オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
パッケージ
バトルフィールド 3公式サイトへ
読者の評価
75
投稿数:48
レビューを投稿する
海外での評価
89
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2011/06/08 18:20

イベント

[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた

 「こちら」の記事でお伝えしたように,欧米での発売が2011年10月25日,日本でも2011年秋に発売予定と発表されたミリタリーFPS「バトルフィールド 3」PC / PS3 / Xbox 360)。

画像集#001のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた 画像集#002のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた 画像集#003のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた

画像集#008のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた
画像集#009のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた
 日本でも人気の高いシリーズの最新作であるだけに,E3 2011のElectronic Artsブースで最注目のタイトルも,もちろんこれだ。
 誰もがプレイできるわけでない“ビハインド・ザ・カーテン”での展示ではあったが,この時期としては早いと思われるプレイアブル展示ということもあって,ブースには長蛇の列ができ,EAの担当者も来場者をさばくのに汗だくの様子だった。

 というわけで,早速「Battlefield 3」をプレイしたレポートをお届けしよう。今回プレイできたのは,本作のマルチプレイの部分である。
 ただし,試遊会場は例によって「撮影禁止」だったので,本記事ではE3のタイミングで公開されたスクリーンショットを再掲載している。その点は,あらかじめお許しを。

EA DICEでCreative Designerを務めるLars Gustavsson氏
画像集#010のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた
 試遊の前に,デベロッパであるEA DICEで,Creative Designerを務めるLars Gustavsson氏から,ゲームの簡単な説明があった。その内容は,本作に使われている独自開発のゲームエンジン「Frostbite 2」の技術的優位性を紹介するものだった。
 EA SPORTSのタイトルに使われている,人体アニメーション技術「ANT」システムを改良して組み込むことで実現された,兵士達の自然な動き。さまざまなオブジェクトが破壊可能であり,それらがナチュラルに壊れていくDestruction機能,さらに,音源の位置にもこだわったというオーディオ機能が,特徴として挙げられた。

画像集#004のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた
画像集#005のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた
画像集#006のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた 画像集#007のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた

 Gustavsson氏は,Battlefieldシリーズのマルチプレイの特徴として「マップが広大であること」を挙げ,先のプレスカンファレンスレポートでお伝えした「砂漠の戦車戦」のような,見はるかす戦場が大きな魅力だという。

画像集#019のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた
画像集#020のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた
 さらに,歩兵同士の白兵戦だけでなく,戦闘ヘリコプターや主力戦車など,多彩な大型兵器が登場し,それに自由に搭乗して戦えるところもBattlefieldシリーズならではとのこと。Frostbite 2エンジンによってディテール豊かに描かれた各種大型兵器は,ほかにはあまり見られない部分だ。
 Gustavsson氏は,以上のようなことから「Battlefield 3は次世代のFPSといってよく,これ以上の能力を持ったゲームエンジンがFPSに使われたことはない」と断言する。
 確かに,広大な戦場やさまざまな大型兵器が火花を散らすというフィーチャーは,ライバルであるActivisionの「Call of Duty: Modern Warfare」シリーズにはないポイントである。EAは,2011年後半のメガヒットが予想される「Call of Duty: Modern Warfare 3」に対し,Frostbite 2の技術的優位をアピールすることにしたようだ。

画像集#011のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた
 それでは,お待ちかねの試遊レポートだ。
 デモ機では,メディックも兼ねた「Assault」,銃弾の補給が可能な「Support」,機械などを修理できる「Engineer」,そして狙撃を任務とする「Sniper」という4種類の兵科が用意されていた。
 「Battlefield 2」の7クラスからは減ったが,「Battlefield: Bad Company 2」と同じく,戦功によって手に入るアイテムなどでのカスタマイズが可能。たとえば,Supportが自分の重機関銃をバイポッド(二脚銃架)にマウントできたり,Engineerがフラッシュライトを投げられたりといった変化が付けられているので,クラスが少ないという印象は受けないと思う。

画像集#017のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた

 試遊の戦場となったのは,パリの中心地を描いたマップ「Metro」で,歩兵同士の戦闘が中心だ。ブースには16台のPCが並べられ,アメリカ海兵隊とロシア軍に分かれて戦うことになった。世界情勢がどのようになっているのかはよく分からないが,設定はBad Company 2に近いようだ。
 ちなみに,どんなスペックのPCが使われているのかこっそり調べようと思ったものの,頑丈な鉄のボックスの中に入っていて分からなかった。残念。

画像集#012のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた 画像集#013のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた

画像集#014のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた
 ゲームモードは「Rush」で,Bad Company 2をプレイした人ならおなじみのルールだ。攻撃側と守備側に分かれ,あらかじめ決められている2か所のブジェクトを破壊,ないしは機能停止させる。それがうまくいくと,マップのエリアが広がり,新たなオブジェクトが表示されるという感じで,制限時間内にすべてのオブジェクトを破壊/機能停止にすれば攻撃側の勝利,できなければ守備側の勝ちとなる。

画像集#021のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた
 Metroマップにエリアは4つ用意されており,まずパリ市内の公園のような場所で撃ち合ったあと,地下鉄の構内での戦いになり,そのあと再び地上の街路に戻ってくる。そして最後はロシア軍の指揮所を攻撃する,という感じだった。Bad Company 2と違って似たような場所が続かないので,構成にはメリハリがある。
 1エリアの戦闘時間は,プレイヤーのスキルによって大きく変わるのだが,プレイしたときは10分から20分の間という感じで,けっこうスピーディに進んだという印象だ。

 プレイフィールは,実にまったくBattlefield 2とそっくりで,キーアサインもほとんど同じ。筆者は「さあ,戦場だ。前線までダーッシュ。あっ,ヘッドショット食らった……」ということを繰り返し,軽くデジャブを起こしてしまったほどだが,Battlefield 2をプレイした経験があれば,ほとんど迷うことなく遊べるはずだ。

画像集#015のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた 画像集#016のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた

 なお,デモに使われていたのは“プレα”くらいのバージョンとのこと。そのため,Battlefield 2で使われていた「分隊/司令官」システムが健在なのかどうかは,確認できなかった。このあたりについては,続報を楽しみにしてほしい。

 グラフィックスについては,ぱっと見でもかなり向上しているという印象で,PCゲーマーなら「これを機会にPCを新調しちゃおうかな」と思ってしまうゲームになりそうだ。なお本作は,DirectX 11未満は非対応なので,OSの入れ替えも考えなければいけない人もいるかもしれない。自慢じゃないが筆者もそうだ。

画像集#018のサムネイル/[E3 2011]「Battlefield 3」のプレイレポートを掲載。パリを舞台に,アメリカ軍とロシア軍が火花を散らすマルチプレイを体験してきた

 最後に,欧米でのテレビコマーシャルに使われたと思われるムービーを掲載しておくので,ぜひ見てほしい。以前に公開されたムービーで見たような記憶がなくもないが,これが実際のゲームシーンを収録したものだというのだから,驚くほかにない。

 ともあれ本作は,「こちら」の記事でお伝えしたように,日本でも2011年秋に発売されることが発表されている。発売に向けて,次々に出てくるであろう新情報を楽しみにしていてほしい。


  • 関連タイトル:

    バトルフィールド 3

  • 関連タイトル:

    バトルフィールド 3

  • 関連タイトル:

    バトルフィールド 3

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月18日〜04月19日