【PR】eスポーツ番組「presented by arrows 矢祭 YASAI」のシーズン2が1月16日にYouTubeとMildomで公開。田中将大投手が参加する大会も開催予定

富士通コネクテッドテクノロジーズは本日(2021年1月14日),eスポーツ大会&バラエティ番組「presented by arrows 矢祭 YASAI〜モバイルeスポーツの旬を味わえ〜Season2」を,1月16日19:00にYouTubeおよびMildomで公開すると発表した。番組では「PUBG MOBILE」の大会が開催され,メジャーリーグで活躍中の田中将大投手が参加するという。
JR東日本エキナカ初の常設eスポーツ施設「ジェクサー・eスポーツ ステーション」がJR松戸駅に誕生。1月24日に開業へ

JR東日本スポーツは本日,JR東日本エキナカ初であるというeスポーツ施設「ジェクサー・eスポーツ ステーション」を,千葉のJR松戸駅中央改札口前にて2021年1月24日9:00に開業すると発表した。そのコンセプトは「どなたでも入りやすい,初心者から上級者までが楽しめるeスポーツ施設」だ。
「LJL 2021 Spring Split」の開催概要が発表。1月23日のWeek 1から2月6日のWeek 3までの試合はオンラインで実施

吉本興業は本日,PCオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」の2021年春季リーグ「LJL 2021 Spring Split」の開催概要を発表した。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により,2021年1月23日のWeek 1から2月6日のWeek 3までの試合は,オンラインで実施されることが決定した。
「週刊プロゲーマーファイル」File.070:てぃーの選手【パワプロ】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「実況パワフルプロ野球」シリーズのプロシーンで活躍するてぃーの選手です。
「週刊プロゲーマーファイル」File.069:Kamestry選手【ぷよぷよ】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「ぷよぷよ」シリーズのプロシーンで活躍するKamestry選手です。
プロシーンで活躍する格闘ゲーマーに聞く2020年の振り返りと2021年への抱負。ベテランから若手まで81人に聞く

4Gamer年末の恒例企画となりつつある,プロシーンで活躍する格闘ゲーマーへのアンケート企画を今年もお届けする。黎明期から業界を支えるウメハラ選手やsako選手といったベテランから,近年目覚ましい活躍を見せる若手プレイヤーまで,計81人に2020年の振り返りと2021年への抱負や展望を聞いた。
目標はストII国技館大会を超えるイベント開催――プロゲーマー・ウメハラ氏が振り返る2020年の活動内容。2021年の抱負も聞いた

国内初のプロ格闘ゲーマーとして2010年よりキャリアをスタートし,活動10周年を迎えたプロゲーマー・梅原大吾氏こと通称ウメハラ。Team Mildom Beastとしてのチーム再始動や対戦環境の遷移など,さまざまな変化があった2020年の活動内容を同氏に振り返ってもらうとともに,来年以降の抱負を語ってもらった。
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2021 MIE」が2021年10月に三重県で開催。三重国体・大会として申請中

日本eスポーツ連合は本日,「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2021 MIE」を2021年10月に三重県で開催すると発表した。実施タイトルは,「ウイニングイレブン」「パワフルプロ野球」「グランツーリスモSPORT」「パズドラ」など6タイトルで,決勝大会は2021年10月16日と17日に開催される予定だ。
「ニンジャラ」,中学生以下限定大会“ニンジャラ次世代GP2021”の出場者が募集中

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは,Nintendo Switch用アクションゲーム「ニンジャラ」の中学生以下限定の全国大会「ニンジャラ次世代GP2021」のエントリーを2021年1月5日まで受け付け中だ。
板橋ザンギエフ選手が盟友対決を制し戴冠。「TOPANGA CHAMPIONSHIP Season2」フォトレポートをお届け

2020年12月18日から12月20日にかけて,「ストリートファイターV チャンピオンエディション」を使用した大会イベント「TOPANGA CHAMPIONSHIP Season2」の決勝リーグが東京都内のOPENREC STUDIOで実施された。優勝者が決まった最終日の模様をフォトレポートでお届けする。
「週刊プロゲーマーファイル」File.068:にえとの選手【スマブラSP】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」のプロシーンで活躍するにえとの選手です。
ポルシェジャパンのeスポーツ大会「Porsche Esports Racing Japan Season2」レポート。「グランツーリスモSPORT」のポルシェカーで10名の精鋭が激突

ポルシェジャパンは2020年12月20日,東京都渋谷区のポップアップストア・Taycan Popup Harajukuにて「Porsche Esports Racing Japan Season2」の決勝大会を開催した。会場にはオンラインおよびオフライン予選を勝ち抜いた10名の「グランツーリスモSPORT」プレイヤーが集結し,しのぎを削った。
「週刊プロゲーマーファイル」File.067:けーぱ選手【パズドラ】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「パズル&ドラゴンズ」のプロシーンで活躍するけーぱ選手です。
「eFootball ウイニングイレブン 2021」の公式eスポーツ大会“eFootball League 2020-21シーズン”が開幕。eFootball.Openのオンライン予選もスタート

KONAMIが展開するサッカーゲーム「eFootball ウイニングイレブン 2021」の公式eスポーツ大会「eFootball League 2020-21シーズン」が開幕した。本大会はプロリーグ「eFootball.Pro」と,全プレイヤーが参加可能な「eFootball.Open」に分割され,現在はeFootball.Openのオンライン予選“ROUND1 第1節”がスタートしている。
「週刊プロゲーマーファイル」File.066:Spicies選手【Shadowverse】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「Shadowverse」のプロシーンで活躍するSpicies選手です。
パワプロのeスポーツリーグ「eBASEBALL プロリーグ」観戦のお供に。2020シーズン プレイヤーズファイルを掲載

いよいよ開幕となるNPBとKONAMIによるパワプロのeスポーツプロリーグ「eBASEBALL プロリーグ 2020シーズン」の「プレイヤーズファイル」をお届けしよう。3年目のシーズンは,PS4版「eBASEBALLパワフルプロ野球2020」を競技タイトルに,12チーム48名の選手が日本一を目指しeペナントレースを戦い抜く。
Microsoftがsmash.ggを買収。Evolutionなどでも採用されるトーナメント運営サービス

ゲーム大会などのトーナメント運営サービスを提供する米smash.ggは,同社がMicrosoftによって買収されたことを本日(2020年12月3日)発表した。この買収により,同サービスの運営チームはMicrosoft Content Servicesチームに吸収されるという。
「週刊プロゲーマーファイル」File.065:Tatsuno選手【Shadowverse】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「Shadowverse」のプロシーンで活躍するTatsuno選手です。
eスポーツが脊髄性筋萎縮症(SMA)の当事者に果たす役割とは。疾患啓発を目的とした「SMA eスポーツチャレンジカップ」のセッションをレポート

医薬品メーカーのバイオジェン・ジャパンは2020年11月28日,イベント「SMA eスポーツチャレンジカップ Supported by バイオジェン・ジャパン2020」をオンラインで開催した。イベントは「脊髄性筋萎縮症」(SMA)とともに生きる人達のスポーツ体験,およびSMAの疾患啓発を目的として開催された。
eスポーツ事業を展開するRIZeSTとウェルプレイドが合併契約を締結。新商号は「ウェルプレイド・ライゼスト」

eスポーツ事業を展開するRIZeSTとウェルプレイドが合併契約を締結したと発表された。合併は2021年2月1日に行われ,新たな商号は「ウェルプレイド・ライゼスト」が予定されている。今後は両社の強味を最大限に活用していくという。2020年11月27日,カヤックのSANKOグループ子会社化について追記しました。
「Tournament of the Masters」BBCF部門優勝は“セリカ、テルミ、バレット使いチーム”。感染症対策のもと実施された大会の模様をお届け

2020年11月21日,東京都銀座のEXBAR TOKYOにて,「BLAZBLUE CENTRALFICTION」を大会種目とするオフラインイベント“Tournament of the Masters”が実施された。優勝を果たしたのは“セリカ、テルミ、バレット使いチーム(玉井さん選手,もけもけ選手,馬の骨選手)”。徹底した感染症対策のもと実施された大会の模様をお届けする。
「JeSU公認 全国統一eスポーツテスト presented by ZONe」が本日公開。スマホでできるeスポーツ能力測定

ZONeは本日,日本eスポーツ連合(JeSU)公認となる,スマホでeスポーツ能力が測定できる「JeSU公認 全国統一eスポーツテスト presented by ZONe」を公開した。馬場 章氏が監修した本テストでは「操作力」「認知力」「思考力」「反射力」「持久力」が測定できるという。
「週刊プロゲーマーファイル」File.064:海斗☆選手【パズドラ】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「パズル&ドラゴンズ」のプロシーンで活躍する海斗☆選手です。