ANNO: Mutationem

公式サイト | : | https://store.playstation.com/ja-jp/product/UP6305-PPSA05925_00-7392023519013002 |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2022/03/17 |
価格 | : | 通常版:2860円(税込) コレクターズ版:3960円(税込) |
ジャンル | : | |
レーティング | : | |
備考 | : | |
その他 | : |
特集一覧
ゲーム界をジワジワと侵食する「SCP Foundation」とは? ゲーム関連SCPオブジェクト&SCP Foundation関連ゲームを特集してみる

2008年にアメリカでスタートした,ホラー&SFテイストによるシェアワールド型の共同創作プロジェクト「SCP Foundation」。その影響を受けたゲームも多く,2020年にはおそらく初の家庭用タイトルとなる「ANNO Mutationem」が発売予定となっているSCP Foundationの概要と,主だったゲームを特集として紹介しよう。
[2019/12/28 00:15]SCPの世界観を下敷きに,サイバーパンクの世界観で繰り広げられるピクセルアートのアクションゲーム「ANNO Mutationem」は,実は日本人の手で作られていた

昨年のChinaJoyでインタビューした会社の新作「ANNO」が気になっていたので,今回はANNOにフォーカスしたインタビューをお願いしたら,出てきたのは日本人開発者だった。
[2019/09/26 12:00]「作りたい」という思いを満たすために作った会社「Thinking Stars」――もう30代なので,いまこそ挑戦しないと!

端緒はPCゲームだったが,いまではすっかりスマホゲームの独壇場になりつつある中国ゲームマーケットでも,あえてコンソールゲームの開発に意欲を燃やす開発者は少なくない。今回は,SFモノを得意とする「Thinking Stars」に話を聞いてみよう。
[2018/11/05 20:21]