トリたちの美しくも儚い物語を舞台でも――。大西桃香さんや渡辺みり愛さんら主要キャストが登壇した舞台「トワツガイ」制作発表会レポート

スクウェア・エニックスが2023年2月16日に配信を予定しているツガイ育成バトルファンタジーRPG「トワツガイ」の舞台化が先日発表となり,2023年1月22日に舞台制作発表会が行われた。本稿では,大西桃香さんや渡辺みり愛さんら主要キャストが登壇した発表会の様子をレポートしていく。
[インタビュー]青春ものといえば「ウインドボーイズ!」と言われるように。プロデューサー波多紘幸氏に1周年を迎えたウインボの新年の抱負を聞く
![[インタビュー]青春ものといえば「ウインドボーイズ!」と言われるように。プロデューサー波多紘幸氏に1周年を迎えたウインボの新年の抱負を聞く](/image/lazy_loading.png)
2021年の11月にサービスを開始し,2022年11月に1周年を迎えた「ウインドボーイズ!」。今回4Gamerは,そんな「ウインボ」の今後について生の声を引き出したく,プロデューサーの波多紘幸氏に直接話を聞く機会を得た。今後見せていきたい展開や,波多氏が感じる「ウインボ」の魅力などを聞いたのでお届けしよう。
[インタビュー]社長のボヤキ最終回+総集編。Yostarと4Gamerで,6回分ダラダラぼやいてみる
![[インタビュー]社長のボヤキ最終回+総集編。Yostarと4Gamerで,6回分ダラダラぼやいてみる](/image/lazy_loading.png)
2022年の3月に,何気なく行われた社長同士のボヤキ対談は,なんだかんだで6回にわたって掲載されてきた。ほぼ1年くらいを使ったわけだが,最終回の第6期の掲載と共に,全部まとめてつないでおこう。
[インタビュー]2022年の「ポケモンGO」を振り返る。3年ぶりのリアルイベント開催やウルトラビースト襲来など,トピック盛りだくさんの1年に
![[インタビュー]2022年の「ポケモンGO」を振り返る。3年ぶりのリアルイベント開催やウルトラビースト襲来など,トピック盛りだくさんの1年に](/image/lazy_loading.png)
Nianticとポケモンが手掛けるスマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」。7月にサービス開始から6周年を迎えた2022年もコロナ禍の影響は続いたものの,3年ぶりとなるリアルイベントが開催されたり,ウルトラビーストが襲来したりと,話題が尽きない年だった。そんな1年を,Nianticの石塚尚之氏と共に振り返ってみた。
コスパティオで2022年最も売れたコスチュームは「リコリス 冬制服」! イチオシ衣装の試着フォトレポート&秋葉原にある公式店舗も紹介

2022年の年末企画は,コスプレ衣装とコスプレサポートグッズを手掛けているブランド「COSPATIO」(コスパティオ)に注目! 本稿では,2022年人気コスチューム&アパレル・グッズランキングや,衣装を試着したフォトレポートをお届けしよう。さらに豊富なコスチュームを取りそろえた店舗紹介にも注目だ。
[インタビュー]「三國志 覇道」英傑を集める“将星乱舞”開幕。信長覇道と手を取り合いつつ,2023年も上を目指す
![[インタビュー]「三國志 覇道」英傑を集める“将星乱舞”開幕。信長覇道と手を取り合いつつ,2023年も上を目指す](/image/lazy_loading.png)
コーエーテクモゲームスのスマホゲーム「三國志 覇道」の新シーズン“将星乱舞”が,2022年12月15日からはじまる。今回もイベント内容や軍団のサーバー移動時の改善などについて,プロデューサーの伊藤幸紀氏に尋ねてきた。
「プロセカ」秋大会を支えた人たち――CS 2022 Autumで太田博久さん,本泉莉奈さん,柴田将平さん,社築さんにインタビュー

プロセカの公式大会“プロジェクトセカイ Championship 2022 Autum powered by ヴァイスシュヴァルツ”で,春大会から引き続き,当日の進行を支えていたMCに実況に解説にと,大会出演者4人の感想を聞いてきた。
秋のプロセカ大会「プロジェクトセカイ Championship 2022 Autum powered by ヴァイスシュヴァルツ」をレポート

セガとColorful Paletteが開催した,公式大会「プロジェクトセカイ Championship 2022 Autum powered by ヴァイスシュヴァルツ」のレポートをお届けする。春に続いて,チーム制の熱戦が繰り広げられた大会の行方は?
【PR】「荒野行動」サービス5周年を手越祐也さんが祝福! 大型マップ実装や驚きのコラボ発表,謎の機械音も鳴り響いた感謝祭レポート

NetEase Gamesは2022年11月12日,バトルロイヤルゲーム「荒野行動」のサービス5周年を記念して,「荒野行動5周年記念感謝祭」を開催した。約200名のプレイヤーと豪華ゲストで盛り上がったオフラインイベントの模様をレポートしよう。
「LINE GAME」10周年座談会。若手27歳から熟練52歳までプロデューサー陣の歩みと,LINEタイトルの代表者お祝いコメントも!

LINEのゲームブランド「LINE GAME」の10周年を記念し,入社年月もまちまちなプロデューサー陣にそれぞれのLINEとの歩みを聞かせてもらった。13タイトルの代表者お祝いコメントでは,好きなLINEゲームの10年目に注目だ。
ワールドクラフトRPG「神箱 KAMiBAKO」,神崎喜多氏&今井秋芳氏(東京魔人學園伝奇)の開発秘話インタビュー

グラビティゲームアライズの新作「神箱 KAMiBAKO - Mythology of Cube -」の開発陣にインタビューを行った。「東京魔人學園伝奇」の今井秋芳氏もディレクターとして携わる,ワールドクラフトRPGのコンセプトを聞いてきた。
社長のボヤキ 第5期 “意識高い系”の二人

Yostarと4Gamerの偉い人同士の雑談も,もう第5期。コロナへの向き合い方も分かってきて会食も増えつつある昨今,外で会う偉い人達に十中八九「あの変なやつ,読んでますよ」と言われて,ちょっとバツが悪い感じになってます。
「FFBE 幻影戦争」3周年インタビュー。アムネリス実装やグラセラ人気,開発時は“幻影戦争じゃなかった”という裏話も

スクウェア・エニックスのスマホアプリ「WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争」の3周年インタビューをお届けする。広野 啓氏らより語られた周年の振り返りは裏話が盛りだくさん。
「De:Lithe Φ」制作陣インタビュー。ダンジョンRPGの楽しさを間口に,ブロックチェーンゲームの醍醐味を味わってもらう

HashGamesとenishの新作オンラインゲーム「De:Lithe Φ 〜幻想のラビリンス〜(ディライズ ファイ)」は“遊んで稼ぐ”ブロックチェーンゲームだ。今回は制作陣へのインタビューとして,ゲーム概要やF2P×P2Eの体験について話を聞いてきた。
[TGS2022]「勝利の女神:NIKKE」ディレクターインタビュー。社内コンペをきっかけに,キム・ヒョンテ氏が発想し,SHIFT UPが作品にした
![[TGS2022]「勝利の女神:NIKKE」ディレクターインタビュー。社内コンペをきっかけに,キム・ヒョンテ氏が発想し,SHIFT UPが作品にした](/image/lazy_loading.png)
キム・ヒョンテ氏へのインタビューに続き,スマホゲーム「勝利の女神:NIKKE」のディレクターである,SHIFT UPのヒョンソク・ユー氏のインタビューをお届けする。4年前の社内コンペからはじまったという,同作の軌跡を探ろう。
[TGS2022]キム・ヒョンテ氏に「勝利の女神:NIKKE」インタビュー。2Dイラストの後ろ姿を見る,それ自体の斬新さ
![[TGS2022]キム・ヒョンテ氏に「勝利の女神:NIKKE」インタビュー。2Dイラストの後ろ姿を見る,それ自体の斬新さ](/image/lazy_loading.png)
TGS 2022に出展されたスマホゲーム「勝利の女神:NIKKE」の開発指揮を執る,プロデューサー兼イラストレーターのキム・ヒョンテ氏にインタビューする機会を得た。2Dイラストの後ろ姿,それ自体の斬新さに気付かされる。
[TGS2022]「信長の野望 覇道」インタビュー。“シブサワ・コウ”ブランド長の伊藤幸紀氏が語る,信長と三國志の覇道のあり方
![[TGS2022]「信長の野望 覇道」インタビュー。“シブサワ・コウ”ブランド長の伊藤幸紀氏が語る,信長と三國志の覇道のあり方](/image/lazy_loading.png)
TGS 2022で,コーエーテクモゲームスの新作スマホゲーム「信長の野望 覇道」に関して,「三國志 覇道」プロデューサーであり,信長覇道では“シブサワ・コウ”ブランド長として携わってきた,伊藤幸紀氏に話を聞いた。
[TGS2022]グラビティゲームアライズ,新作タイトル8本をお披露目。コスプレイヤーの宮本彩希さんも猫耳姿で登場し,ブースに花を添える
![[TGS2022]グラビティゲームアライズ,新作タイトル8本をお披露目。コスプレイヤーの宮本彩希さんも猫耳姿で登場し,ブースに花を添える](/image/lazy_loading.png)
グラビティゲームアライズは,東京ゲームショウ2022のインディーゲームコーナーに,同社ブランド「グラビティインディーゲームズ」の新作ゲーム6本と,自社の新規開発ゲーム2本の計8タイトルを出展している。本稿ではコスプレイヤーの宮本彩希さんの写真を添えつつ,それらのラインナップを紹介していく。
「三國志 覇道」2周年インタビュー。軍団ランクマッチ“龍躍雲津”に,横山光輝“三国志”コラボなど挑戦は止まらない

コーエーテクモゲームスのスマホゲーム「三國志 覇道」の2周年インタビューをお届けする。2022年9月15日からは新シーズン“龍躍雲津”が開幕するほか,横山光輝氏の漫画“三国志”コラボなど,引き続き挑戦が盛りだくさんだ。
社長のボヤキ 第4期 いよいよ本気でボヤキ出す

Yostarと4Gamerの偉い人同士の雑談も,おかげさまで第4期。目まぐるしく話題は変わっていきますが,双方ともにだんだん遠慮がなくなってきて,“それ書いていいのか”みたいなネタが飛び出しはじめました。
「メガドライブミニ2」全タイトル発表記念インタビュー。執念の初代スペースハリアー,飯塚 隆氏の未発表作品を含む60本(+α),ここに集結!

セガとエムツーのタッグにより開発が進められてきた「メガドライブミニ2」,その収録タイトルがすべて明らかとなった。今回,4Gamerではプロジェクトのキーマンである奥成洋輔氏,堀井直樹氏にインタビューを実施し,タイトルの選定や開発の過程を聞いてみた。
社長のボヤキ 第3期 社長とは一体何をする人なのか

Yostarと4Gamerの偉い人同士の雑談は,なんだかんだで「第3期」まで来ることになりました。このあたりまで来るとだいぶ二人とも興が乗ってきて,今回の結論は「社長はすべてがロールプレイ」ということで……。
アプリ版「セガNET麻雀 MJ」9周年インタビュー。立ち上げ時期から舞い戻った吉田一馬氏が語る,2023年に向けた新たな挑戦

セガのアプリ版「セガNET麻雀 MJ」が,2022年7月に9周年を迎えることを記念し,プロデューサーに就任した吉田一馬氏にインタビューをした。近々では意欲的なコラボも多いMJだが,それらはどのような方針で推進されてきたのか。
社長のボヤキ 第2期 ちょっとだけ続けてみる

とりあえずゆるゆると始めてみたYostar社長と4Gamer編集長の雑談の第一回は,ありがたいことにそれなりに読まれたので,「第2期」を掲載することになりました。今回の結論は「やっぱり会社は10人くらいが一番楽しい」ということで。
「競馬伝説PRIDE」倉持由香さんが4Gamerにやってきた。2016年からの競馬ファンが,24キロのダイエットを経て宣伝大使に!

競馬で買った家電を馬の名で呼んでは尻予想(?)する,倉持由香さんの競馬愛に迫る。GaYaの新作スマホゲーム「競馬伝説PRIDE」の宣伝大使として,グラビアアイドルの倉持さんが編集部にやってきたときの模様をお届けしよう。
「三國志 覇道」の新シーズン“神謀争覇”インタビュー。選べる軍師の計略がカギを握る,久しぶりの軍団戦

コーエーテクモゲームスのスマホ向けシミュレーションゲーム「三國志 覇道」の新シーズン“神謀争覇”が,2022年6月16日からはじまる。今回はその内容を尋ねつつ,新たな義兄弟作「信長の野望 覇道」についても話を聞いた。
「からかい上手の高木さん キュンキュンレコーズ」高橋李依さんにインタビュー。アニメ版とはちょっと違った歌も聴けるかも?

TOHO Gamesは2022年6月8日,スマホアプリ「からかい上手の高木さん キュンキュンレコーズ」を配信する。今回はゲーム発表にちなんで,高木さん役の高橋李依さんにインタビューをし,キュンレコの魅力や新曲について聞かせてもらった。
社長のボヤキ 第1期 まずは様子見

Yostarの名物社長,李さんと4Gamerの編集長兼社長のKazuhisaは,会うときはいつも危険な雑談ばかり。なぜかYostarがその様子を記事にしたいと言い出して,とりあえず始まったのがこの連載です。
「プロセカ」の大会を見守った人たち――CS 2022 Springを支えた松丸亮吾さん,佐藤日向さん,柴田将平さん,社築さんにインタビュー

プロセカの公式大会“プロジェクトセカイ Championship 2022 Spring powered by ヴァイスシュヴァルツ”には,選手らの熱い激闘を見守る人たちがいた。今回はMCに実況に解説にと,大会出演者4人の思いを聞いてみよう。
プロセカ公式大会「プロジェクトセカイ Championship 2022 Spring powered by ヴァイスシュヴァルツ」をレポート

リズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」の公式大会「プロジェクトセカイ Championship 2022 Spring powered by ヴァイスシュヴァルツ」本戦が,2022年4月30日に開催された。3人1チームの戦いが生んだドラマの行方に注目だ。
「プロセカ」の曲はこうして作られた。セガの瀬上 純氏&田村あかね氏に聞く,楽曲が結ぶ“みんな”の絆

セガ×Colorful Paletteのスマホゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」には,リズムゲームらしく日々“楽曲”が追加されてきた。今回はそれらがどうやって作られてきたのか,2人の楽曲制作担当に話を聞く。
1.5周年だし「プロセカ」2DMVの作られ方インタビュー2nd。Colorful Palette 矢野優希氏のお話 and クリエイター陣の感想コメも!

1.5周年だし,またプロセカの2DMVの話もイイよね? スマホゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」の2DMVのこともっと知りたいしぃ――という話を,今度はColorful Paletteの矢野優希氏に聞きにいった。
「ARCADE1UP OutRun」発売記念,鈴木 裕氏インタビュー。名作「アウトラン」の開発当時や今後の予定,そして作ってみたいゲームを聞いた

2022年2月18日より,家庭向け筐体ゲーム機「ARCADE1UP OutRun」の2次生産分が販売中だ。これを記念して,「アウトラン」をはじめとする体感ゲームを手がけた鈴木 裕氏に開発当時のエピソードや近況,今後の展望について話を伺った。
「アリスギア」4周年インタビュー。エニグマは毎月2桁リリースを目指すなど,アナザー制作の裏話や今後の展望を聞いた

コロプラの「アリス・ギア・アイギス」が4周年を迎えたことを記念し,開発担当であるピラミッドの牟田貞治氏ら,計6名の企画部スタッフにインタビューを実施した。4周年アップデートの話や今後の展開など内容盛りだくさんだ。
【PR】メタバースをテーマにしたゲームプラットフォーム「TTX Games」とは。キーパーソンに目指すところ,ローンチタイトルの構想を聞いた

オンラインゲームの企画・開発・運営などを行うノックバックワークスは今春,メタバースをテーマにしたゲームプラットフォーム「TTX Games」の展開を予定している。同社が目指す,“異世界への転生のごとく没入感のあるゲーム体験”を可能にするエンターテイメント空間とは,どのようなものだろう。
7周年も「スヌーピードロップス」は“粛々と”。カプコン研修生を泣かせて帰すチームに,これまでの歩みを聞かせてもらった

勃興と衰退が目まぐるしいスマホゲーム市場で,長らく愛され続けている「スヌーピードロップス」が7周年を迎えた。スヌーピー×カプコンの意外な組み合わせはどのように形作られてきたのか? その歩みを開発陣に聞いてきた。
アニメ「ドルフロ」戸松 遥さん&小松未可子さんにインタビュー。M4と指揮官は,ハッピーエンドを迎えられますか?

アニメ「ドールズフロントライン」が,2022年1月7日から順次放送される。4Gamerではこれに先駆け,アニメ特番の収録現場にて,M4A1を演じる戸松 遥さんと,指揮官を演じる小松未可子さんの両名に話を聞くことができた。
【PR】アニメ「ドールズフロントライン」インタビュー。人形たちの生存をかけた終末世界銃撃戦は,シリアス成分96%!

映像でも,硝煙立ち込める「少女」たちの前線へ。アニメ「ドールズフロントライン」が2022年1月7日から公開されることを受け,サンボーンジャパンとワーナー・ブラザース ジャパンの担当者らに,アニメドルフロの魅力を聞いてきた。
漢朝を守るか,滅ぼすか。「三國志 覇道」の新シーズン“漢朝争乱”の開幕や,黄色いクリスマスについてインタビュー

コーエーテクモゲームスのスマホ向けシミュレーションゲーム「三國志 覇道」の新シーズン“漢朝争乱”が,2021年12月16日からはじまる。漢朝を守護するか,独立するか。これら新要素についてプロデューサーの伊藤幸紀氏に話を聞いた。
「スーパーモンキーボール」×「モンスターファーム」コラボ記念対談。2人のゲームクリエイターが語るコラボの契機,仕事術とキャリアについて

セガから発売中の「たべごろ!スーパーモンキーボール 1&2リメイク」では,「モンスターファーム」シリーズのスエゾーが登場する追加コンテンツが配信中だ。あまり接点がなさそうな両シリーズのコラボを記念して,プロデューサー同士の対談を実施した。
目黒将司×マフィア梶田。メガテンやペルソナのサウンドを生み出してきたクリエイターの独立と新たなる挑戦を独占インタビュー

アトラスで「真・女神転生」や「ペルソナ」のサウンドを長年にわたって手がけてきた目黒将司氏の独立について,マフィア梶田が独占インタビュー。それは16年越しの執念からくる人生の転機。知られざるゲームクリエイターとしての素顔に迫った。
貞子から逃げて。でないと――新作「貞子M」の謎解きホラー脱出アクションを例の女性と体験

グラビティゲームアライズが本日(2021年10月26日)配信する,スマホゲーム「貞子M 未解決事件探偵事務所」を先んじてプレイした。探偵アドベンチャーとホラー脱出アクションの両軸には,例の女性も「うううう」と言っていた。
「シン・クロニクル」が掲げる,決断の先のRPG体験とは? 発表後の渦中で松永 純氏にインタビュー

セガが2021年12月15日に配信する,新作スマホゲーム「シン・クロニクル」が目指すRPG像を知るべく,総合ディレクターの松永 純氏にインタビューをした。プレイヤーに選択と決断を強いることで与えたい,新たなRPG体験とは?
今年の秋が危ない――新作「貞子M」の真相を,古びた井戸の横で,関係者たちがポツリポツリと語る

グラビティゲームアライズが2021年秋に配信する,新作スマホゲーム「貞子M 未解決事件探偵事務所」。4人マルチプレイも搭載するという“謎解きアドベンチャー”の真相を,貞子Mの関係者に尋ねてきた。愚かにも,古びた井戸の横で。
みんGOL制作陣が次世代のゴルフゲームに挑む。「CLAP HANZ GOLF」で一新されたショットシステムのこだわりとは

クラップハンズのゴルフゲーム「CLAP HANZ GOLF」が現在,Apple Arcadeで配信中だ。本作は「みんなのGOLF」シリーズの開発陣が手がけた作品とあり,一新されたショットシステムやその意図について,主要メンバーに話を聞いてきた。
「Caligula2」開発者インタビューを掲載。“RPGの最適解”をたどるだけでは作れない独特の魅力は,いかにして生み出されたのか

フリューから,2021年6月24日にリリースされる学園ジュブナイルRPG「Caligula2」。本作は,現代病理とボカロPの楽曲をコンセプトにした,「Caligula」シリーズの最新作。4Gamerでは今回,本作の開発を手がけるヒストリアの佐々木 瞬氏,馬場俊行氏,久保浩子氏と,プロデューサーの山中拓也氏に,ゲームのシステム面に関する話を聞いた。
【PR】「ゲーム実況」で変わる人生――荒野行動の人気実況者が語る“自己実現を叶えられる道”とは?

「荒野行動」のゲーム実況者コンテスト“荒野の光”を足がかりに,華々しい活躍を見せているYouTuberの芝刈り機〆夢幻さん,芝刈り機〆危さん,Maroさん,超無課金さんに,ストリーマーとしてのこれまでの道のりなどを語ってもらった。
アプリ「真・三國無双」インタビュー。“スマホで真・三國無双”この一言に抱かれる期待に,鈴木亮浩氏らはどう答えるのか

コーエーテクモゲームスが近日配信する,新作スマホゲーム「真・三國無双」の話を聞くべく,シリーズプロデューサーの鈴木亮浩氏にインタビューをした。“スマホで真・三國無双”この一言に抱かれる期待の重みに,ω-Forceはどう答えるのか。
「アストロシティミニ」発売目前! Hiro師匠&光吉猛修氏に聞く,FM音源に彩られた1980〜1990年代セガ・サウンドの裏側

2020年12月17日にセガトイズから「アストロシティミニ」が発売されることを記念し,Hiro師匠と光吉猛修氏に,サウンドの観点から見たアストロシティミニ,およびFM音源全盛期だったアストロシティ時代の思い出などをうかがった。
「三國志 覇道」配信後インタビュー。直球で応える運営スタイル,12月の武将技能や武具,その先の話題も?

コーエーテクモゲームスのスマホ向けシミュレーションゲーム「三國志 覇道」のサービス開始から約2か月,プロデューサーの伊藤幸紀氏へのインタビューをあらためて設けた。直球で応える運営スタイルから,12月の新要素まで話題も盛りだくさん。