懐かしいタイトルをシティコネクションが続々リメイク! 「サイキック5 エターナル」&「ワイズマンズワールド リトライ」試遊レポート

2023年3月25日〜26日に開催された「ハピネットゲームフェス!〜2023 春の陣〜」にて,シティコネクションが発売を予定している名作のリメイクタイトルが出展されていた。本稿ではアクションゲーム「サイキック5 エターナル」と,RPG「ワイズマンズワールド リトライ」の試遊レポートをお届けする。
「フォーメーションZ」から発展したゲームシステムや演出に注目。「Project : FZ」試遊レポート

本日,ベルサール秋葉原で開催されたイベント「ハピネットゲームフェス!〜2023 春の陣〜」に,シティコネクションとグランゼーラが共同で開発中の「Project : FZ」(仮称)の試遊台が出展されていた。関東で初試遊となった今回は,月面のステージ2も追加されていた。
「ソニック フロンティア」無料大型アップデート第1弾「春の旅立ち」はコアなファンもビギナーも,さらに冒険が楽しくなる要素満載だ

セガから発売中の「ソニックフロンティア」に無料大型アップデート第1弾が配信となった。「春の旅立ち」と銘打たれているアップデートのコンテンツについて,さっそく体験した感想と共に紹介しよう。
「バンダイナムコ Cross Store 東京」内覧会レポート。バンダイナムコグループの魅力的なコンテンツが東京池袋のサンシャインシティに集結

バンダイナムコアミューズメントが運営する体験型リテール施設「バンダイナムコ Cross Store 東京」が,東京池袋のサンシャインシティにて3月18日にオープンした。待望の東京店には,今回初めて出店されるショップを含め,全10店舗が展開される。
「INFOLENS GEEK SHOP」が池袋パルコに本日オープン。「Apex Legends」など人気タイトルの公式グッズが勢ぞろい

本日,インフォレンズが運営する「INFOLENS GEEK SHOP」のリアル店舗が東京・池袋パルコにオープンした。「Apex Legends」や「Poppy Playtime」など,人気タイトルの公式グッズを実際に手に取って購入できるショップだ。本稿では,事前に行われた内覧会の模様をレポートしよう。
ニンテンドー3DS「セガ3D復刻プロジェクト」の最終セール開催中。立体視で楽しめる名作の魅力を伝えたい!

現在,セガはニンテンドー3DS用ソフトを対象とする「セガ 3DSファイナルセール」を開催中。対象タイトルの中には「セガ3D復刻プロジェクト」の19本も含まれている。往年の名作を3DSの立体視で楽しめるタイトルの魅力をあらためて紹介したい。
「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2023」をレポート。3年ぶりのeスポーツタイピング競技大会は,“絶対女王”miri選手が4連覇を達成

東プレが主催するタイピングの腕を競う競技大会「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2023」が3年ぶりに開催された。今年は日本テレビとの共催で,同局の特設スタジオにて有観客のオフライン決勝が行われ,白熱の戦いが繰り広げられた
「アトリエ25周年記念 ガストプレミアムライブ」レポート。約4年ぶりのライブは11組のアーティストが出演,岸田メル氏も熱唱

コーエーテクモゲームスは2022年3月11日,ガストブランドの「アトリエ」シリーズ25周年を記念する「アトリエ25周年記念 ガストプレミアムライブ」を開催した。4年4か月ぶりに開催された今回のライブには,11組のアーティストが登場。MCとして登場した岸田メル氏の歌や,ライザ役ののぐちゆりさんによる「ライザ3」生アフレコなどもあり,盛りだくさんな内容で行われた。
ゲームエンジンを用いた都市空間シミュレーションシステムの研究が受賞となった「第16回FOST賞授賞式」をレポート

襟川陽一氏が理事長を務める科学技術融合振興財団(FOST)より,シミュレーション・ゲーミングの研究に貢献した人物・企業に対して送られる「FOST賞」の2022年度の授賞式が実施された。第16回FOST賞を受賞したのは,「ゲームエンジンとオープンデータを用いた都市空間シミュレーションシステムの基盤構築」を研究課題とした川合康央氏だ。
市電が走る屋外会場が舞台となった「ぷよぷよファイナルズ SEASON5」鹿児島大会は大きな盛り上がりを見せ,10月の国体参加も視野に

セガは2023年3月4日,「ぷよぷよ」の公式プロ大会「太陽生命 ぷよぷよファイナルズ SEASON5 鹿児島」を,鹿児島市のセンテラス天文館 センテラススクエアにて開催した。初の屋外会場での大会は,通行する一般客をも取り込む実験的な大会となった。本稿ではその会場の様子をレポートする。
プロ選手12人が鹿児島に集結。「ぷよぷよファイナルズ SEASON5」最終決戦は記録的な大連鎖も飛び出す熱戦を展開!

「ぷよぷよ」の公式プロ大会SEASON5を締めくくる「ぷよぷよファイナルズ SEASON5」が,2023年3月4日に鹿児島にて開催された。2022年度シーズンを戦ってきたプロ選手12名が雌雄を決する最終決戦は,史上最高と言える盛り上がりを見せた。
石田 彰さん,豊口めぐみさんも出演。Blu-ray Disc BOX発売を記念した劇場版「ペルソナ3」一挙上映イベントのスペシャルトークをレポート

アニプレックスは2023年2月22日,「劇場版『ペルソナ3』Blu-ray Disc BOX」の発売を記念した劇場版「ペルソナ3」一挙上映イベントを,新宿バルト9にて開催した。そのなかから,結城 理役の石田 彰さん,岳羽ゆかり役の豊口めぐみさん,第2章と第4章の監督を務めた田口智久氏,プロデューサーの足立和紀氏が出演したスペシャルトークをレポートしよう。
「ポケモンARライドオン」が池袋にオープン。コライドンやミライドンに乗って冒険する動画を撮影できる,無料のARアトラクション

ポケモンとポケモンセンターは本日,池袋の「ポケモンセンターメガトウキョーに,ARアトラクション「ポケモンARライドオン」をオープンした。伝説のポケモンに乗って,「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」のパルデア地方を旅する映像を撮影できる,無料の期間限定コンテンツだ。
[JAEPO2023]セガのアーケードゲームと「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」とのコラボをJAEPO会場で体験。合言葉は「#ゲーセンでもプロセカ」
![[JAEPO2023]セガのアーケードゲームと「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」とのコラボをJAEPO会場で体験。合言葉は「#ゲーセンでもプロセカ」](/image/lazy_loading.png)
セガのアーケードゲームと,スマホアプリ「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」とのコラボが始まっている。開催中のJAEPO2023会場のセガブースで,さまざまなコラボ体験ができた。その内容をお伝えしたい。
[JAEPO2023] ビギナーでも上級者でも楽しめるアーケード麻雀ゲーム,「麻雀ファイトガール」をプレイ。推しガールとともにトップを目指せ!
![[JAEPO2023] ビギナーでも上級者でも楽しめるアーケード麻雀ゲーム,「麻雀ファイトガール」をプレイ。推しガールとともにトップを目指せ!](/image/lazy_loading.png)
JAEPO 2023のコナミアミューズメントブースに出展されていた,アーケードゲーム「麻雀ファイトガール」のプレイレポートをお届けしよう。可愛いファイトガールたちと麻雀を打てるという,ビギナーから上級者までカバーした,日本プロ麻雀連盟公認の麻雀ゲームだ。
[インタビュー]ヨコオタロウ×ゆーげん×セガが構築する「エラーゲームリセット」の挑戦的な世界観をプロデューサーに聞く
![[インタビュー]ヨコオタロウ×ゆーげん×セガが構築する「エラーゲームリセット」の挑戦的な世界観をプロデューサーに聞く](/image/lazy_loading.png)
セガが2023年春のサービス開始を目指して開発中の新作アプリ「エラーゲームリセット」が発表された。開発にヨコオタロウ氏とゆーげん氏を迎えた本作は,舞台が“セガの支配下に置かれた世界”という挑戦的な作品だ。まだ不明な点も多い本作について,プロデューサーの中村豪介氏に聞いてみた。
「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON5 STAGE4 決勝トーナメント」レポート。“ぷよの日”に開催の最終ステージはベテランの活躍が光る大会に

「ぷよぷよ」シリーズの公式大会「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON5 STAGE4 決勝トーナメント」が2023年2月4日に開催された。2022年シーズン最終ステージには16名のプロが出場。賞金100万円と3月4日開催のファイナルズ出場権をかけて激闘を繰り広げた。
「ヘブンバーンズレッド1st Anniversary Party!」レポート。怒濤の最新情報公開や声優陣による朗読劇など盛りだくさんな内容に

WFSがサービス中のスマートフォン/PC向けタイトル「ヘブンバーンズレッド」のサービス1周年を記念したイベント「1st Anniversary Party!」が,東京渋谷のEBiS303にて2023年2月5日に開催された。プロデューサーの柿沼洋平氏や声優陣5名が登壇し,ライブイベントならではの大きな盛り上がりを見せた。
「東京eスポーツフェスタ2023」現地レポート。3年ぶりのオフライン会場では公式種目の大会や体験企画を実施。ただし,次回には課題も

2023年1月27日〜29日,東京ビッグサイトにて「東京eスポーツフェスタ2023」が開催された。2020年の初開催以来,3年ぶりとなるオフライン会場では公式種目の大会や関連事業者のブース出展などが行われた。
コロプラのテクニカルデモ「PRINCIPLES」が本日配信。新境地を切り開く,フォトリアルなグラフィックスや立体音響に注目

コロプラの新作アクションゲーム「PRINCIPLES」が,iOSとAndroid向けに本日(2023年1月24日),リリースされた。同社の最新技術が組み込まれたテクニカルデモの側面を持つという本作。これまでのコロプラタイトルには見られなかった表現に注目だ。
コロプラの新作ARPG「MONSTER UNIVERSE」体験レポート。アクションが楽しくなる騎乗システムや,スマホゲーらしからぬ課金方式に注目

スマートフォン向けの配信が本日(2023年1月24日)開始された,コロプラの新作アクションPRG「MONSTER UNIVERSE」(iOS / Android / PC)。本稿では,先日行われたメディア体験会で分かったそのプレイフィールを紹介する。モンスターに騎乗しながら戦うゲームシステムや,独自の課金方式に注目だ。
「龍が如く7外伝 名を消した男」に“実写”で登場するキャバクラ嬢候補74名が挑む。“龍が如く生キャバ嬢オーディション”レポート

「龍が如く7外伝 名を消した男」に,キャバクラ嬢役で出演する人を決める「龍が如く生キャバ嬢オーディション」の2次審査,面接が2023年1月22日に開催された。1次審査を突破した74名が参加し,開発陣を前に自らの個性をアピールした。
「Riot Games ONE」DAY2レポート。「VALORANT」の国内外プロ5チームが,横浜アリーナを埋め尽くしたファンを魅了。ネオン姿の伊織もえさんも登場!

ライアットゲームズのオンライン/オフライン統合イベント「Riot Games ONE」が2022年12月23日,24日に横浜アリーナにて開催された。「VALORANT」や「リーグ・オブ・レジェンド」のストリーマーやプロチームによるエキシビションマッチや,アーティストのライブパフォーマンスなどが行われた。
「メガドライブミニ2」発売記念トーク&DJライブ“メガセレブの宴”レポート。メガドライバーを魅了したセレブな一夜に

2022年10月に発売されたセガの最新ゲーム機「メガドライブミニ2」を記念して,12月9日にイベント「メガセレブの宴」が開催された。メガドライブにゆかりのあるコンポーザーや開発者が登壇し,メガドラサウンドのDJライブも行われたセレブな一夜をレポートする。
ファッションにおけるデジタル体験を提供。3社共同メタバースプロジェクト発表会をレポート

アリババクラウド,TSIホールディングス,JP GAMESの3社は2022年12月15日,メタバース空間でファッションにおけるデジタル体験を提供する共同プロジェクトを発表。その合同発表会をアリババクラウド東京オフィスで実施した。本稿ではその模様をレポートする。
「MOTHERのミュージアム」,期間限定で本日オープン。作品世界を“切り抜いた”レプリカ・スクリーンがずらりと並んだ展示/販売イベント

渋谷PARCOの「ほぼ日曜日」にて本日,「MOTHERのミュージアム」がオープンした。「MOTHER」シリーズの魅力的なドット絵の世界を切り取った「レプリカ・スクリーン」の展示や最新グッズの販売が行われる,ファン垂涎の期間限定イベントだ。
「ドラゴンクエストウォーク」のリアルイベントに参加。万博記念公園がフィールドとなり,カンダタも登場!柴プロデューサーのインタビューも

スクウェア・エニックスの「ドラゴンクエストウォーク」初のリアルイベント「ドラゴンクエスト ウォーキング<WEST>」が大阪で開催された。会場内を実際に歩いてゲーム内の限定ミッションにチャレンジするイベントで,現場にはなんとリアルなカンダタが出現した。
[インタビュー]「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」は来場者と演者が“大いなる希望”を胸に,ともに旅をする舞台
![[インタビュー]「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」は来場者と演者が“大いなる希望”を胸に,ともに旅をする舞台](/image/lazy_loading.png)
「FINAL FANTASY X」を題材とした木下グループpresents「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」の公演が,2023年3月より予定されている。歌舞伎俳優で同作の大ファンである尾上菊之助氏が,今回の新作歌舞伎化に対する思いの丈を,原作のプロデューサーである北瀬佳範氏とともに語ってくれた。
「ブレイブリーデフォルト10周年記念展」内覧会レポート。吉田明彦氏と生島直樹氏のイラスト原画を中心に200点以上を展示

2012年の発売から10周年を迎えるスクウェア・エニックスのRPG「ブレイブリーデフォルト」のイベント「ブレイブリーデフォルト10周年記念展」が本日より開催される。デザイナーの吉田明彦氏や生島直樹氏が手がけた原画や記念イラストなど200点以上が展示されている会場の模様をレポートしよう。
NHK「ゲームゲノム」第7回「ライフ イズ ストレンジ」視聴レポート。選択の積み重ねで変化する物語を,ゲスト陣が人生観と共に語る

毎回一つのゲーム作品を取り上げ,その魅力に迫るNHKの教養番組「ゲームゲノム」。2022年11月16日に放映された第7回では,Don't Nodが開発を手がけたADV「ライフ イズ ストレンジ」がピックアップされた。プレイヤーの選択によって紡がれる同作の物語をゲストの最上もがさん,品川 祐さんが,自身の人生観を交えて語っている。
「スペースチャンネル 5 ウキウキ ミュージック フェスティバル オンライン」開催2周年記念(?)インタビュー。うらら&モロ星人誕生のヒミツを,2人のデザイナーが振り返る

2020年11月13日に行われた「スペースチャンネル 5 ウキウキ ミュージック フェスティバル オンライン」から,間もなく2年が経過する。これを記念して,「スペースチャンネル5」のデザイン面のキーパーソン,宮部由美子氏と茂呂真由美氏に当時のデザイン秘話を聞いた。
「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON5 STAGE3 決勝トーナメント」レポート。プロ選手16名が揃う激戦を制したのはdelta選手!

「ぷよぷよ」シリーズの公式プロ大会「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON5 STAGE3 決勝トーナメント」が2022年11月5日に開催された。前大会のベスト4進出者を含むプロの精鋭16名が参加したSTAGE3は,初戦から波乱の展開となった。
「Rainbow Six Japan Invitational 2022」レポート。国内外強豪チームのトーナメントやエキシビションマッチ,ファン交流会と盛りだくさん

eスポーツリーグX-MOMENTが主催する「レインボーシックス シージ」のオフラインイベント「Rainbow Six Japan Invitational 2022」が2022年11月5日と6日に開催された。海外より招待された強豪と国内の精鋭の計4チームによる激戦が繰り広げられた。
[インタビュー]「メガドライブミニ2」の応援歌を“逆オファー”したザ・リーサルウェポンズが,バンドの原点でもある“メガドライブ”への愛を語る
![[インタビュー]「メガドライブミニ2」の応援歌を“逆オファー”したザ・リーサルウェポンズが,バンドの原点でもある“メガドライブ”への愛を語る](/image/lazy_loading.png)
懐かしさあふれるロックミュージックを手がける「ザ・リーサルウェポンズ」が,「メガドライブミニ2」の応援歌「夏の日のメガドライブ」を発表。メガドライブ愛がぎっしり詰まったこの楽曲をプロデュースしたアイキッドさんと,それを歌うサイボーグジョーさんが思いの丈を語ってくれた。
第3部配信を11月1日に控えた「アナザーエデン」,最新情報が公開された“アナデンまつり2022秋”現地レポートを掲載

「アナザーエデン 時空を超える猫」の最新情報を開発陣が発表するイベント「アナデンまつり2022秋 アナザーエデン超決戦!最新情報公開生放送」が開催された。11月1日にリリース予定のVer 3.0.0から始まるメインストーリー第3部の情報が多数明らかにされたので,その情報をまとめてお伝えしよう。
[プレイレポート]「ソニックフロンティア」は遊べば遊ぶほど,面白さが実感できる。6時間の試遊で見えてきたソニックシリーズの新たな進化
![[プレイレポート]「ソニックフロンティア」は遊べば遊ぶほど,面白さが実感できる。6時間の試遊で見えてきたソニックシリーズの新たな進化](/image/lazy_loading.png)
セガが2022年11月8日の発売を予定しているアクションゲーム「ソニックフロンティア」。Sega of Americaが主催する同作のメディア体験会がハワイで行われ,本作の製品版を約6時間,たっぷりとプレイすることができたので,そこで分かった本作の魅力をお伝えしたい。
[インタビュー]「ソニックフロンティア」ストーリー担当は筋金入りのソニックマニア。“夢の仕事”だったシナリオ制作やその手法を聞いた
![[インタビュー]「ソニックフロンティア」ストーリー担当は筋金入りのソニックマニア。“夢の仕事”だったシナリオ制作やその手法を聞いた](/image/lazy_loading.png)
セガが2022年11月8日の発売を予定している「ソニックフロンティア」。同作のストーリー執筆を担当したイアン・フリン氏への合同インタビューが,ハワイでのメディア体験会にて行われた。古くからのソニックマニアで,今回の参加を「夢の仕事」と語るフリン氏にシナリオ制作のポイントやその手法を聞いた。
[インタビュー]「ソニックフロンティア」,総合プロデューサーの飯塚 隆氏に聞く。シリーズが“第3の進化”を遂げた背景,そして今後の展望
![[インタビュー]「ソニックフロンティア」,総合プロデューサーの飯塚 隆氏に聞く。シリーズが“第3の進化”を遂げた背景,そして今後の展望](/image/lazy_loading.png)
2022年11月8日の発売が目前に迫った「ソニックフロンティア」について,ソニックシリーズの総合プロデューサーを務める飯塚 隆氏へのインタビューをお伝えしよう。今回は長時間の試遊を経たうえで,より深いゲームの内容に迫ると共に,今後の展望も聞いてみた。
「脱獄ごっこPRO」の新情報がメディア向け PREMIUM SHOWCASEで公開に。実況モードやクランなど新機能を搭載し,2022年冬配信

LiTMUSの非対称対戦アクション「脱獄ごっこ」をアップグレードした新作「脱獄ごっこPRO」が2022年冬に登場する。その内容を紹介するメディア向け PREMIUM SHOWCASEが実施されたので,その模様をレポートする。従来のゲームシステムは継承しつつ,より遊びやすくなった新要素に注目だ。
「Nintendo Live 2022」レポート。3年ぶりの大型イベントは任天堂作品の魅力あふれる企画満載,“会場でもオンラインでも楽しめる”内容だった

2022年10月8日と9日の2日間,東京ビッグサイトにて行われた「Nintendo Live 2022」をレポートする。事前申し込みの抽選による招待制で,実に3年ぶりの開催となった任天堂の大型イベントは,公式大会やゲームの試遊,音楽ライブといったさまざまな企画で盛り上がっていた。
[TGS2022]「ゲー大祭inハピネットゲームフェス!〜話題の移植作大集結!!〜」レポート。「サイキック5 エターナル」「幻世酔虎伝」「赤い刀 真」など移植タイトルを紹介
![[TGS2022]「ゲー大祭inハピネットゲームフェス!〜話題の移植作大集結!!〜」レポート。「サイキック5 エターナル」「幻世酔虎伝」「赤い刀 真」など移植タイトルを紹介](/image/lazy_loading.png)
TGS 2022のハピネットブースにて,「ゲー大祭inハピネットゲームフェス!〜話題の移植作大集結!!〜」が開催された。「サイキック5 エターナル」「幻世酔虎伝」「赤い刀 真」といった移植作品を中心に紹介した,本イベントの様子をレポートしよう。
[TGS2022]発売間近の「The DioField Chronicle」を開発陣と出演声優が紹介。限定版付属のボドゲもお披露目された配信番組をレポート
![[TGS2022]発売間近の「The DioField Chronicle」を開発陣と出演声優が紹介。限定版付属のボドゲもお披露目された配信番組をレポート](/image/lazy_loading.png)
スクウェア・エニックスから2022年9月22日に発売されるSRPG「The DioField Chronicle」の配信番組「『ディオフィールド クロニクル』 発売直前スペシャル」が,9月17日に配信された。開発陣や出演声優をゲストに,その魅力が語られた番組の内容をレポートする。
[TGS2022]「ゲー大祭inハピネットゲームフェス!〜シティコネ新作タイトル大紹介!!〜」レポート。懐かしくも新しい4タイトルを吉川社長が解説
![[TGS2022]「ゲー大祭inハピネットゲームフェス!〜シティコネ新作タイトル大紹介!!〜」レポート。懐かしくも新しい4タイトルを吉川社長が解説](/image/lazy_loading.png)
シティコネクションが発売予定の新作タイトル紹介するステージイベントが,TGS 2022のハピネットブースのステージで開催された。懐かしさあふれるタイトルながら,現代のプレイスタイルに合わせた仕様を盛り込んで開発中の「アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート」など4タイトルに注目だ。
[TGS2022]「FFBE公式生放送 情報の間 TGS2022出張版」レポート。サービス7周年に向けて新キャラクターやイベント情報が発表に
![[TGS2022]「FFBE公式生放送 情報の間 TGS2022出張版」レポート。サービス7周年に向けて新キャラクターやイベント情報が発表に](/image/lazy_loading.png)
スクウェア・エニックスのモバイル向けRPG「ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス」の公式生放送がTGS 2022の同社ブースにて行われた。まもなく迎えるサービス開始7周年を前に,そこに繋がる新たなイベントやキャラクターの情報が明らかとなった。
[TGS2022]“セガにゅー TGS2022スペシャル”をレポート。「龍が如く 維新! 極」を横山昌義氏が解説。「ソニックフロンティア」「ペルソナ5」など注目タイトルの情報も
![[TGS2022]“セガにゅー TGS2022スペシャル”をレポート。「龍が如く 維新! 極」を横山昌義氏が解説。「ソニックフロンティア」「ペルソナ5」など注目タイトルの情報も](/image/lazy_loading.png)
セガのゲーム情報番組「セガにゅー」の特番「セガにゅー #TGS2022スペシャル」が,TGS 2022の公式番組にて2022年9月16日に配信された。番組内では,先日発表されたばかりの「龍が如く 維新! 極」をはじめとするセガとアトラスの最新情報が紹介されたので,その模様をお伝えしよう。
[TGS2022]「幻想水滸伝 I&II 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争」ステージイベントをレポート。ドット絵の魅力はそのままに,大きく進化を遂げたHDリマスター版
![[TGS2022]「幻想水滸伝 I&II 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争」ステージイベントをレポート。ドット絵の魅力はそのままに,大きく進化を遂げたHDリマスター版](/image/lazy_loading.png)
TGS 2022のKONAMIブースで,人気RPG「幻想水滸伝」のHDリマスター版「幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争」のステージイベントが開催された。印象深いドット絵のグラフィックスは残しつつ,美しく遊びやすく進化したHDリマスター版を開発陣が紹介した。
[TGS2022]新作アプリ「World II World」はどんな作品? 上下2分割画面の同時操作など斬新なシステムや見どころを藤井Dに聞いてみた
![[TGS2022]新作アプリ「World II World」はどんな作品? 上下2分割画面の同時操作など斬新なシステムや見どころを藤井Dに聞いてみた](/image/lazy_loading.png)
TGS 2022のアニプレックスブースには,2022年9月15日に発表されたばかりのスマホアプリ「World II World」のコーナーが設置されている。「RPGタイム!」を手がけたデスクワークスが開発する本作は,近年のスマホ向けRPGとはひと味違う,独自のゲームシステムが備わった基本プレイ無料のタイトルだ。
シリーズ最新作3タイトルが発表された「龍が如くスタジオ新作発表会」詳報レポート。開発スタッフとキャスト陣が,それぞれの思い入れを語る

セガの看板タイトル「龍が如く」シリーズの最新作3タイトルが「RGG SUMMIT 2022/龍が如くスタジオ新作発表会」で発表された。龍が如くスタジオ代表の横山昌義氏と最新作に出演するゲスト陣が,各タイトルについて語ったその詳細レポートをお届けする。
[TGS2022]コジマプロダクションの物販ブースは,混雑緩和のためにモバイル端末を利用した購入システムを導入。実際に買い物をして,感触を試してみた
![[TGS2022]コジマプロダクションの物販ブースは,混雑緩和のためにモバイル端末を利用した購入システムを導入。実際に買い物をして,感触を試してみた](/image/lazy_loading.png)
小島秀夫監督率いるコジマプロダクションは,TGS 2022に物販ブースを出展している。グッズの購入には,スマホなどのモバイル端末を使用するというシステムを導入し,混雑緩和を促していた。物販ブースにあった主な商品ラインナップや,購入の手順を本稿で紹介したい。
[TGS2022]「Park Beyond」プレイレポート。常識外れのアトラクションを設計して,自分だけのテーマパークを作ろう
![[TGS2022]「Park Beyond」プレイレポート。常識外れのアトラクションを設計して,自分だけのテーマパークを作ろう](/image/lazy_loading.png)
TGS2022にバンダイナムコエンターテインメントが2023年に発売を予定している遊園地シミュレーション「Park Beyond」の体験版が出展されている。街中にレールを敷いて,自分だけのジェットコースターを作っていくという本作のプレイレポートをお届けしよう。