電車
- この記事のURL:
キーワード

輸送経営シム「トランスポートフィーバー2」に軽貨物運送業に携わるごーしん氏が挑戦。現場を知る専門家が何もない荒野から物流網を開拓する

2023年5月23日,3gooは「トランスポートフィーバー2」と軽貨物の学校経営者であり,YouTuberとして活躍するごーしん氏とのコラボ動画を公開した。コラボ動画には,軽貨物運送業の現場を知るごーしん氏が,何もない荒野から物流網を開拓していくプレイの様子が収録されている。
Nintendo Switch版「レイルウェイ エンパイア2」,シングルプレイ専用タイトルとして8月10日にリリース

Kalypso Mediaは,ドイツのGaming Minds Studiosが開発する「レイルウェイ エンパイア2 Nintendo Switchエディション」を2023年8月10日に発売すると発表した。本作は,鉄道会社の経営者として鉄道網を拡充し,富と名声を目指す鉄道会社経営シムで,Switch版はシングルプレイ専用タイトルになるという。
交通インフラに特化した都市建設シム「トランスポートフィーバー2」の,PS5/PS4用日本語版が本日リリース

3gooは本日,都市建設シム「トランスポートフィーバー2」の日本語PS5/PS4版をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。スイスのUrban Gamesが開発した本作は,交通インフラの整備に特化したゲームで,街と街を鉄道で結んだり,トラック網を整備したりすることで都市を発展させていく。
[プレイレポ]交通インフラを整備して都市を発展させよう。経済の変遷を輸送システムの観点から切り取る「トランスポートフィーバー2」
![[プレイレポ]交通インフラを整備して都市を発展させよう。経済の変遷を輸送システムの観点から切り取る「トランスポートフィーバー2」](/image/lazy_loading.png)
3gooが2023年5月18日にリリースを予定している,PS5/PS4向けソフト「トランスポートフィーバー2」。本作は,陸・海・空の交通網を使って,都市の発展必要な交通インフラを構築する輸送システム経営シミュレーションだ。本稿では,インプレッションを交えてその概要をお伝えする。
「鉄道にっぽん!RealPro 名古屋鉄道編 PC Edition」,Steamで配信開始。名鉄の爽快な高速運転をPCで楽しもう

ソニックパワードは本日,鉄道車両運転シミュレーション「鉄道にっぽん!RealPro 名古屋鉄道編 PC Edition」をリリースした。高速運転にフォーカスし,プロ仕様の走行ルールを守りながら終着駅を目指す「鉄道にっぽん!Real Pro」シリーズの最新作で,名鉄の爽快な運転が楽しめるという。
19世紀を舞台にした鉄道会社経営シム「レイルウェイ エンパイア2」,5月25日のリリースに向けて予約受付を開始

パブリッシャのKalypso Mediaは,ドイツのGaming Minds Studiosが開発する鉄道会社経営シム「レイルウェイ エンパイア2」の予約受付を開始した。19世紀の北米とヨーロッパを舞台に,鉄道路線を敷設して都市と産業を発展させ,鉄道王を目指す本作。新たなトレイラーも公開されている。
PS4専用「A列車で行こうExp.+DX」,本日リリース。ゲームの特徴を分かりやすく紹介するトレイラー公開

アートディンクは本日,都市開発鉄道シム「A列車で行こうExp.+DX」の販売を開始し,最新トレイラーを公開した。「1分でわかる!『A列車で行こう9』『A列車で行こうExp.』」と題された映像では,PC向けの「A列車で行こう9 Version5.0 FINAL EDITION」と共に,本作の特徴が分かりやすく紹介されている。
Switch「鉄道にっぽん!路線たびEX 清流運転 長良川鉄道編」を7月27日に発売。予約キャンペーン実施中

ソニックパワードは,Switch向けソフト「鉄道にっぽん!路線たびEX 清流運転 長良川鉄道編」を2023年7月27日にリリースすると発表した。「鉄道にっぽん!路線たび」シリーズ10周年を記念して,シリーズ第1弾と同じく長良川鉄道を観光列車などで走ることができるという。予約受付も始まっている。
「A列車で行こう ひろがる観光ライン」を1分で学べる紹介動画を公開。各オンラインショップではGWセールが本日スタート

アートディンクは本日,“鉄道経営ゲーム”「A列車で行こう ひろがる観光ライン」がどのようなゲームなのかを1分で学べる紹介動画を公開した。また,本作を含むアートディンクの各タイトルが対象となる「ARTDINK ゴールデンウイークセール」が,各オンラインショップで開催されている。
PS5/PS4版「トランスポートフィーバー2」,PS Storeで予約受付をスタート。アフロマスクさんによる実況プレイ動画が公開中

3gooは2023年4月20日,スイスに拠点を置くデベロッパのUrban Gamesが手掛ける「トランスポートフィーバー2」のPS5/PS4向けダウンロード版の予約受付を,PS Storeで開始した。4月19日にはアフロマスクさんによる実況プレイ動画が公開されている。
「鉄道にっぽん!RealPro 名古屋鉄道編 PC Edition」がSteamで配信決定。実写映像を用いた鉄道運転ゲーム

ソニックパワードは本日(2023年4月17日),「鉄道にっぽん!RealPro 名古屋鉄道編 PC Edition」をSteamで近日配信すると発表した。「基本パック」の価格は980円(税込)。名鉄名古屋本線の名鉄岐阜から神宮前までの37.6kmを走行できる,実写映像を用いた鉄道運転ゲームだ。
「JR東日本トレインシミュレータ」,初の他社線となる拡張パック,JR北海道・留萌本線の制作を発表

JR東日本がリリースしたPC向け鉄道運転シミュレータ「JR東日本トレインシミュレータ」だが,次の拡張パックとしてJR北海道の留萌本線の制作に着手したと発表した。初の他社線で,しかも廃線区間という意表を突いた展開だが,撮影専用列車を仕立ててシミュレータ用の映像を撮影したという。
PC/Xbox版「レイルウェイ エンパイア2」は5月25日発売へ。Xbox Game PassとPC Game Pass,スマートデリバリーに対応

Kalypso Mediaは2023年4月14日,PC / Xbox Series X|S / Xbox One版「レイルウェイ エンパイア2」の発売日を,5月25日に決定したと発表した。各Xbox版はXbox Game PassとPC Game Pass,スマートデリバリーに対応する。さらにい,PS5 / PS4版「レイルウェイ エンパイア 2 デラックスエディション」の収録内容も公開された。
PS4版「鉄道にっぽん!Real Pro 特急走行!名古屋鉄道編」,6月22日リリース。発売を記念したキャンペーンがスタート

ソニックパワードは,鉄道運転シミュレータ「鉄道にっぽん!Real Pro 特急走行!名古屋鉄道編」のPS4版を2023年6月22日にリリースすると発表し,予約の受付を開始すると共に,予約特典を公開した。発売を記念した,「超早期予約キャッシュバック&チャンスプラスキャンペーン」も始まっている。
【ヒャダイン】次の「桃鉄」は世界が舞台に!

2023年内に発売予定の「桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜」で,前作に引き続き,一部の音楽を担当することになったヒャダイン氏。今回の「ヒャダインの『あの時俺は若かった』」では,そんな最新作に寄せる期待を語っていきます。
PS5/PS4版「レイルウェイ エンパイア2」が6月15日発売へ。2本の最新トレイラーが公開され,パッケージの予約受付がスタート

カリプソメディアジャパンは2023年3月15日,PS5 / PS4版「レイルウェイ エンパイア2」の発売日を6月15日に決定したと発表し,パッケージ版の予約受付を開始した。それに合わせて,2本の最新トレイラーが公開されている。
「A列車で行こう はじまる観光計画/ひろがる観光ライン」,“問題を抱えた観光地”をテーマにしたシナリオコンテストを開催。募集受付を開始

アートディンクは本日,「A列車で行こう はじまる観光計画」と「A列車で行こう ひろがる観光ライン」のシナリオコンテストを開催すると発表し,応募受付を開始した。「問題を抱えた観光地」をテーマに,発展の可能性がつまったオリジナルシナリオを募集し,優秀作品には賞金5万円が贈呈される。
[プレイレポ]あなたは市長……ではなく社長。「A列車で行こう はじまる観光計画」で,“企業による都市開発”を楽しもう
![[プレイレポ]あなたは市長……ではなく社長。「A列車で行こう はじまる観光計画」で,“企業による都市開発”を楽しもう](/image/lazy_loading.png)
アートディンクは,PC版の「A列車で行こう ひろがる観光ライン」を2023年3月3日に発売した。本作は,観光事業による都市開発をメインに据えた「A列車で行こう はじまる観光計画」の拡張パックとなっている。本稿ではベースゲームと合わせて,本作の魅力をあらためて紹介する。
PC版「A列車で行こう ひろがる観光ライン」,本日リリース。発売を記念したTwitteキャンペーンと生配信を実施

アートディンクは本日,PC版「A列車で行こう ひろがる観光ライン」の配信を開始したと発表した。「A列車で行こう」シリーズの最新作となる都市建設鉄道シムで,今回は観光要素が特徴。発売を記念したTwitterキャンペーンが始まっており,本日21:00には,ゲームを紹介する生配信が行われる予定だ。
PC版「A列車で行こう ひろがる観光ライン」,西日本を代表する列車を収録した最新映像を公開

アートディンクは,2023年3月3日の発売を予定しているPC向け都市開発鉄道シミュレーションゲーム「A列車で行こう ひろがる観光ライン」の最新トレイラーを公開した。前回の「東日本編」に続き,西日本を走るさまざまな列車が,PC版ならではのディテールで収録されている。
PC版「A列車で行こう ひろがる観光ライン」,ゲームに登場する数々の列車を紹介する最新トレイラーを公開。今回は東日本編

アートディンクは,2023年3月3日の発売が予定されているPC版「A列車で行こう ひろがる観光ライン」の最新トレイラーを公開した。観光スポットや観光列車など,観光要素をメインに都市を発展させていく本作。映像は,ゲームに登場する数々の列車を紹介するもので,今回は東日本編となっている。
陸・海・空のさまざまな乗り物を使って輸送を管理。経営シム「トランスポートフィーバー2」,PS5/PS4向けに5月18日発売

3gooは本日,「トランスポートフィーバー2」をPS5/PS4向けに,2023年5月18日に発売すると発表した。本作は,陸・海・空の交通網を使って,世界に必要な交通インフラを構築し,自分だけの輸送帝国を築き上げる輸送システム経営シムだ。1850年から現代までの世界の輸送車両200種以上が登場する。
今度の舞台は世界! 「桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜」が発表に。2023年発売

KONAMIは本日(2023年2月9日)配信された「Nintendo Direct 2023.2.9」にて,桃太郎電鉄シリーズの最新作「桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜」を発表した。2023年内の発売を予定しているという。
PS4専用「A列車で行こうExp.+DX」,4月27日発売決定。「A列車で行こうExp.」のゲーム本編に加え,追加コンテンツを網羅した完全版

アートディンクは,「A列車で行こう」シリーズの最新作となるPS4専用タイトル「A列車で行こうExp.+DX」を2023年4月27日に発売すると発表した。2017年にリリースされた「A列車で行こうExp.」のゲーム本体に加え,追加コンテンツをすべて網羅した完全版で,収録車両はついに300を超えたたという。
「桃太郎電鉄 教育版」,導入申し込み受付を開始。教材をベースにした白地図もダウンロード可能に

KONAMIは2023年1月24日,ブラウザ版「桃太郎電鉄 教育版 〜日本っておもしろい!」の,導入申し込み受付を開始した。本作は,日本各地をめぐるゲームを通して,さまざまな情報を学べる教育ツールだ。学校教育機関に対しては無償で提供されるほか,教材をベースにした白地図データなどもダウンロードできる。
Steam版「A列車で行こう ひろがる観光ライン」を3月3日に発売。「はじまる観光計画」の観光要素をよりパワーアップ

アートディンクは本日,PC(Steam)版「A列車で行こう ひろがる観光ライン」を,2023年3月3日に発売すると発表した。本作は,2021年に発売された「A列車で行こう はじまる観光計画」に,鉄道車両や観光用建物,フォトモードなどを追加して,“観光要素”をよりパワーアップさせた作品だ。
「Trans-Siberian Railway Simulator」の最新トレイラー公開。さまざまな危機を乗り越えてポンコツ列車でシベリアを横断せよ

Pentacleは,「Trans-Siberian Railway Simulator」の最新トレイラーを公開した。本作は,1960年代に製造された列車V10を操って,ロシア領土を横断するシベリア鉄道を走らせる列車運転シミュレーションゲームだ。車両の修理や線路上のトラブルなど,さまざまな危機を乗り越えて列車を走らせる。
子どもに合った“楽しみながら好きを伸ばすゲーム”を探してみよう。お父さんやお母さん,保護者の皆さんにオススメしたい,遊んで学べるゲーム

子供が大きくなってくると,お父さんやお母さん,保護者の皆さんは自分が遊びたいゲームより,子供が遊んでいいゲームかどうかが気になってきたりするもの。子どもの成長のスピードは人それぞれで,好きなことや得意なことも異なる。ここでは子どもと“楽しみながら好きを伸ばす”ゲームをいくつか紹介しよう。
「桃鉄」DL版の30%オフセール。スシローコラボ&山梨県スタンプラリーも実施中

KONAMIは本日(2022年12月28日),Switch向けソフト「桃太郎電鉄〜昭和 平成 令和も定番!〜」のダウンロード版を対象にした30%オフセールを,ニンテンドーeショップにて開始した。ゲーム内では「スシロー」コラボも実施中だ。
「A列車で行こう ひろがる観光ライン」をフルに楽しむための最新動画公開。今回は新機能「フォトモード」を詳しく解説

アートディンクが販売中のSwitch向け都市開発鉄道シミュレーションゲーム,「A列車で行こう ひろがる観光ライン」をフルに楽しむための最新動画が公開された。第6弾となる今回は「フォトモード」について詳しく解説するもので,機能が多すぎて使いこなせないと悩んでいる人は必見だ。
桃鉄はどのように教育現場で活用できるのか。「桃太郎電鉄 教育版」をテーマにした教育者向けセミナーをレポート

「桃太郎電鉄 教育版 〜日本っておもしろい!」の教育者向けセミナーが,12月18日にコナミクリエイティブセンター銀座にて開催された。「桃太郎電鉄」シリーズの教育機関向け作品は,実際にどのような形で教育現場で活用できるのか。作品の説明とともに教育者による活用方法も紹介された。