お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

SF

このページの最終更新日:2025/04/19 11:00


  • この記事のURL:

キーワード

下線

ありがたき哉 日本語化:開始10分でクラフト沼な宇宙船いじりゲー。爆速,高積載,美しい,ダサい,どんな船も組める「Cosmoteer」をご紹介

ありがたき哉 日本語化:開始10分でクラフト沼な宇宙船いじりゲー。爆速,高積載,美しい,ダサい,どんな船も組める「Cosmoteer」をご紹介

 自作の宇宙船で広大な宇宙を飛び回ったり戦ったりする,PC向けサンドボックス型宇宙船建造ゲーム「Cosmoteer: 宇宙を駆ける艦隊 偉大なる建造者そして偉大なる指揮官に」に,日本語が正式実装されました。ありがたき哉。ゲームを進めるよりもクラフトし続けたいという人にうってつけの本作を紹介しましょう。

[2025/04/19 11:00]

“X-DAY”までに解体しなければ世界が終わる。遺物の発掘&解体業者を経営する「M.O.Q.R Company」が2025年内に発売へ

“X-DAY”までに解体しなければ世界が終わる。遺物の発掘&解体業者を経営する「M.O.Q.R Company」が2025年内に発売へ

 わくわくゲームズは2025年4月18日,新作タイトルを紹介する動画「わくわくゲームズ通信2025年4月号」を公開し,新作タイトル「M.O.Q.R Company」2025年内にPC / Nintendo Switch向けにリリースすると発表した。

[2025/04/19 00:08]

新作スマホアプリ「スターシード:アスニアトリガー」事前登録の受付を開始。人類が滅亡した未来を舞台にしたAI美少女収集型RPG

新作スマホアプリ「スターシード:アスニアトリガー」事前登録の受付を開始。人類が滅亡した未来を舞台にしたAI美少女収集型RPG

 Com2uS Japanは本日,新作スマートフォンアプリ「スターシード:アスニアトリガー」2025年第3四半期にリリースすると発表し,事前登録の受付を開始した。本作は,人類が滅亡した未来を舞台にした“AI美少女収集型RPG”だ。プレイヤーは,AI少女たちと共に人類滅亡の謎を解く旅に出発する。

[2025/04/18 19:33]

新シナリオの情報も公開された「Once Human」メディア向け先行体験会レポート。クロスプレイ可能なスマホ版は4月24日正式リリースへ

新シナリオの情報も公開された「Once Human」メディア向け先行体験会レポート。クロスプレイ可能なスマホ版は4月24日正式リリースへ

 NetEase Gamesが運営を手がけるオープンワールドサバイバル「Once Human」のスマホ版が,2025年4月24日に正式リリースされる。これに先駆け,スマホ版をいち早く体験できるメディア向け先行体験会がNetEase Games東京オフィスで開催されたので,本稿ではその模様をお伝えしていこう。

[2025/04/18 18:41]

「Dune: Awakening」,戦闘とサーバーについて解説する開発者ビデオダイアリー第2弾を公開。サバイバルMMO史上,最高の戦いを目指す!

「Dune: Awakening」,戦闘とサーバーについて解説する開発者ビデオダイアリー第2弾を公開。サバイバルMMO史上,最高の戦いを目指す!

 Funcomは,2025年6月10日に発売予定のサバイバルMMORPG「Dune: Awakening」開発者ビデオダイアリー第2弾を公開した。映像では,戦闘要素とサーバー関連について解説されている。サバイバルMMORPG史上,最高の戦いを楽しめるという意気込みで開発は進められてきた。

[2025/04/18 14:50]

サバイバルホラー潜水艦シム「Barotrauma」無料プレイをSteamで開始。製品版を半額で購入できるスペシャルプロモーションを開催中

サバイバルホラー潜水艦シム「Barotrauma」無料プレイをSteamで開始。製品版を半額で購入できるスペシャルプロモーションを開催中

 Daedalic Entertainmentは本日,Steamの無料ウィークエンドに参加し,PC向けホラー潜水艦シミュレータ「Barotrauma」無料プレイを開始した。期間は4月21日まで。これに合わせて,本作を50%オフの2400円(税込)で購入できるスペシャルプロモーションを開催中だ。

[2025/04/18 12:19]

「オーバーウォッチ 2」×「新機動戦記ガンダムW」コラボが発表に。4月29日に,なんらかのコラボスキンが実装か

「オーバーウォッチ 2」×「新機動戦記ガンダムW」コラボが発表に。4月29日に,なんらかのコラボスキンが実装か

 Blizzard Entertainmentは本日(2025年4月18日),同社が運営する対戦FPS「オーバーウォッチ 2」と,今年で30周年を迎える「新機動戦記ガンダムW」のコラボを発表した。本発表が行われた公式Xの投稿によれば,4月29日に新たなスーツが実装されるそうだ。

[2025/04/18 11:30]

「The First Descendant」アルティメット・ブレアが登場するアップデート1.2.14を実装。新チュートリアルやメインクエストの簡略化を実施

「The First Descendant」アルティメット・ブレアが登場するアップデート1.2.14を実装。新チュートリアルやメインクエストの簡略化を実施

 NEXONとNEXON Gamesは2025年4月17日,オンラインTPS「The First Descendant」のシーズン2 エピソード2のアップデート「1.2.14」を実施した。今回のアップデートでは,ブレアの継承者ストーリーや新規ムービー,新たなアルティメット継承者「アルティメット・ブレア」が登場している。

[2025/04/18 11:24]

宇宙船内で発生する不可解な事件の解決を目指す。SFミステリーADV「アルタイル号の殺人」,PS4版を6月に発売

宇宙船内で発生する不可解な事件の解決を目指す。SFミステリーADV「アルタイル号の殺人」,PS4版を6月に発売

 オレンジは本日,「アルタイル号の殺人」PS4版を2025年6月に発売すると発表した。本作は,宇宙船「アルタイル号」を舞台にしたSFミステリーADVだ。「ゴシックマーダー」や「探偵 神宮寺三郎」シリーズの金子みつえ氏がシナリオを手がけている。Switch版発売1周年を記念したイラストも公開された。

[2025/04/17 19:41]

6人のキャラを巧みに操り,サイバーパンクな未来都市に革命をもたらす。ターン制ストラテジー「Augmented Empire」,配信開始

6人のキャラを巧みに操り,サイバーパンクな未来都市に革命をもたらす。ターン制ストラテジー「Augmented Empire」,配信開始

 Coatsinkは,ターン制ストラテジー「Augmented Empire」をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。本作は,2017年にVR向けに発売されていたものを“フラットスクリーン化”したタイトルだ。6人のキャラを巧みに操作してミッションをこなしながら,サイバーパンクな未来都市に革命をもたらしていく。

[2025/04/17 12:49]

「スノウブレイク:禁域降臨」,新キャラ「ネリーダ」「ニタ」が参戦するアップデート「淵の頂きへ」を実装。新モードやイベントもあり【PR】

「スノウブレイク:禁域降臨」,新キャラ「ネリーダ」「ニタ」が参戦するアップデート「淵の頂きへ」を実装。新モードやイベントもあり【PR】

 Seasun Gamesは本日(2025年4月17日),PCとスマホ向けに配信する「スノウブレイク:禁域降臨」で,新キャラクター「ネリーダ」「ニタ」を追加する最新アップデート「淵の頂きへ」を公開した。さらに,3Dカバーシューターを味わえるイベント「Odd Crush」が4月28日より期間限定開催される。

[2025/04/17 12:00]

そうだ アニメ,見よう:第231回はミステリアスな大人の恋物語「九龍ジェネリックロマンス」。名作「クーロンズ・ゲート」から着想を得た作品

そうだ アニメ,見よう:第231回はミステリアスな大人の恋物語「九龍ジェネリックロマンス」。名作「クーロンズ・ゲート」から着想を得た作品

 「そうだ アニメ,見よう」第231回は,眉月じゅん氏原作のラブストーリー「九龍ジェネリックロマンス」。制作はアルボアニメーション,シリーズ構成・脚本は「ゆるキャン△」や「【推しの子】」の田中 仁氏が担当。監督は「ゼロの使い魔F」や「ぼくたちは勉強ができない」の岩崎良明氏が務めている。

[2025/04/17 08:00]

[プレイレポ]自動で動くボルカルスは賢い。ソロ&協力モードが追加された「ボルカルス ver.2.0」は,シリーズの入口として完璧な1本だ

[プレイレポ]自動で動くボルカルスは賢い。ソロ&協力モードが追加された「ボルカルス ver.2.0」は,シリーズの入口として完璧な1本だ

 ドロッセルマイヤーズが展開するボードゲームシリーズ「Kaiju on the Earth」の最新作「ボルカルス ver.2.0」2025年5月31日に発売される。今回はそんな本作を一足早くプレイする機会を得たので,新要素を中心としたプレイレポートをお届けしよう。

[2025/04/17 08:00]

ホバーボードで広大な惑星を探索。オープンワールドSFアクションADV「スター・オーバードライブ」,PS5向けパッケージ版を6月19日に発売

ホバーボードで広大な惑星を探索。オープンワールドSFアクションADV「スター・オーバードライブ」,PS5向けパッケージ版を6月19日に発売

 3gooは本日,「スター・オーバードライブ」PS5向けパッケージ版を2025年6月19日に発売すると発表した。行方不明の恋人を探して,未知なる惑星に降り立った青年が,ホバーボードで駆け巡りながら冒険するオープンワールド型SFアクションADVだ。広大な世界で,巨大生物などと戦いを繰り広げていく。

[2025/04/17 07:00]

巨大な警官に監視される街からの脱出を目指すステルスゲーム「Militsioner」の11分間にわたるゲームプレイ映像が公開に

巨大な警官に監視される街からの脱出を目指すステルスゲーム「Militsioner」の11分間にわたるゲームプレイ映像が公開に

 TALLBOYSは本日(2025年4月16日),開発中の新作タイトル「Militsioner」のSteamストアページを更新し,パブリッシャがCRITICAL REFLEXに決定したことを発表した。また,それを記念した11分間のゲームプレイ動画も公開されている。

[2025/04/16 17:07]

「オーバーウォッチ 2」の新常設モード「スタジアム」を4Gamer公式Twitchで配信

「オーバーウォッチ 2」の新常設モード「スタジアム」を4Gamer公式Twitchで配信

4Gamerの公式Twitchでは本日,「オーバーウォッチ 2」新常設モード「スタジアム」の先行プレイの様子を配信している。スタジアムは5対5で行う4本先取のラウンド制となっており,ヒーローのアップグレードや3人称視点が特徴的なゲームモードだ。

[2025/04/16 14:30]

「Destiny 2」新拡張コンテンツ「運命の境界」のお披露目イベントを5月7日1:00から配信。今後1年間のコンテンツ情報を公開

「Destiny 2」新拡張コンテンツ「運命の境界」のお披露目イベントを5月7日1:00から配信。今後1年間のコンテンツ情報を公開

 Bungieは本日,オンラインアクションRPG「Destiny 2」の今後1年間のコンテンツをお披露目するイベントを5月7日1:00からライブ配信すると発表した。イベントでは,新拡張コンテンツ「運命の境界」をはじめ,さまざまなトピックについて開発チームがトークを繰り広げるとのこと。

[2025/04/16 13:29]

「Among Us 3D」,5月7日に発売決定。人気宇宙人狼ゲームの3D版で,「Among Us VR」とのクロスプレイにも対応

「Among Us 3D」,5月7日に発売決定。人気宇宙人狼ゲームの3D版で,「Among Us VR」とのクロスプレイにも対応

 Innerslothは本日(2025年4月16日),PC向けゲーム「Among Us 3D」5月7日(日本時間)にSteamで発売すると発表した。本作は,宇宙をテーマにした人狼系ゲーム「Among Us」の3D版となるタイトルだ。2月25日より体験版の配信を開始していたが,ついにリリース日が発表された形だ。

[2025/04/16 11:57]

「Dune: Awakening」,発売日を6月10日に延期。完成度を高め,より良いプレイ体験を提供するため

「Dune: Awakening」,発売日を6月10日に延期。完成度を高め,より良いプレイ体験を提供するため [2025/04/16 11:04]

ちょこまか動くロボたちがカワイイ。火星農場の運営シミュレーション「AGRONOM」,4月23日にSteamプレイテストをスタート

ちょこまか動くロボたちがカワイイ。火星農場の運営シミュレーション「AGRONOM」,4月23日にSteamプレイテストをスタート

 CyberMagesは2025年4月12日,新作PC用ソフト「AGRONOM」アナウンストレイラーを公開し,Steamプレイテストを4月23日に開始すると発表した。今回のトレイラーでは,ロボットたちが列をなして荒野を走る姿や,作物の世話をする姿を確認できる。

[2025/04/16 00:20]

記録した過去の自分と協力するSFパズルアドベンチャー「Causal Loop」が発表に

記録した過去の自分と協力するSFパズルアドベンチャー「Causal Loop」が発表に

 Mirebound Interactiveは2025年4月14日,PC向け新作タイトル「Causal Loop」を発表し,そのトレイラーを公開した。本作は,最大3つの過去の自分の「エコー」と協力してさまざまなパズルを解いていく,一人称視点のSFパズルアドベンチャーだ。

[2025/04/15 18:06]

PC版「Metro 2033 Redux」の無料配布が48時間限定で実施中。「Metro」シリーズ15周年を記念して

PC版「Metro 2033 Redux」の無料配布が48時間限定で実施中。「Metro」シリーズ15周年を記念して

 4A Gamesは本日,FPSシリーズ「Metro」の15周年を記念し,「Metro 2033 Redux」48時間限定で無料配布すると発表した。期間は日本時間の4月17日1:00まで。Metroは,小説「Metro 2033」を原作とするゲームで,「Metro 2033 Redux」は,その1作目のリマスター版だ。

[2025/04/15 16:53]

「オーバーウォッチ 2」,TPS視点で戦うシーズン16の新ゲームモード“スタジアム”の詳細が発表に

「オーバーウォッチ 2」,TPS視点で戦うシーズン16の新ゲームモード“スタジアム”の詳細が発表に

 Blizzard Entertainmentは本日(2025年4月15日),同社が運営する対戦FPS「オーバーウォッチ 2」のシーズン16で追加予定の新ゲームモード「スタジアム」の詳細を発表した。スタジアムは,5人からなる2つのチームがBO7(4本先取)方式のマルチラウンドで戦うTPS視点の対戦モードだ。

[2025/04/15 15:44]

「オーバーウォッチ 2」,新常設モード「スタジアム」はアップグレードや3人称視点など新要素満載。ディレクターたちに開発理由を聞いた

「オーバーウォッチ 2」,新常設モード「スタジアム」はアップグレードや3人称視点など新要素満載。ディレクターたちに開発理由を聞いた

 Blizzard Entertainmentは本日(2025年4月15日),「オーバーウォッチ 2」で4月23日に実装予定の新常設モード「スタジアム」のゲームプレイトレイラーを公開した。ラウンド制や3人称視点などを採用し,従来とは大きく異なるゲーム体験を実現した本モードについて,ディレクター・Aaron Keller氏たちに話を伺った。

[2025/04/15 15:06]

飛行船で荒廃した地球を探索するサバイバルクラフトゲーム「Forever Skies」正式版をSteamでリリース。協力プレイや日本語に対応

飛行船で荒廃した地球を探索するサバイバルクラフトゲーム「Forever Skies」正式版をSteamでリリース。協力プレイや日本語に対応

 Far From Homeは本日(2025年4月15日),「Forever Skies」正式版をSteamでリリースした。本作は,生物学的災害で滅亡した地球を舞台に,飛行船を作って各地を探索するサバイバルクラフトゲームだ。プレイヤーは,孤独な科学者として地球に帰還し,地球を元に戻すために奮闘する。

[2025/04/15 14:55]

ターン制ストラテジー「STAR WARS Zero Company」,4月19日に正式発表。Electronic ArtsとLucasfilm Gamesによるタイアップタイトル

ターン制ストラテジー「STAR WARS Zero Company」,4月19日に正式発表。Electronic ArtsとLucasfilm Gamesによるタイアップタイトル

 Electronic Artsは,2025年4月18日から千葉・幕張メッセで開催される「Star Wars Celebration 2025」で,Lucasfilm Gamesとのタイアップによるシングルプレイ用ターン制ストラテジーゲーム「STAR WARS Zero Company」正式発表することをアナウンスした。開発はBit Reactorが担当している。

[2025/04/15 10:59]

新作「攻殻機動隊」の正式タイトルは「攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL」。ティザービジュアル第2弾と特報映像,スタッフ情報を公開

新作「攻殻機動隊」の正式タイトルは「攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL」。ティザービジュアル第2弾と特報映像,スタッフ情報を公開

 バンダイナムコフィルムワークスは2025年4月12日,「攻殻機動隊」の新作TVアニメーションの正式タイトルを「攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL」とすると発表し,ティザービジュアル第2弾とメインスタッフ情報を公開した。これに合わせて,特報映像の第2弾と原作者・士郎正宗氏のコメントが公開された。

[2025/04/14 18:53]

STG「TATSUJIN」の日本一プレイヤーを決める大会を5月25日に高田馬場ゲーセンミカドで開催。エントリー受付を実施中

STG「TATSUJIN」の日本一プレイヤーを決める大会を5月25日に高田馬場ゲーセンミカドで開催。エントリー受付を実施中

 INHとゲームメーカーTATSUJINは本日,STG「TATSUJIN」を使った大会「日本一決定戦」を,2025年5月25日に高田馬場ゲーセンミカドで開催すると発表した。新作「TATSUJIN EXTREME」のリリースを控えた今,“原点であるTATSUJINで一番うまいやつを決めよう”という趣旨で開催される。エントリーを受付中だ。

[2025/04/14 18:31]

「銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲」でお花見イベントが開幕

[2025/04/14 14:48]

[プレイレポ]友達をたくさん作って楽しくサバイバル生活。カラフルな惑星を舞台にしたクラフトRPG「Crashlands 2」

[プレイレポ]友達をたくさん作って楽しくサバイバル生活。カラフルな惑星を舞台にしたクラフトRPG「Crashlands 2」

 惑星ウォアノープを舞台とするオープンワールドクラフトRPG「Crashlands 2」。種族を超えた友情がゲーム進行の核となり,NPCとの交流を通じて新たなレシピが解放される点が特徴で,ユーモアに富んだストーリーとストレスの少ないゲームバランスが魅力の作品だ。

[2025/04/13 14:44]

種族を超えた友情が生存のカギ。SFオープンワールドサバイバル「Crashlands 2」,本日リリース

種族を超えた友情が生存のカギ。SFオープンワールドサバイバル「Crashlands 2」,本日リリース

 Butterscotch Shenanigansは本日(2025年4月11日),「Crashlands 2」を,Steamにてリリースした。本作は,2016年にリリースされた「Crashlands」の続編で,惑星間トラックの運転手である主人公が,未知の惑星「ウォアノープ」を探索するという内容の,サバイバルクラフトRPGだ。

[2025/04/11 19:36]

ホラー潜水艦シミュレータ「Barotrauma」最新アップデート「Calm Before the Storm」を実施。新ミッション「Lost in Ruins」を実装

ホラー潜水艦シミュレータ「Barotrauma」最新アップデート「Calm Before the Storm」を実施。新ミッション「Lost in Ruins」を実装

 Daedalic Entertainmentは2025年4月10日,PC向けホラー潜水艦シミュレータ「Barotrauma」の最新アップデート「Calm Before the Storm」を実施した。アップデートでは,3つの遺跡モジュールを探索するミッション「Lost in Ruins」や,新PvPアウトポストなどが実装されている。

[2025/04/11 13:06]

[プレイレポ]「Warframe」大型アップデート“テックロット・アンコール”を実装。音楽をテーマにした新Warframeや宿敵が最高にロックでカッコいい【PR】

[プレイレポ]「Warframe」大型アップデート“テックロット・アンコール”を実装。音楽をテーマにした新Warframeや宿敵が最高にロックでカッコいい【PR】

 基本プレイ無料のオンラインアクション「Warframe」は,2025年3月25日で12周年を迎えた。2024年12月には「Warframe: 1999」がリリースされたが,今回はそのストーリーを拡張する大型アップデート「テックロット・アンコール」が配信されたので,その内容を紹介したい。

[2025/04/11 12:00]

サバイバルシム「The Alters」,6月13日に発売決定。自分の人生とは異なる道を選んだ分身を作り出し,性格不一致に対処しながら生き延びろ!

サバイバルシム「The Alters」,6月13日に発売決定。自分の人生とは異なる道を選んだ分身を作り出し,性格不一致に対処しながら生き延びろ!

 11 bit studiosは,SFサバイバルシム「The Alters」の最新トレイラーを公開し,2025年6月13日に発売すると発表した。未知の惑星で唯一の生存者となった主人公が,自分の人生とは異なる道を選んだ分身を作り出し,性格や記憶の不一致から生まれる複雑な人間ドラマを体験していく。

[2025/04/11 02:00]

ホバーボードで広大な惑星を駆け巡り,巨大生物も討伐できる。オープンワールド型SFアクションADV「スター・オーバードライブ」,本日発売

ホバーボードで広大な惑星を駆け巡り,巨大生物も討伐できる。オープンワールド型SFアクションADV「スター・オーバードライブ」,本日発売

 3gooは本日,「スター・オーバードライブ」を発売した。本作は,行方不明の恋人を探して,未知なる惑星に降り立った青年が,ホバーボードで駆け巡りながら冒険するオープンワールド型のSFアクションADVだ。プレイヤーは170平方キロメートルもの広大な世界で,巨大生物などと戦いを繰り広げていく。

[2025/04/10 06:00]

「RUINER」のスタジオが開発するハイスピードFPS「METAL EDEN」,デモ版の配信をスタート

「RUINER」のスタジオが開発するハイスピードFPS「METAL EDEN」,デモ版の配信をスタート

 Reikon Gamesは本日(2025年4月9日),5月6日に発売を予定している「METAL EDEN」デモ版を,PC(Steam),PS5,Xbox Series X|S向けにリリースした。本作は,サイバーパンクな見下ろし型シューティング「RUINER」を開発した,Reikon Gamesが手掛ける新作タイトルだ。

[2025/04/09 17:05]

近未来の架空都市を舞台にバイク乗りの美少女たちとともに戦う。RPG「チェイシング・カレイドライダー」,アナウンストレイラーを公開

近未来の架空都市を舞台にバイク乗りの美少女たちとともに戦う。RPG「チェイシング・カレイドライダー」,アナウンストレイラーを公開

 Fizzglee Studioは本日,新作RPG「チェイシング・カレイドライダー」アナウンストレイラーを公開した。不思議な現象に蝕まれている近未来の架空都市で,プレイヤーは「ナビゲーター」となり,バイク乗りの美少女たちとともに,人々のネガティブな感情から生まれた「癇獣」と戦っていく。

[2025/04/09 14:40]

SFシティビルダー「IXION」,PS5&Xbox Series X|S版の配信を開始。ゲーム機向けに設計されたグラフィックスやUIでプレイを楽しめる

SFシティビルダー「IXION」,PS5&Xbox Series X|S版の配信を開始。ゲーム機向けに設計されたグラフィックスやUIでプレイを楽しめる

 Kasedo GamesとBulwark Studiosは,「IXION(イクシオン)」PS5版とXbox Series X|S版を2025年4月8日にリリースした。価格はPS5版が3960円,Xbox版が4100円(税込)。IXIONは,2022年にPC(Steam)版が公開され好評を博したSFシティビルダーだ。プレイヤーは宇宙ステーションを管理維持しつつ,任務にあたることになる。

[2025/04/09 13:17]

十三番目の干支になるための試練,僻地の村の探索,人型メカで紛争地帯を転戦。ID@Xboxが支援するアジア発インディーゲーム5本を紹介

十三番目の干支になるための試練,僻地の村の探索,人型メカで紛争地帯を転戦。ID@Xboxが支援するアジア発インディーゲーム5本を紹介

 2025年4月1日,Microsoftはアジア圏の注目すべきインディーゲームを紹介するオンラインセッション「Xbox Asia Developer Sessions」を実施した。インドネシアやシンガポールなどのデベロッパが手がける5タイトルを紹介しよう。

[2025/04/08 18:00]

メトロシリーズの開発陣が手がけるFPS「La Quimera」,4月25日にリリース。24時間限定のプレイテストを4月12日に実施

メトロシリーズの開発陣が手がけるFPS「La Quimera」,4月25日にリリース。24時間限定のプレイテストを4月12日に実施

 Reburnは,開発中のFPS「La Quimera」2025年4月25日に発売すると発表した。国家という概念が崩壊した2064年の中南米を舞台に,プレイヤーは治安維持を代行する私設軍事組織のメンバーとなり,強化外骨格や最新兵器で武装して,敵対する勢力との抗争や,この世界の嘘や裏切りに直面していく。

[2025/04/08 15:25]

「スペースアドベンチャーコブラ - ザ・アウェイクニング」,プレイシーンや登場キャラクターを確認できる新トレイラーが公開に

「スペースアドベンチャーコブラ - ザ・アウェイクニング」,プレイシーンや登場キャラクターを確認できる新トレイラーが公開に

 Microidsは本日(2025年4月7日),同社が8月26日に発売を予定している「スペースアドベンチャーコブラ - ザ・アウェイクニング」の新たなトレイラーを公開した。今回の映像では主人公のコブラやアーマロイド・レディらキャラクターたちの姿と,さまざまなフィールドや戦闘シーンといったインゲームシーンを確認できる。

[2025/04/07 17:00]

ノベルゲーム限定のインディーゲーム展示会「DREAMSCAPE#3」,5月24日に開催。「アニマロイドガール」「コメンテーター」など出展

ノベルゲーム限定のインディーゲーム展示会「DREAMSCAPE#3」,5月24日に開催。「アニマロイドガール」「コメンテーター」など出展

 ノベルゲーム限定のインディーゲーム展示会DREAMSCAPE#3が2025年5月24日に新宿のLUMINE 0で開催される。DREAMSCAPEは,インディーゲームの新しい可能性を探ることを目的としたクリエイター支援プロジェクトだ。第3回では「アニマロイドガール」「コメンテーター」などが出展される。

[2025/04/07 14:33]

ロボットの現場監督となって火星に夢の農場を築くシム「AGRONOM」,Steamストアページを公開中。プレイテストの参加者を募集

ロボットの現場監督となって火星に夢の農場を築くシム「AGRONOM」,Steamストアページを公開中。プレイテストの参加者を募集

 CyberMagesは,PC用ゲーム「AGRONOM」のSteamストアページを公開中だ。また,アルファ版のプレイテストの参加者を募集している。本作は,火星に農園を作るシミュレーションゲームだ。プレイヤーはロボットの現場監督・サビ君となり,居心地のいい農園で,穏やかな黄昏時を楽しむことを夢見ているマーカルおじいさんのために火星を開拓していく。

[2025/04/04 13:12]

スタイリッシュオンラインTPS,12年ぶりに復活。「S4 League」オープンβテストが4月15日にスタート

スタイリッシュオンラインTPS,12年ぶりに復活。「S4 League」オープンβテストが4月15日にスタート

 G・O・Pは本日(2025年4月3日),グローバルゲームプラットフォーム「VFUN」でリリースを予定している「S4 League」オープンβテストを,4月15日に開始すると発表した。基本システムはTPSだが,壁ジャンプや多彩な武器攻撃が可能で,スキルを駆使したアクロバティックなアクションを楽しめるのが特徴だ。

[2025/04/03 22:26]

「アストロニーア」の世界を舞台とした協力アクションADV「STARSEEKER: Astroneer Expeditions」,2026年に発売決定

「アストロニーア」の世界を舞台とした協力アクションADV「STARSEEKER: Astroneer Expeditions」,2026年に発売決定

 Devolver Digitalは2025年4月2日,System Era Softworksが開発する新作タイトル「STARSEEKER: Astroneer Expeditions」を,PC,PS5,Xbox Series X|S,Nintendo Switch 2向けに2026年に発売すると発表し,ティザートレイラーを公開した。

[2025/04/03 18:52]

協力プレイアクション「スプリット・フィクション」のSwitch 2版が登場。発売は本体と当日の6月5日

協力プレイアクション「スプリット・フィクション」のSwitch 2版が登場。発売は本体と当日の6月5日

 Electronic Artsから2025年3月7日に発売された協力プレイアクション「スプリット・フィクション」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)に,Nintendo Switch 2版が登場することが明らかとなった。発売はSwitch 2本体と同日の6月5日を予定している。

[2025/04/03 00:04]

「サイバーパンク2077 アルティメットエディション」のNintendo Switch 2版が本体と同時発売決定

「サイバーパンク2077 アルティメットエディション」のNintendo Switch 2版が本体と同時発売決定

 CD PROJEKT REDは本日(4月2日),情報番組「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2」で,アクションRPG「サイバーパンク2077 アルティメットエディション」のNintendo Switch 2版を本体と同時発売すると発表した。

[2025/04/03 00:04]

デッキ構築型ローグライク「ローンスター」,PC/Switch版を正式リリース。宇宙船をカスタマイズして,宇宙に巣くう犯罪者と戦おう

デッキ構築型ローグライク「ローンスター」,PC/Switch版を正式リリース。宇宙船をカスタマイズして,宇宙に巣くう犯罪者と戦おう

 Thermite Gamesは本日,Math Tideが開発した「ローンスター」を正式リリースする。本作は,宇宙船同士が1対1で戦うデッキ構築型ローグライクだ。プレイヤーは賞金ハンターとして,宇宙に巣くう犯罪者を捕まえていく。バトルに勝利すると,報酬と休暇が手に入り,宇宙船をカスタマイズできる。

[2025/04/03 00:00]

PC版「planetarian~雪圏球~」,Steamストアページを公開。Dolby Atmosを使用しており,音楽がバイノーラル化

PC版「planetarian~雪圏球~」,Steamストアページを公開。Dolby Atmosを使用しており,音楽がバイノーラル化

 ビジュアルアーツは本日,PC版「planetarian~雪圏球~」Steamストアページを公開した。リリース日は「近日登場」となっている。本作は,Keyが手がけた本格的SFキネティックノベル「planetarian~ちいさなほしのゆめ~」の前日譚にあたる作品だ。

[2025/04/02 19:42]

「Destiny 2」新エピソード「異端」第3幕を本日リリース。復刻ストライク「太陽の当たらない独房」や新アーティファクト改造パーツを実装

「Destiny 2」新エピソード「異端」第3幕を本日リリース。復刻ストライク「太陽の当たらない独房」や新アーティファクト改造パーツを実装

 Bungieは本日,「Destiny 2」の新エピソード「異端」の第3幕をリリースした。今回は,ハイヴの内戦をめぐる新ストーリーや,新しいアーティファクト改造パーツ,討伐コンテンツ「下界」と「刃の宮殿」の更新,復刻ストライク「太陽の当たらない独房」など,さまざまな新要素が実装された。

[2025/04/02 12:46]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ