オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2020/03/14 12:00

広告企画

【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

画像集#002のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 ゲーマーが使用するPCには,高いゲーム性能はもちろんこと,処理負荷の高いゲームのプレイに長時間耐えられる安定性や信頼性が求められる。だが,性能と信頼性を兼ね備えた高品質なPCパーツでPCを構築すると,どうしても高価な製品になりがちだ。実際,価格面でなかなか手が出せないというゲーマーも少なくないのではなかろうか。

 こうした問題に対する回答の1つが,1メーカーが提供するPCパーツで主要コンポーネントを揃えることで,性能と信頼性を比較的安価に両立するという手法だ。ただ,自作PCに慣れた人ならともかく,そうでない人は「どのメーカーならどれくらいのPCパーツを揃えられるか分からない」ということもあるだろう。
 そんな悩めるゲーマーの助けになるのが,今回取り上げる「AORUS GAMING PC」シリーズだ。PCパーツやノートPCなどでお馴染みGIGA-BYTE TECHNOLOGY(以下,GIGABYTE)のゲーマー向けブランド「AORUS」(オーラス)の名を冠するデスクトップPCは,どんな特徴があり,どこがゲーマーにとって魅力となるのだろうか。シリーズの中から,比較的手頃な価格の製品である「AORUS GPC-01V」を取り上げて紹介していこう。

AORUS GPC-01V(※キーボードとマウス,マウスパッドは別売り)
ブランド:AORUS GAMING
組み立て:シー・エフ・デー販売
問い合わせ先:サポート情報ページ
実勢価格:15万円〜16万5000前後(税込),※2020年3月14日現在)
画像集#003のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

CFD販売のAORUS GAMING PC製品情報ページ



AORUSブランドを冠するゲーマー向けデスクトップPC


 まず,AORUSブランドについて,簡単に説明しておこう。
 AORUSとは,GIGABYTEのゲーマー向け製品群に付けられたブランド名である。AORUSブランドからは,ゲーマー向けのマザーボードやグラフィックスカードが多数登場しており,愛用しているというPCゲーマーも多いだろう。現在はこれらに留まらず,キーボードやマウスといった周辺機器や,液晶ディスプレイ,さらには完成品のノートPCも展開中であり,パーツからPCまでを幅広く網羅するブランドに成長した。

AORUSはマザーボードやグラフィックスカードだけでなく,さまざまな製品を展開中だ。写真にあるキーボード「AORUS K9」,マウス「AORUS M5」,ヘッドセット「AORUS H5」,マウスパッド「AMP900」のすべてがAORUSブランドの製品である
画像集#004のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 そんなAORUSの名を冠するAORUS GAMING PCシリーズは,GIGABYTEとのライセンス契約のもと、CFD販売が組立・販売を行い,国内のPC販売店が販売している製品だ。
 AORUS GAMING PC第1の特徴は,AORUSをはじめとするGIGABYTE製のPCパーツで構成していること。GIGABYTE製PCパーツで統一しているおかげで,メーカーでの動作チェックも完全であると期待でき,その分だけ高い信頼性を実現できるわけだ。

AORUS GAMING PCは,ルックスの良さだけでなくUltra Durable基準を満たす頑丈なPCケースを採用している
画像集#008のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ
 また,GIGABYTEには,「Ultra Durable」という独自の品質規格がある。PCパーツの場合,耐久性や性能の高い固体コンデンサやチョークコイル,半導体部品を使用することで,GIGABYTEが独自に設けた高い品質基準をパスした製品にUltra Durableというブランドが与えられているのだ。
 AORUS GAMING PCもそんなUltra Durableの基準を満たすパーツがふんだんに使われている。マザーボードやグラフィックスカードだけでなく,PCケースもUltra Durable基準を満たす耐久性の高いものを使用しているという。

 AORUS GAMING PCは,CFD販売が提携する国内工場で生産しているそうで,信頼性の高いPCパーツの採用に加えて,国内生産による信頼性の高さというのも,AORUS GAMING PCにおける魅力の1つだろう。

 さて,そんなAORUS GAMING PCには,現在,3種類の製品がラインナップされている。

  • AORUS GPC-01S:8コア16スレッドCPU「Ryzen 7 3700X」と,「GeForce RTX 2080 Ti」を採用したAORUSブランドのグラフィックスカード「GV-N208TAORUS X-11GC」を組み合わせたフラッグシップモデル
  • AORUS GPC-01R:6コア12スレッドCPUの「Ryzen 5 3600」と「GeForce RTX 2060」を搭載するオーバークロック仕様のGIGABYTE製グラフィックスカード「GV-N2060OC-6GD」を組み合わせたミドルクラス市場向けモデル
  • AORUS GPC-01V:Ryzen 5 3600と「GeForce GTX 1660 SUPER」を搭載するオーバークロック仕様のGIGABYTE製グラフィックスカード「GV-N166SOC-6GD」を組み合わせたエントリー市場向けモデル

 今回チェックするのは,冒頭で述べたとおり,エントリー市場向けのAORUS GPC-01Vである。


RGB Fusion対応カラーLED付きのPCケースが目を惹く


 エントリー市場向けモデルとはいえ,AORUS GPC-01VのPCケース「GB-AC300G」は,上位モデルが採用するのと同じものだ。そのため,外見は上位モデルとまったく同じで,質感の高いものである。なお,PCケースのサイズは実測で213(D)×445(D)×470(H)mm。ミドルタワー型としては標準的なサイズだろう。

 前面パネルは非対称のデザインで,表面にはヘアライン加工を施したアルミニウム合金製パネルがはめ込まれ,パネル中央には,AORUSブランドを象徴する鷲のマークがある。

AORUS GPC-01Vの前面。前面パネルにはヘアライン加工が施されている
画像集#007のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 このシンボルマークと前面パネル上下端にはカラーLEDが組み込まれており,マークと前面パネルが光で浮かびあがって見える趣向だ。

カラーLEDを点灯した状態
画像集#005のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 PCケースの左サイドパネルには,厚さ4mmという分厚いガラスパネルが使われている。内部のパーツやLEDイルミネーションが見えるPCケースは珍しくないが,分厚いガラスパネルを使用しているためか透明感が高く,重厚感もある。

サイドパネルには,4mm厚という分厚いガラスが使われている。透明感が高く美しいうえに,重厚感がある
画像集#009のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 GB-AC300Gは,デザインだけでなく,機能的にもよく考えられているPCケースだ。たとえば,前面パネル裏には,引き出し可能なパネル型の吸気フィルタが仕込まれている。また,本体下部電源ユニットの吸気孔にも,着脱可能な吸気フィルタが取り付けられていた。吸気排気にともなってたまるホコリをパネル型のフィルタでキャッチして,簡単に掃除できるわけだ。

前面パネル裏にあるホコリ取りのフィルタは,左側面から外へ引き出せる(左)。そのため掃除は簡単だ。本体底面,電源ユニットの真下にもホコリ取り用のフィルタがある(右)。右写真は取り外した状態だ
画像集#012のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ 画像集#013のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 電源ボタンやリセットボタン,前面用のUSB 3.0ポートやマイク&ヘッドフォン出力端子類は,本体上部にまとめられている。最近のタワー型PCではよくあるレイアウトで,人によって好みはあると思うが,使い勝手は悪くない。

前面インタフェース類は,本体上部手前にまとめられている。左からリセットボタン,3.5mmミニピンヘッドフォン出力,3.5mmミニピンマイク入力,USB Type-C(※本製品では未使用),USB 3.2 Gen1 Type-A×2,HDMI出力(※本製品では未使用),電源ボタンという並びだ
画像集#014のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 本体内部のレイアウトに目を移すと,内部はとてもスッキリしている。ケーブル類が右側面パネル裏にまとめられているので,マザーボードやグラフィックスカード周辺には大きな空きがあり,エアフローを遮るものがない。
 なお,内部のエアフローは一般的な前面給気,後方排気式で,前面と背面にそれぞれ140mm角のファンを備えている。

左側面パネルを開けたAORUS GPC-01Vの内部。ケーブル類を裏にまとめているため,内部はとてもスッキリしていてよく冷えそうだ
画像集#015のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

こちらは右側面パネルを開けた状態だ。ケーブル類が右側にまとめられているのがよく分かる。また,右側面側には,2.5インチSSDを取り付けるスペースが3か所あるのも見てとれよう
画像集#016のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

電源ユニットのカバーから,グラフィックスカードを支える支柱が伸びている
画像集#019のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ
 本体前面にドライブベイがないために内部が広いのも特徴で,最大400mm長の大型グラフィックスカードに対応できるとのこと。グラフィックスカードを支える頑丈な支柱もあるので,大重量の大型グラフィックスカードにアップグレードしたくなっても安心だ。

 電源ユニットと3.5インチHDD用ドライブベイは筐体の下側にあり,マザーボードと同様に,ケーブル類はカバー裏にまとめられている。内部がスッキリしているのはこのレイアウトのおかげでもある。

本体下部の3.5インチドライブベイは,右側面側からアクセスする(左)。1基は取り付け済みで,もう1基分の空きがあった。ドライブベイの背後には,出力650Wの電源ユニットが置かれている
画像集#020のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ 画像集#021のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 また,PCケース上部には,液冷用ラジエータも取り付け可能な通気孔が設けられている。本機が採用するマザーボードは,簡易液冷が必須のRyzen 3000シリーズ最上位モデルであるRyzen 9 3950Xにも対応可能なので,CPUをアップグレードする余裕も十分にあるわけだ。

本体上部に長さ280mmまでのラジエータを取り付け可能な通気孔がある(左)。通気口に取り付けられているメッシュ状のパネルは,マグネット式で脱着が可能だ(右)
画像集#017のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ 画像集#018のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 以上のように,上質なデザインと機能性を兼ね備えたPCケースを採用しているだけに,AORUS GPC-01Vはエントリー市場向けモデルとは思えないほどの見栄えと余裕を備えている。価格の高い上位モデルと共通のPCケースを採用する点は,AORUS GPC-01Vにおける魅力のひとつと言えるのではなかろうか。


コストパフォーマンスに優れたパーツで構成されたAORUS GPC-01V


搭載CPUは第3世代RyzenのRyzen 5 3600。扱いやすいTDP 65Wモデルでゲーム性能も十分に高い
画像集#022のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ
 筐体に続いて,AORUS GPC-01Vが採用しているパーツに目を移そう。
 冒頭で述べたとおり,CPUはAMD製の6コア12スレッド対応CPUであるRyzen 5 3600(定格クロック3.6GHz,最大クロック4.2GHz)を採用する。高いゲーム性能で定評がある第3世代Ryzenのミドルクラス市場向け低消費電力モデルで,TDP(Thermal Design Power,熱設計消費電力)が65Wと,低めの消費電力で扱いやすいのが特徴だ。

 CPU以上にゲーム性能を左右するグラフィックスカードは,「GeForce GTX 1660 SUPER」を搭載するGIGABYTE製の「GV-N166SOC-6GD」である。このグラフィックスカードは,メーカーでクロックアップを施した製品で,同じGeForce GTX 1660 SUPERでも1クラス上の性能を実現しているのが見どころだ。

搭載グラフィクスカードのGV-N166SOC-6GD。GeForce GTX 1660 SUPERと2連ファン付きクーラーを搭載するOCモデルである
画像集#023のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 マザーボードには,AMD B450チップセットを採用するGIGABYTE製の「B450M S2H」を採用する。Ultra Durable認証を受けたMicroATXタイプのマザーボードで,電源部には耐久性が高い固体コンデンサやチョークコイルを採用しているのが特徴だ。その強力な電源部により,先述のとおり16コア32スレッド対応のRyzen 9 3950Xにも対応できる。

マザーボードもGIGABYTE製のB450M S2H。コンパクトなMicroATXサイズながら,Ultra Durable認証を受けた耐久性の高い製品なので,長期間使用できそうだ
画像集#024のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

メーカー製PCにも採用事例の多いCrucial製8GBメモリモジュールを2枚搭載していた
画像集#025のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ
 メモリモジュールはGIGABYTE製ではなく,Micron TechnologyのCrucialブランドが製造する「CT8G4DFS8266.M8FE」(容量8GB)を2枚使用していた。このメモリモジュールは,国内ではCFD販売が取り扱っているもので,DDR4-2666対応のごく一般的なメモリモジュールといっていい。メインメモリ容量も合計16GBあるので,ゲーム用途でメインメモリが不足する心配はなかろう。

Cドライブに採用しているPCIe x4接続SSDのCSSD-M2B5GEPC1VN
画像集#028のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ
 一方,ストレージは,SSDとHDDをそれぞれ1基搭載する。
 OS起動用のCドライブに採用するのは,CFD販売のPCI Express(以下,PCIe) 3.0 x4/NVM Express対応でM.2接続型SSDである「CSSD-M2B5GEPC1VN」(容量512GB)だ。このSSDは,SSDコントローラにPhison Electronics製の第2世代モデルである「PS5012-E12」を採用するもので,逐次読み出し(シーケンシャルリード)性能が3452MB/sというスペックを誇る。

 このSSDがどの程度の性能を持つのか,簡単なテストをしてみた。本機に他社のゲーマー向けPCで採用事例の多いWestern Digital製のSerial ATA 6Gbps接続SSD「WD Blue 3D NAND SSD」(型番:WDS100T2B0A,記憶容量1TB)をAORUS GPC-01Vに接続したうえで,メジャーなストレージベンチマークアプリである「CrystalDiskMark」(version 7.0.0h)を使用して,標準設定で計測してみよう。

 以下に示す左の画像が,AORUS GPC-01V標準のSSDで,右側が比較対象のWD Blue 3D NAND SSDで計測した結果だ。WD Blue 3D NAND SSDも決して遅いストレージではないが,本機の逐次読み出しスコアはWD Blue 3D NAND SSDの約6倍に達した。逐次書き込み(シーケンシャルライト)のスコアは,約1.3倍にとどまるものの,その他のテストでも本機のSSDは2倍以上のスコアを記録している。

左がAORUS GPC-01VのCSSD-M2B5GEPC1VNで,右が比較用のWD Blue 3D NAND SSDで計測したCrystalDiskMarkのスコア
画像集#026のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ 画像集#027のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 このように,AORUS GPC-01VはCドライブが非常に速いわけだが,容量は512GBなので,なんでもかんでも詰め込むには物足りない。Windows 10本体に加えて,ゲーム数本程度のインストールは可能なので,よくプレイするゲームとか,起動や読み出しが遅いゲームをCドライブにインストールする運用がお勧めだろう。

 一方,DドライブにはWestern Digital製Serial ATA 6Gbps接続型HDD「WD Blue HDD」の2TBモデルが取り付けられていた。ゲームのインストールにはこちらを使うようにすれば,ストレージ容量は当分の間足りると思われる。
 ハードウェア紹介のまとめに,AORUS GPC-01Vのスペックを示しておこう。

表1 AORUS GPC-01Vの主なスペック
CPU Ryzen 5 3600(6C12T,定格3.6GHz,最大4.2GHz,共有L3キャッシュ容量35MB,TDP 65W)
メインメモリ PC4-21300 DDR4 SDRAM SO-DIMM 16GB(8GB×2)
マザーボード GIGABYTE「B450M S2H」(AMD B450チップセット搭載)
グラフィックス GeForce GTX 1660 SUPER(グラフィックスメモリ容量6GB)
ストレージ SSD(容量512GB,M.2/PCIe 3.0 x2接続)×1
HDD(容量2TB,Serial ATA 6Gbps接続)×1
有線LAN IEEE 802.11ac
(AzureWave「AW-CB375NF」)
有線LAN 1000BASE-T(RJ45×1,Realtek製)
外部インタフェース USB 3.1 Gen.1 Type-A×6,USB 2.0 Type-A×2,3極3.5mmミニピン×2(ヘッドフォン出力およびマイク入力),RJ45(1000BASE-T対応)×1
公称本体サイズ 約211(W)×469(D)×458(H)mm(※突起部含む)
公称本体重量 約13.5kg
OS 64bit版Windows 10 Home


フルHD解像度で最新ゲームタイトルをプレイできる性能を確認


 さて,それではAORUS GPC-01Vの実力をチェックしていくことにしよう。
 本機が搭載するGeForce GTX 1660 SUPERは,フルHD解像度での快適なゲームプレイを想定したGPUなので,今回のチェックも,フルHD解像度でゲームが快適にプレイできるかに焦点を当てていく。

 テストするタイトルは,4Gamerのベンチマークレギュレーション22.1から「3DMark」(version 2.11.6866),「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」(以下,PUBG),「Fortnite」を選択し,加えて次期ベンチマークレギュレーションを先取りする形で「Far Cry New Dawn」,「Borderlands 3」,「Division 2」,「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク」(以下,FFXIV 漆黒のヴィランズベンチ)の計7タイトルとした。
 テストを行う解像度は本機のターゲットである1920×1080ドットを中心に1600×900ドットと2560×1440ドットを加えた3パターンとした。細かなテスト方法は,スコアの解説の部分で説明したい。

 まずは3Dグラフィックスベンチマークアプリ「3DMark」の結果から見ていこう。グラフ1は,3DMarkにおけるDirectX 11テストである「Fire Strike」の総合スコアをまとめたものだ。
 4K解像度でレンダリングを行うFire Strike Ultraは,3000台半ばのスコアにとどまっており,4K解像度は荷が重いことが分かる。2560×1440ドット相当のFire Strike Extremeになると,7000台前半のスコアでまずまずの結果と言えるが,このスコアからすると,リッチなグラフィックスのゲームを2560×1440ドットの解像度で快適にプレイするのは難しいだろう。
 一方,フルHD解像度相当のFire Strikeのスコアは,14609とGPU性能から見て妥当な値であり,フルHD解像度をターゲットとしたGPUらしいスコアにまとまったと言える。

画像集#029のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 グラフ2は,Fire Strikeの結果からGPU性能を見るGraphics scoreを抜き出したものだが,おおむね総合スコアの傾向と同じといっていいだろう。
 一方,グラフ3にまとめたソフトウェアベースの物理演算テスト「Physics score」のスコアは,エントリー市場向けPCとしてはかなり高い。6コア12スレッドに対応するRyzen 5 3600の性能が,そのままスコアに出た結果だ。

画像集#030のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ
画像集#031のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 グラフ4は,GPUとCPU両方でレンダリングを行う「Combined test」の結果をまとめたものだが,Fire Strikeでも7000台と,良好な結果を出しているのが見どころだろうか。

画像集#032のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 グラフ5は,DirectX 12世代のテストである「Time Spy」の総合スコアを,グラフ6はTime SpyからGPU testの結果を,グラフ7はCPU testの結果をそれぞれまとめている。
 こちらも2560×1440ドット相当となるTime Spy Extremeのスコアは,ほどほどというレベルに留まっており,フルHD解像度のTime Spyは良好というFire Strikeと同傾向のスコアにまとまっていることが確認できるだろう。

画像集#033のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ
画像集#034のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ
画像集#035のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 以上の傾向を理解したうえで,実ゲームの性能を見ていこう。
 まずはFar Cry New Dawnの結果からだ。Far Cry New Dawnではグラフィックス品質の設定を「最高」とし,組み込みのベンチマークを各解像度で2回実行したうえで,平均値をスコアに採用した。
 その結果はグラフ8のとおり。AORUS GPC-01Vのフレームレートはなかなか優秀で,2560×1440ドットでもプレイアブルと言える平均60fps以上,最小50fps以上をクリアした。Far Cry New Dawnは,今どきのタイトルとしてはグラフィックス処理が重いほうだが,それを2560×1440ドットでもプレイできるというのはなかなか優秀といえる。

画像集#036のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 続いて,Borderlands 3の結果を見てみたい。Borderlands 3では,グラフィックス品質のプリセットを最上位から1つ下の「高」に設定して,組み込みのベンチマーク機能を各解像度で2回実行。記録されたCSVファイルから平均および最小フレームレートを採用した。
 結果はグラフ9だ。プレイアブルの目安となる平均60fps以上をクリアしたのは,1920×1080ドットと1600×900ドットだった。2560×1440ドットでは平均41.5fpsだったので快適にプレイするのは難しいが,本機のターゲットであるフルHD解像度という目安は,Borderlands 3でもクリアできたわけだ。

画像集#037のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 次にPUBGの結果を見ていこう。PUBGでは,「全体的なグラフィックの品質」で「高」設定を使用した。結果はグラフ10だ。
 PUBGにおけるプレイアブルの目安は平均100fps以上だが,それをクリアしたのは,ここでも1920×1080ドットと1600×900ドットだった。2560×1440ドットも平均87.5fpsをマークしたので,快適にプレイできないことはないという程度のフレームレートは出ている。ただ,AORUS GPC-01VでPUBGをプレイするなら,やはり1920×1080ドットがお勧めだろう。

画像集#038のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 続いてDivision 2の結果(グラフ11)を見てみよう。Division 2は,DirectX 12モードで実行して,グラフィックス品質は「ウルトラ」に設定。組み込みのベンチマーク機能を各解像度で2回実行して,ログから平均および最小フレームレートを求めた。
 プレイアブルの目安となる平均60fps以上をクリアしたのは,Division 2でも1920×1080ドットと1600×900ドットだった。2560×1440ドットは見た目にもカクツキを感じるレベルだったので快適なプレイは難しい。
 とはいえ,グラフィックス品質を最大レベルまで上げても,1920×1080ドットでは快適にプレイできるというのは高く評価していいだろう。

画像集#039のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 次はFortniteだ。Fortniteは,2019年末のアップデートでDirectX 12に対応するなど,グラフィックス周りが大幅に強化されている。しかし,テストの数日前から,アンチチートソフトウェア「BattlEye」が,DirectX 12のフレームレートを計測するGPUOpen製ソフトウェア「OCAT」を「不審なソフト」として無効化するようになったため,DirectX 12モードがテストに使用できなくなってしまった。
 そのため,今回はDirectX 11モードを使用して,グラフィックス品質は「最高」に設定したうえで,フレームレート計測ツールの「Fraps」を使ってフレームレートを取得し,スコアとして採用した。

 その結果がグラフ12となる。Fortniteのプレイアブルの目安は,平均70fps以上となるが,それを超えたのは1920×1080ドットと1600×900ドットだった。平均60fpsを切ってしまう2560×1440でのプレイは厳しいだろう。Fortniteにおいても,GeForce GTX 1660 SUPERのターゲットである1920×1080ドットで解像度の目安をクリアした形だ。

画像集#040のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 テストの最後は,FFXIV 漆黒のヴィランズベンチだ。FFXIV 漆黒のヴィランズベンチではグラフィックス品質のプリセットを「最高品質」に設定してテストを実行した。
 総合スコアはグラフ13のとおりで,本機は3つの解像度ですべて「非常に快適」という判定が得られている。スコアも十分に高いので,どの解像度でもFFXIV 漆黒のヴィランズならば快適にプレイできるだろう。

画像集#041のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 グラフ14には,FFXIV漆黒のヴィランズ ベンチにおける平均および最小フレームレートをまとめている。2560×1440ドットでも平均70fpsを超えており,総合スコアどおりのフレームレートが得られているとまとめてよさそうだ。

画像集#042のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ

 以上のテスト結果をまとめると,AORUS GPC-01Vは,主要なゲームタイトルでグラフィック品質を高品質側に設定しても,1920×1080ドットならば快適にプレイできる実力を持つとまとめていいだろう。

 参考までに,各タイトル実行時におけるシステムの最大消費電力も確認しておきたい。ログの取得が可能なワットチェッカー「Watts up? PRO」を用いて,テスト実行中のシステム全体における最大消費電力を測定した。
 測定時は,Windows 10の電源プランを「Ryzen High Performance」に設定。さらにゲーム用途を想定して,無操作時にもディスプレイ出力が無効化されないよう指定したうえで,各アプリケーションベンチマークを実行したときに最も高い消費電力を記録した時点を「タイトルごとの実行時」,OSの起動後30分放置した時点を「アイドル時」とした結果をグラフ15にまとめている。

 もっとも高い最大消費電力を記録したのはFar Cry New Dawn時で256.9Wだった。この消費電力はGeForce GTX 1660 SUPERを搭載したゲーマー向けPCとしてはやや低めといえる。TDP65Wという低消費電力モデルのRyzen 5 3600の採用が奏功したのだろう。

画像集#043のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ


長く使えるゲーマー向けPCとしておすすめできる製品


画像集#044のサムネイル/【PR】GIGABYTE製PCパーツで固めたゲームPC「AORUS GPC-01V」を試す。性能や使い勝手,拡張性も良好な1台だ
 以上,AORUS GPC-01Vの特徴や性能を見てきた。シリーズ中のエントリー市場向けモデルとはいえ,高品質のPCケースを採用しているために造りがよく,所有する満足感も高いゲーマー向けPCといっていい。
 使われているパーツも品質が高く,また将来的なアップグレードに耐えるものであることも評価に値する。マザーボードは上位モデルのCPUに対応できるスペックであり,PCケースは液冷システムや大型のグラフィックスカードにも対応が可能だからだ。
 単純にスペックと価格だけで比較した場合,ショップブランドのゲームPCより多少割高な面もあるのだが,GIGABYTEブランドで揃えた安心感や統一感,PCとしての完成度という点は,価格差に相当する価値があるという見方もできよう。

 実用的なゲーム用のPCとして使用しつつ,数年経ったらパーツを交換してアップグレードするといった具合に,長期的な使用に耐えるPCと評価できる。長く使用できる手頃なゲーマー向けPCを求めているゲーマーにおすすめしたい製品だ。

CFD販売のAORUS GPC-01V製品情報ページ

CFD販売のAORUS GAMING PC特設ページ


  • 関連タイトル:

    AORUS

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月18日〜04月19日