パッケージ
ソウルキャリバーV公式サイトへ
読者の評価
74
投稿数:12
レビューを投稿する
海外での評価
81
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2011/09/22 13:16

イベント

[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート

画像集#020のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート
 TGS 2011の3日目(2011年9月17日),Creative Intelligence Arts(以下,CIA)ブースにてバンダイナムコゲームスの格闘ゲーム「ソウルキャリバーV」PS3 / Xbox 360)のステージイベントが開催された。その模様をレポートしていこう。
 なおCIAは,本作の楽曲を担当している音楽制作会社で,今回がTGS初出展とのこと。音楽制作会社が単独で出展するというのはかなり珍しいような気がするが,そのあたりは,CIAの代表である由良浩明氏にお話をうかがった別記事にてお伝えする予定だ。

■関連記事
[TGS 2011]アスタロスの参戦が決定した「ソウルキャリバーV」,新要素“クリティカルゲージ”が生み出す新たな攻防とは

画像集#017のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート

画像集#019のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート

「ソウルキャリバーV」公式サイト

CIA公式サイト



前作から17年後の世界で繰り広げられる,ソウルキャリバー新章


バンダイナムコゲームス プロデューサー 夛湖久治氏
画像集#009のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート
 まずステージに登壇したのは,本作のプロデューサーである,バンダイナムコゲームスの夛湖久治氏(以下,夛湖氏)とディレクターの小田嶋大士氏(以下,小田嶋氏)。当日は一般公開日ということもあり,前作から4年越しの発売となる本作の情報を聞き逃すまいと,ガチなキャリバーファン達が会場に詰めかけていた。
 トークはまずおさらいとして,本作についての概要からスタートする。本作は1998年に第1作が発売された3D武器格闘ゲーム「ソウルキャリバー」シリーズの最新作だ。ゲーム内では前作「IV」から17年後の世界を舞台とし,キャラクターもその半数が一新されている。その代表格といえるのが,新キャラクターのパトロクロスとピュラだろう。前作の人気キャラクター,ソフィーティアの息子と娘であり,また本作の主人公でもある。バトルシステムも一新され,新世代のキャラクターと共に,ソウルキャリバーの新章が始動する,というわけだ。
 なお海外での発売日は2012年の1月〜3月を予定しているという。日本での発売についてはまだ未定だが,恐らくそのあたりになるのではないか,とのこと。



キャラクター


 そして話題はキャラクターについての深い話へ移っていく。登場キャラクターの選定について,夛湖氏から話を振られた小田嶋氏は,基本的に人気キャラクターは残す方針と語った。それでいえばソフィーティアはいなくなってしまっているのだが,そこは次世代ということを分かりやすく示すためなのだとか。

 またTGSで初公開となった新キャラクター,ヴィオラの武器が宝玉であることについては,そもそも「武器格闘」という縛りでは考えていないと回答。いまさら片手剣のキャラクターが出てきても面白くはないし,面白ければプレイヤーは満足してくれるはずと,自信のほどを語っていた。プレイヤーが寄せるアイデアについても,武器という縛りはとくに考えなくても良いそうなので,面白いアイデアがあったらぜひ小田嶋氏のTwitter宛に送ってほしいそうだ。

今回登場しないキャラクターがいても,今後復活することもあるので、キャラクターの愛は持ち続けて欲しい,とのこと
画像集#011のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート


バトルシステム


バンダイナムコゲームス ディレクター 小田嶋大士氏
画像集#013のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート
 続いて話題はゲームシステムへと移る。小田嶋氏は,本作の新システムについて,まず「クリティカルエッジ」から見てほしいとのこと。クリティカルエッジはいわゆる超必殺技に当たるシステムで,新たに設けられたクリティカルゲージを消費することで放つことができる。その威力はかなりのもので,下手な空中コンボよりも,大ダメージを与えられる。こうしたゲージ管理は,これまでのソウルキャリバーにはなかった要素で,初めて本作に触れるときは,とくに意識してゲージをみてほしいそうだ。

 また上級者向けには,クリティカルゲージのもう一つの使い方,「ブレイブエッジ」に注目してほしいとのこと。これはゲージを消費することで,特定の必殺技が強化されるもの。とくに初心者と上級者向けのシステムだそうで,「ブレイブエッジ」にはかなり使いやすい技が揃っているとか。

 また防御面では,避け動作を素早くおこなえる「クイックムーブ」が追加された。クイックムーブで敵の攻撃をかわせば,相手に大きな隙が生まれるので,そこにクリティカルエッジやブレイブエッジを入れるのが,本作の基本だ。これは,とくに初代「ソウルキャリバー」のプレイヤーなら,違和感なく扱えるようになっている。

CIAブースのコンパニオンさん
画像集#016のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート
 ガード系システムについても,前作からあった「ガードインパクト」に加え,「ジャストガード」が追加された。ジャストガードは相手の攻撃をギリギリでガードすることで,有利な状況を作れるというもの。これはかなり上級者向けのシステムだそうで,道を究めたい人にオススメとのことだ。
 なおガードインパクトのほうは,今回比較的初心者向けに作られているとのことで,クリティカルエッジが使える状況であれば,まずそれが確定するそうだ(クリティカルエッジはリバースインパクト不可)。これはガードインパクト後に何をしていいか分からない(実際は投げと打撃の2択),という意見に対する小田嶋氏からの回答だそうで,ここは気持ちよく技が振れる爽快感を楽しんでほしい,とのことである。

 両氏による最後の話題は,音について。元々サウンドには定評のあるソウルキャリバーシリーズだが,CIAの協力もあり,本作でとくに豪華なサウンドメンバーが集結している。音についてのディレクターからの要望としては,とくに初代の頃のサウンド――ゲームセンターの喧噪の中でも,耳に残る熱いサウンドをお願いしたそうだ。家庭用として発売される本作では,必ずしも必要ではないのかもしれないが,当時の感動,盛り上がりを再現するためにCIAとも調整を重ねたそうである。大会などでは,フィニッシュの合いの手で盛り上がれるようになっているとのことなので,ガチ勢の人達も楽しみにしていよう。


中鶴氏と由良氏が語る,ソウルキャリバーの音楽


 夛湖氏と小田嶋氏のあとを継ぎ,ステージに上がったのは本作のサウンドディレクターを務めるバンダイナムコゲームスの中鶴潤一氏と,CIAの代表であり本作でも音楽監督を務めるの由良浩明氏(以下,由良氏)。ここからはまさにCIAの独壇場となり,本作の音楽についてのトークが繰り広げられていく。

画像集#014のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート
バンダイナムコゲームス サウンドディレクター 中鶴潤一氏
画像集#015のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート
CIA代表 音楽監督 由良浩明氏

 まずは中鶴氏と由良氏の出会いについて。これは5年ほど前,由良氏が楽曲の使用許可を得るために,中鶴氏にコンタクトを取ったのが最初だという。由良氏はゲームやアニメの音楽を演奏するプロオーケストラ「エミネンス交響楽団」を率いていて,ソウルキャリバーの音楽を演奏したかったのだとか。その当時の印象について,中鶴氏は「すごいゲーマーの若者が来て,熱く語っていった」と語る。それまでも同様の依頼は何度かあったそうだが,由良氏の熱意に「これまでの人とは違う」という感想を持ったそうだ。
 その縁があって,エミネンス交響楽団はソウルキャリバーIVで幾つかの楽曲の演奏を担当し,今回の「V」では新たに音楽制作会社を立ち上げた由良氏が,音楽監督として制作に関わることとなった。

 ちなみに音楽監督とは,ゲーム中で流れる楽曲のディレクションを担当する人のこと。作曲家,演奏家,スタジオの手配,打ち込みなのか生演奏なのか,演奏の監督,ミキシングなど,その範囲は多岐にわたる。
 そして中鶴氏の担当するサウンドディレクターは,ゲームのサウンドすべて――効果音,ボイス,音楽と,それをどう鳴らすかというプログラムまでを見る,ゲームの音の責任者だ。ゲームの中にどういう音が必要で,その音をどう用意し,どう効果的に鳴らすかを考え,プランを立てる。
 制作の流れとしては,まず制作チームから上がってきた曲を由良氏がディレクションを行い,最終チェックを中鶴氏が行う形で進めているそうだが,一部中鶴氏が書いた曲は由良氏がディレクションするという逆のケースもあるそうだ。

ゲームサウンド制作って何やるの? という質問。中鶴氏「企画が立ち上がったら,今回はどういう世界観なのか,どういうキャラクターが出るのか,どういうところがウリなのかをディレクターと相談します。その上でプレイヤーが何を求めているのかを調べて,どういう路線にするか,例えば前よりもリアルにするとかを決めます。その後は決めた路線を実現する手法を考え,実際に動く。素材があがってきたら意図したとおりになってるかを確認し,問題なければゲーム中で最も効果的に鳴るように調整する,という流れです。ゲームの音の設計図を書いて,その設計図どおりに物事が進んでいるかをチェックし,最終的な仕上げをするわけです。」
画像集#008のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート

 続いて本作の音楽制作にあたり苦労した点について。これについて中鶴氏は,チーム全体でイメージを共有することの難しさについて語った。これまでのシリーズでは,基本的に中鶴氏を中心とした社内制作チームが曲を作り,中鶴氏自らでディレクションしていたので,思い描いたことを自分達の手で作ってしまえば良かったという。しかし今回は,それを由良氏に伝えて,さらに由良氏から各作家に伝えてもらわなければならない。由良氏自身がシリーズのファンであるため,ゲームの世界観等を1から10まですべてを説明する必要はないものの,最後の8〜10の部分はちゃんと伝えておかなければならない。

 由良氏は,今回チームに参加したメンバー――INON ZUR氏(代表作:「Fallout 3」 「Prince of Persia: The Two Thrones」 「Dragon Age: Origins」など),CRIS VELASCO氏(代表作:「God of Warシリーズ」 「Warhammer 40,000: Space Marine」など)などはいずれも優秀な作家ではあるものの,最後の解釈の部分は,ちゃんと分かる言葉で共有する必要があると補足した。また海外の作家が参加しているからといって,洋ゲーのような音楽にしたくはなく,日本人の魂の部分を(由良氏「ミツルギの侍スピリッツをね」),しっかり受け継いだものになっているとのこと。


ゲストに菊田裕樹氏と三好智己氏を迎えて続く音楽トーク


CIA コンポーザー 菊田裕樹氏「大変ありがたいけど,年月を考えるとあまり聞きたくない感じですね(笑)」
画像集#007のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート
 音楽談義はまだまだ続く。次に舞台に上がったのは,CIAでコンポーザーを務める菊田裕樹氏。菊田氏といえば,「ロマンシング サ・ガ」「聖剣伝説2」といったタイトルでも音楽を担当し,ゲーム音楽の世界では20年の実績を持つ,ベテラン作家である。由良氏も菊田氏の曲が子供の頃から大好きだったそうで,徹夜で聖剣伝説をプレイしていたそうだ。

 今はCIAに所属している菊田氏だが,「ソウルキャリバーV」への参加を打診された際には,(かわいい系のファンタジーが多い,これまでの自身の作品傾向を考えれば)意外に思ったのと同時に,「ついにきたな!」と嬉しく思ったそうだ。実は菊田氏の最も好きなゲームのジャンルは格闘ゲームで,いつか格闘ゲームの曲を作りたいと,常々思っていたそうなのだ。ソウルキャリバーについても,初代からプレイしているとのことで,本作の楽曲には,そんな氏の20年分の情熱が籠っているとのこと。

 そんな菊田氏が担当したのは,新キャラクター「ヴィオラ」の楽曲。未だ詳しい設定が明らかになっていないヴィオラだが,そのイメージについて菊田氏は,「ソウルキャリバーの中でも,新しいキャラクター」で,かつ「ダークな面を備えつつ,複雑な心理を持った深いキャラクター」と語る。そしてそれは氏にとっても,描きたいと思わせるに足るキャラクターだったのだとか。

 実際の楽曲については,女性キャラクターということで,重厚さよりも繊細さ,武器の宝玉と爪から,素早いイメージのスピーディな曲にしあがっているそう。また格闘ゲーム好きの菊田氏らしく,キャラクターの動きや攻撃とのシンクロにはかなり気を使っているそうである。本作の発売を心待ちにしている人は,実際に曲が聴けるのを楽しみにしていてほしい。

 菊田氏からは最後に,「ソウルキャリバーは最新のゲームであり,かつ古いゲーム。これまでの歴史があって,ファンが沢山いる分,思い入れも強い。それに加えて,僕の個性がちゃんと反映されたものを,というのが今回のチャレンジでした。頑張って魅力的なものに仕上げたつもりなので,ぜひ遊んで楽しんでいただければ嬉しいです」とコメントがあり,次のゲストに席が譲られた。

ステージではなく,キャラクターにあわせて楽曲が用意された本作。中鶴氏「皆キャラクターに思い入れがあるので,キャラクターを盛り上げるための曲が必要だろうというのが今回の結論。だらか昔に比べてキャラクターが増えて大変だけど,今回は全キャラ分を作ろうと。いわばキャラソンですね」
画像集#006のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート


CIA コンポーザー 三好智己氏
画像集#012のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート
 そして次のゲストはCIAの作曲家,三好智己氏。なんと氏は現役高校生とのことで,本作がデビュー作になる。三好氏について由良氏は「国内から海外まで,いろんな作曲家と仕事をしてきましたが,三好君の才能には圧巻されてばかり。海外と日本の作り方の違いを1度聞いただけで理解して自分の解釈で再構築できる。」と,のっけからべた褒め。
 中鶴氏も「彼の曲は目をつぶって音を聞いただけで,シーンやシチュエーションがちゃんと浮かぶんです。それって映像音楽としてはすごく大事なことで,もちろんこのシーンの曲を,とお願いするわけだけど,それをこの年でできてしまうのがすごいし,うらやましい」と,絶賛を重ねていた。

 本作への参加については,主にバトルシーン以外の部分,デモシーンやストーリーシーン部分の曲を担当しているとのこと。なんでも高校の夏休み中に仕上げようとしていたため,1日1曲というハイペースでの作業になり,由良氏も困ったほどのワーカホリックぶりだったそうだ。一方,本人は作曲自体が趣味であり,また映画音楽が好きなこともあって,すごく楽しい作業だったのだとか。

由良氏「アメリカの作家さん達との“戦い”を繰り広げた後の朝4時とかに,三好君からSkypeで『この曲どうですかー?』って言われるんです。俺もう寝たいんですけど(笑)」
画像集#005のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート

 ただデビューについてのプレッシャーは感じていたようで,作業中はかなり悩みもあったそうだ。本作の参加を打診された際にも,三好氏自身プレイ経験があるタイトルだったこともあって,耳を疑ったとのこと。また最初は「実際に参加する体(てい)」で実戦経験を積むために,由良氏から与えられた練習なのかも,と思っていたそうだ。

 最後は中鶴氏と由良氏から,本作を楽しみにしているファンに向けたコメントが寄せられ,イベントはお開きとなった。

中鶴氏「音楽についてもそうですが,今回は効果音やキャラクターボイスなど,それ以外の部分にも新しいチャレンジをしています。パトロクロスの声優さんはKENNさんという方ですが,生意気な感じがすごく良い。収録していてもムカつくらいで,でもそれが凄くあってるんです。本作はソウルキャリバーの新章として,新しい世界観を描いています。そこには期待や自信もあるし,不安もある。まだ発売までには時間があるので,それを100%の確信にできるよう,作り込んでいきたいと思ってます。来年の発売を,ぜひ楽しみにしてください。」

由良氏「今回は世界中からメンバーを起用して,すごく豪華なチームになっています。日本だけじゃなく,世界で受け入れられるゲームしたいと思っているので,楽曲にも期待していただければと思います。」


 新たなキャラクターとシステム,そしてサウンドで,これまでとは一味違うタイトルになりそうな「ソウルキャリバーV」。2012年の早々に始まる新たな戦い,新章の幕開けに,いまから期待しておこう。

イベントでは本作に参加するアーティストとしてJOHN KURLANDER氏の起用が発表された。映画「ロード・オブ・ザ・リング」や「ダイ・ハード4」などにも参加し,いくつものグラミー賞を受賞している同氏は,本作でミキシングを担当する。ゲーム音楽好きとしても知られる氏は,「StarCraft 2」や「Wold of Warcraft」,そして「Diablo III」といったタイトルにも,CIAのアーティストとして参加しているという
画像集#002のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート

オリジナル・サウンドトラックの発売も発表。ゲーム本編との同時発売が予定されているとのこと。アレンジアルバムも考えているそうだが,こちらはいまのところ未定
画像集#001のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート

イベントの締めには本作の挿入歌を歌う,ジリアン・アベルサさんによるライブが行われた。ジリアンさんはなんとこのためにアメリカから駆けつけたという。どこで流れる曲なのかは,プレイ後のお楽しみ
画像集#003のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート 画像集#004のサムネイル/[TGS 2011]世界中のアーティストが集結した「ソウルキャリバーV」,CIAブースで行われた,音楽中心のステージイベントレポート

「ソウルキャリバーV」公式サイト

CIA公式サイト

  • 関連タイトル:

    ソウルキャリバーV

  • 関連タイトル:

    ソウルキャリバーV

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2022/12/16)
ソウルキャリバーV (プロダクトコード同梱)
ビデオゲーム
発売日:2012/02/02
価格:¥1,900円(Amazon) / 2052円(Yahoo)
amazonで買う
Yahoo!で買う
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月24日〜04月25日