シミュレーション
ありがたき哉 日本語化:開始10分でクラフト沼な宇宙船いじりゲー。爆速,高積載,美しい,ダサい,どんな船も組める「Cosmoteer」をご紹介

自作の宇宙船で広大な宇宙を飛び回ったり戦ったりする,PC向けサンドボックス型宇宙船建造ゲーム「Cosmoteer: 宇宙を駆ける艦隊 偉大なる建造者そして偉大なる指揮官に」に,日本語が正式実装されました。ありがたき哉。ゲームを進めるよりもクラフトし続けたいという人にうってつけの本作を紹介しましょう。
「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」が3日間で全世界200万DLを突破。「SP化チップ」200個を配布する記念キャンペーンが開催

バンダイナムコエンターテインメントは2025年4月18日,スマートフォンアプリ「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」が,サービス開始から3日間で世界累計ダウンロード数が200万件を突破したことを発表した。それを記念して,「SP化チップ」200個をプレイヤー全員に配布するキャンペーンがスタートしている。
“X-DAY”までに解体しなければ世界が終わる。遺物の発掘&解体業者を経営する「M.O.Q.R Company」が2025年内に発売へ

わくわくゲームズは2025年4月18日,新作タイトルを紹介する動画「わくわくゲームズ通信2025年4月号」を公開し,新作タイトル「M.O.Q.R Company」を2025年内にPC / Nintendo Switch向けにリリースすると発表した。
えなこさんがコスプレ姿を披露。「三國志 真戦」×「真・三國無双8 Empires」コラボ第3弾で登場する「無双星彩」「無双甄姫」の情報を公開

Qookka Entertainmentは本日,スマートフォンアプリ「三國志 真戦」と「真・三國無双8 Empires」コラボ第3弾で登場する武将「無双星彩」と「無双甄姫」の情報を公開した。5月1日から開催されるコラボでは,★5「無双甄姫」を無料で獲得できるほか,各種コラボイベントが実施される。
高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」のプレイ映像をチラ見せ。最新情報を開発陣が紹介するインタビュートレイラーを公開

FuturLabは本日,開発中の高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」の最新情報を開発陣が紹介するインタビュートレイラーを公開した。映像では,開発陣のコメントとともに,新たなお掃除道具「石鹸」や,画面分割でのローカルマルチプレイなどについて,プレイ映像を使って紹介している。
「ファイアーエムブレム 覚醒」のルキナが1/7スケールフィギュアになって登場。受注を受付中

インテリジェントシステムズは本日(2025年4月18日),「ファイアーエムブレム 覚醒」に登場する「ルキナ」の1/7スケールフィギュアの受注受付を開始した。発売時期は2026年6月。価格は3万1680円(税込)。物語の序盤でつけていた仮面のパーツが付属しており,シーンに合わせて取り換えて飾ることが可能だ。
「ウマ娘」,公式番組「ぱかライブTV Vol.52」を4月27日20:00に配信。GWキャンペーンや次回のガチャ更新情報などを発表予定

Cygamesは本日(2025年4月18日),クロスメディアコンテンツ「ウマ娘 プリティーダービー」の公式番組「ぱかライブTV Vol.52」を,4月27日20:00にYouTubeで配信すると発表した。ゲーム最新情報の公開や,アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」第1話~第4話までの振り返りなどを実施予定だ。
サバイバルホラー潜水艦シム「Barotrauma」無料プレイをSteamで開始。製品版を半額で購入できるスペシャルプロモーションを開催中

Daedalic Entertainmentは本日,Steamの無料ウィークエンドに参加し,PC向けホラー潜水艦シミュレータ「Barotrauma」の無料プレイを開始した。期間は4月21日まで。これに合わせて,本作を50%オフの2400円(税込)で購入できるスペシャルプロモーションを開催中だ。
寿司屋の湯呑みに書かれた漢字の間違いを探す「SushiCup Legend」,Steamでリリース。20%オフセールが開催中

Knight of Karateは本日,PCゲーム「SushiCup Legend」をSteamで発売した。本作は,寿司屋の湯呑み「SushiCup」を生み出す職人として,弟子の作品に書かれた漢字の間違いを探すゲームだ。すべて正しければ「良し」,間違った漢字が含まれていれば「悪し」を選び,弟子を昇段させていく。
ベトベトに汚れたお菓子店を洗浄しよう。「パワーウォッシュ シミュレーター」,無料DLC「マッキンガム事件簿 第五弾」配信開始

スクウェア・エニックスは,「パワーウォッシュ シミュレーター」の無料DLC「マッキンガム事件簿 第五弾」の配信を2025年4月17日に開始した。今回は,カウンターや壁や天井までベトベトに汚れてしまったお菓子店の洗浄を行う。スイーツを求めてやってくるお客さんにために,しっかり掃除していこう。
未知の惑星が舞台の都市開発シム「Synergy」正式版をSteamでリリース。新キャンペーンや植物,建物などに加え,探検システムをリニューアル

H2 INTERACTIVEは本日,「Synergy」の正式版をSteamでリリースした。本作は,未知の惑星を舞台に,さまざまな環境問題を抱える土地を開拓し,仲間の集団が住むためのコミュニティを作り上げる都市開発SLGだ。正式版では,3つのシナリオからなる新キャンペーンなどが追加されている。
[インタビュー]7周年を迎える「サカつくRTW」,今後の展望をプロデューサーの宮﨑伸周氏に尋ねてみた
![[インタビュー]7周年を迎える「サカつくRTW」,今後の展望をプロデューサーの宮﨑伸周氏に尋ねてみた](/image/lazy_loading.png)
セガが配信中のスマホ向けアプリ「プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド」は,2025年4月19日に正式サービス7周年を迎える。4Gamerでは今年もプロデューサーの宮﨑伸周氏にメールをインタビューを実施し,今後の展望を尋ねてみた。
カイロソフトの経営シム「喫茶ブレンド物語」「夢おこし商店街」,Xbox版を本日発売

カイロソフトは本日(2025年4月17日),新作経営シム「喫茶ブレンド物語」「夢おこし商店街」のXbox版を発売した。価格は各1500円(税込)。喫茶ブレンド物語は,懐かしの喫茶店を経営するシミュレーションゲーム,夢おこし商店街は,さまざまな店を立ち上げて商店街を経営するシミュレーションゲームだ。
ヘンテコ博物館経営シム「ツーポイントミュージアム」,PS5版本日発売。展示品の収集や館内デザインなどを行い,唯一無二の博物館を運営する

セガは本日,「ツーポイントミュージアム」のPS5版を発売した。本作は,先史時代から超常現象まで幅広い展示テーマを扱う博物館を経営するシミュレーションゲームだ。プレイヤーは,探検チームを派遣して展示物を集め,博物館内のレイアウトデザインなどを行い,唯一無二の博物館作りに挑戦する。
ジージェネシリーズのオリジナル機体を立体化。「ROBOT魂 <SIDE MS> フェニックスガンダム」4月18日16:00に予約受付を開始

BANDAI SPIRITSは本日,フィギュアブランド「魂ネイションズ」の新商品として「ROBOT魂 <SIDE MS> フェニックスガンダム」を9月に発売すると発表した。4月18日16:00に予約受付が開始される。フェニックスガンダムは,「SDガンダム ジージェネレーション」シリーズに登場するオリジナル機体だ。
刀剣男士が“お風呂のアヒル”に。キャラクターくじ「刀剣乱舞ONLINE 湯浴みコレクション その2」4月23日発売

ラムコーポレーションは本日(2025年4月17日),キャラクターくじ「刀剣乱舞ONLINE 湯浴みコレクション その2」を,楽天グループが運営するオンラインエンターテインメントサービス「楽天コレクション」で4月23日15:00に発売すると発表した。第2弾となる今回は,刀剣男士たちが“お風呂のアヒル”になった「トウケンダック」シリーズを取り揃えている。
学園ブラックコメディADV「Come to my party!」,Steamストアページを公開。誕生日パーティーを開くために奮闘する

SIMSANG YOONは本日,PC用ソフト「Come to my party!」のSteamストアページを公開した。本作は,1999年の韓国を舞台にした学園ブラックコメディADVだ。10歳の少女「ジミン」の夢は,誕生日パーティーを開くというもの。その夢を叶えるためには,学級委員長にならなければならない。
トロッコ問題,囚人のジレンマなどの思考実験をテーマにしたナンセンス哲学ゲーム「思考実験シミュレーター」,Switch版を本日発売

ゲームラゲームズは本日(2025年4月17日),Nintendo Switch用ソフト「思考実験シミュレーター」を発売した。価格は800円(税込)で,リリースから1週間は10%オフで購入できる。本作は,2024年7月23日にはPC(Steam)版が発売されており,そちらは「非常に好評」の評価を獲得している。
[プレイレポ]自動で動くボルカルスは賢い。ソロ&協力モードが追加された「ボルカルス ver.2.0」は,シリーズの入口として完璧な1本だ
![[プレイレポ]自動で動くボルカルスは賢い。ソロ&協力モードが追加された「ボルカルス ver.2.0」は,シリーズの入口として完璧な1本だ](/image/lazy_loading.png)
ドロッセルマイヤーズが展開するボードゲームシリーズ「Kaiju on the Earth」の最新作「ボルカルス ver.2.0」が2025年5月31日に発売される。今回はそんな本作を一足早くプレイする機会を得たので,新要素を中心としたプレイレポートをお届けしよう。
街を守る警察官の仕事を体験できる。「Police Simulator: Patrol Officers: Gold Edition」,PS5向けパッケージ版を7月10日に発売

3gooは本日,警察シム「Police Simulator: Patrol Officers: Gold Edition」のPS5向けパッケージ版を,2025年7月10日に発売すると発表した。本作は,警察官となって,パトロールや犯罪,交通違反の取り締まりなどの職務を体験できるタイトルだ。2つの追加コンテンツも同梱される。
「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」,配信開始。URユニット1体が確定する引き直し可能なガシャや事前登録の報酬配布も実施中

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年4月16日),スマホアプリ「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」の正式サービスを開始した。これに合わせて,全世界における事前登録数とダウンロード数がそれぞれ100万件達成を記念したアイテムの配布が行われるほか,生配信の情報などが明らかにされた。
最新作「スーパーロボット大戦Y」や,「スーパーロボット大戦DD」の情報を公開予定。情報番組「スパロボシリーズ情報局」が4月20日に配信決定

バンダイナムコエンターテインメントは本日,情報番組「スパロボシリーズ情報局」を4月20日に配信すると発表した。番組は3部構成で,第1部では最新作「スーパーロボット大戦Y」の発表会が行われる。また,第2部では「スーパーロボット大戦DD」の最新情報を公開し,第3部では玩具を紹介するとのこと。
巨大な警官に監視される街からの脱出を目指すステルスゲーム「Militsioner」の11分間にわたるゲームプレイ映像が公開に

TALLBOYSは本日(2025年4月16日),開発中の新作タイトル「Militsioner」のSteamストアページを更新し,パブリッシャがCRITICAL REFLEXに決定したことを発表した。また,それを記念した11分間のゲームプレイ動画も公開されている。
一見平和な家庭を襲う幻覚の正体は? 心理ホラーゲーム「The Dinner」,デモ版をSteamで配信開始

Goat Studiosは本日,PC用ソフト「The Dinner」のデモ版の配信をSteamで開始した。製品版のリリースは第4四半期を予定している。本作は,1950年代の一見平和な家庭を舞台にしたナラティブ重視の心理ホラーゲームだ。デモ版では,本作を15分から20分程度プレイできる。
「学園アイドルマスター」,プラチナガシャチケットを最大30枚もらえる「#毎日学マ水曜日」開催。サービス1周年の5月16日まで毎日が水曜日

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年4月16日),「学園アイドルマスター」(iOS / Android / PC)で「毎日学マ水曜日」を開催すると発表した。リリース1周年を迎える5月16日まで毎日プラチナガシャチケットを1枚配布され,最大30枚もらえるキャンペーンだ。
ちょこまか動くロボたちがカワイイ。火星農場の運営シミュレーション「AGRONOM」,4月23日にSteamプレイテストをスタート

CyberMagesは2025年4月12日,新作PC用ソフト「AGRONOM」のアナウンストレイラーを公開し,Steamプレイテストを4月23日に開始すると発表した。今回のトレイラーでは,ロボットたちが列をなして荒野を走る姿や,作物の世話をする姿を確認できる。
ブラジル代表のレジェンド&現役選手が登場。「プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド」7周年記念特番まとめ

セガは本日(2025年4月15日),スマートフォンアプリ「プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド」の7周年記念特番を配信した。新スカウトやVer8.0.0アップデートの情報が明らかになったので紹介しよう。
魔法学校シム「The Fool's Apprentice」,Steamでリリース。さまざまな呪文をかけたり,スキルを管理したりして,弟子を導こう

The Planar Danseは本日,PCゲーム「The Fool's Apprentice」を発売した。本作は,魔法学校が舞台のシミュレーションゲームだ。プレイヤーは教授として,さまざまな呪文を弟子にかけたり,弟子のスキルを管理したりして,彼らを導いていく。
肉眼とカメラ越しで見る世界に違いがある「Framed Fear」,Steamで配信開始。主人公は恐怖を探し求めるYouTuber

HunGamesは本日,PC用ソフト「Framed Fear」の配信をSteamで開始した。本作は,未知の空間からの脱出を目指すホラーゲームだ。恐怖を探し求めるYouTuberである主人公は,不思議な空間にたどり着く。そこでは,肉眼で見る世界とカメラ越しに見る世界に違いがあって……。
「ディズニー ドリームライトバレー」無料アップデート「ふしぎの国の秘密」を4月23日に実装。アリスとチェシャ猫が登場

ゲームロフトは本日,「ディズニー ドリームライトバレー」の無料アップデート「ふしぎの国の秘密」を,4月23日に実施すると発表した。アップデートでは,新たな世界「ふしぎの国のアリス」が登場し,新キャラクターとして「アリス」と「チェシャ猫」が追加される。
大学生活シム「Campus Life」,5月末にプレイテストを実施。新ビジュアルを確認できる最新トレイラー公開

Frozen Wayは本日(2025年4月15日),ライフシム「Campus Life」の最新トレイラーを公開した。本作はタイトル名通り,大学で過ごす4年間の学生生活を体験できるゲームで,5月末にSteamでのプレイテストが予定されている。
[プレイレポ]傑作ターン制4Xストラテジーの続編「ENDLESS Legend 2」,機械と有機体の融合種族「アスペクト」を先行体験
![[プレイレポ]傑作ターン制4Xストラテジーの続編「ENDLESS Legend 2」,機械と有機体の融合種族「アスペクト」を先行体験](/image/lazy_loading.png)
Amplitude Studiosが開発中のターン制4Xストラテジー「ENDLESS Legend 2」は,2014年にリリースされた「ENDLESS Legend」の続編だ。今夏予定のアーリーアクセスに先がけて,ゲーム内の勢力「アスペクト」を一プレイをする機会を得たのでレポートしよう。
「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」,4月16日の正式サービスに向けて事前ダウンロードを開始

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年4月14日),スマホアプリ「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」の事前ダウンロードを各アプリストアで開始した。なお,4月16日の正式サービス開始後,すぐに遊びたい場合は一括ダウンロードを活用してほしいとのこと。
「American Truck Simulator」,トラック以外の車両にも乗れるようになる新要素“Road Trip”を紹介する開発者動画を公開

SCS Softwareは本日(2025年4月14日),トラック運転シム「American Truck Simulator」の世界を,,ピックアップトラックやスポーツカーなどでドライブできる新要素「Road Trip」の詳細を発表し,その内容を伝える開発者動画を公開した。
「ファイアーエムブレム ヒーローズ」,シリーズ35周年の記念キャンペーンを4月15日より順次実施。響心英雄のチキら新英雄たちも参戦

任天堂は2025年4月14日,「フェーちゃんねる 2025.4.14」を配信し,同社が運営する「ファイアーエムブレム ヒーローズ」の最新情報を発表した。今回は,それぞれ4月15日にスタートする新英雄召喚イベント「新英雄&響心チキ」や,「FE」シリーズの35周年記念キャンペーンなどが明らかにされた。
カイロソフトの建設シム「洞窟ぼうけん団」,Steam版を本日発売。洞窟を開拓し,世界で話題になる地下世界の建設を目指そう

カイロソフトは本日(2025年4月14日),洞窟建設シミュレーションゲーム「洞窟ぼうけん団」のPC(Steam)版を発売した。価格は1280円(税込)。プレイヤーは,ある日突然モンスターが出現するようになった洞窟の発掘チームのリーダーとなり,探索と開拓を行っていく。
まさかのメガドライブ用「Farming Simulator」登場。通常版とデラックス版合わせて1000本の限定販売

Strictly Limitedは2025年4月11日,メガドライブ / Genesis用ソフト「Farming Simulator 16-Bit Edition」を5月14日にリリースすると発表した。GIANTS Softwareとのコラボにより誕生した本作は,通常版とデラックス版合わせて1000本の限定販売となる。
「学園アイドルマスター」,namco TOKYOとのコラボイベントを4月25日に開始。オリジナルグッズの販売やデジタルミニゲームを実施

バンダイナムコアミューズメントは本日,「学園アイドルマスター」とnamco TOKYOとのコラボイベント「学園アイドルマスター in ナムコトーキョー」を4月25日に開始すると発表した。期間は5月25日まで。期間中は,花海咲季らアイドル6名の描き下ろしイラストを使用したオリジナルグッズが販売される。
サンドボックス型サバイバルシム「Honeycomb: The World Beyond」の最新トレイラー公開。未知の惑星で動植物を研究して環境問題を考える

Frozen Wayは,サンドボックス型サバイバルシム「Honeycomb: The World Beyond」の最新トレイラーを公開した。環境破壊で滅びつつある地球文明再興のヒントを得るため,未知の惑星に送り込まれた遺伝子工学者の主人公が,この星の動植物を研究し,古代文明の謎を解き明かしていく。
新作コロニーシム「はらぺこミーム」の最新トレイラーが公開に。ストアページでは序盤プレイのライブ配信も

ドリコムが2025年6月19日に発売予定の新作「はらぺこミーム」(PC / Switch)の最新トレイラーが,本日(4月13日)配信されたインディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo」で公開された。世界観の紹介と共に,探索や拠点作りといったゲームの諸要素を確認できるので,本作に注目する人はお見逃しなく。
人気ボドゲ「まじかる☆」シリーズの世界観を引き継ぐ“娘育成シム”「まじかる☆プリンセス」発表。お馴染みのブラックな雰囲気もチラ見え

MAGIは本日(2025年4月13日),インディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2025.4.13」で,新作PC用ソフト「まじかる☆プリンセス」を発表し,最新トレイラーを公開した。本作は,ボードゲーム「まじかる☆」シリーズの世界観で展開される“娘育成シミュレーションゲーム”だ。
一気見で追いつけ! インディーゲームの“今”が詰まった「Triple-i Showcase」の発表タイトル/情報まとめ

新作インディーゲーム30本超の最新情報が盛りだくさん! “スーパーインディー”たちによるインディーゲーム情報イベント「Triple-i Showcase」第2回で公開されたムービーや4Gamerのニュース記事をとおして,同イベントの発表内容をまとめてお届けしよう。
ルネの月刊ウマ娘通信第10回:SSRデアリングタクトがついにゲーム内に登場。アニメ「シンデレラグレイ」放送が始まり,各種コラボイベントも開催

月イチで「ウマ娘 プリティーダービー」のゲーム内外における目立ったニュースをピックアップしていく連載の第10回。今回は,SSRデアリングタクトの登場や,アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」の放送開始,そして,放送を記念した関連コラボイベントについて取り扱っていきます。
話題のライフシム「inZOI」の魅力を100枚のスクリーンショットで紹介! 喜び,悲しみ,生と死,自由なクリエイト……そのすべてがここにある

2025年3月28日にアーリーアクセスが開始された新作ライフシム「inZOI」では,人間の生活に存在する主なイベントを網羅しているといっていいくらいに,リアルな人生を体験できる。その魅力を,100枚のスクリーンショットとともにお届けしよう。
自分だけのキャンピングカーで自給自足生活。「Outbound」,クローズドαテストを4月14日から実施。The Triple-i Initiative 2025で発表

Square Glade Gamesは,本日(2025年4月11日)に配信されたThe Triple-i Initiative 2025で,「Outbound」のクローズドαテストを4月14日から実施すると発表した。本作は,自分だけのキャンピングカーを作り,自給自足の生活を楽しむシミュレーションゲームだ。
「ボールすくいフレンズ」,5月2日にSteamにてリリース。古銭プッシャーフレンズなどを開発したSTP WORKS新作タイトル

STP WORKSは本日(2025年4月11日),「ボールすくいフレンズ」をSteamにて5月2日にリリースすると発表し,Steamのコードやグッズ,タイトル画面広告プランなどの特典とセットになった先行販売を,CAMPFIREにて開始した。
「ツーポイントミュージアム」,声優の白井悠介さん,逢坂良太さんが出演する「日本語ボイス実装記念生放送」を4月13日に実施

セガは本日(2025年4月11日),博物館経営シミュレーションゲーム「ツーポイントミュージアム」で,声優の白井悠介さん,逢坂良太さんが出演する「日本語ボイス実装記念生放送」を4月13日21:00よりセガの公式YouTubeチャンネルで実施すると発表した。さらに,八景島シーパラダイスとのコラボが4月25日にスタートする。
誰でも楽しく遊べるリズムゲーム「PLATiNA :: LAB」,早期アクセスをSteamで開始。研究員たちと一緒に世界の謎を解き明かそう

HIGH-END Gamesは本日,PC用ソフト「PLATiNA :: LAB」の早期アクセスをSteamで開始した。本作は,さまざまなジャンルの楽曲が登場するノーツ落下式のリズムゲームだ。4LINESと6LINESという2つの演奏スタイルが用意されており,初心者から上級者まで,誰でも楽しくプレイできる。