日本ゲーム大賞2023「アマチュア部門」開催決定。本年は“こだわり”を見せつけられるかが審査のカギ

CESAは本日(2023年2月1日),日本ゲーム大賞2023「アマチュア部門」の開催を発表した。アマチュアのゲーム作品を選考・表彰する本企画,今年の募集テーマは“こだわり”とのことで,作品募集は3月1日から受付が開始される。
「DRAINUS」Switchパッケージ版,2023年5月25日に発売。ドレイナス号のキーホルダープレゼント企画も実施中

PLAYISMとWSS playgroundは本日(2023年2月1日),2D横スクロールシューティングゲーム「DRAINUS-ドレイナス-」のSwitchパッケージ版を,5月25日に発売すると発表した。あわせてキーホルダーのプレゼント企画も実施中だ。
今泉 潤氏×広井王子氏の新作SRPG「サクライグノラムス」,2023年2月末に配信。App Store/Google Playで事前予約スタート

マーベラスは本日(2023年2月1日),スマホ向けシミュレーションRPG「サクライグノラムス」を,2月末にリリースすると発表した。これに伴い,App StoreおよびGoogle Playでのストア事前登録の受付も開始されている。
SIE,PS5の世界的な供給量増加を発表。PS5タイトルの小ネタを散りばめた“ニュース番組風の新CM”も公開

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2023年1月30日),PlayStation .Blogにて,「PlayStation 5の供給量を(世界的に)増加する」と発表した。PS5タイトルの小ネタ満載なニュース番組風の新CMも要チェックだ。
「FFXIV」クリスタルコンフリクト Community Cup,2月3日から5日まで開催。全32チームのトーナメント表も公開

スクウェア・エニックスは本日(2023年1月30日),「ファイナルファンタジーXIV」の公式大会“クリスタルコンフリクト Community Cup”を,2月3日から開催すると発表した。全32チームのトーナメント表も公開されている。
今冬リリースの「大航海時代 Origin」事前登録を受付開始。新規PVのほか,Amazonギフトカードのプレゼント企画も

LINE GAMESは本日(2023年1月30日),海洋冒険シミュレーションRPG「大航海時代 Origin」の事前登録の受付を開始した。期限は2月20日まで。また事前登録記念PVを公開したほか,公式Twitterキャンペーンも実施されている。
「NEEDY GIRL OVERDOSE」1周年セール開催。KOTOKOさんの新曲MV,超てんちゃん等身大フィギュアなども制作始動

WSS playgroundは本日(2023年1月21日),Steam版「NEEDY GIRL OVERDOSE」の発売1周年を記念したセール企画をはじめ,新曲MV,新作グッズ,超てんちゃん等身大フィギュアの制作始動,LINE着せ替えなどの情報を公開した。
「OCTOPATH TRAVELER II」4thトレイラー公開。狩人オーシュット&薬師キャスティの詳細,物語の進め方などを約4分30秒で紹介

スクウェア・エニックスは本日(2023年1月20日),新作RPG「OCTOPATH TRAVELER II」の4thトレーラー「狩人&薬師編」を公開した。映像内では「狩人オーシュット」「薬師キャスティ」や物語の進め方などを紹介している。
「炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章」事前登録が20万件突破。特典追加や,PS5/Switchが当たる賞品総額300万円のTwitter企画も

モブキャストゲームスとextra mileは本日(2023年1月20日),新作スマホゲーム「炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章」の事前登録者数が,本日付けで20万人を突破したと発表した。あわせて,新たな事前登録特典とキャンペーン情報が公開された。
「パズドラ」×「ダイの大冒険」新コラボ,2023年1月23日スタート。ロン・ベルクやフローラなど新キャラも登場

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは本日(2023年1月20日),スマホゲーム「パズル&ドラゴンズ」において,TVアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」との新規コラボを,1月23日から開始すると発表した。
Steam版「GUILTY GEAR Xrd REV 2」ロールバックネットコードを正式実装。アーク格ゲーなどの大幅値下げセールも実施中

アークシステムワークスは本日(2023年1月20日),Steam版「GUILTY GEAR Xrd REV 2」において,オンライン対戦の遅延軽減仕様「ロールバックネットコード」を正式実装した。あわせて多数タイトルの旧正月SALEも実施中だ。
「Limbus Company」,ストーリー&ゲーム紹介映像を順次公開。見た目から個性的なキャラクター陣に注目

韓国のインディーズゲームスタジオのProjectMoonは本日(2023年1月20日),2月27日配信予定の新作ゲーム「Limbus Company」のストーリーおよびゲームプレイ紹介動画を,同社YouTubeチャンネルにて順次公開している。
Steam「ツクールの日フェスティバル」開催決定。300作品以上のセールに向けて,参加作品&アピール配信などを募集中

Gotcha Gotcha Gamesは本日(2023年1月20日),“2023年ツクールの日(2月15日)”を記念した,Steamセール企画「ツクールの日フェスティバル2023」を開催する発表した。日時や詳細は後日公開予定だ。
閃乱カグラの10周年記念展「閃乱カグラTEN」,2023年2月4日から開催。水着姿の描き下ろしキービジュアルも公開

HONEY∞PARADE GAMESは本日(2023年1月20日),マーベラスとの共催で,「閃乱カグラ」シリーズの10周年記念展示会“閃乱カグラTEN”を,2月4日から2月14日まで東京・アキバCOギャラリーで開催すると発表した。
「Age of Wonders 4」2023年5月2日に発売。Paradoxによる4Xゲームシリーズの最新作は“魔法世界の帝国ファンタジー”に

Paradox Interactiveは本日(2023年1月20日),4Xストラテジーゲームの最新作「Age of Wonders 4」を,5月2日に発売すると発表した。今回のテーマは“魔法と帝国の本格ファンタジー”で,プレイ後の自分が新たな敵になる機能付きだ。
「シャニマス」×「にじさんじ」コラボ。壱百満天原サロメさん&星川サラさんが“SOS 歌ってみた”企画に参加

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2023年1月20日),「アイドルマスター シャイニーカラーズ」公式Twitterアカウントにて,「にじさんじ」とのコラボ企画を発表した。第1弾ではライバー2名が歌ってみた動画を順次公開する。
PS/Switch版「パワーウォッシュ シミュレーター」,2023年1月31日に発売。無料DLC“トゥームレイダー特別依頼”も同時配信

スクウェア・エニックスは本日(2023年1月20日),PS5 / PS4 / Switch版「パワーウォッシュ シミュレーター」を,1月31日に発売すると発表した。同日から無料DLC“トゥームレイダー特別依頼”も配信される(全プラットフォーム対象)。
HDリマスター「イース・メモワール -フェルガナの誓い-」,2023年4月27日に発売決定。予約特典はアレンジ楽曲OST

日本ファルコムは本日(2023年1月20日),Nintendo Switch用ソフト「イース・メモワール -フェルガナの誓い-」を,4月27日に発売すると発表した。「イース -フェルガナの誓い-」をHDリマスターし,追加要素も搭載した新作だ。
「Pokémon GO」岡山・吹屋を舞台にした高畑充希さん出演のTVCM放映スタート。日本の坂をGOしよう企画第2弾

ポケモンは本日(2023年1月20日),スマホゲーム「Pokémon GO」の全国TVCM「日本の坂をGOしよう」シリーズ第2弾“岡山・吹屋ふるさと村篇”の放映を開始した。吹屋ふるさと村にはリアルポケストップが設置中だ。
フェス会場運営SLG「オディッティフェス」配信開始。ダンスステージで会場を温めていく,ポラリスエックスの最新作

ポラリスエックスは本日(2023年1月19日),スマホゲーム「オディッティフェス」の配信を開始した。テス,トス,テロンの女性三人組ユニット“オディッティガールズ”のダンスステージで,フェス会場を埋め尽くしてみよう。
早期アクセスで50万人が遊んだSFシューター「ANVIL(アンビル)」,2023年上半期に正式サービス移行へ

CRESTは本日(2023年1月19日),アクションスクエアが開発しているSFシューティングアクションゲーム「ANVIL(アンビル)」に関して,2023年上半期に向けたグローバルパブリッシング契約を締結したと発表した。
VR謎解きADV「星の欠片の物語。しかけ版」PC版,本日発売。プロローグ相当の「ひとかけら版」を無料化

自転車創業は本日(2023年1月19日),VR専用コミュニケーション謎解きアドベンチャー「星の欠片の物語。しかけ版」のPC版を,Steamで発売した。これに伴い,プロローグ版「星の欠片の物語、ひとかけら版」のPC版を無料化した。
「ブラッククローバーモバイル」,GLAYがテーマソング2曲を担当。PR映像&Twitterキャンペーン情報も公開

VIC GAME STUDIOS JAPANは本日(2023年1月19日),新作スマホゲーム「ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道 The Opening of Fate」のテーマ曲を,ロックバンド“GLAY”が担当すると発表した。楽曲は「限界突破」「Pianista」の2曲だ。
「PARAGON:THE OVERPRIME」,新ヒーロー“ウーコン”登場。ヒーロースキン6種の追加や機能改善アップデートも

ネットマーブルは本日(2023年1月19日),早期アクセス中のPC向けTPS MOBA「PARAGON:THE OVERPRIME」に,新ヒーロー「ウーコン」を実装した。あわせて6種類のヒーロースキンの追加や,機能改善アップデートも適用された。
「LINE:モンスターファーム」,App Store / Google Playでも事前予約を受付開始。Amazon ギフトカードを贈るプレゼントも

LINEは本日(2023年1月19日),新作スマホゲーム「LINE:モンスターファーム」の事前予約の受付を,App StoreおよびGoogle Playで開始した。あわせて,Amazon ギフトカードを贈呈するTwitterキャンペーンも開催されている。
ソロでも遊べる乱戦ドラクエ。新作「ドラゴンクエスト チャンピオンズ」βテスト体験会の募集受付をスタート

スクウェア・エニックスは2023年1月18日,新作スマホゲーム「ドラゴンクエスト チャンピオンズ」を発表し,βテスト体験会のスケジュールを公開した。本作はDQシリーズ初の“乱戦コマンドバトルRPG”で,マルチプレイPvPが特徴だ。
「ドラゴンクエスト チャンピオンズ」発表。今度はバトロワ風のRPG?

スクウェア・エニックスは本日(2023年1月18日),ドラゴンクエスト新作発表会で,新作スマホゲーム「ドラゴンクエスト チャンピオンズ」を発表した。ゲームジャンルは“乱戦コマンドバトルRPG”だという。
「ディスガイア7」キャラPV第5弾“スイセン編”を公開。ギャップ萌えに注目な,未来を観通す人型少年兵器

日本一ソフトウェアは本日(2023年1月18日),「魔界戦記ディスガイア7」のメインキャラクター7人を紹介するムービーの第5弾「スイセン編」を公開した。機械仕掛けの体を持つ少年兵器の見どころは,ギャップ萌えにあるようだ。
台湾発サバイバルADV「台北大空襲」,2023年2月16日にSteamで配信決定。3年前にゲーム化を決めた制作者の思いが結実

台湾のMizoroit Creative Companyは,2.5Dサバイバルアドベンチャーゲーム「台北大空襲 Raid on Taihoku」を,2023年2月16日にSteamでリリースすると発表した。あわせてプロデューサーコメント,リリーストレイラーも公開された。
「Theseus Protocol」アーリーアクセス版をリリース。ディストピア世界を旅する,デッキビルド+ローグライクのDBG

Archive Gamesは,カードバトルRPG「Theseus Protocol」のアーリーアクセス版を,Steamで公開した。本作は,デッキビルドとローグライクを組み合わせた戦略性が特徴のタイトルで,現状でも約12時間分のプレイボリュームがあるという。
「メメントモリ」200万DL突破。雷啼の魔女ケルベロス(CV.斉藤朱夏)のピックアップガチャ&記念ミッションを開催

バンク・オブ・イノベーションは本日(2023年1月17日),スマホゲーム「メメントモリ」の200万ダウンロード突破を発表し,新キャラクター「【雷啼の魔女】ケルベロス」を実装,あわせて記念キャンペーンを開始した。
「MUSIC DIVER」,譜面創作&共有機能“クリエイトダイブ”を1月19日に実装。楽曲を獲得できるプレイキャンペーンも同日開始

タイトーは本日(2023年1月17日),AC向けリズムゲーム「MUSIC DIVER」のアップデートを,1月19日に実施すると発表した。本バージョンでは楽曲の譜面を創作し,プレイヤー間で共有できる機能“クリエイトダイブ”が実装される。
「Sky」王国史に踏み込む,季節イベント“追慕の季節”スタート。みんなでステキ空間を作るシェアスペース機能も改良

thatgamecompanyは本日(2023年1月16日),「Sky 星を紡ぐ子どもたち」において,季節イベント“追慕(ついぼ)の季節”を開始した。あわせて,複数プレイヤーが同時利用できる「シェアスペース」機能の改善も施された。
「Black Myth: WuKong」,2024年夏に発売決定。西遊記の世界で,孫悟空が次世代表現満載のアクションバトル

Game Scienceは本日(2023年1月16日),新作アクションゲーム「Black Myth: WuKong」を,2024年夏に発売すると発表した。旧正月をお祝いする「(本年の干支にちなんだ)ウサギが主役のストップモーション・アニメ」にも注目だ。
運び屋としての1か月,生き残れるか。選択型シミュレーションアドベンチャー「フラッシュバック」のローカライズがスタート

Renkaは,新作シミュレーションアドベンチャーゲーム「フラッシュバック」のSteamページを公開した。本作は混沌とした町で“運び屋として1か月”を体験する作品で,さまざまな選択とパラメータ管理があなたの生死を分ける。
暗い霧の山で,協力PvEの脱出サバイバル。2D見下ろし型アクション「Whisper Mountain Outbreak」のSteamページ公開

「コーヒートーク」で注目されたゲーム開発スタジオ,Toge Productionsの最新作として,2Dアクションゲーム「Whisper Mountain Outbreak」のSteamページが公開された。今度は暗い霧の山で,協力PvEの脱出サバイバル体験だ。
[インタビュー]北欧の歌姫“AURORA”さんが,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」からのラブレターを受け取ったワケ
![[インタビュー]北欧の歌姫“AURORA”さんが,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」からのラブレターを受け取ったワケ](/image/lazy_loading.png)
thatgamecompanyの「Sky 星を紡ぐ子どもたち」で,シーズンイベント「AURORAの季節」の一環として,ノルウェーの歌手“AURORA”さんのバーチャルコンサートが行われた。来日公演も控えた彼女にメールで話を聞いてみよう。
ドラクエの新作スマホタイトルが登場,タイトルは18日公開。ジャンルを当てるツイッターキャンペーンを開催中

スクウェア・エニックスは本日(2023年1月11日),「ドラゴンクエスト新作スマートフォンタイトル公式(仮称)」のティザーサイト,ならびに公式Twitterアカウントを開設した。正式なタイトル発表は,1月18日の放送番組で。
OPUSシリーズの第4作目「OPUS 写心吾山(仮題)」発表。ティザー映像&Steamページを公開

台湾・SIGONOは本日(2023年1月6日),新作ゲーム「OPUS 写心吾山(仮題)」を発表し,ティザー映像およびSteamページを公開した。本作は世界的に評価の高いアドベンチャーゲームシリーズ「OPUS」の第4作目となる。
罪悪共鳴残酷RPG「Limbus Company」,2023年2月27日に配信決定。Lobotomy Corporation制作のProject Moon 第3弾タイトル

韓国・ProjectMoonは本日(2023年1月6日),PC / スマートフォン向け新作ゲーム「Limbus Company」を,2月27日に配信すると発表した。同インディーズゲームスタジオによる初のモバイルゲーム,公開に向けて安定化のめどが立ったか?
1年目の「遊戯王 マスターデュエル」は,ジャンド→電脳→純LL→トリスタ→マリンセスからのマンジュシカでターンエンド

「遊戯王 マスターデュエル」が配信されて約1年。けっこういそうな“20年くらいぶりに遊戯王に触れた”という人たちと同じく,2か月で365時間遊んでから進路変更してきた記憶をたどる。2022年はマンジュシカでターンエンド。
「Engage Kill」メインキャラクター紹介PVを毎日公開。クロエ役の香里有佐さんのサイン色紙プレゼントも実施中

スクウェア・エニックスは本日(2022年12月29日),新作スマホゲーム「Engage Kill」のメインキャラクター紹介PVを公開した。あわせて,クロエ役の香里有佐さんのサイン色紙プレゼントキャンペーンも開催されている。
「BLUE PROTOCOL」ネットワークテストの友達招待を開始。テスト当選者は友人知人1名を招待できる

バンダイナムコオンラインは本日(2022年12月28日),オンラインゲーム「BLUE PROTOCOL」のネットワークテストに向けて,「ネットワークテスト友達招待」を開始した。テスト当選者は友人知人1名までテストに招待できる。
「おいでませ、こくりさん」公式サイトを開設。初公開の立ち絵イラスト,あらすじ,制作発表時の切り抜き動画などを公開

サイバーステップは本日(2022年12月28日),PC / Switch / PS4 /スマートフォン向けノベルゲーム「おいでませ、こくりさん」の公式サイトを開設した。サイトでは立ち絵イラストやあらすじなどが公開されている。
「桃鉄」DL版の30%オフセール。スシローコラボ&山梨県スタンプラリーも実施中

KONAMIは本日(2022年12月28日),Switch向けソフト「桃太郎電鉄〜昭和 平成 令和も定番!〜」のダウンロード版を対象にした30%オフセールを,ニンテンドーeショップにて開始した。ゲーム内では「スシロー」コラボも実施中だ。
[インタビュー]Jenova Chen氏が語る「Sky」2022年の総括。この1年のすべてはバーチャルコンサートのために
![[インタビュー]Jenova Chen氏が語る「Sky」2022年の総括。この1年のすべてはバーチャルコンサートのために](/image/lazy_loading.png)
thatgamecompanyのアドベンチャーゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の2022年を総括してもらうべく,同社代表のJenova Chen氏にインタビューを行った。年末のバーチャルコンサートには,この1年のすべてを込めた。
「ちぇんらじ 年末特別号」で,チェンクロ10周年の施策をはじめ,年末年始の“新年チェンボくじ”情報などが公開

セガは「チェインクロニクル」のWebラジオ「ちぇんらじ 年末特別号」を配信し,チェンクロのサービス10周年に向けた施策を発表した。年末年始のキャンペーンや“Road to 10th”イベントなど情報も盛りだくさんだ。