現在,福岡国際センターで開催されている格闘ゲームイベント
「EVO Japan 2019」,
Day2のまとめをお届けする。
Day1に引き続いての予選日となる本日だが,
「THE KING OF FIGHTERS XIV」と
「ソウルキャリバーVI」の2部門では,
決勝トーナメントまで進行。頂点に立つ優勝者が決定する見込みだ。
そのほか
「ストリートファイターV アーケードエディション」「鉄拳7」「GUILTY GEAR Xrd REV 2」「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」の各部門では,Day3に進む
TOP8の面々が決定する。
例によって配信スケジュールや注目選手などは以下の記事を参照のこと。リアルタイムで更新している
@4GamerLiveアカウントと合わせて,観戦のお供としていただけたら幸いだ。
関連記事
国内最大級の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2019」が,2月15日に福岡国際センターで幕を開ける。昨年に続いて2回目となるEVO Japanだが,今年も国内の有力選手を中心に多くのプレイヤーが参戦を表明している。ここでは,大会のタイムスケジュールや注目選手をまとめているので,観戦に役立ててほしい。
[2019/02/15 00:00]
EVO Japan 2019 二日目Twitterまとめ
- EVO Japan 2019のDay2がスタートしています。本日はSFV AE,BBTAG,GGxrd REV2,鉄拳7の各部門の予選が進行するほか,KOF XIV部門とSC6部門では決勝トーナメントが行われる予定です。
- ソウルキャリバーVI部門では,朝早くからLoser'sトーナメントが進行中。国内勢と海外勢が激しくぶつかり合っています。
- ソウルキャリバーVI部門 Winner's TOP4。左から,Keev選手,しわぽん選手,たもねぎ選手,SHK選手
- ソウルキャリバーVI部門,バーチャ勢の希望の星,でーち選手を応援するバーチャ勢達。
- 「鉄拳7」部門の地獄の門番選手は,気合いの入った“ニーガン”コスで登場。会場を湧かせましたが結果は奮わず。試合はゼウガル選手の勝利となりました。
- Loser'sトーナメントを勝ち抜いた邪神選手。ソウルキャリバーVI部門決勝大会は19:30スタートです。
Winner's
・しわぽん選手
・SHK選手
・Keev選手
・たもねぎ選手
Loser's
・Shen Yuan選手
・劍香|KANG_MIN選手
・Shen Chan選手
・邪神選手
- メインステージではGGXrd部門が進行中。実況解説にはさまざまな著名プレイヤーが登場。写真は昨年のEVO Japan覇者ナゲ選手(左)とGGP|神園選手(右)。
- 「鉄拳7」部門の優勝候補の一人,ギース使いのチクリン選手。フェン使いの強豪,西選手との試合では際どい展開が続くも,結果としては2-0で勝利。敗れた西選手はLoser'sへ
- ふ~ど選手とにしきん選手の試合はストレートでにしきん選手が勝利。ストV AEステージでは早くもボスラッシュが始まっています。
- メインステージで行われているミリオンアーサーアルカナブラッドのサイドトーナメント。ミスター・ブシドー選手と山中選手の超強豪対決は,ミスター・ブシドー選手が勝利。
- ミリオンアーサーアルカナブラッドの実況解説を務めるコイチ氏(左)とプロデューサーの琢磨尚文氏(右)。決勝戦は間もなく始まります。
- 「ストV AE」部門のWinner'sにて,中国のダルシム使い,TodayCEO選手との試合に挑んだマゴ選手。ここは終始リードを守りながらの安定した立ち回りで,マゴ選手のキャミィが危なげない勝利を手にしました。
- 「ミリオンアーサー アルカナブラッド」のサイドトーナメントステージでは,決勝戦の終了後,プロデューサーの琢磨尚文氏からSteam版のリリースが発表されました。2019年夏とのこと。アーケード版のアップデートも,3月に開催される「闘神祭 2018-19」後に実施されるそうです。
- ひのきの選手とスミノフ選手の組み合わせとなったアルカナブラッド決勝戦。
- アルカナブラッド決勝戦は,終始ペースを握り続けたひのきの選手がスミノフ選手に何もさせず完封勝利。優勝の栄誉と賞金10万円を手にした。
- 鉄拳7部門では,jimmyjtran選手がSAINT選手を下し,Winner'sのTOP4に進出。鉄拳7部門のWinner'sTOP4はAK選手,CherryBerryMango選手,Destiny選手,jimmyjtran選手の4選手となりました。
- 会場ではメイントーナメントだけでなく,新旧さまざまなタイトルのコミュニティイベントが開催。国内外問わず多くの選手が対戦や交流を楽しんでる様子だ。
- ARCREVO WORLD TOURの「BLAZBLUE CENTRALFICTION」部門予選大会もサイドトーナメントとして実施。CYCLOPS athlete gaming所属,フェンリっち選手がグランドファイナルでマサ選手を下し,見事優勝を決めました。
- 優勝したフェンリっち選手はすでにARCREVO WORLD TOUR本戦の切符を獲得しているため,本戦出場の権利は繰り下がりでマサ選手に授与されました。
- 「THE KING OF FIGHTERS XIV」部門の決勝トーナメントがメインステージでスタート。初戦は日本のスコア選手と中国のXiaohai選手の組み合わせ。
Winner's:
・スコア選手
・Xiaohai選手
・M'選手
・ET選手
Loser's:
・鬥競堂 | PINEAPPLE選手
・SR選手
・Akira選手選手
・ラギア選手
- 「KOF XIV」部門の決勝トーナメントがスタートしました。第1試合は日本のスコア選手と、中国のXiaohai選手が激突。試合はシーソーゲームとなりましたが,最後に勝利を手にしたのはスコア選手。Xiaohai選手をLoser'sに叩き落としました。
- 「KOF XIV」部門の決勝第2試合は,日本のM'選手と台湾のET選手のカード。M'選手はビリー使いのET選手に対して,同じくビリーをチームに加えて対抗。この作戦が効を奏して相手を翻弄。ET選手を下して2回戦へ。
- ここから負けたら後がないLoser'sの試合。香港のPINEAPPLE選手と日本のSR選手の対決は,PINEAPPLE選手のオズワルドが猛威を奮う展開に。1-1で迎えた最終戦,SR選手は魂のキャラ・ガンイルをチームに加え,これで相手のオズワルドを撃破。勝利を手にしました。
- お次はAkira選手とラギア選手の日本人対決。アリス,マリー,シュンエイのオーダー順まで同じのミラーマッチということもあってか,ほぼ互角の展開が続きます。しかし最後にチャンスをものにしたのはラギア選手。Akira選手はここで敗退となりました。
- Winner'sから降りてきたXiaohai選手を迎え撃つSR選手。ここでもSR選手のガンイルは大活躍で,Xiaohai選手の庵を封殺。日本勢の底力を見せつけました。優勝候補の一角,Xiaohai選手はここで敗退となりました。
- 残る最後の海外勢,ET選手。ラギア選手とのLoser'sでのカードは,じりじりした差し合いが続く立ち上がりに。しかし1-1で迎えた最終戦,ラギア選手の先鋒アリスに追い込まれたET選手の大将,オズワルドが大爆発。そこから3人抜きで勝利を手にし,咆哮。
- 興奮冷めやらぬまま始まったLoser'sセミファイナル,ET選手とSR選手の対決は,勢いに乗るET選手が先行して勝ち星を取っていく流れに。SR選手は大将ガンイルで巻き返しを狙うも一歩及ばず。ET選手がLosre'sファイナルへ。
- ここから3試合先取制となったWinner'sファイナル。チョイ/ナジュド/マチュアを駆るスコア選手に対し苦戦するM'選手は,2試合を先取された後チームに紅丸を加えて対策。これが効を奏して追い上げ,見事勝利を手にしました。
- Loser'sに落とされたスコア選手を待ち受けるは,最後の海外勢ET選手。ここでET選手は,スコア選手のチョイに対抗してか自らもチョイを選択。途中コンボミスなどはあったものの,結果的にこのチョイが役目を十二分に果たし,ET選手をGrand Finalへと導きました
- M'選手 vs. E選手というカードで迎えた「KOF XIV」部門Grand Final。引き続きチョイを入れたチームで挑むET選手に対し,紅丸で対抗するM'選手。試合は終始M'選手の優勢で進み,ET選手はオズワルドで粘りを見せるも,最後は八咫烏でフィニッシュ。M'選手が念願の優勝を手にしました。
- 本日最後のプログラム,ソウルキャリバー部門の決勝大会がスタートしました。
Winner's
・しわぽん選手
・SHK選手
・Keev選手
・たもねぎ選手
Loser's
・Shen Yuan選手
・選手
・Shen Chan選手
・邪神選手
- 「ソウルキャリバーVI」部門,第一試合はいずれも日本勢力のしわぽん選手とSHK選手が対決。ソフィーティアとザサラメールによる激しい近接戦の末,勝利をもぎ取ったのはSHK選手。しわぽん選手はLoser'sへ。
- 第2試合,フランスの雄・Keev選手と日本の強豪・たもねぎ選手の戦い。この試合はたもねぎ選手のリードで立ち上がるも,オーディエンスの声援を一身に受けたKeev選手が後半巻き返して勝利。たもねぎ選手はLoser'sから再起をはかります。
- シンガポールのShen Yuan選手と,韓国のKANG MIN選手が激突する,国際色豊かなLoser's側のカード。フルセットフルカウントまでもつれるも,勝ったのはジークフリートを駆るShen Yuan選手。KANG MIN選手のタキを端に追い詰め,最後はリングアウトで勝利しました。
- 「ストリートファイターV AE」部門のファイナリストは以下のとおり。決勝大会は明日18:00スタートです。
Winner's
・パウエル選手
・ジョビン選手
・ももち選手
・ネモ選手
Loser's
・Oil King選手
・Punk選手
・ふ~ど選手
・クラッシャー選手
- もう一人のシンガポール勢,Shen Chan選手と日本の邪神選手のLoser'sでの対決。これはShen Chan選手が巧みな間合い管理で邪神選手のアイヴィーを制してストレート勝利。邪神選手は残念ながらここで敗退となりました。
- Winner'sから落ちてきたたもねぎ選手を迎え撃つShen Yuan選手。日本勢の声援を受け奮戦するたもねぎ選手ですが,劣勢を強いられる展開に。最後に起死回生のクリティカルエッジを放つも,距離がわずかに届かず。勝者はShen Yuan選手となりました。
- 「GUILTY GEAR Xrd Rev2」部門,最終日に進出を決めたのは以下の8名。決勝トーナメントは明日12:00スタートです。
Winner's
・ちゃちゃちゃ選手
・T5M7選手
・まちゃぼー選手
・サミット選手
Loser's
・310選手
・ナゲ選手
・ザディ選手
・LOX選手
- こちらも同じく,Winner'sから落ちてきた日本人選手をシンガポール勢が待ち受ける形となった試合。しわぽん選手とShen Chan選手の対決は,Shen Chan選手が読みの強さを見せてのストレート勝利。次はShen Yuan選手とのシンガポール同郷対決となります。
- 「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」部門ファイナルは,明日9:00にスタート。写真はARCREVO Japan優勝者でファイナリストの剛田選手。
Winner's
・HIDE選手
・Tomo/relo選手
・アルコル選手
・今日のアントルメ選手
Loser's
・シゲ選手
・ピザマヨ選手
・Noble選手
・剛田選手
- 日本で実現したシンガポール勢の身内対決となったLoser'sセミファイナル。互いによく知る相手だけに互角の試合が続きますが,徐々に優勢に立ったのはセルバンテスを駆るShen Chan選手。最後はクリティカルエッジを叩き込み,Shen Chan選手がLoser'sファイナルに駒を進めました。
- 「鉄拳7」部門ファイナルは,明日15:00スタート。写真はWinner'sで最終日に進出を決めたjimmyjtran選手。
Winner's
・CherryBerryMango選手
・Destiny選手
・AK選手
・jimmyjtran選手
Loser's
・Arslan Ash選手
・Book選手
・Saint選手
・チクリン選手
- ここから3試合先取となるWinner'sファイナル。日本のSHK選手の前に立ち塞がるフランスのKeev選手。まさに暴力のようなKeev選手の攻めに,SHK選手はなんとか食らいつくも,Keev選手は常にそれ以上。逆に太い選択肢を通され,Keev選手の勝利。SHK選手はLoser'sから再戦を目指します。
- Grand Finalで待つKeev選手への挑戦権をかけたLoser'sファイナルは,SHK選手とShen Chan選手というカードに。勢いに乗るShen Chan選手にSHK選手は苦戦するも,怒濤の追い上げで2-2へ。最終戦に望みをつなぐも,一歩及ばず。Shen Chan選手がGrand Finalへ。
- まさにラスボスの風格。Keev選手に挑んだShen Chan選手ですが,その牙城は揺るがず。Shen Chan選手が駆るセルバンテスを,圧倒的な力で文字どおりたたき伏せての無敗優勝。7年前のEVO2012,「ソウルキャリバーV」部門では届かなかった栄冠をその手に掴みました。
- EVO Japan 2019のDay2はこれにて終了です。あとは決勝トーナメント続きのDay3を残すのみ。最初の種目「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」部門は朝の9:00スタートとなります。皆さんお見逃しなく!