お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

ブロックチェーン

このページの最終更新日:2023/05/26 16:42


  • この記事のURL:

キーワード

下線

「グランサガ」のIPを活用したブロックチェーンMMORPG「Gran Saga: Unlimited」,“第2回コミュニティテスト”のテスター募集は6月15日まで

「グランサガ」のIPを活用したブロックチェーンMMORPG「Gran Saga: Unlimited」,“第2回コミュニティテスト”のテスター募集は6月15日まで

 NPIXELは本日,PC向けMMORPG「Gran Saga: Unlimited」の情報を公開した。本作は,「グランサガ」のIPを活用したタイトルで,ブロックチェーンゲームプラットフォーム「METAPIXEL」を通じて展開される予定だ。第2回コミュニティテストのテスター6月15日まで募集している。

[2023/05/26 16:42]

NFTゲームの世界:第4回はカードバトルRPG「PolkaFantasy」を紹介。王道ファンタジーの世界観で展開されるストーリーと音楽が魅力

NFTゲームの世界:第4回はカードバトルRPG「PolkaFantasy」を紹介。王道ファンタジーの世界観で展開されるストーリーと音楽が魅力

 連載「NFTゲームの世界」第4回は,Fantasy Techが2023年5月16日から31日までオープンβテストを開催している「PolkaFantasy」を取り扱う。昔ながらのコマンドバトルRPGをベースにしたカードバトルとなっており,王道ファンタジーの世界観で展開されるストーリーと音楽が魅力だ。

[2023/05/26 11:00]

NFTゲーム「Crypt Busters」発表。兵士と戦闘車両で部隊を編成し,終末世界と化した地球でクリーチャーを殲滅するサバイバルアクション

NFTゲーム「Crypt Busters」発表。兵士と戦闘車両で部隊を編成し,終末世界と化した地球でクリーチャーを殲滅するサバイバルアクション

 エイチームエンターテインメントは2023年5月24日,グローバル市場向けのNFTゲーム「Crypt Busters」を発表した。本作は,終末世界と化した地球が舞台の,ローグライク要素を取り入れたサバイバルアクションゲームだ。ユーティリティトークンをゲームプレイで獲得できる仕組みも搭載している。

[2023/05/25 17:42]

ブロックチェーンゲーム「STEPN」のiOS版がApple Payに対応。スマホゲームの課金と同じ仕組みで,NFTスニーカーが購入可能に

ブロックチェーンゲーム「STEPN」のiOS版がApple Payに対応。スマホゲームの課金と同じ仕組みで,NFTスニーカーが購入可能に

 Find Satoshi Labは2023年5月22日,ブロックチェーンゲーム「STEPN」のiOS版でApple Payに対応するアップデートを実施した。これにより,Apple Payを通じて日本円でSTEPN Sparkという通貨を購入し,それを使用してゲーム内のマーケットプレイスで,NFTスニーカーを購入できるようになった。

[2023/05/23 14:35]

「元素騎士Online」の新システム“GENSO Maker(テスト版)”,本日公開。4種類のTrial MapでLANDハウジング機能を試せる

「元素騎士Online」の新システム“GENSO Maker(テスト版)”,本日公開。4種類のTrial MapでLANDハウジング機能を試せる

 Metapは本日,オンラインゲーム「元素騎士Online」の新システム「GENSO Maker(テスト版)」を公開した。GENSO Makerは,ゲーム内でさまざまなNFTを作成できるシステムだ。クリエイターズプログラムの企画として,GENSO Makerで制作したクリエイティブでのイベントも開催予定とのことだ。

[2023/05/22 14:06]

それって,ブロックチェーン使わなくてもいいんじゃないですか? 第4回:きみはマウントゴックス事件を覚えているか?

それって,ブロックチェーン使わなくてもいいんじゃないですか? 第4回:きみはマウントゴックス事件を覚えているか?

 9年前に「ビットコイン大手破綻!」と大々的に報じられた,あの事件。それを引き合いに出しつつ,デジタルデータと,オンラインゲームのプレイヤーには馴染みの深い(?)RMTの話にまで,ちょっと立ち入ってみましょう。今回は,ブロックチェーン的にはちょっと脱線回です。

[2023/05/22 12:00]

ブロックチェーンカードゲーム「PolkaFantasy」のオープンβテストが本日スタート。“日本の二次元文化”に特化したアニメ調のタイトル

ブロックチェーンカードゲーム「PolkaFantasy」のオープンβテストが本日スタート。“日本の二次元文化”に特化したアニメ調のタイトル

 Fantasy Techは本日,PC向けブロックチェーンゲーム「PolkaFantasy」オープンβテストを開始した。本作は,お互いに3体のNFTキャラクターを使用して対戦するカードゲームだ。“日本の二次元文化”に特化したタイトルとなっており,アニメ調のキャラクターが50体以上用意されている。

[2023/05/16 16:11]

戦略と戦術をぶつける熱いバトルが楽しめる「PROJECT XENO」を紹介。ガバナンストークンGXEは日本の取引所に上場してさらに遊びやすく【PR】

戦略と戦術をぶつける熱いバトルが楽しめる「PROJECT XENO」を紹介。ガバナンストークンGXEは日本の取引所に上場してさらに遊びやすく【PR】

 CROOZが参画する“タクティクスPvPゲーム”「PROJECT XENO」が2023年5月10日に正式リリースを迎えた。本作はPlay and Earn(プレイして稼ぐ)をうたう,“ブロックチェーンゲーム”ゲームのひとつだ。NFTであるXENOを育て,戦いに勝って仮想通貨を手に入れる,そんな本作の流れを紹介する。

[2023/05/16 12:00]

RIZAP,GameFiによる健康増進モチベーション向上を目指すプロジェクト始動。“Workout to Earn”プロダクトを2024年にリリース予定

RIZAP,GameFiによる健康増進モチベーション向上を目指すプロジェクト始動。“Workout to Earn”プロダクトを2024年にリリース予定

 HashPaletteとRIZAPは本日,Web3ヘルスケアエコシステムの構築に向けたプロジェクトを共同でスタートしたと発表した。2024年に“Workout to Earn(トレーニングして稼ぐ)”プロダクトのリリースが予定されている。トークンエコシステムの活用による,健康増進モチベーションの維持と向上が目標だ。

[2023/05/15 19:23]

ハクスラRPG「ダークスローン」のサービス1周年記念アップデート配信。新たなヒーローとして“ウォーリアー”が実装に

ハクスラRPG「ダークスローン」のサービス1周年記念アップデート配信。新たなヒーローとして“ウォーリアー”が実装に

 EPIC LEAGUEは5月9日,ハクスラRPG「ダークスローン」サービス1周年記念アップデートを配信し,新ヒーローの“ウォーリアー”を実装した。近接戦闘を得意とするキャラクターで,あらゆる敵に立ち向かえる力とカリスマ性を備えているという。

[2023/05/11 18:49]

「Wizardry」IPを用いたブロックチェーンゲーム制作に関する共同事業契約を,ドリコムとチューリンガムが締結。Thirdverseとの協業検討は中断

「Wizardry」IPを用いたブロックチェーンゲーム制作に関する共同事業契約を,ドリコムとチューリンガムが締結。Thirdverseとの協業検討は中断

 ドリコムは本日,同社が保有する「Wizardry」IPを用いたブロックチェーンゲームの制作・運営を目的とした共同事業契約をチューリンガムと締結したことと,同様のプロジェクトに向けてThirdverseと進めていた協業検討を中断することを発表した。本作は「Wizardry Variants Daphne」とは別のタイトルだ。

[2023/05/11 18:44]

「元素騎士Online」新システム“GENSO Maker(テスト版)”を5月22日に実装。今回はハウジング機能のみ使用できる

「元素騎士Online」新システム“GENSO Maker(テスト版)”を5月22日に実装。今回はハウジング機能のみ使用できる

 Metapは本日,オンラインゲーム「元素騎士Online -META WORLD-」で,新システム「GENSO Maker(テスト版)」を5月22日12:00に実装すると発表した。GENSO Makerは,ゲーム内でさまざまなNFTを作成できるシステムだ。今回のテスト版は,ハウジング機能のみが実装される。

[2023/05/09 19:11]

「Prompt Monsters」が5月1日にMCH Verse上で公開に。自動生成されたモンスターで戦うブロックチェーンゲーム

「Prompt Monsters」が5月1日にMCH Verse上で公開に。自動生成されたモンスターで戦うブロックチェーンゲーム

 XYLOCOPAは本日(2023年4月30日),ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」を,5月1日にOasysチェーンのMCH Verse上でリリースすると発表した。本作はAIをゲームエンジンとして利用しており,特徴を入力することで自動生成されるモンスターを使って,オンライン上で対戦できる。

[2023/04/30 20:24]

スマホ向けMMOSLG「Era of Gods Online」本日リリース。神々と文明をテーマにした世界で,話し合って国家を経営する

スマホ向けMMOSLG「Era of Gods Online」本日リリース。神々と文明をテーマにした世界で,話し合って国家を経営する

 SEVEN&EIGHT HOLDINGSは本日,MMOSLG「Era of Gods Online」をリリースした。本作は,3つの古代文明から1つを選び,プレイヤーたちの話し合いによって国家を経営するオンラインゲームだ。また,本作に関連するブロックチェーンゲーム「Era of Gods」も2023年内にリリース予定となっている。

[2023/04/25 19:45]

NFTカードゲーム「Axie Infinity」を用いたeスポーツ大会が5月から開催決定。6月10日の決勝トーナメントは国内初のAxieオフライン大会

NFTカードゲーム「Axie Infinity」を用いたeスポーツ大会が5月から開催決定。6月10日の決勝トーナメントは国内初のAxieオフライン大会

 RATELは本日,ブロックチェーンカードゲーム「Axie Infinity: Origins」を使用するeスポーツ大会「Axie Infinity Japan League Powered by RATEL」の情報を公開した。予選は5月8日から12日までオンラインで実施され,決勝トーナメントはオフライン大会として6月10日,新宿で開催される。

[2023/04/24 21:11]

NFTゲームの世界:第3回は「ステラファンタジー」を紹介。アニメ調の美麗なグラフィックスと,可愛いキャラクターが特徴の3DアクションRPG

NFTゲームの世界:第3回は「ステラファンタジー」を紹介。アニメ調の美麗なグラフィックスと,可愛いキャラクターが特徴の3DアクションRPG

 連載「NFTゲームの世界」第3回は,韓国のRING GAMESが2023年4月13日にリリースした「ステラファンタジー」を取り扱う。アニメ調の美麗なグラフィックスが特徴のPC向け3DアクションRPGとなっており,“ツンデレ魔法師”ことリネットなど3名の美少女とファンタジー世界を冒険できる。

[2023/04/22 11:00]

仮想通貨を擬人化した新作ブロックチェーンゲーム「コインムスメ」が,2023年内にリリース

仮想通貨を擬人化した新作ブロックチェーンゲーム「コインムスメ」が,2023年内にリリース

 Eureka Entertainmentは本日,新作ブロックチェーンゲーム「コインムスメ」2023年内にリリースすると発表した。本作は,トークンにブロックチェーン技術を使用した擬人化キャラクターを採用するタイトルで,プラットフォームやジャンル,料金形態は今のところ明らかになっていない。

[2023/04/14 15:14]

NFTゲームの世界:第2回は「キャプテン翼 -RIVALS-」を紹介。シンプルなカードバトルと,奥深い育成要素が組み合わさった“GameFi”タイトル

NFTゲームの世界:第2回は「キャプテン翼 -RIVALS-」を紹介。シンプルなカードバトルと,奥深い育成要素が組み合わさった“GameFi”タイトル

 連載「NFTゲームの世界」第2回は,人気サッカー漫画「キャプテン翼」のキャラクターがNFTとなって登場する「キャプテン翼 -RIVALS-」を取り扱う。1回のプレイ時間が約1分のシンプルなカードバトルと,各種パラメータの調整による育成要素が組み合わさっており,従来のゲームとは一味違ったタイトルだ。

[2023/04/07 12:00]

NFTプロジェクト「資産性ミリオンアーサー」のゲームコンテンツは2023年4月20日にサービス開始。配信番組で明かされた新情報をまとめて紹介

NFTプロジェクト「資産性ミリオンアーサー」のゲームコンテンツは2023年4月20日にサービス開始。配信番組で明かされた新情報をまとめて紹介

 double jump.tokyoとスクウェア・エニックスは,「資産性ミリオンアーサー」のゲームコンテンツのサービス開始日を発表した。両社が共同で開発を進める,同名NFTプロジェクト(NFTデジタルシール)の新たな展開となるブロックチェーンゲームで,2023年4月20日にリリースされる。

[2023/04/06 20:24]

ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」の基軸通貨“OAS”がビットバンクで国内初上場。取引手数料無料キャンペーンも開催中

ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」の基軸通貨“OAS”がビットバンクで国内初上場。取引手数料無料キャンペーンも開催中

 暗号資産取引所・ビットバンクは本日,ゲーム特化型ブロックチェーンOasysの基軸通貨「オアシス(OAS)」の取扱いを開始した。これは国内取引所でのOAS初上場となる。ビットバンクはOASの取扱開始を記念して,本日から5月10日11:59までOAS/JPYの取引手数料無料キャンペーンを開催している。

[2023/04/03 18:23]

ブロックチェーンソーシャルメディア「ALIS」,NFTカードゲーム「Cross the Ages」とコラボイベントを開始

[2023/03/29 17:08]

NFTゲームギルド「Samurai Guild Games」,1周年を記念してTwitterキャンペーンなどを開催

[2023/03/29 14:21]

ネクソン,「EVE」の世界観を踏襲した新作AAAブロックチェーンゲームに投資

[2023/03/29 14:21]

GameFiプラットフォーム「PlayMining」はユーザーに新たな体験を提供しながら,Play to Earnで社会課題の解決を目指す

GameFiプラットフォーム「PlayMining」はユーザーに新たな体験を提供しながら,Play to Earnで社会課題の解決を目指す

 PlayMiningプロジェクトは2023年3月24日,GameFi(ブロックチェーンゲーム,NFTゲーム)プラットフォーム「PlayMining」の事例発表会を都内で開催した。プロジェクトの概要とサードパーティ戦略,そして実際に参入しているサードパーティの事例が紹介された。

[2023/03/28 18:34]

「The Walking Dead: Empires」,グローバルプレイテストを開催中

[2023/03/28 14:56]

「元素騎士Online」,改ざん対策ソフト「CrackProof」との連携でセキュリティを強化

[2023/03/27 19:44]

「NFT Wars」に“TAKANOTSUME DAN NFT(鷹の爪団NFT)”の参画を発表

[2023/03/27 19:00]

「クライマーズ」,ゲームギルド“Samurai Guild Games”とコラボしてユーザーテストを開始

[2023/03/27 14:25]

NFTゲームの世界:第1回は「ブレイブ フロンティア ヒーローズ」を紹介。大型アップデートで“ブレヒロ2.0”となり,遊びやすい機能も充実

NFTゲームの世界:第1回は「ブレイブ フロンティア ヒーローズ」を紹介。大型アップデートで“ブレヒロ2.0”となり,遊びやすい機能も充実

 新連載「NFTゲームの世界」では,最近の流行であるブロックチェーン技術を使ったゲームを紹介していく。今回は,2023年3月9日に大型アップデートが実施された「ブレイブ フロンティア ヒーローズ」を取り扱う。「HOME Verse」への対応や,ユニットのアート変更機能が特徴のオートバトルRPGだ。

[2023/03/24 07:30]

「9Lives Arena」,ゲーム特化型ブロックチェーンOasysのLayer2ブロックチェーン“HOME Verse”に参加

[2023/03/23 20:32]

それって,ブロックチェーン使わなくてもいいんじゃないですか? 第3回:ブロックチェーンさんって何をしてらっしゃるの?

それって,ブロックチェーン使わなくてもいいんじゃないですか? 第3回:ブロックチェーンさんって何をしてらっしゃるの?

  ブロックチェーンの概念や仮想通貨が世を騒がせ始めたころ,「マイニング」なる言葉が急に登場して「何を掘るんやろ?」と思ってた人は,きっと少なくないことでしょう。今回は,そのあたりを含めてブロックチェーン全体の話をしようと思います。

[2023/03/23 08:00]

アリババクラウド,ゲーム開発者向けブロックチェーン・ラボを日本で開設

[2023/03/22 20:48]

「Dragon Fish Tokyo」のNFTが「NFTWars」でのゲームプレイに対応

[2023/03/20 20:47]

ブロックチェーンゲーム「THE LAND 〜エルフの森〜」マスターNFTをAR 3Dフィギュア化決定

[2023/03/20 17:58]

YGG Japan,ブロックチェーンゲーム「麺屋 ドラゴンラーメン」を運営するフライペンギンとパートナーシップを締結

[2023/03/16 20:56]

「Kyrie & Terra」の限定NFTが3月25日より“Zaif INO”で販売開始

[2023/03/15 20:11]

スマホ向けSLG「Era of Gods Online」とブロックチェーンゲーム「Era of Gods」の事前登録受付を開始

[2023/03/15 19:58]

「元素騎士Online」,不正アクセス検知サービス「O-MOTION」との連携でセキュリティを強化

[2023/03/15 19:07]

「ELF Masters」メタバース型ブロックチェーンゲーム“THE LAND 〜エルフの森〜”としてホワイトペーパーを公開

[2023/03/15 14:45]

NEOWIZ,GDC 2023に参加。PolygonブースでWeb3ゲームプラットフォーム「Intella X」を紹介

[2023/03/14 20:15]

「元素騎士オンライン」×「カイカデジタルグループ」オフラインイベントにGuildQBが協賛

[2023/03/13 16:06]

「元素騎士オンライン」,CAICA DIGITALグループと行う新プロジェクトの発表会を3月14日に開催。参加申し込みを受付中

[2023/03/09 22:06]

バトルロイヤルレース「クライマーズ(Climbers)」クローズドベータ版が配信開始

[2023/03/07 20:43]

TCG Verse,NFTゲームギルド“Samurai GG”と提携を発表

[2023/03/06 17:51]

国内暗号資産交換所Zaifを運営するCAICA DIGITAL,Oasys上でCAICA Verseを構築

[2023/03/06 11:51]

「クライマーズ」,SoudanNFTの“Love Addicted Girls”とコラボ決定

[2023/03/01 20:41]

スマホアプリ「Era of Gods Online」とブロックチェーンゲーム「Era of Gods」が発表に

[2023/03/01 20:05]

サムライ・ソフト,NFTゲーム開発に特化した新会社“サムライブロックチェーンゲームズ”を設立

[2023/03/01 19:52]

BOBG,「ブレイブ フロンティア ヒーローズ」との協業を開始

[2023/03/01 19:26]

「ブレイブ フロンティア ヒーローズ」,新ゲーム通貨が登場する大型アップデートを3月9日配信

[2023/03/01 18:38]
さらに記事を探す

トピックス
スペシャルコンテンツ