オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

GDC 2014

このページの最終更新日:2014/03/25 18:54

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

[GDC 2014]デンマークの開発チームBetaDwarf Entertainmentが「Forced」のXbox One版と,次回作の情報を公開

[GDC 2014]デンマークの開発チームBetaDwarf Entertainmentが「Forced」のXbox One版と,次回作の情報を公開

 大学構内の空き部屋を不法占拠しながらゲーム開発を行っていたことで話題になったデンマークのBetaDwarf Entertainmentが,アクションRPG「Forced」Xbox Oneへ移植することを発表した。同社のプロデューサー クリストファー・グルリッヒ氏に取材を申し込んだところ,現在開発中の新作に関する情報も入手できたので,まとめて紹介しよう。

[2014/03/25 18:54]

[GDC 2014]スペインに突如出現したソーシャルゲーム会社の若き実業家が語る「日本市場への挑戦」

[GDC 2014]スペインに突如出現したソーシャルゲーム会社の若き実業家が語る「日本市場への挑戦」

 モンスター育成シミュレーション「Monster Legends」や「Dragon City」などを引っさげて,Facebookゲーム市場で急成長を遂げたスペインのSocial Point。現在までに4作品しかリリースされていないが,ベンチャーキャピタルから100億円もの投資を受けたばかりだ。そんな同社のCEOであるオラシオ・マルトス氏に話をうかがってきた。

[2014/03/25 18:22]

[GDC 2014]次世代家庭用ゲーム機はストリーミングCG+ローカルレンダリングCGのハイブリッドに? Amazonが実動デモを公開

[GDC 2014]次世代家庭用ゲーム機はストリーミングCG+ローカルレンダリングCGのハイブリッドに? Amazonが実動デモを公開

 Amazon.comはGDC 2014で,クラウドゲームサービスに利用できる「AppStream」の解説を行った。負荷の高い処理をクラウド側で行い,そうでない,あるいはリアルタイム性の要求される処理はクライアント側で行うという,ハイブリッドな設計を行えるのが特徴だ。セッションから,その可能性を探ってみよう。

[2014/03/25 17:30]

[GDC 2014]実写にしか見えないCGが新世代ゲーム機で動く。シリコンスタジオが「物理ベースレンダリング」の新型エンジンを発表

[GDC 2014]実写にしか見えないCGが新世代ゲーム機で動く。シリコンスタジオが「物理ベースレンダリング」の新型エンジンを発表

 ミドルウェアやゲームエンジンで知られるシリコンスタジオは,GDC 2014で,新世代ゲーム機向けに,新開発の物理ベースレンダリングのエンジンを発表した。「実写レベルのCGをリアルタイムレンダリングで実現する」目標に向けて開発されている新世代エンジンの実態に迫ってみよう。

[2014/03/25 15:14]

[GDC 2014]Havokの最新技術をブースで体験。2014年の第2四半期にリリース予定という最新版の実力は?

[GDC 2014]Havokの最新技術をブースで体験。2014年の第2四半期にリリース予定という最新版の実力は?

 Game Developers Conference 2014のHavok.comブースで,多くのゲームタイトルで使用されているミドルウェア「Havok」最新版のテクノロジーデモが行われていた。本稿では,2014年の第2四半期にリリース予定の最新版がどのように進化しているのかを,デモの模様とともにレポートしていこう。

[2014/03/25 14:28]

[GDC 2014]PowerVRがついにリアルタイムレイトレーシングエンジンを統合。ゲームグラフィックスはハイブリッド時代へ

[GDC 2014]PowerVRがついにリアルタイムレイトレーシングエンジンを統合。ゲームグラフィックスはハイブリッド時代へ

 組み込み機器向けグラフィックスIPの大手であるImagination Technologiesが,レイトレーシングユニット統合型GPU「PowerVR Wizard」をGDC 2014で発表した。では実際のところ,レイトレーシングユニットとはいったいナニモノで,これを統合することによって何ができるようになるのか。この点を明らかにしてみよう。

[2014/03/25 00:00]

[GDC 2014]ゲーム開発者の取り込みを狙うIntel,統合型グラフィックス機能の性能を引き出す最適化セッションを実施

[GDC 2014]ゲーム開発者の取り込みを狙うIntel,統合型グラフィックス機能の性能を引き出す最適化セッションを実施

 今回はIntelがGDC 2014で実施したスポンサーセッションの中から,ゲーム開発に関わりの深いグラフィックス関連のセッション3つを取り上げて,Intelが何を訴えていたのかをレポートしたい。トピックは,統合型グラフィックス機能向けの最適化テクニックや,「Iris Pro Graphics 5200」で組み合わされるeDRAMの仕組みなどだ。

[2014/03/25 00:00]

[GDC 2014]占領下の都市に取り残された一般市民のサバイバルを描く「This War Of Mine」がプレイアブル出展

[GDC 2014]占領下の都市に取り残された一般市民のサバイバルを描く「This War Of Mine」がプレイアブル出展

 ポーランドの11 bit Studiosが開発するサバイバルストラテジー「This War Of Mine」のプレイアブルデモが,GDC 2014で公開された。本作は,敵軍に占領された架空の都市を舞台に,生き残った人々の能力をうまく活用しながら食料や物資を集めていくというタイトルだ。ゲームの概要を,関係者のコメントを交えつつ紹介していこう。

[2014/03/24 20:30]

[GDC 2014]懐かしのFreeportをVoxelで作るとこうなる。「EverQuest Next Landmark」αテストまでの開発秘話

[GDC 2014]懐かしのFreeportをVoxelで作るとこうなる。「EverQuest Next Landmark」αテストまでの開発秘話

 2014年3月19日(米国時間),サンフランシスコで開催されていた「Game Developers Conference 2014」「EverQuest Next」の世界構築に関する講演が行われた。ノーラスをVoxelベースの技術で再構築するという試みはどのように進められたのだろうか。

[2014/03/24 19:37]

[GDC 2014]Independent Games Festivalの最優秀賞を受賞した「Papers, Please」をはじめ,GDC会場で見かけたインディーズゲームをピックアップして紹介

[GDC 2014]Independent Games Festivalの最優秀賞を受賞した「Papers, Please」をはじめ,GDC会場で見かけたインディーズゲームをピックアップして紹介

 GDC 2014の会場には,Independent Games Festivalのノミネート作品を一斉に展示しているセクションがあり,受賞作品の展示ブースは人だかりができるほど大きな賑わいを見せていた。本稿では,会場で見かけたインディーズゲームの中から,筆者が気になった「Papers, Please」「Mushroom 11」「Crypt of the NecroDancer」「Luxuria Superbia」の4タイトルを紹介していこう。

[2014/03/24 16:35]

[GDC 2014]フルHD有機ELパネル搭載の最新版Oculus Rift「DK2」登場。いよいよ製品化へ

[GDC 2014]フルHD有機ELパネル搭載の最新版Oculus Rift「DK2」登場。いよいよ製品化へ

 GDC 2014で,Oculus VRは,仮想現実対応ヘッドマウントディスプレイ「Rift」の開発キット第2弾「Development Kit 2」を公開。その製品概要を明らかにした。最大の進化ポイントは,720pの液晶パネルから,1080p有機ELパネルへの変更と,頭の位置をトラッキングするための赤外線センサー採用だ。本稿では進化のポイントをまとめてみたい。

[2014/03/24 15:10]

[GDC 2014]次世代のキャラクターアニメーションはこうなる。フェイシャルキャプチャを用いたプロシージャル処理の実際

[GDC 2014]次世代のキャラクターアニメーションはこうなる。フェイシャルキャプチャを用いたプロシージャル処理の実際

 Game Developers Conference 2014の最終日である北米時間2014年3月21日に行われたセッションから,「Next-Gen Characters:From Facial Scans to Facial Animation」の模様を紹介したい。このセッションでは,よりリアルで,より表情豊かなキャラクターを表現するためのプロシージャルアニメーションの手法について,詳しく解説が行われた。

[2014/03/22 22:16]

[GDC 2014]発売直前の「Goat Simulator」,シミュレートしているのがヤギだけでないことが判明

[GDC 2014]発売直前の「Goat Simulator」,シミュレートしているのがヤギだけでないことが判明

プレイヤーがヤギを操作して,人間達の生活の場を荒らしまくる「Goat Simulator」を開発したスウェーデンのCofeee Stain Studiosは,GDC 2014のエキスポ会場に本作のプレイアブルデモを展示していた。今回は同社で広報マネージャーを担当するArmin Ibrisagic(アルミン・イブリサジック)氏に,いくつか質問する機会を得たので,その内容を紹介しよう。

[2014/03/22 21:33]

[GDC 2014]手指や顔認識は新型Kinect並み!? Intelが注力する「RealSense Technology」はここまで進化した

[GDC 2014]手指や顔認識は新型Kinect並み!? Intelが注力する「RealSense Technology」はここまで進化した

 2014年1月に,Intelは3Dカメラモジュール「RealSense 3D camera」と,同カメラを活用する技術「Intel RealSense Technology」を発表した。その活用法を解説するセッションがGDC 2014の3日めに開かれた。Xbox One付属の新型「Kinect」に,部分的には匹敵するのではないかというRealSenseの実力が垣間見えたセッションをレポートしよう。

[2014/03/22 21:32]

[GDC 2014]Free-to-Playゲームのマーケットを世界規模で分析するレクチャーをレポート。日本はカードバトルが好まれるが経営モノは人気がない

[GDC 2014]Free-to-Playゲームのマーケットを世界規模で分析するレクチャーをレポート。日本はカードバトルが好まれるが経営モノは人気がない

 GDC 2014で,「Analysis and Lessons from the Global Free-to-Play Market」と題されたレクチャーが行われた。これは,「Free-to-Play Design & Business Summit」というトラックで行われた講演の一つで,モバイル向けF2Pゲームの世界的な動向を分析するものだ。果たしてF2Pゲーム市場の現状はどうなっているのだろうか。

[2014/03/22 20:37]

[GDC 2014]「スプリンターセル ブラックリスト」のリードゲームデザイナーが語る“より良いチュートリアルの作り方”

[GDC 2014]「スプリンターセル ブラックリスト」のリードゲームデザイナーが語る“より良いチュートリアルの作り方”

 GDC 2014の最終日である北米時間の2014年3月21日,「スプリンターセル ブラックリスト」のリードゲームデザイナーを務めたLaurent Malville氏によるセッションが行われた。ゲーム内に用意した要素を意図どおり,プレイヤーに使ってもらうためのさまざまな苦労が語られたセッションの模様をレポートしよう。

[2014/03/22 19:46]

[GDC 2014]多くの時間がインディーズゲーム関連の話題に割かれた,Microsoftフィル・スペンサー氏のQ&Aセッションをレポート

[GDC 2014]多くの時間がインディーズゲーム関連の話題に割かれた,Microsoftフィル・スペンサー氏のQ&Aセッションをレポート

 Microsoft Game Studiosを統括するフィル・スペンサー氏が,GDC 2014においてインタビュー形式のセッションを行った。同社の新戦略に関わる具体的な話は行われなかったが,多くの時間がインディーズゲーム関連の話題に割かれ,今後の方針などがうっすらと想像できる内容となった。

[2014/03/22 18:32]

[GDC 2014]OpenGL ES 3.1でリーダーシップを取るのはIntel? Bay Trail-Tと開発者向けツールでAndroid向けゲームの取り込みを狙う

[GDC 2014]OpenGL ES 3.1でリーダーシップを取るのはIntel? Bay Trail-Tと開発者向けツールでAndroid向けゲームの取り込みを狙う

 北米時間2014年3月20日,Intelは,GDC 2014に合わせて,Bay Trail-T搭載Android端末に向けたゲーム開発に関する記者説明会を開催した。OpenGL ES 3.1を高く評価するIntelは,これに素早く対応することで,Androidでの存在感を高めることを狙っている。OpenGL ES 3.1に向けた同社の取り組みをレポートしよう。

[2014/03/22 17:12]

[GDC 2014]プロシージャル技術で街並みを作る「CityEngine」最新事情。ゲームに組み込めるSDKが登場し,Maya&Unity用プラグインも予定

[GDC 2014]プロシージャル技術で街並みを作る「CityEngine」最新事情。ゲームに組み込めるSDKが登場し,Maya&Unity用プラグインも予定

 北米時間2014年3月20日,スイスのESRIは「GDC 2014」にて,都市景観生成ミドルウェア「CityEngine」のセッションを行った。これは街並みの3Dモデルを自動生成するミドルウェアであるが,ゲームで利用しやすくするための,「CityEngine SDK」を新たに開発したという。SDKの実力が披露されたセッションの概要をレポートしたい。

[2014/03/22 17:00]

[GDC 2014]ゲームの開発は人に始まり,人に帰結する。五十嵐孝司氏が「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」の裏側を語ったセッションをレポート

[GDC 2014]ゲームの開発は人に始まり,人に帰結する。五十嵐孝司氏が「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」の裏側を語ったセッションをレポート

 GDC 2014の最終日にあたる北米時間2014年3月21日,「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」を手がけた五十嵐孝司氏が,同作の開発を振り返るセッションを開催した。開始30分前の時点で長蛇の列ができるなど,開発者達の注目度も高かったセッションの模様をレポートしよう。

[2014/03/22 15:55]

[GDC 2014]アーティストの意思をすぐに反映できるエンジン「UbiArt Framework」でゲームを制作する“新たなプロセス”を紹介

[GDC 2014]アーティストの意思をすぐに反映できるエンジン「UbiArt Framework」でゲームを制作する“新たなプロセス”を紹介

 Ubisoft Entertainmentが開発した2Dゲーム専用のエンジン「UbiArt Framework」。GDC 2014では,このエンジンを使ったゲーム制作のプロセスを紹介するレクチャーが行われた。そこでは,アーティスト自身がゲームエンジンを操り,試行錯誤しながらゲームを仕上げていくという制作スタイルが紹介された。

[2014/03/22 14:51]

[GDC 2014]戦隊モノへの愛がつまったブラジル産ストラテジーゲーム「Chroma Squad」の最新トレイラーがシュールすぎる

[GDC 2014]戦隊モノへの愛がつまったブラジル産ストラテジーゲーム「Chroma Squad」の最新トレイラーがシュールすぎる

 「Knights of Pen & Paper」で世界的に名を広めたBehold Studiosが,その新作となるストラテジーゲーム「Chroma Squad」を引っさげてGDCに乗り込んできた。Behold Studiosの面々は,Chroma Squadの日本語版を発売する予定もないうちから日本語のトレイラーを作成してしまうなど,サンバの国らしい陽気な人達だ。

[2014/03/22 14:36]

[GDC 2014]Oculus VRがRiftの開発キットで得た知見による「バーチャルリアリティ開発のベストプラクティス」

[GDC 2014]Oculus VRがRiftの開発キットで得た知見による「バーチャルリアリティ開発のベストプラクティス」

 米国時間2014年3月20日,サンフランシスコで開催されていたGame Developers Conference 2014において,Oculus VRによる講演「Developing VR Experiences」が行われた。ヘッドマウントディスプレイ「Rift」の初期版から開発キットを配布していた同社が,VRコンテンツの制作に関する知見をまとめ,より良いVRコンテンツ作成のためのベストプラクティスを紹介するといった趣旨のセッションだ。

[2014/03/22 14:27]

[GDC 2014]「パズル&ドラゴンズ」大ヒットの要因は“勘”? パズドラ開発の裏側が明かされたガンホー 森下一喜社長のセッションをレポート

[GDC 2014]「パズル&ドラゴンズ」大ヒットの要因は“勘”? パズドラ開発の裏側が明かされたガンホー 森下一喜社長のセッションをレポート

 Game Developers Conference 2014の4日目にあたる北米時間の2014年3月20日,ガンホー・オンライン・エンターテイメントの森下一喜社長が「Puzzle and Dragons Postmortem」(パズル&ドラゴンズの分析)と題したセッションを行った。パズドラ開発の裏側が明かされた,その模様をレポートしよう。

[2014/03/22 12:58]

[GDC 2014]ローマ時代の剣闘士をマネジメントする「Unannounced Gladiator Game」を,GDCの会場チェックしてきた

[GDC 2014]ローマ時代の剣闘士をマネジメントする「Unannounced Gladiator Game」を,GDCの会場チェックしてきた

 スウェーデンのDORADO ONLINE GAMESがブラウザー及びタブレット向けに開発を進める「Unannounced Gladiator Game」(仮称)のデモバージョンを,Game Developers Conference 2014の会場で見せてもらう機会があったので紹介しよう。本作は,剣闘士の旅団を率いるマスターとなり,ほかのプレイヤーの剣闘士と戦わせるゲームだ。

[2014/03/22 12:23]

[GDC 2014]若さの限り走り続けたあの日々。80年代のゲーム業界に大きな足跡を残したLucasFilm Games同窓会

[GDC 2014]若さの限り走り続けたあの日々。80年代のゲーム業界に大きな足跡を残したLucasFilm Games同窓会

 2013年にDisneyがLucasfilmを買収したアオリで,その30年あまりという歴史に幕を閉じたLucasArts。GDC 2014では,そんな同社の前身であるLucasFilm Games初期メンバーによる「スタジオ事後分析」が行われた。今もゲーム業界に残っている人,まったく別の道へ進んだ人も含め,大きな功績を残した6人の語ったその内容をまとめたい。

[2014/03/22 00:24]

[GDC 2014]DirectX 12,ついに発表。その特徴に迫る

[GDC 2014]DirectX 12,ついに発表。その特徴に迫る

 北米時間2014年3月20日,「DirectX 12」がついに発表された。リリースは2015年の見込み。実効パフォーマンスを改善する目的のアーキテクチャ改変がアップデートの中心で,AMDの「Mantle」と非常によく似た方向での大幅な進化がもたらされる予定だ。GDC 2014の時点で明らかになっている情報をまとめてみよう。

[2014/03/22 00:03]

[GDC 2014]インタビューと独自取材で見えた「Project Morpheus」7つの秘密。液晶パネルは特注品だが,有機ELパネル採用の可能性もアリ?

[GDC 2014]インタビューと独自取材で見えた「Project Morpheus」7つの秘密。液晶パネルは特注品だが,有機ELパネル採用の可能性もアリ?

 GDC 2014における最大の注目ネタの1つが,SCEの発表した仮想現実対応HMD「Project Morpheus」だ。そんなProject Morpheusについて,SCEワールドワイドスタジオの吉田修平氏と,SCEAで開発を担当したRichard Marks博士にインタビューができ,さらに,GDC 2014の会場でSCE関係者にもヒアリングを行えたので,その内容をまとめてみよう。

[2014/03/22 00:00]

[GDC 2014]「World of Tanks」は2014年に大きく変わる。GDC 2014会場にブースを構えるWargaming.netで,同社の最新状況をチェックしてきた

[GDC 2014]「World of Tanks」は2014年に大きく変わる。GDC 2014会場にブースを構えるWargaming.netで,同社の最新状況をチェックしてきた

 「World of Tanks」で知られるWargaming.netが今年もGDCにやってきたので,ブースを訪ねて同社の最新状況を聞いてきた。「World of Tanks: Xbox 360 Edition」「World of Warplanes」の正式サービスや,「World of Tanks Blitz」のテスター募集が始まるなど,やはり目が離せない。最新のスクリーンショットやムービーも合わせて掲載する。

[2014/03/21 21:51]

[GDC 2014]主人公が見えないのに,どうやってゲームにすればいいのか。「rain」の開発にまつわるレクチャーの模様をレポート

[GDC 2014]主人公が見えないのに,どうやってゲームにすればいいのか。「rain」の開発にまつわるレクチャーの模様をレポート

 サンフランシスコで開催中のGDC 2014で,現地時間の3月20日,「Come Rain or Shine: rain Postmortem」と題されたレクチャーが行われた。これは,ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアが2013年10月に発売した「rain」の開発経緯を語るというもので,「会社でも話さない」という開発の裏話が明らかにされたのだ。

[2014/03/21 20:16]

[GDC 2014]ロシアのゲームポータル「My.com」がアメリカに上陸。Obsidian Entertainmentの新作戦車アクション「Armored Warfare」が登場予定

[GDC 2014]ロシアのゲームポータル「My.com」がアメリカに上陸。Obsidian Entertainmentの新作戦車アクション「Armored Warfare」が登場予定

 GDC 2014にて,ロシアのオンラインポータルMy.comが,アメリカで展開されることが発表された。そのラインナップには,Obsidian Entertainmentの戦車アクション「Armored Warfare」や,イギリスのSlightly Mad Studiosによる「World of Speed」,ロシア産のMMORPG「Skyforge」など,気になるタイトルが見られたので紹介しよう。

[2014/03/21 19:48]

[GDC 2014]ゲーム開発者へのアピールを狙うGoogle,2Dゲーム向け物理エンジン「LiquidFun」を公開

[GDC 2014]ゲーム開発者へのアピールを狙うGoogle,2Dゲーム向け物理エンジン「LiquidFun」を公開

 GDC 2014の2日目となる北米時間2014年3月18日,Googleは,開発者向けサブイベント「Google Developer Day」に合わせて,2Dゲーム向けのオープンソース物理エンジン「LiquidFun 1.0」をリリースした。ここではその概要をレポートしつつ,同イベントで説明されたGoogle関連サービスのアップデートについても紹介したい。

[2014/03/21 18:46]

[GDC 2014]「Grand Theft Auto V」の臨場感を陰で支えるサウンド技術に,集まったオーディオマン達も驚き

[GDC 2014]「Grand Theft Auto V」の臨場感を陰で支えるサウンド技術に,集まったオーディオマン達も驚き

 すでに3000万本もの大ヒットになっているRockstar Gamesの「Grand Theft Auto V」。本作の効果音のほとんどは,メモリーへの負荷対策などの理由から,合成音で作成されているという。GDC 2014では,この音を作り出すツールが紹介され,会場に集まったオーディオマン達を驚かせていた。

[2014/03/21 18:09]

[GDC 2014]Compute Shader導入で注目が集まるOpenGL ES 3.1セッションレポート。OpenGLのドライバオーバーヘッドは「Mantle」と戦えるレベルに

[GDC 2014]Compute Shader導入で注目が集まるOpenGL ES 3.1セッションレポート。OpenGLのドライバオーバーヘッドは「Mantle」と戦えるレベルに

 GDC 2014に合わせてKhronos Groupは,報道関係者向け説明会を開催し,OpenGL ESの最新版である「OpenGL ES 3.1」を発表した。本稿では説明会で披露されたOpenGL ES 3.1の要点と,AMDの「Mantle」登場で注目されるようになった「ドライバオーバーヘッド」がOpenGLでどうなったかをレポートしたい。

[2014/03/21 15:12]

[GDC 2014]ゲームにできることはもっとたくさんあるはず。ヨコオタロウ氏がストーリーライティングの手法やゲームの可能性を語る

[GDC 2014]ゲームにできることはもっとたくさんあるはず。ヨコオタロウ氏がストーリーライティングの手法やゲームの可能性を語る

 Game Developers Conference 2014の4日目にあたる北米時間2014年3月20日,「ドラッグ オン ドラグーン」シリーズや「ニーア レプリカント/ゲシュタルト」などの作品を手がけたヨコオタロウ氏のセッションが開催された。ストーリーの構築手法や,自身のゲーム業界に対する思いなどが語られたその模様をレポートしよう。

[2014/03/21 15:12]

[GDC 2014]Autodesk製ゲーム開発用ミドルウェア「Gameware」の最新動向

[GDC 2014]Autodesk製ゲーム開発用ミドルウェア「Gameware」の最新動向

 北米時間2014年3月19日,GDC 2014で,Autodeskによる講演「Autodesk Gameware Updates」と題された講演が行われた。「Gameware」に含まれるゲーム開発用ミドルウェア群から,「HumanIK」「Gameware Navigation」「Scaleform」の紹介がなされたので,まとめて紹介してみたい。

[2014/03/21 14:06]

[GDC 2014]あなたの知らないPS4〜開発キット制作者が語るPS4の魅力とは

[GDC 2014]あなたの知らないPS4〜開発キット制作者が語るPS4の魅力とは

 GDCでは,最先端の技術情報がばんばん出てくるが,技術セッションが全部そうというわけではなく,入門向けのセッションも用意されている。今回はその中から,「PlayStation 4用ゲーム開発入門」の内容をレポートしてみたい。SCEが,PS4のどこに強みを感じていて,開発者にどう使ってほしいのかが垣間見えるので,ぜひチェックを。

[2014/03/21 11:51]

[GDC 2014]Intel,次世代ハイエンドCPU「Haswell-E」の試作チップを披露。All-in-One PCの試作モデル「Project Black Brook」も

[GDC 2014]Intel,次世代ハイエンドCPU「Haswell-E」の試作チップを披露。All-in-One PCの試作モデル「Project Black Brook」も

 北米時間2014年3月19日,Intelは,GDC 2014に合わせて報道関係者向けのイベントを開催し,2014年半ば以降の投入を予定している「Haswell-E」や「Devil’s Canyon」といったデスクトップPC向け新CPUや,All-in-One PCの試作機「Project Black Brook」を披露した。デスクトップPCに向けたIntelの戦略が見えたイベントをレポートしよう。

[2014/03/21 00:00]

[GDC 2014]Valveが「Steam Controller」の新モデルを展示。中央タッチスクリーンが取り除かれた新版は「まだ完成形じゃない」

[GDC 2014]Valveが「Steam Controller」の新モデルを展示。中央タッチスクリーンが取り除かれた新版は「まだ完成形じゃない」

 Linuxベースの独自OS「SteamOS」が搭載されたゲーム機「Steam Machine」を2014年内に発売する予定のValveは,GDC 2014のエキスポ内ブースにて「Steam Controller」の新モデルを出展していた。中央のタッチスクリーンを取り除いた部分には[Home][Start][Back]ボタンが配置されているのだが,今後,さらに改良が入りそうな雰囲気だ。

[2014/03/21 00:00]

[GDC 2014]いかにして「バーチャファイターRPG」は「シェンムー」になっていったのか。鈴木 裕氏が語る「シェンムー」開発秘話

[GDC 2014]いかにして「バーチャファイターRPG」は「シェンムー」になっていったのか。鈴木 裕氏が語る「シェンムー」開発秘話

 Game Developers Conference 2014の3日め(北米時間2014年3月19日),「Classic Game Postmortem: Shenmue」と題したレクチャーが行われた。1999年にセガからリリースされた「シェンムー」の開発を振り返るという内容で,本作の開発チームを率いた鈴木 裕氏から当時のさまざまなエピソードが語られた。その模様をレポートしよう。

[2014/03/20 21:34]

[GDC 2014]MMORPGの開発/運営/プレイヤーは,同じ国に集まる住人。「新生FFXIV」吉田直樹氏のセッションをレポート

[GDC 2014]MMORPGの開発/運営/プレイヤーは,同じ国に集まる住人。「新生FFXIV」吉田直樹氏のセッションをレポート

 Game Developers Conference 2014で,「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」のプロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏のセッションが,北米時間の2014年3月19日に行われた。旧FFXIVの失敗から新生FFXIVローンチまでの開発作業や,吉田氏の“MMORPG観”とでもいうべきものが明かされたセッションの模様をレポートしよう。

[2014/03/20 21:07]

[GDC 2014]「Oculus Rift」の形状から着想を得たスキューバダイビングシム「World of Diving」を紹介

[GDC 2014]「Oculus Rift」の形状から着想を得たスキューバダイビングシム「World of Diving」を紹介

 オランダのVertigo Gamesが開発している「World of Diving」は,スキューバダイビングをテーマにしたオンライン専用のシミュレーションゲームだ。Game Developers Conference 2014の会場で,Vertigo GamesのRichard Stitselaar氏から実機デモを使ったプレゼンを受けることができたので,その模様をレポートしよう。

[2014/03/20 21:02]

[GDC 2014]「Unity 5」のグラフィックスはここが新しい。動的光源処理を手軽にしたEnlightenとリアルタイムレイトレーシングの合わせ技とは

[GDC 2014]「Unity 5」のグラフィックスはここが新しい。動的光源処理を手軽にしたEnlightenとリアルタイムレイトレーシングの合わせ技とは

 北米時間2014年3月18日,GDC 2014でUnity Technologiesは,複数のセッションを1日がかりで一気に行う「Unity Dev Day」を開催していた。そこでは,発表されたばかりの「Unity 5」に関する詳細が語られたのだが,今回はそのなかから,グラフィックス周りの新要素に関する情報をピックアップしてまとめてみたい。

[2014/03/20 20:30]

[GDC 2014]「Unreal Engine 4」が月額19ドルで利用可能に。Epic Gamesがビジネスモデルを発表したメディアブリーフィングをレポート

[GDC 2014]「Unreal Engine 4」が月額19ドルで利用可能に。Epic Gamesがビジネスモデルを発表したメディアブリーフィングをレポート

 Epic Gamesは,GDC 2014会場近くでメディアブリーフィングを開催し,同社のゲームエンジン「Unreal Engine 4」のビジネスモデルが月額制になることを発表した。利用料は月額19ドル(約2000円)で,登録を行えば誰でも最新版のエンジン/ツール/ソースコードにフルアクセスできるようになる。

[2014/03/20 18:50]

[GDC 2014]続編制作の秘訣は,シリーズの核を見極め変化を恐れず新しい種を蒔くこと。「とびだせ どうぶつの森」の開発者によるセッションをレポート

[GDC 2014]続編制作の秘訣は,シリーズの核を見極め変化を恐れず新しい種を蒔くこと。「とびだせ どうぶつの森」の開発者によるセッションをレポート

 Game Developers Conference 2014の3日目にあたる2014年3月19日に,任天堂の江口勝也氏京極あや氏によるセッション「How to Turn a New Leaf at the Animal Crossing」が開催された。3DS用ソフト「とびだせ どうぶつの森」が,前作での反省を生かして開発される様子が語られた,セッションの模様をレポートしよう。

[2014/03/20 17:10]

[GDC 2014]メガネ型拡張現実HMD「Google Glass」対応ゲームで“やってはいけないこと”。注意すべきポイントをGoogleが解説

[GDC 2014]メガネ型拡張現実HMD「Google Glass」対応ゲームで“やってはいけないこと”。注意すべきポイントをGoogleが解説

 北米時間2014年3月18日,Googleは,毎年恒例となった「Google Developer Day」にて,メガネ型の拡張現実対応HMD「Google Glass」に関する講演「Okay Glass,Play a Game」を行った。Google Glass用アプリケーションを作るときに「やってはいけないこと」が語られ,実用に向けて一歩踏み込んだ内容となっていた,その内容をレポートしたい。

[2014/03/20 17:01]

[GDC 2014]インディーズゲーム開発で盛り上がるブラジルの現状と市場の課題

[GDC 2014]インディーズゲーム開発で盛り上がるブラジルの現状と市場の課題

 GDC 2014では,ゲームのローカライズを行う企業や翻訳家達に向けたLocalization Summitが開催されており,ブラジルにおけるインディーズ開発シーンに関するセッションが行われた。本稿では,人口が2億人を超え,GDPは世界7位というブラジルゲーム市場の状況と,抱えている課題がどのようなものかをお伝えしていこう。

[2014/03/20 16:55]

[GDC 2014]エリザベスの“動き萌え”はこうやって作られた。「BioShock Infinite」のAI制作を解説するプレゼンテーションの模様を紹介

[GDC 2014]エリザベスの“動き萌え”はこうやって作られた。「BioShock Infinite」のAI制作を解説するプレゼンテーションの模様を紹介

 2013年に発売された「BioShock Infinite」の最重要キャラクター,エリザベスのAI制作を紹介するプレゼンテーションが,GDC 2014で行われた。主人公のパートナーとして存在感を発揮していたエリザベス。彼女を人間らしく動かすために,いったいどのようなテクニックが駆使されたのだろうか。

[2014/03/20 15:21]

[GDC 2014]PS4向けの仮想現実対応HMD「Project Morpheus」を試してみた。実現した「殴れる仮想空間」をムービーでチェック

[GDC 2014]PS4向けの仮想現実対応HMD「Project Morpheus」を試してみた。実現した「殴れる仮想空間」をムービーでチェック

 GDC 2014で公開された,SCEの仮想現実対応ヘッドマウントディスプレイ「Project Morpheus」。その体験会に参加してきたので,気になる装着感や画質,そして使い勝手をさっそくレポートしたい。実際に操作している様子をムービーに収めてきたので,期待の新製品をチェックしてもられれば幸いだ。

[2014/03/20 15:16]

[GDC 2014]「Game Developers Choice Awards」で久夛良木 健氏が生涯功労賞を受賞。Game of the Yearは「The Last Of Us」に

[GDC 2014]「Game Developers Choice Awards」で久夛良木 健氏が生涯功労賞を受賞。Game of the Yearは「The Last Of Us」に

 サンフランシスコで開催中のGame Developers Conference 2014で,北米時間の3月19日,「Game Developers Choice Awards」が発表となった。ここでは,Game of the Yearに「The Last Of Us」が選ばれたほか,「PlayStationの生みの親」といわれる久夛良木 健氏が「Lifetime Achievement Winner」(生涯功労賞)を受賞している。

[2014/03/20 13:15]

[GDC 2014]Intel,第5世代Coreプロセッサ「Broadwell」や次期ハイエンドCPU「Haswell-E」などの概要を公開。Pentiumの20周年記念モデルも

[GDC 2014]Intel,第5世代Coreプロセッサ「Broadwell」や次期ハイエンドCPU「Haswell-E」などの概要を公開。Pentiumの20周年記念モデルも

 北米時間2014年3月19日,IntelはGDC 2014に合わせ,第5世代Coreプロセッサとなる「Broadwell」と,次期Core i7 Extreme Editionとなる「Haswell-E」,20周年記念版「Pentium」など,デスクトップPC向けCPUに関する複数の予告を行った。ここでは,明らかになった内容をまとめてお伝えしてみたい。

[2014/03/20 09:00]

[GDC 2014]ゲームのストーリーテリングにおける“四層”とは? Frictional Gamesの脚本担当が解説するナラティブゲームの基本構造

[GDC 2014]ゲームのストーリーテリングにおける“四層”とは? Frictional Gamesの脚本担当が解説するナラティブゲームの基本構造

 欧米のゲーム市場では,物語でプレイヤーを引き込むことを重視した「ナラティブゲーム」というアドベンチャーゲームのサブジャンルが注目を集めている。GDC 2014で,そんなナラティブゲームを得意とするFrictional Gamesの脚本担当 Thomas Grip(トーマス・グリップ氏)が,ストーリーテリングにおける四層システム(4 Layers)についての講演を行った。

[2014/03/20 00:00]

[GDC 2014]MMORPGが生き残る秘訣は,あきらめないこと。GDC講演を控えた「新生FFXIV」プロデューサー兼ディレクター吉田直樹氏への合同インタビュー

[GDC 2014]MMORPGが生き残る秘訣は,あきらめないこと。GDC講演を控えた「新生FFXIV」プロデューサー兼ディレクター吉田直樹氏への合同インタビュー

 Game Developers Conference 2014の3日目にあたる2014年3月19日に,「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」のプロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏の講演が行われる。前日に吉田氏への合同インタビューが行われたので,本稿ではその模様をお届けしよう。

[2014/03/20 00:00]

[GDC 2014]SCEの「Project Morpheus」とはいったい何か。西川善司が“仮想現実対応HMD”の正体を探る

[GDC 2014]SCEの「Project Morpheus」とはいったい何か。西川善司が“仮想現実対応HMD”の正体を探る

 GDC 2014でSCEがその存在を明らかにした,仮想現実対応のヘッドマウントディスプレイ開発計画「Project Morpheus」だが,いったいどんな製品になり,何ができるのか。そして,いつ登場しそうなのか。セッションに参加し,現地で関係者への取材も行った西川善司氏によるレポートをお届けしたい。

[2014/03/20 00:00]

[GDC 2014]ピーター・モリニュー氏らインディーズゲーム開発者によるIndependent Games Summitのセッション3本をまとめてレポート

[GDC 2014]ピーター・モリニュー氏らインディーズゲーム開発者によるIndependent Games Summitのセッション3本をまとめてレポート

 GDC 2014の会場で行われた「Independent Games Summit」では,インディーズゲーム開発者のサクセスストーリーや裏話が聞けるセッションが多数実施された。本稿では,ゲーム業界の大御所であるPeter Molyneux氏,Pocketwatch GamesのAndy Nguyen氏,Young HorsesのJohn Murphy氏が行ったセッション3本をまとめてレポートしよう。

[2014/03/19 21:39]

[GDC 2014]Ubisoftのオンラインゲーム担当者が分析する「World of Tanks」成功の秘密とは? 「World of Tanks: An Outsider's Analysis」をレポート

[GDC 2014]Ubisoftのオンラインゲーム担当者が分析する「World of Tanks」成功の秘密とは? 「World of Tanks: An Outsider's Analysis」をレポート

 GDC 2014の2日め,Ubisoftのオンラインゲーム担当者による講演「World of Tanks: An Outsider's Analysis」が行われた。Wargaming.netがサービス中の「World of Tanks」について,その成功の秘密を探る内容のレクチャーなのだが,興味深いのは講演を行ったのが,Wargamingではなく外部の専門家だったという点だろう。

[2014/03/19 18:35]

[GDC 2014]ParadoxがObsidianの新作RPG「Pillars of Eternity」のパブリッシング権利を獲得

[GDC 2014]ParadoxがObsidianの新作RPG「Pillars of Eternity」のパブリッシング権利を獲得

 Paradox Interactiveは,GDC 2014の会場近くで発表会を開催し,Obsidian Entertainmentが手がける新作RPG「Pillars of Eternity」のパブリッシング権利を獲得したことを明らかにした。会場では,Obsidian Entertainment CEOのFeargus Urquhart氏が,本作を2014年内にリリースする予定であることにも言及している。

[2014/03/19 15:19]

[GDC 2014]【速報】SCE,仮想現実ヘッドマウントディスプレイ「Project Morpheus」を公開

[GDC 2014]【速報】SCE,仮想現実ヘッドマウントディスプレイ「Project Morpheus」を公開

 北米時間2014年3月18日,Sony Computer Entertainmentは,仮想現実対応のヘッドマウントディスプレイ「Project Morpheus」(開発コードネーム)を公開した。低い遅延と高いフレームレート,3Dサラウンドサウンドによって,PlayStationへ最高の仮想現実空間をもたらすのが目的だという。

[2014/03/19 10:30]

[GDC 2014]元LucasArtsのBill Tiller氏とスイスのIF Gamesが手がけるiPad向けポイント&クリック方式のアドベンチャー「The Perils of Man」デモレポート

[GDC 2014]元LucasArtsのBill Tiller氏とスイスのIF Gamesが手がけるiPad向けポイント&クリック方式のアドベンチャー「The Perils of Man」デモレポート

 スイスに拠点を構えるIF Gamesと,元LucasArts Entertainmentのアニメーター Bill Tiller氏が開発中のiPad向けアドベンチャー「The Perils of Man」のプレス体験会が,GDC 2014会場近くのホテルで行われた。主人公である16歳の少女アナが,突然姿を消した父の行方を探して旅をするというストーリーで,タブレット端末向けでありながら,意外にも正統派アドベンチャーに仕上がっているようだ。

[2014/03/18 19:53]

[GDC 2014]Facebook市場を中心にFree-to-Playゲームの1年を振り返る「The Year in Free-to-Play Games」をレポート

[GDC 2014]Facebook市場を中心にFree-to-Playゲームの1年を振り返る「The Year in Free-to-Play Games」をレポート

 GDC 2014で,イベント「Free-to-Play Business&Design Summit」のオープニングを飾るセッション「The Year in Free-to-Play Games」が,2014年3月17日(現地時間)に開催された。本稿では,基本プレイ無料型のゲームについて,この1年の動向を分析するというセッションのレポートをお届けしよう。

[2014/03/18 19:30]

[GDC 2014]「Infinity Blade」のリードアニメーターが語る「モバイル向けブロックバスター三部作の制作過程」

[GDC 2014]「Infinity Blade」のリードアニメーターが語る「モバイル向けブロックバスター三部作の制作過程」

 2010年末にリリースされた第1作が大ヒットを記録し,モバイル向けフリックアクションRPGの代名詞ともいえる存在になった「Infinity Blade」シリーズ。その開発元 Chair Entertainmentのリードアニメーターが,同作をヒットに導いたデザイン手法や開発の過程をレクチャーするセッションが行われたので,本稿でレポートしよう。

[2014/03/18 19:26]

[GDC 2014]Game Developers Conference 2014」開幕。DirectX 12や開発関連の話題など,今年も見どころは豊富だ

[GDC 2014]Game Developers Conference 2014」開幕。DirectX 12や開発関連の話題など,今年も見どころは豊富だ

 北米時間2014年3月17〜21日の日程で,世界最大のゲーム開発者会議「Game Developers Conference 2014」がサンフランシスコ市のMoscone Centerで開幕した。「DirectX 12」や,出揃った新世代据え置き型ゲーム機関連の話題,そしてまだ見ぬハードウェアなど話題豊富なイベントを,今年も4Gamerでは現地からレポートしていきたい。

[2014/03/18 11:39]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月18日〜03月19日