お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

aueki

このページの最終更新日:2023/01/25 18:00

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

【PR】「X68000 Z Hacker's Edition」試用レポート。活用のためのPC向け環境構築もあわせて紹介

【PR】「X68000 Z Hacker's Edition」試用レポート。活用のためのPC向け環境構築もあわせて紹介

 実施中のクラウドファンディングでは,調達額が目標の10倍以上となるなど,多くの期待が寄せられている「X68000 Z」。その「Hacker's Edition」が4Gamer編集部に届いたので,「Oh!X」の(U)こと植木章夫氏によるインプレッションをお届けしよう。

[2023/01/25 18:00]

[GDC 2022]AIの感情を絵で表現するには? スクウェア・エニックスによる機械学習の研究発表を紹介

[GDC 2022]AIの感情を絵で表現するには? スクウェア・エニックスによる機械学習の研究発表を紹介

 GDC 2022のサブイベント「Machine Learning Summit」から,スクウェア・エニックスによる公演「Machine Learning Summit: Emotional Neural Style Transfer: Expressing Character AI Emotion through Paintings」(機械学習サミット:感情的なニューラルスタイル変換:絵でキャラクターAIの感情を表現する)を紹介する。

[2022/03/30 15:22]

[GDC 2022]「ディアブロ II リザレクテッド」アートディレクション講演レポート。新規ビジュアルを獲得するまでの工程が示された

[GDC 2022]「ディアブロ II リザレクテッド」アートディレクション講演レポート。新規ビジュアルを獲得するまでの工程が示された

 GDC 2022において,「ディアブロ II リザレクテッド」アートディレクションに関する講演が行われた。本講演ではBlizzard EntertainmentのアソシエイトアートディレクターであるDustin King氏が登壇し,実際の開発の例を元にどのように映像が作られていったかが紹介された。

[2022/03/26 20:36]

[GDC 2022]ダークなデジタルカードゲーム,「Inscryption」はいかにして作られたのか

[GDC 2022]ダークなデジタルカードゲーム,「Inscryption」はいかにして作られたのか

 GDC 2022の同時開催イベントであるIndependent Games Summitで,異色のデジタルカードゲーム「Inscryption」開発を語る講演が行われた。「Game Developers Choice Awards」でGame of the Yearを受賞した作品だが,果たしてこのゲームは,どのようにして作られたのだろうか。

[2022/03/25 13:28]

[CEDEC 2021]フロム・ソフトウェアの開発支援ツール「情報地図」を紹介する講演をレポート。マップに埋め込まれた情報をWebアプリで閲覧

[CEDEC 2021]フロム・ソフトウェアの開発支援ツール「情報地図」を紹介する講演をレポート。マップに埋め込まれた情報をWebアプリで閲覧

 2021年8月26日,オンライン開催されたCEDEC 2021で,フロム・ソフトウェアによる独自の開発支援ツール「情報地図」を紹介するセッションが行われた。ゲームで使うマップに埋め込まれた情報を閲覧するために,Webアプリとしてツールを開発し,社内で活用しているという。

[2021/08/30 14:07]

[CEDEC 2021]「BLUE PROTOCOL」のテクニカルディレクターが語る,UE4のアニメ表現。エンジン改造で実現したこだわりの実装とは

[CEDEC 2021]「BLUE PROTOCOL」のテクニカルディレクターが語る,UE4のアニメ表現。エンジン改造で実現したこだわりの実装とは

 2021年8月25日に開催されたCEDEC 2021の講演から,「BLUE PROTOCOLにおけるアニメ表現手法について 〜実装編〜」と題したセッションを紹介する。講演者はバンダイナムコスタジオの大井隆義氏エグゼクティブテクニカルディレクターとして本作に関わっている人物だ。

[2021/08/26 12:25]

[CEDEC 2021]知性と感情を持ったNPCとのコミュニケーションを実現するスクウェア・エニックスの取り組み

[CEDEC 2021]知性と感情を持ったNPCとのコミュニケーションを実現するスクウェア・エニックスの取り組み

 オンライン開催されたCEDEC 2021の初日となる2021年8月24日,スクウェア・エニックスによる次世代キャラクターAIに関する2つの講演が行われた。実験用デモプログラム「Wonder」に実装された意思決定システムや感情システムにより,相互にコミュニケーションできるNPCの実現を目指すという。

[2021/08/25 17:22]

[GDC 2021]「原神」は広大なマップでどのようにNPCのAIを管理しているのか

[GDC 2021]「原神」は広大なマップでどのようにNPCのAIを管理しているのか

 2021年7月22日,GDC 2021にてmiHoYoのLead AI Programmerによる講演が行われた。オープンワールドRPGである「原神」の広大なマップ上において,どのようにAIを構築してきたかが語られた講演の内容をレポートする。

[2021/07/22 17:17]

[GDC 2021]「Tell Me Why」が実現したInclusiveなサウンド制作とは

[GDC 2021]「Tell Me Why」が実現したInclusiveなサウンド制作とは

 開催中の「Game Developers Conference 2021」で,「Moving the Needle: Inclusive Audio Production Practice in Tell Me Why」と題された講演が行われた。物語の大きなテーマとして,セクシャルマイノリティに触れている「Tell Me Why」のサウンド制作などについての苦労話が語られた。

[2021/07/21 17:55]

[GDC 2021]ギミックを駆使して複雑な地形を踏破する「DEATH STRANDING」のAI技術

[GDC 2021]ギミックを駆使して複雑な地形を踏破する「DEATH STRANDING」のAI技術

 世界最大のゲーム開発者会議であるGame Developers Conference。その初日に,Kojima Productionsによる「DEATH STRANDING」のキャラクターAIに関するセッションが行われた。プレイヤーと同じように複雑な地形を選択して進む本作のAIは,どのように作られたのだろうか。

[2021/07/21 11:39]

実写並のリアルなキャラクターを自在に操れる「MetaHuman」解体新書

実写並のリアルなキャラクターを自在に操れる「MetaHuman」解体新書

 2021年5月17日,Unreal Engineの一大勉強会である「UNREAL FEST EXTREME '21 SUMMER 2021」が開催された。主催のEpic Gamesによる,MetaHumanとは何かを紹介する講演「MetaHumanサンプル解体新書」をレポートしよう。

[2021/05/20 00:00]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月24日〜04月25日