シリアス
- この記事のURL:
キーワード

「サバイバーズ・ギルト」のSteamストアページがオープン。震度7の巨大地震でエレベーターに閉じ込められ,生き残ることを目指す災害体験ADV

2023年5月26日,個人デベロッパあみそ組は6月23日にリリースするPC版「サバイバーズ・ギルト」のSteamストアページを公開した。本作は,震度7の巨大地震によって閉じ込められたエレベーターで,救助の到着までさまざまな危機を乗り越えて生き残る災害体験アドベンチャーゲームだ。
新作ADV「Techno Banter」が発表に。クラブにふさわしくない客は侮辱の言葉を浴びせて追い返せ

Crunching KoalasとDexai Artsは5月10日,新作アドベンチャーゲーム「Techno Banter」を発表し,Steamのストアページを公開した。プレイヤーは,クラブの入り口を守る番人となり,クラブにやってきたゲストの言動やドレスコードから,客としてふさわしいかどうかを判断していく。
うつ病のへの理解を深められるというアドベンチャーゲーム「うつ病の部屋」,本日発売。Steamストアページで体験版が公開中

IndieArkは本日(2023年5月4日),うつ病をテーマに病気への理解を深められるというアドベンチャーゲーム「うつ病の部屋」を,Steamで発売した。5月11日まではリリース記念セールで10%オフ。Steamストアページでは体験版が公開中だ。
「MAGES.GWセール2023」,ニンテンドーeショップにて5月22日まで開催。“STEINS;GATE ELITE”など21タイトルが最大93%オフ

MAGES.は本日(2023年4月27日),Nintendo Switch用ダウンロードゲーム21タイトルが最大93%OFFとなる「MAGES.GWセール2023」をニンテンドーeショップにて開始した。期間は5月22日まで。対象タイトルは「STEINS;GATE ELITE」などだ。
文化財を直接手に取って詳しく眺められるVRソフト「日本文化財VRミュージアム」のストアページがSteamでオープン

VR専用ソフト「日本文化財VRミュージアム」のストアページがSteamでオープンした。日本全国の博物館や民俗資料館に収蔵された文化財を,フォトグラメトリー技術を使って超高精細にモデル化。普通なら触ると怒られる品々を,直接手に取り,いろいろな角度から子細に眺められるというソフトだ。
Switchパッケージ版「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」本日発売。本作のスピンオフ小説作品“導きの翡翠”も販売開始

ハッピーミールは本日,ミステリーアドベンチャー「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」のSwitch向けパッケージ版を発売した。また,本作の裏で起きていた出来事を描いたスピンオフ小説作品「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭 導きの翡翠」(PDF版)も販売されている。
洞察力を頼りに事件を調査する新作ADV「Scene Investigators」,日本語を含む複数言語実装のためのクラウドファンディングを本日開始

EQ Studiosは,新作となるPC向け事件調査ゲーム「Scene Investigators」の,日本語を含む複数言語実装のためのクラウドファンディングを,Kickstarterで本日開始した。プレイヤーが自らの洞察力だけを頼りに殺人事件に挑むという,リアルな調査と謎解きを体験できるタイトルだ。
「アーマード・コア4」より,シュープリスのアクションフィギュアが登場。全高280mmの合金仕様で,多数のギミックを搭載。価格は5万2800円

壽屋は2022年10月27日,新ブランド“DECOCTION MODELS”の第1弾として,フロム・ソフトウェアの「アーマード・コア4」に登場する機体のアクションフィギュア「DECOCTION MODELS レイレナード 03-AALIYAH シュープリス」の予約受付を開始した。価格は5万2800円(税込)。
「Natsukiri―夏休みは切島邸にて」がSteamで11月中にリリース。3Dグラフィックスを活用した豪華な演出が特徴のホラーサスペンスADV

インディーズデベロッパのDELTARTSは2022年10月3日,新作タイトル「Natsukiri―夏休みは切島邸にて」のSteamストアページを公開し,11月中にリリース予定であることを発表した。フリーゲーム「夏休みは切島邸にて」に,アフターストーリーや設定資料,英語字幕を追加した作品だ。
PlayStation版「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」,9月9日に配信。サントラCDなどのグッズが9月1日に発売決定

ハッピーミールは本日,ミステリーADV「ミステリー案内」シリーズ第3弾「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」のPlayStation版を,2022年9月9日に配信すると発表した。また,9月1日21:00頃より,同社のオンラインストアにて,本作のサウンドトラックCDをはじめとするグッズが販売される予定だ。
PC向けADV「Recall: Empty Wishes」が2023年春に発売へ。家族の絆や学生の人間関係をテーマにしたサイコスリラー

DANGEN Entertainmentは本日,Puff Hook Studioが開発したPC向けサイコスリラーADV「Recall: Empty Wishes」を2023年春に発売すると発表した。本作は,2010年代の台湾を舞台にしたストーリー重視のアドベンチャーゲームだ。家族の絆や学生の人間関係がテーマになっている。
Steam版「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」が8月8日発売へ。シリーズ3作品をセットにしたお得なバンドルも登場

ハッピーミールは2022年8月2日,ミステリーアドベンチャー「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」のPC版を,Steamで8月8日にリリースすると発表した。Steamではストアページが公開され,発売日にはシリーズ3作品をセットにしたバンドルも発売される予定だ。
うつ病の世界を体験し,理解を深めるADV「うつ病の部屋」のSteamストアページが公開に

中国のインディーズゲームメーカー・firepillar2が手掛ける「うつ病の部屋(ROOM OF DEPRESSION)」のSteamストアページが公開された。本作は,多くの人々にうつ病を理解してもらうために制作された2Dアドベンチャーゲームだ。
Switch「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」配信開始。発売記念イベント“テクミッ玖珠 2022”を8月27日,28日に開催

ハッピーミールは本日,Switch向けミステリーアドベンチャー「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」の配信を開始した。本作は,「ミステリー案内」シリーズの第3弾。大分・別府を舞台に,プレイヤーは,大型アートイベント「テクミックス」に関わる殺人事件の真相を追う。
Switch「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」予約受付開始。ミステリー案内シリーズ第3弾の本作で実装となる新機能の情報も公開

ハッピーミールは,2022年7月7日に配信開始予定となっているSwitch向けアドベンチャーゲーム「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」の予約受付を,ニンテンドーeショップで本日開始した。合わせて,ミステリー案内シリーズの第3弾として登場する本作の,新機能の情報も届いている。
「ザ・パーシステンス Enhanced」,PS5向けに本日発売。ミュータントで溢れるコロニー船を舞台にしたサバイバルホラー

オーイズミ・アミュージオは本日,PS5向けサバイバルホラー「ザ・パーシステンス Enhanced」を発売した。価格は4378円(税込)でCEROレーティングはZとなっている。本作は,ブラックホールの引力に飲み込まれたコロニー船を舞台にし,かつての乗組員が変貌した姿であるミュータントを排除していく。
PS5「ザ・パーシステンス Enhanced」,最新トレイラーを公開。公式サイトにはゲームシステムの情報も

オーイズミ・アミュージオは2022年4月26日,同社が5月26日に発売を予定しているPS5用ソフト「ザ・パーシステンス Enhanced」の公式サイトを更新し,最新トレイラーを公開した。トレイラーでは,船内の様子や敵対するミュータントの姿を確認できる。
第3弾は「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」に決定。実写ドラマの試写会も行われた“ミステリー案内”シリーズの発表会をレポート

ハッピーミールは2022年4月23日,「『ミステリー案内3(仮)』 タイトル名&テーマソング発表会」を東京都内で開催した。発表会では,シリーズ最新作「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」の情報や,スピンオフとなる実写インタラクティブドラマの試写会などが行われた。
ミステリー案内シリーズ第3弾「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」がSwitch向けに2022年7月7日発売決定。PVや公式サイトもオープンに

ハッピーミールは,本日,新作タイトル「大分・別府ミステリー案内 歪んだ竹灯篭」をSwitch向けに2022年7月7日発売すると発表した。本作は,同社が開発するレトロスタイルなコマンド式アドベンチャー「ミステリー案内」シリーズの第3弾だ。発表に合わせてプロモーションビデオや公式サイトも公開されている。
ダークファンタジーADV「ダイ・クリーチャー」がSteamで早期アクセス開始に。パズルを解き,ボスの弾幕攻撃を避けていく

MazM Studioは,2022年2月19日,PC向けソフト「ダイ・クリーチャー」の早期アクセスをSteamにて開始した。価格は2050円(税込)。 本作は,メアリー・シェリーの小説「フランケンシュタイン」をモチーフにしたダークファンタジーアドベンチャーゲームだ。
PS5版「ザ・パーシステンス Enhanced」が2022年5月26日に発売決定。予約受付も開始に

オーイズミ・アミュージオは,本日(2月18日),PlayStation 5向けソフト「ザ・パーシステンス Enhanced」を2022年5月26日に発売すると発表した。価格は4378円(税込)で,全国の取扱店やECサイトにて予約受付も開始されている。
「DYING:1983」のキャラクター情報が公開。キーパーソンとなるのは主人公の天才外科医“神木憲司”など7人

Game Source Entertainmentは本日,2022年2月17日に発売を予定している「DYING:1983」のキャラクター情報を公開した。今回は,プレイヤーが操る主人公・神木憲司をはじめ,プレイボーイのトニー,天真爛漫な令嬢のローラなど7人のプロフィールが明らかにされている。
「ミステリー案内」シリーズ第3弾の舞台は大分県。3人のキャラクターイラストと実写スピンオフ作品も公開に

ハッピーミールは2021年10月10日,開発中の「ミステリー案内」シリーズ第3弾が,大分を舞台とした作品となることを発表した。合わせて,荒井清和氏デザインによる登場キャラクター3人のイラストや,実写スピンオフ作品の情報も公開されている。
[TGS 2021]「DYING:1983」の試遊版をプレイ。じわじわと絡みついてくるような恐怖の中,さまざまな謎と向き合う
![[TGS 2021]「DYING:1983」の試遊版をプレイ。じわじわと絡みついてくるような恐怖の中,さまざまな謎と向き合う](/image/lazy_loading.png)
「東京ゲームショウ2021 オンライン」のオフライン会場・ハピネットブースで試遊できる,ファーストパーソン・ディティクティブ・ミステリーゲーム「DYING:1983」のプレイレポートをお伝えしよう。“昭和の日本”を舞台に描かれる恐怖とは……?
PS5用ソフト「DYING:1983」が2022年2月17日に発売。3D空間を自由に探索し,パズルを解きながら物語の真実を追う探偵ミステリー

Game Source Entertainmentは本日,PS5用ソフト「DYING:1983」を2022年2月17日に発売すると発表した。本作は,主人公を操作して3D空間を自由に探索し,集めたさまざまなアイテムを使ってパズルを解きながら,物語の背後に隠された真実を明らかにしていく一人称視点の探偵ミステリーゲームだ。
「パラダイスキラー」の日本語版がPC/Switch向けに配信開始。熱帯の島で発生した殺人事件を描くオープンワールド殺人ミステリー

レオフルは本日,オープンワールド殺人ミステリー「パラダイスキラー」の日本語版の配信を開始した。パラダイスキラーは,英国アカデミー賞受賞者であるKaizen Game Worksが手掛けたタイトル。プレイヤーは,熱帯の島・パラダイス島で発生した殺人事件に,捜査官のレディ・ラブ・ダイとして挑むことになる。
Switch向け日本語版「パラダイスキラー」は8月20日配信開始。熱帯の島を舞台としたオープンワールド殺人ミステリー

レオフルは本日,Switch向けオープンワールド殺人ミステリー「パラダイスキラー」(日本語版)の配信を,2021年8月20日に開始すると発表した。熱帯の島を舞台に,容疑者を尋問し,証拠を集め,隠されたエリアを見つけるといった形で殺人事件の捜査を進めていく本作。Steam向け日本語版も同日登場だ。
Switch版「STEINS;GATE ELITE」や「ROBOTICS;NOTES DaSH」など,13作品が最大64%オフの“MAGES.サマーセール2021”が開催

MAGES.は2021年7月29日,同社がニンテンドーeショップで販売中のNintendo Switch向けダウンロード版タイトルを対象とした“MAGES.サマーセール2021”を開始した。セールの期間中は科学アドベンチャーシリーズや,人気アニメを原作とする「この素晴らしい世界に祝福を! -この欲望の衣装に寵愛を!-」など,13作品を最大64%オフ価格で購入できる。
「STEINS;GATE ELITE」など,20タイトルが最大90%オフ。MAGES.のPS4向けDL版タイトルを対象としたセールがスタート

MAGES.は2021年7月21日,PlayStation Storeの“SUMMER SALE”に参加し,PS4向けダウンロード版タイトルを対象としたセールを開始した。今回のセールでは「STEINS;GATE ELITE」をはじめとする科学ADVシリーズや,人気アニメを題材とした作品など,合計20作品を最大90%オフ価格で購入できる。
新作ライフSLG「My Child New Beginnings」が2023年にリリース予定。My Child Lebensbornの続編

インディーズゲームの情報番組「INDIE Live Expo 2021」にて本日(6月5日),新作ライフシミュレーションゲーム「My Child New Beginnings」が2023年にリリースされると発表された。2018年にスマホ版が発売され,PC/コンシューマ版が今月発売されたばかりの「My Child Lebensborn」の続編となる。
PC/Switch用「パラダイスキラー」日本語版が2021年内に配信決定。捜査官となって殺人事件を追うオープンワールド型ミステリーゲーム

レオフルは本日,一人称視点のオープンワールド型ミステリーゲーム「パラダイスキラー」日本語版を,2021年内にPC(Steam)とSwitch向けに配信すると発表した。本作では,捜査官のレディ・ラブ・ダイとなって,パラダイス島で発生した殺人事件の解決に挑むことになる。
伊勢志摩ミステリー案内」などに続くレトロスタイル旅情ミステリーADVシリーズ第3弾のクラウドファンディングがCAMPFIREで開始

ハッピーミールは本日(2021年4月30日),「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」「秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花」に続く,レトロスタイル旅情ミステリーADVシリーズ第3弾の開発費支援を募るクラウドファンディングをCAMPFIREで開始した。
MAGES.がSwitch用DLソフトのセールを実施。「シュタゲ」や「ロボノ」「このすば欲望」など13タイトルがラインナップ

MAGES.は本日,Switch用DLソフトを対象にした「MAGES. Golden Week Sale2021」を開催すると発表した。期間は,2021年4月22日から5月17日までで,「STEINS;GATE ELITE」や「メモリーズオフ -Innocent Fille-」「コープスパーティーBR」などが割引価格で購入できる。
新作ミステリーゲーム「Scene Investigators」の体験版がSteamで配信。事件現場に残された物証から真相を明らかにしていく事件捜査ゲーム

EQ Studiosは本日,2021年に配信予定のPC向け新作ミステリーゲーム「Scene Investigators」の体験版をSteamで配信した。本作は,事件現場に残された物証から動機などを推測して,真相を明らかにしていく事件捜査ゲームだ。体験版では,5人が集まったディナーパーティーで起きた殺人事件を捜査する。
「STEINS;GATE」と「ANONYMOUS;CODE」の今後の展開が発表される「MAGES.事業戦略発表会」が10月25日に開催

MAGES.は本日(2020年10月12日),「MAGES.事業戦略発表会」を,10月25日17:00に生放送で配信すると発表した。発表会では,「STEINS;GATE」シリーズや「ANONYMOUS;CODE」の今後についてもアナウンスがあるとのこと。
タイムトラベラー“JOHN TITOR”がTwitterに出現し「運命を司る女神作戦」を発令。10周年を迎える「STEINS;GATE」の新企画か

2020年7月27日,Twitterに「2036年から来たタイムトラベラー」を自称するアカウント「JOHN TITOR」が出現し,第三次世界大戦を回避するためのプロジェクト「運命を司る女神作戦(オペレーション・フォルトゥーナ)」の発動を宣言した。同アカウントにはMAGES.が手掛ける「STEINS;GATE」との関連を匂わせる要素が多数含まれている。
「STEINS;GATE」とサンリオキャラクターズのコラボグッズが東京・秋葉原で7月23日から順次発売

MAGES.は本日,ADV「STEINS;GATE」シリーズの10周年記念企画,サンリオキャラクターズとのコラボレーション「邂逅遭遇のゴルディッヒパーティ」のグッズを,アニメイト秋葉原本館で開催となる催事「Fancy Goods Lab. on Sale in animate ONLY SHOP」で7月23日から順次発売すると発表した。