ホラー/オカルト
- この記事のURL:
キーワード

サンドボックス型のサバイバルホラー「Amnesia: The Bunker」の発売日が5月16日に延期へ

Fictional Gamesは,サバイバルホラーシリーズ最新作「Amnesia: The Bunker」の発売を,当初の予定より2か月ほどの延期となる2023年5月16日に修正したことをアナウンスした。小さな開発チームだけに,メンバー数名の病気がスケジュールに大きく影響してしまったという。
「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」,PS5/PS4版が最大50%オフで購入できる特別記念セールを開催。バンドル3種が入手できるイベントも

スパイク・チュンソフトは本日(2月1日),「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」が全世界でシリーズ累計3000万本を突破したこと,発売から1周年を迎えたことを記念して,PS5/PS4版が最大50%オフで購入できる特別記念セールを2月15日まで実施すると発表した。また,バンドル3種が入手できるイベントも開催中だ。
「バイオハザード7」と「バイオハザード ヴィレッジ」の本編とDLCを余さず楽しめるバンドルがSteamに登場。「RE:バース」も同梱

カプコンは本日(2023年2月1日),「バイオハザード7 レジデント イービル」と「バイオハザード ヴィレッジ」2作品のゴールドエディションを同梱したバンドル「BIOHAZARD 7 Gold Edition & VILLAGE Gold Edition バンドル」を,PC(Steam)向けにリリースした。
Steam版「つぐのひ」,新シナリオを追加するDLC“つぐのひ -忌み夜の喰霊品店-”をリリース。日本語を含む全6言語に対応

バカーは2023年2月1日,PLAYISMが配信中のSteam版「つぐのひ」で,DLC「つぐのひ -忌み夜の喰霊品店-」をリリースした。先に公開されたブラウザ版は日本語のみの対応となっていたが,Steam版は日本語を含む全6言語に対応している。
「ダイイングライト 2: ステイヒューマン」,リリース1周年を記念するイベント「ブラッディ・アニバーサリー」開催中

Techlandは,「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」のリリース1周年を記念したイベント「ブラディ・アニバーサリー」を開催中だ。さまざまなマイルストーンを達成することでアイテムが得られるもので,同時に行われた大型アップデートでは,レジェンドレベルやクロスプレイの導入なども行われている。
「Ib(イヴ)」,投票総数1万9025票となったゲルテナ作品人気投票の結果を発表。第1位は“吞み込める夜”

PLAYISMは本日,ホラーアドベンチャーゲーム「Ib(イヴ)」の関連企画として実施した「ゲルテナ作品人気投票」の結果を発表した。投票総数1万9025票という本企画で第1位となったのは,「吞み込める夜」。投票結果は,Switch向けリメイク版のパッケージデザインに反映される。
古代神話! デスメタル! ローグライク! 濃い属性モリモリの新作FPS「PERISH」公式サイトがオープン。神を殺して煉獄の脱出を目指せ

THQ Nordic Japanは2023年2月1日,新作タイトル「PERISH」の公式サイトをオープンした。本作は,最大4人で遊べるローグライクFPSだ。プレイヤーは煉獄に魂を囚われた“アミエトリ”となり,仲間と共に神殺しの脱出劇に挑むことになる。
「They Speak From The Abyss」,最新デモをitch.ioで公開。「真・女神転生」など,初期のPSタイトルにインスパイアされたホラーゲーム

ゲームクリエイターのNikki Kalpa氏が開発中のホラーゲーム,「They Speak From The Abyss」のデモ版がitch.ioで公開されている。悪夢のような世界に迷い込んだ女性を主人公とした一人称視点の作品で,「真・女神転生」や「眠る繭」など,初期のPSタイトルにインスパイアされているという。
「零 〜月蝕の仮面〜」,シリーズ誕生21周年を記念した「最恐の霊は誰?」キャンペーンの結果発表。第1位に選ばれたのは,あの霊

コーエーテクモゲームスが実施していた,「最恐の霊は誰?」キャンペーンの結果が発表された。これは,「零 〜月蝕の仮面〜」の発売が予定されている霊シリーズ誕生21周年を記念して,過去作に登場した霊のうち,どれが最も恐ろしかったを投票で選ぶもの。果たして,第1位はどの霊が獲得したのだろうか。
リメイク版「Dead Space」,日本国内ではPCに向けて本日リリース。その恐怖体験で脚光を浴びたSFサバイバルホラーの名作が再登場

EAは,SFサバイバルホラーの名作として知られる「Dead Space」のリメイク版を,日本時間の本日リリースする。日本国内ではPC向けの展開となっている。2008年のオリジナル版で高い評価を得た“恐怖”体験を中心に据え,これを最新エンジンや新仕様,新システムで進化させたタイトルだ。
ゾンビサバイバルMMO「The Day Before」の発売日が11月10日へ延期される。商標問題を解決する必要があると開発元がツイートで報告

2023年3月1日にリリース予定となっていたPC向けオープンワールド型ゾンビサバイバルMMO「The Day Before」の発売日が,11月10日へ延期となった。開発元は1月25日,商標の問題を解決する必要があるとして,ツイートで発売延期を報告。今月末に予定していたゲームプレイ映像の公開も延期するようだ。
ホラーADV「In Sound Mind」のトレイラー第3弾が公開に。“人が恐怖する瞬間”を楽しむ謎の存在による語りや,作中の印象的なシーンを収録

オーイズミ・アミュージオは本日,2月16日に発売を予定しているホラーADV「In Sound Mind」のトレイラー第3弾を公開した。今回のトレイラーでは,冒頭に物語のカギを握る「猫」が登場。“人が恐怖する瞬間”を楽しむ謎の存在による語りが入ったのち,作中の印象的なシーンが紹介される構成になっている。
「Grim Guardians: Demon Purge」,テーマソングを収録するオープニングムービーを公開。店頭体験会(東京・大阪)の情報も到着

インティ・クリエイツは本日,新作2Dアクションゲーム「Grim Guardians: Demon Purge」のオープニングムービーを公開した。神園しのぶと神園真夜が歌うノリの良いビートのテーマソングに合わせて,アメコミ風の映像を楽しめる。また,店頭体験会が東京と大阪で実施されることも明らかになった。
夫の裏切りを知った妻が考えた計画とは? PC向けアドベンチャー「Loretta(ロレッタ)」,2月16日にSteamにてリリース

DANGEN Entertainmentは本日,PC向けアドベンチャーゲーム「Loretta(ロレッタ)」を,2月16日にSteamにて発売すると発表した。本作は,個人制作者のYakov Butuzov氏とDaria Vodyanaya氏が手掛けるタイトル。1940年代アメリカの小さな町を舞台に,夫の不倫を知った女性の姿が描かれる。
「死噛 〜シビトマギレ〜」,DLC“八敷の衣替え+マッハ姫の噂”の期間限定無料配信をスタート。映像・画像利用のガイドラインも公開に

エクスペリエンスは2023年1月26日,同社が発売中のホラーアドベンチャー「死噛 〜シビトマギレ〜」に向けて,DLC“八敷の衣替え+マッハ姫の噂”の期間限定無料配信を開始した。また,エクスペリエンスの「映像・画像利用に関するガイドライン」が公開された。
「Dead by Daylight」,新アーカイブ“学術書14:裏切り”を配信。旧正月イベントが開始され,バイオハザードキャラクター新衣装も登場

Behaviour Interactiveは2023年1月26日,「Dead by Daylight」で,新たなアーカイブ“学術書14:裏切り”を配信した。また,旧正月イベント「月明かりの巣穴」がスタートし,ジル・バレンタインとエイダ・ウォン用の衣装を収録した「バイオハザード × 旧正月」コレクションも登場している。
エジプト風の地下迷宮を探索。PC向けローグライクホラー「Unknown Pyramid」,2月22日にSteamでリリース

RainyDollGamesは2023年1月21日,PC向けローグライクホラーゲーム「Unknown Pyramid」を2月22日にリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。本作は,エジプト風の地下迷宮を探索しながら脱出を目指すタイトル。迷宮内には,ミイラをはじめとしたエジプトにちなんだ敵が潜んでいるという。
「Demon’s Souls」,黒衣の火防女が可動フィギュアに。グッドスマイルカンパニーがゲーム関連の新作フィギュアを次々に発表

ゲームファンにもおなじみのグッドスマイルカンパニーが,新作フィギュアの発表を次々に行った。ゲーム関連では,「Demon’s Souls」の黒衣の火防女が可動フィギュアのfigmaとして再現されたほか,「聖剣伝説 Legend of Mana」からは「ねんどろいど セラフィナ」が発表されている。
巨大ハギーワギーも! 話題のホラーゲーム「Poppy Playtime」公式POP UP STORE,本日オープン。30種類以上の公式グッズが期間限定販売中

インフォレンズは2023年1月20日から2月5日まで,ホラーアクションゲーム「Poppy Playtime」の公式POP UP STOREを東京ソラマチにて開催している。オープン前日に行われた内覧会の模様をお伝えしよう。
147種類のエンディングを備えた「アパシー学校であった怖い話 極」,PC版をSteamで2月中に発売。体験版も近日中に公開予定

ゲームクリエイターの飯島多紀哉氏による創作同人サークル“七転び八転がり”は,ホラーアドベンチャー「アパシー学校であった怖い話 極」のSteamストアページを公開した。Twitter公式アカウントによると配信予定時期は2月15日頃で,近日中に体験版の公開も予定しているとのこと。
リマスター版「ペルソナ3 ポータブル」「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」本日配信。神戸市とのコラボイベント開催も明らかに

アトラスは本日,「ペルソナ3 ポータブル」と,「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」のリマスター版の配信を開始した。両作品も,グラフィックスの高解像度化や最適化が行われたほか,さまざまな追加要素が実装されている。また,リマスター版の発売記念で,神戸市とペルソナシリーズのコラボイベントが開催される。※13:50,イベント情報とプレスリリースを追加しました。
コンシューマ版「NeverAwake」本日発売。新規アクセサリなどを追加するPC版大型アップデートも実施

Phoenixxは,悪夢系アクションシューター「NeverAwake」のPS5/PS4/Nintendo Switch版を本日発売した。本作は,美しくも禍々しいグラフィックによる独特の世界観が楽しめる“悪夢系”アクションシューター。コンシューマ版の発売に合わせて,PC版の大型アップデートも実施した。
カルトアクションADV「THE CHANT」の日本語版が3月30日発売決定。カルト教団の儀式から生まれたモンスターから逃げ惑うか,それとも立ち向かうか?

PLAIONは本日(2023年1月19日),同社のレーベルPrime Matterと,Brass Token Studioが開発するカルトアクションアドベンチャー「THE CHANT」の日本語版を3月30日に発売すると発表した。
Switch「アカイイト&アオイシロHD REMASTER 特別版」5月25日に発売。関連グッズをSUCCESS Storeで2月1日に発売

サクセスは本日,Nintendo Switch用ソフト「アカイイト&アオイシロHD REMASTER 特別版」を,5月25日に発売するとし,予約受付を2月1日に開始すると発表した。本作は,和風伝奇ADVのリメイク版となる「アカイイトHD REMASTER」と「アオイシロHD REMASTER」をセットにしたタイトルだ。
高難度アクションRPG「レムナント:フロム・ジ・アッシュ」,Switch版の発売が決定に。最新トレイラー公開

THQ Nordic Japanは,日本ではPS4版がリリースされている「レムナント:フロム・ジ・アッシュ」のSwitch版をリリースすると発表し,アナウンストレイラーを公開した。文明が崩壊した世界を舞台にした三人称視点のアクションRPGで,発売日や価格については,追って発表される予定だ。
「バイオハザード」シリーズや「デビル メイ クライ」シリーズなどの作品がセール価格に。CAPCOM LUNAR NEW YEAR SALEの情報が公開

カプコンは本日,PlayStation Storeとニンテンドーeショップで開催されているセール「CAPCOM LUNAR NEW YEAR SALE」の情報を公開した。今回セール対象となるのは,「バイオハザード」シリーズや「デビル メイ クライ」シリーズなどの作品となっている。
インディーズゲームの小部屋:Room#767「Children of Silentown(サイレンタウンの子供たち)」

「インディーズゲームの小部屋」の第767回は,Elf GamesとLuna2 Studioが開発した「Children of Silentown(サイレンタウンの子供たち)」をご紹介。本作は,一人の少女が町を取り囲む不気味な森に隠された秘密を探っていく,ダークでミステリアスな雰囲気が魅力のポイント&クリックアドベンチャーだ。
[プレイレポ]レトロフューチャーな1950年代のソ連が舞台の「Atomic Heart」を先行体験。“ここではないどこか”に誘ってくれる世界観が魅力だ
![[プレイレポ]レトロフューチャーな1950年代のソ連が舞台の「Atomic Heart」を先行体験。“ここではないどこか”に誘ってくれる世界観が魅力だ](/image/lazy_loading.png)
奇妙でぶっ飛んだ科学力を持つ,架空の1950年代のソ連を舞台とした「Atomic Heart」の先行プレイレポートをお届けしよう。“ここではないどこか”に誘ってくれるような,妙に説得力のある“レトロフューチャー”な世界観が魅力のアクションRPGだ。
暗い霧の山で,協力PvEの脱出サバイバル。2D見下ろし型アクション「Whisper Mountain Outbreak」のSteamページ公開

「コーヒートーク」で注目されたゲーム開発スタジオ,Toge Productionsの最新作として,2Dアクションゲーム「Whisper Mountain Outbreak」のSteamページが公開された。今度は暗い霧の山で,協力PvEの脱出サバイバル体験だ。
PC&スマホ対応のアクション「Kingdom: The Blood」,ゲームプレイシーンを収録した最新映像が公開に。緊張感のあるバトルを確認できる

ACTION SQUAREは2023年1月13日,PC&スマホに対応する新作タイトル「Kingdom: The Blood」の新たな映像として,ゲームプレイムービーとコメンタリームービーを公開したことを発表した。今回の映像は,緊張感のあるバトルを中心に,登場キャラクターの姿などを確認できる。
「零 〜月蝕の仮面〜」,開発陣による解説付きプレイ動画を公開。ステージ“朧月館”のコンセプトなど開発時のエピソードが語られる

コーエーテクモゲームスは本日,3月9日に発売を予定している和風ホラーアドベンチャー「零 〜月蝕の仮面〜」の解説付きプレイ動画を公開した。本作は,2008年に発売されたWii向け同名タイトルのリマスター版だ。プレイ動画には,開発陣が出演し,ゲームの魅力や,開発時のエピソードなどを紹介している。