都市建設
- この記事のURL:
キーワード

PS4版「シティーズ:スカイライン」,アフリカの施設を追加する“アフリカインミニチュア”など6種類のDLCをリリース

スパイク・チュンソフトは2023年3月22日,都市開発シミュレーションゲーム「シティーズ:スカイライン PlayStation 4 Edition」に新要素を追加するDLC全6種類と,それらをセットにした「シティーズ:スカイライン PlayStation 4 Edition ワールドツアーバンドル 2」を発売した。
カイロソフトの経営ゲーム「夢おこし商店街」,Steam向けに本日配信開始

カイロソフトは本日,経営ゲーム「夢おこし商店街」のSteam版を配信した。本作は,さまざまな店を立ち上げて,理想の商店街を作り上げていく経営シミュレーションゲームだ。本屋,パン屋,ハンバーガーショップなど,多様な業種の事業に参入し,商店街を盛り上げていく。
「Cities: Skylines」,日本の鉄道風景を再現する「Railroads of Japan」など多数のDLCをリリースする「Cities: Skylines World Tour - The Last Stops」を発表

都市建設シム「Cities: Skylines」の販売を行うParadox Interactiveが公式フォーラムを更新し,「Cities: Skylines World Tour - The Last Stops」を発表した。これは,さまざまなテーマを持つ11本のDLCおよび無料アップデートの総称で,日本の鉄道風景を再現する「Railroads of Japan」も含まれている。
シリーズ初のコンシューマ機版となる「アノ1800 コンソールエディション」,本日リリース。無料プレイが可能なフリーウィークもスタート

ユービーアイソフトは本日,都市建設シム「アノ1800 コンソールエディション」の販売を開始した。25年の歴史を誇る「アノ」シリーズでは初のコンシューマ機版で,プレイヤーは街を建設し,交易や外交などで大きく発展させていく。合わせて,全機種版を対象としたフリーウィークも始まっている。
火星のテラフォーミングをテーマにした新作SF RTS,「Space Gears」のトレイラー公開

韓国の2bytesは,Penta Peak Studiosが開発中のPC向け新作ソフト「Space Gears」のプレイムービーを公開中だ。本作は,火星のテラフォーミングをテーマにしたSF RTSで,ユニットの生産やリソース管理など,複雑で難しいという印象のあるRTSを,誰でも楽しめるものにすることに主眼が置かれている。
PS5/PS4版「レイルウェイ エンパイア2」が6月15日発売へ。2本の最新トレイラーが公開され,パッケージの予約受付がスタート

カリプソメディアジャパンは2023年3月15日,PS5 / PS4版「レイルウェイ エンパイア2」の発売日を6月15日に決定したと発表し,パッケージ版の予約受付を開始した。それに合わせて,2本の最新トレイラーが公開されている。
Steam版「夢おこし商店街」が3月20日に発売へ。さまざまな業種のお店を経営し,自分だけの商店街を作り上げる経営シミュレーション

カイロソフトは2023年3月14日,「夢おこし商店街」のPC版を,3月20日にSteamでリリースすると発表した。本作は,自分の街でさまざまなお店を経営し,自分だけの商店街を作り上げていく経営シミュレーションゲームだ。
「A列車で行こう はじまる観光計画/ひろがる観光ライン」,“問題を抱えた観光地”をテーマにしたシナリオコンテストを開催。募集受付を開始

アートディンクは本日,「A列車で行こう はじまる観光計画」と「A列車で行こう ひろがる観光ライン」のシナリオコンテストを開催すると発表し,応募受付を開始した。「問題を抱えた観光地」をテーマに,発展の可能性がつまったオリジナルシナリオを募集し,優秀作品には賞金5万円が贈呈される。
[プレイレポ]あなたは市長……ではなく社長。「A列車で行こう はじまる観光計画」で,“企業による都市開発”を楽しもう
![[プレイレポ]あなたは市長……ではなく社長。「A列車で行こう はじまる観光計画」で,“企業による都市開発”を楽しもう](/image/lazy_loading.png)
アートディンクは,PC版の「A列車で行こう ひろがる観光ライン」を2023年3月3日に発売した。本作は,観光事業による都市開発をメインに据えた「A列車で行こう はじまる観光計画」の拡張パックとなっている。本稿ではベースゲームと合わせて,本作の魅力をあらためて紹介する。
ゼロから街作りを楽しめる都市建設シム「セトルメントサバイバル」,日本語対応でスマホ向けにも配信開始

XDは本日(2023年3月9日),スマホアプリ版「セトルメントサバイバル」の配信を,App StoreとGoogle Play,TapTapで開始したことを発表した。本作は,Steamで配信されている都市建設シム「Settlement Survival」のスマホ版にあたるタイトル。プレイヤーは土地を開拓し,ゼロからの街作りに挑むことになる。
8年ぶりのシリーズ最新作,都市建設シム「Cities Skylines II」発表。年内リリースをアナウンスする最新トレイラーが公開に

Paradox InteractiveとColossal Orderは,8年ぶりの都市建設シムの新作となる「Cities Skylines II」の制作をアナウンスするとともに,2023年内のリリースを告げる最新トレイラーを公開した。映像では,雨に濡れる路面や光を反射するガラス張りの高層ビルなど,美しく描写された街並みを確認できる。
西村博之流「シヴィライゼーション VI」の楽しみ方とは? 2人の“ひろゆき”が同作の魅力を伝える動画の第2弾,本日公開

2Kは,2人の“ひろゆき”が登場する「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」スペシャル企画「『ひろゆき×ひろゆき』シヴの楽しみ方紹介動画」の第2弾「西村博之 篇」を,本日公開した。西村博之流のCiv6での勝ち方,指導者・文明の使い分け,こだわりの遊び方などが気になる人は,要注目だ。
PC版「A列車で行こう ひろがる観光ライン」,本日リリース。発売を記念したTwitteキャンペーンと生配信を実施

アートディンクは本日,PC版「A列車で行こう ひろがる観光ライン」の配信を開始したと発表した。「A列車で行こう」シリーズの最新作となる都市建設鉄道シムで,今回は観光要素が特徴。発売を記念したTwitterキャンペーンが始まっており,本日21:00には,ゲームを紹介する生配信が行われる予定だ。
「Knights of Honor II」や「Desperados III」など31タイトルが対象の“THQ Nordic 春セール”がSteamで開催に

THQ Nordicが,PCゲームプラットフォームSteamにて「THQ Nordic 春セール」を開催中だ。対象となるのは31タイトルで最大80%オフになるという。目玉は中世を舞台にした戦略ゲーム「Knights of Honor II: Sovereign」(34%オフ)と,西部開拓時代を舞台にしたステルス系戦術ゲーム「Desperados III」(50%オフ)とのことだ。
PC版「A列車で行こう ひろがる観光ライン」,西日本を代表する列車を収録した最新映像を公開

アートディンクは,2023年3月3日の発売を予定しているPC向け都市開発鉄道シミュレーションゲーム「A列車で行こう ひろがる観光ライン」の最新トレイラーを公開した。前回の「東日本編」に続き,西日本を走るさまざまな列車が,PC版ならではのディテールで収録されている。
都市建設シム「Anno 1800」のオリジナルサウンドトラック,Black Screen Recordsで予約受付中

ゲームのサウンドトラックを多数販売しているドイツのレコードレーベルBlack Screen Recordsが,「Anno 1800」(邦題「アノ1800」)のアナログレコードの予約受付を行っている。激動の19世紀を舞台にした都市建設シム「Anno 1800」のオリジナルサウンドトラックを,2枚のレコードに収録した限定版だ。
「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」シリーズ最新作,Firaxis Gamesが開発中であることが明らかに

Take-Two Interactive Softwareは,2K傘下のデベロッパFiraxis Gamesのスタジオヘッド交代を発表すると共に,「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」シリーズの新作タイトルを開発中であることを明らかにした。詳細については発表されていないが,Firaxis Gamesが新たな時代に突入したとしている。
約30年の歴史を誇るRTSシリーズ最新作「セトラーズ:新たな仲間たち」,PC版を本日リリース

ユービーアイソフトは本日,PC向けRTS「セトラーズ:新たな仲間たち」の販売をEpic GamesストアとUbisoft Storeで開始した。1993年の第1弾登場以来,30年の歴史を誇る人気シリーズの最新作で,内乱によって祖国を離れることになった入植者たちが,困難を乗り越えて新たな故郷を開拓していく。
PC版「A列車で行こう ひろがる観光ライン」,ゲームに登場する数々の列車を紹介する最新トレイラーを公開。今回は東日本編

アートディンクは,2023年3月3日の発売が予定されているPC版「A列車で行こう ひろがる観光ライン」の最新トレイラーを公開した。観光スポットや観光列車など,観光要素をメインに都市を発展させていく本作。映像は,ゲームに登場する数々の列車を紹介するもので,今回は東日本編となっている。
スペースコロニー&工場建設シム「Dawn Apart」が日本語対応を発表。ウィッシュリスト登録者の約3分の1が日本人であることから

ドイツのIndustrial Technology and Witchcraftが開発中の建設シム「Dawn Apart」で,ゲーム内テキストをすべて日本語に翻訳することが発表された。同社によれば,Steamのウィッシュリスト登録者の約3分の1が日本人で,日本から大きな関心を寄せられていることに感謝してのことだという。
今度の舞台は,超光速航行する宇宙クジラの背中。都市建設シム「Beyond These Stars」が2023年下半期に発売へ

Hooded Horseは2023年2月15日,新作タイトル「Beyond These Stars」を2023年下半期にリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。宇宙クジラの背中に降り立った“ピープス”たちを指揮し,文明を発展させていく都市建設シミュレーションゲームだ。
陸・海・空のさまざまな乗り物を使って輸送を管理。経営シム「トランスポートフィーバー2」,PS5/PS4向けに5月18日発売

3gooは本日,「トランスポートフィーバー2」をPS5/PS4向けに,2023年5月18日に発売すると発表した。本作は,陸・海・空の交通網を使って,世界に必要な交通インフラを構築し,自分だけの輸送帝国を築き上げる輸送システム経営シムだ。1850年から現代までの世界の輸送車両200種以上が登場する。
プログラミングで相棒を自動制御しながら冒険するオープンワールドサバイバルクラフトゲーム「Omega Crafter」を発表。最新トレイラーを公開

Preferred Networksは本日,「Omega Crafter」の開発を発表し,最新トレイラーを公開した。本作は,ゲーム開発者の主人公が謎の妨害プログラムにより開発が難航中のゲームの世界に入り込み,プログラミングで相棒を自動制御しながら冒険していく,PC向けオープンワールドサバイバルクラフトゲームだ。
2人の“ひろゆき”が「シヴィライゼーション VI」の魅力を伝える動画企画始動。本日公開の第1弾はGAGひろゆきさん,第2弾は西村博之氏

2人の“ひろゆき”が登場する「シヴィライゼーション VI」スペシャル企画「『ひろゆき×ひろゆき』シヴの楽しみ方紹介動画」の第1弾が,本日公開となった。第1弾の“ひろゆき”はお笑い芸人であるGAGのひろゆきさん。そして第2弾では2ちゃんねるの開設者にして元管理人,論破王こと西村博之氏が登場する。
[プレイレポ]傑作RTS「Age of Empires II: Definitive Edition」がXboxプラットフォームに登場。ゲームパッド用の最適化はいかに
![[プレイレポ]傑作RTS「Age of Empires II: Definitive Edition」がXboxプラットフォームに登場。ゲームパッド用の最適化はいかに](/image/lazy_loading.png)
2023年2月1日,「Age of Empires II: Definitive Edition」がXboxプラットフォームに登場した。ゲームパッド用の最適化が施されたというXbox版の出来栄えやいかに。ストラテジーゲーマーに愛され続けている傑作,AoE2の魅力をあらためて確認したうえで,Xbox版の特徴を紹介したい。