジ」はPS4/Xbox Oneでの再現を研究中
![[TGS 2020]CAPCOM スペシャルプログラムをレポート。「バイオハザード ヴィレッジ」はPS4/Xbox Oneでの再現を研究中](/image/lazy_loading.png)
2020年9月25日に配信されたカプコンの情報番組「CAPCOM スペシャルプログラム」のレポートをお届けする。放送では,新規タイトルとして発表されたばかりの「バイオハザード ヴィレッジ」,「モンスターハンターライズ」,「モンスターハンターストーリーズ2」の最新情報が紹介された。