お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

米田 聡

このページの最終更新日:2023/03/08 15:49

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

CPU使用率が不自然に高くなる問題を解決したHot Fix版「GeForce 531.26 Driver」リリース

[2023/03/08 15:49]

「Halo Infinite」でレイトレーシング表示が可能になる「AMD Software Adrenalin Edition 23.3.1」リリース

[2023/03/08 12:29]

【PR】東プレの最新ゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」を試す。作動点が動的に変わるキーボードはeスポーツで有利になるのか

【PR】東プレの最新ゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」を試す。作動点が動的に変わるキーボードはeスポーツで有利になるのか

 日本を代表するキーボードメーカーの東プレから,新しいゲーマー向け10キーレスキーボード「REALFORCE GX1」が登場した。東プレ伝統の「静電容量無接点方式」キースイッチを採用しつつ,新機能「Dual APC」によって,よりeスポーツ向けに仕上げた製品だ。その実力を検証してみよう。

[2023/03/06 10:00]

動画向けAI超解像機能「RTX VSR」を実装した「GeForce 531.18 Driver」が登場

[2023/03/01 16:26]

[レビュー]大容量キャッシュ搭載CPU「Ryzen 9 7950X3D」は,究極のゲーマー特化型CPUだった!

[レビュー]大容量キャッシュ搭載CPU「Ryzen 9 7950X3D」は,究極のゲーマー特化型CPUだった!

 3月3日に国内発売となるAMDの新型デスクトップPC向けCPU「Ryzen 9 7950X3D」は,CPUダイにキャッシュメモリ「3D V-Cache」を載せて性能を高めたCPUだ。AMDが「ゲーミングプロセッサ」とアピールする本製品のゲームにおける実力はどの程度なのか。競合製品との比較で明らかにしてみよう。

[2023/02/27 23:00]

「AMD Software Adrenalin Edition 23.2.2」が登場。「Atomic Heart」への対応と「Company of Heroes 3」への最適化

[2023/02/24 12:00]

既存のRadeonにも対応した最新ドライバソフト「AMD Software 23.2.1」が登場

既存のRadeonにも対応した最新ドライバソフト「AMD Software 23.2.1」が登場 [2023/02/15 17:38]

ノートPC向けRTX 4090/4080に対応した「GeForce 528.49 Driver」が登場

[2023/02/09 19:02]

Intel,デスクトップPC向けGPU「Arc A」のドライバ改善で性能が大幅向上とアピール。Arc A750純正モデルの値下げも実施

Intel,デスクトップPC向けGPU「Arc A」のドライバ改善で性能が大幅向上とアピール。Arc A750純正モデルの値下げも実施

 米国時間2月1日に,Intelは,Arc Aシリーズに関するアップデートを発表した。ポイントは,ドライバソフトの改善により,デスクトップPC向けGPU「Arc A770,A750」の性能,とくにDirectX 9世代のゲーム性能が大幅に向上したことと,Arc A750純正モデルの値下げだ。

[2023/02/01 23:00]

RX 7900専用の「AMD Software Adrenalin Edition」がFORSPOKENに対応

[2023/01/27 15:10]

「FORSPOKEN」など新作タイトルに対応した「GeForce 528.24 Driver」リリース

[2023/01/25 12:39]

さらに不具合を修正したRadeon RX 7900専用「AMD Software 23.1.1」が登場

[2023/01/16 13:24]

Intel,サーバー向けCPU「第4世代Xeon Scalable Processor」を発表。最新アーキテクチャとパッケージング技術で性能向上

Intel,サーバー向けCPU「第4世代Xeon Scalable Processor」を発表。最新アーキテクチャとパッケージング技術で性能向上

 北米時間2023年1月10日,Intelは,データセンター向けの「第4世代Xeon Scalable Processor」とスーパーコンピュータ向けの「Xeon CPU Max」シリーズという2種類の新型CPUを発表した。IntelがEMIBと呼ぶマルチチップパッケージング技術を採用しているのが特徴だ。

[2023/01/13 11:23]

GeForce RTX 4070 Tiに対応した「GeForce 528.02 Driver」がリリース

[2023/01/11 16:42]

[レビュー]TDP 65W版「Ryzen 7000」の実力を検証。用途によって評価が分かれるCPUだ

[レビュー]TDP 65W版「Ryzen 7000」の実力を検証。用途によって評価が分かれるCPUだ

 TDPを65Wに抑えることで,発熱や消費電力を下げて扱いやすくしたCPU「Ryzen 9 7900」「Ryzen 7 7700」「Ryzen 5 7600」が,1月13日に発売となる。本稿ではこれらのCPUを,前世代のRyzenやIntelの第13世代Coreプロセッサと比較して,どの程度の実力を有するのか検証していこう。

[2023/01/09 23:00]

「AMD Software 22.12.2 for Radeon RX 7900 Series」で不具合に対応

[2022/12/26 13:48]

【PR】MSIの最強グラフィックスカード「GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G」の実力を検証。4K以上の解像度でも美麗なゲームを楽しめる

【PR】MSIの最強グラフィックスカード「GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G」の実力を検証。4K以上の解像度でも美麗なゲームを楽しめる

 2022年最高のゲーム性能を有する「GeForce RTX 4090」。そんな最強GPUと独自の大型クーラーを組み合わせて,さらに高い性能を実現したのがMSIのグラフィックスカード「GeForce RTX 4090 SUPRIM X 24G」だ。強力なクーラーがもたらす高いゲーム性能を検証してみたい。

[2022/12/24 12:00]

RX 7900シリーズ専用の「AMD Software: Adrenalin Edition 22.12.1 for Radeon RX 7900 Series」がリリース

[2022/12/16 13:11]

「4Gamerベンチマークレギュレーション26」を公開。「Spider-Man Miles Morales」や「CoD: MW2」など5タイトルを導入

「4Gamerベンチマークレギュレーション26」を公開。「Spider-Man Miles Morales」や「CoD: MW2」など5タイトルを導入

 4GamerがGPUやCPUなどのテストを行うときに用いる独自の基準となる「4Gamerベンチマークレギュレーション」バージョン26を公開した。本バージョンは,「Marvel's Spider-Man Miles Morales」や「CoD: MW2」,「F1 22」など最新の技術に対応するタイトルを導入したものだ。

[2022/12/12 13:00]

「Portal with RTX」などに対応した「GeForce 527.56 Driver」がリリース

[2022/12/09 15:49]

【PR】MSIのノートPC「Raider GE67 HX 12U」は,ハイエンドの性能を切実に求めるゲーマーやクリエイターに最適のゲームPCだ

【PR】MSIのノートPC「Raider GE67 HX 12U」は,ハイエンドの性能を切実に求めるゲーマーやクリエイターに最適のゲームPCだ

 MSIがウルトラハイエンド市場向けに位置づけているゲーマー向けノートPC「Raider GE67 HX 12U」は,デスクトップPC向けCPUを転用した2022年最強のノートPC用CPUと,やはり2022年最強のノートPC向けGPU「GeForce RTX 3080 Ti」を搭載した,真にハイエンドな高性能ノートPCだ。その実力を検証してみた。

[2022/12/07 12:00]

「GeForce 527.37 Driver」が「マーベル ミッドナイト・サンズ」などに対応

[2022/12/02 15:03]

「The Callisto Protocol」などに対応した「AMD Software Adrenalin Edition 22.11.2」がリリース

[2022/12/02 13:45]

RTX 4080への対応や新機能を追加した「GeForce 526.98 Driver」リリース

[2022/11/17 17:36]

【PR】Corsairの「K100 AIR Wireless」は,17mmの薄さでワイヤレスやワイヤードでも使える万能ハイエンドキーボードだ

【PR】Corsairの「K100 AIR Wireless」は,17mmの薄さでワイヤレスやワイヤードでも使える万能ハイエンドキーボードだ

 Corsairのゲーマー向けハイエンドキーボード「K100 AIR Wireless Mechanical Keyboard」は,Cherry製の低背型メカニカルキースイッチを採用したり,独自低遅延接続とBluetoothという2方式のワイヤレス接続に加えてUSBのワイヤード接続にも対応したりと,見どころの多い製品である。その機能や性能をチェックしていこう。

[2022/11/17 12:00]

「AMD Software Adrenalin Edition 22.11.1」が「CoD Warzone 2.0」などに対応

[2022/11/17 11:47]

「CoD MW2」の安定性を向上させた「GeForce 526.86 Driver」がリリース

[2022/11/11 15:13]

「CoD: MW2」に対応した「AMD Software Adrenalin 22.10.3」が登場

[2022/10/31 18:27]

「GeForce 526.47 Driver」がPC版「リビッツ!」や「Victoria 3」などの新作タイトルに対応

[2022/10/28 13:59]

「AMD Software Adrenalin 22.10.2」がリリース。Radeon RX 6000シリーズで生じていた不具合の一部を修正

[2022/10/24 16:33]

[レビュー]第13世代のハイエンドCPU「Core i9-13900K」は,前世代やRyzen 9 7950Xをどれだけ上回れたのか

[レビュー]第13世代のハイエンドCPU「Core i9-13900K」は,前世代やRyzen 9 7950Xをどれだけ上回れたのか

 「Raptor Lake」こと,デスクトップPC向け第13世代Coreプロセッサが発売となった。本稿では,最上位モデルとなる24コア32スレッド対応CPU「Core i9-13900K」を評価していく。Ryzen 7000の最上位モデル「Ryzen 9 7950X」と比べて,ゲーム用途で速いのはどちらのCPUなのか,決着を付けてみよう。

[2022/10/20 22:00]

GeForce RTX 4090に対応した「GeForce 522.25 Driver」が登場

[2022/10/13 19:49]

「Overwatch 2」に対応した「AMD Software Adrenalin 22.10.1」リリース

[2022/10/06 19:48]

Zen 4世代のCPU「Ryzen 9 7950X」「Ryzen 9 7900X」レビュー後編。非ゲームアプリではAlder Lakeを圧倒する性能を発揮する

Zen 4世代のCPU「Ryzen 9 7950X」「Ryzen 9 7900X」レビュー後編。非ゲームアプリではAlder Lakeを圧倒する性能を発揮する

 9月30日に発売となるAMDのデスクトップPC向け新型CPU「Ryzen 7000」シリーズのうち,上位モデル「Ryzen 9 7950X」「Ryzen 9 7900X」については,ゲーム性能検証を掲載済みだ。本稿では,積み残しになっていたゲーム以外の性能を検証してみよう。

[2022/09/30 21:09]

【PR】Lenovo「Legion 770i」は,真にデスクトップPC並みの性能とスタイリッシュな筐体を両立するゲームノートPCだ

【PR】Lenovo「Legion 770i」は,真にデスクトップPC並みの性能とスタイリッシュな筐体を両立するゲームノートPCだ

 Lenovoのハイエンドゲーマー向けノートPC「Legion 770i」は,デスクトップPC向けCPUをノートPC向けに転用したことで,真にゲーマー向けデスクトップPC並みの性能を実現した製品だ。高性能をスタイリッシュな薄型筐体に詰め込んだ本製品の魅力と実力を検証してみよう。

[2022/09/30 12:00]

「Overwatch 2」に対応した「GeForce 517.48 Driver」がリリース

[2022/09/28 17:03]

Ryzen 7000の統合GPUに対応した「AMD Software Adrenalin 22.9.2」が登場

[2022/09/28 16:14]

Zen 4世代の新ハイエンドCPU「Ryzen 9 7950X」「Ryzen 9 7900X」の実力をゲームで検証。第12世代Coreを上回れるのか

Zen 4世代の新ハイエンドCPU「Ryzen 9 7950X」「Ryzen 9 7900X」の実力をゲームで検証。第12世代Coreを上回れるのか

 9月30日19時に国内発売となる,AMDのデスクトップPC向け新世代CPU「Ryzen 7000」シリーズのレビューが解禁となった。本稿ではファーストインプレッションとして,ラインナップ上位モデルである「Ryzen 9 7950X」と「Ryzen 9 7900X」のゲーム性能をチェックしたい。

[2022/09/26 22:00]

「AMD Software Adrenalin 22.9.1」が「CoD MW2」のオープンβ版に対応

[2022/09/22 19:01]

【PR】GALAX初のゲーマー向けディスプレイ「Vivance-01」は,コストパフォーマンス抜群の27型1440pディスプレイだ

【PR】GALAX初のゲーマー向けディスプレイ「Vivance-01」は,コストパフォーマンス抜群の27型1440pディスプレイだ

 27インチサイズで解像度2560×1440ドットのディスプレイは,ゲーマーにも人気があるカテゴリだ。近年では,手頃な価格の製品も登場してきた。本稿では,手頃になった1440pディスプレイの好例である,GALAXブランド「Vivance-01」を取り上げてみたい。ゲーマー向けの機能や性能は十分なのか。じっくりとチェックしてみよう。

[2022/09/03 12:00]

「AMD Software Adrenalin 22.8.2」がリブート版「SAINTS ROW」に対応

[2022/08/23 13:39]

「AMD Software Adrenalin 22.8.1」が「Marvel's Spider-Man Remastered」に対応

[2022/08/15 18:31]

「GeForce 516.94 Driver」リリース。リマスター版「Marvel's Spider-Man」に対応

[2022/08/10 13:58]

NVIDIA,SIGGRAPH 2022でメタバース関連技術や新しいグラフィックスライブラリを発表

NVIDIA,SIGGRAPH 2022でメタバース関連技術や新しいグラフィックスライブラリを発表

 北米時間2022年8月9日,NVIDIAは,「SIGGRAPH 2022」で同社CEOであるJensen Huang氏による特別講演を行い,いくつかの新しいグラフィックス技術を発表した。目玉はメタバース関連技術ということになるが,ゲーム制作にも関連している技術が含まれているので簡単に紹介しておこう。

[2022/08/10 09:00]

NVIDIAがベンチマークツール「FrameView」をアップデート。画質比較ツールや遅延計測ツールにも新機能が加わる

NVIDIAがベンチマークツール「FrameView」をアップデート。画質比較ツールや遅延計測ツールにも新機能が加わる

 NVIDIAは,ゲームにおける性能や画質に関わるツール「GeForce Performance Toolkit」をアップデートした。とくに,誰でも使えるフレームレート計測ツール「FrameView」には,新しい計測機能が加わり,それに合わせて「Fortnite」や「Overwatch」にベンチマークテスト用マップも実装された。

[2022/08/05 19:15]

次世代無線LAN規格「Wi-Fi 7」はいつごろ利用可能に? IntelがWi-Fiの現状と今後の見通しを語る

次世代無線LAN規格「Wi-Fi 7」はいつごろ利用可能に? IntelがWi-Fiの現状と今後の見通しを語る

 2022年7月27日,Intelがメディア向け説明会を開催し,次世代無線LAN規格「Wi-Fi 7」の進捗状況や,日本国内での認可が待ち望まれている「Wi-Fi 6E」の普及状況などを紹介した。

[2022/07/28 17:39]

「AMD Software Adrenalin Edition 22.7.1」がリリース。マイクのノイズキャンセリング機能が利用可能に

[2022/07/27 19:35]

NVIDIA,量子コンピュータ向けのプログラミングプラットフォーム「QODA」を発表

NVIDIA,量子コンピュータ向けのプログラミングプラットフォーム「QODA」を発表

 2022年7月13日,NVIDIAは,量子コンピュータ向けのプログラミングプラットフォーム「QODA」(クォーダ)を発表した。QODAとは,NVIDIAが2013年から手がけてきたGPGPU向けプラットフォーム「CUDA」の量子コンピュータ版で,量子コンピュータを演算アクセラレータ的に使うプログラム制作に利用するものだ。

[2022/07/13 10:00]

【PR】DellのノートPC「Alienware m15 R7」は,デスクトップPC並みの性能を詰め込んだハイエンドなゲームPCだ

【PR】DellのノートPC「Alienware m15 R7」は,デスクトップPC並みの性能を詰め込んだハイエンドなゲームPCだ

 多くのゲーマー向けノートPCは,冷却能力の制約によって,同クラスのデスクトップPCほど高い性能を発揮出来ないことが多い。だが,Dellの新型ノートPC「Alienware m15 R7」は,薄型筐体に第12世代Core i7とGeForce RTX 3070 Tiを搭載しながら,デスクトップPCに勝るとも劣らない性能を発揮する。

[2022/07/12 12:00]

「AMD Software Adrenalin Edition 22.6.1」が登場。「F1 22」に最適化

[2022/06/30 12:38]
さらに記事を探す

トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月21日〜03月22日
タイトル評価ランキング
80
62
61
WILD HEARTS (PS5)
45
トワツガイ (iPhone)
2022年09月〜2023年03月