お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

gamescom

このページの最終更新日:2022/08/30 14:41

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

インクを使った奇抜な戦略ゲーム「インクリナティ」,gamescom awardで“ベスト・インディーゲーム賞”と“最優秀オリジナルゲーム賞”を受賞

インクを使った奇抜な戦略ゲーム「インクリナティ」,gamescom awardで“ベスト・インディーゲーム賞”と“最優秀オリジナルゲーム賞”を受賞

 Daedalic Entertainmentは本日,今冬にリリース予定の「インクリナティ」が,「gamescom award 2022」「ベスト・インディーゲーム賞」「最優秀オリジナルゲーム賞」を受賞したことを発表した。本作は,ポーランドのYaza Gamesが開発中の,インクを使ったユニークな戦略ゲームだ。

[2022/08/30 14:41]

「Edge of Collapse」の制作が発表に。アポカリプスによって長い監禁状態から解放された女性が極寒の世界を生き抜くサバイバルADV

「Edge of Collapse」の制作が発表に。アポカリプスによって長い監禁状態から解放された女性が極寒の世界を生き抜くサバイバルADV

 PlayWayは,ManyDev Studioが開発する新作サバイバルADV「Edge of Collapse」の制作をgamescom 2022に合わせてアナウンスし,その最新トレイラーを公開した。突然のアポカリプスによって5年にも及ぶ監禁状態から解放された女性が,途中で出会った大型犬とともに極寒の世界を生き抜いていく。

[2022/08/27 13:14]

「Atomic Heart」の戦闘メカニックを紹介する最新トレイラーが公開に。さまざまな武器とともに利用する“コンバットグローブ”の活用がキモ

「Atomic Heart」の戦闘メカニックを紹介する最新トレイラーが公開に。さまざまな武器とともに利用する“コンバットグローブ”の活用がキモ

 Mundfishは,新作アクション「Atomic Heart」最新トレイラーを公開した。1950年代のソビエト連邦に存在したという架空の秘密基地を舞台にした本作。トレイラーでは,さまざまな武器とともに利用する「コンバットグローブ」の活用を含めた戦闘メカニックが紹介されている。

[2022/08/27 12:19]

gamescom 2022で開催された「Metal: Hellsinger」オリジナルサウンドトラックの無料コンサート動画が公開に

gamescom 2022で開催された「Metal: Hellsinger」オリジナルサウンドトラックの無料コンサート動画が公開に

 Funcomは,2022年9月15日にリリース予定のリズムアクションFPS「Metal: Hellsinger」無料コンサートを「gamescom 2022」で開催し,メタルファンには気になるバンドが結集したオリジナルサウンドトラックを発表した。コンサート動画が公開されているので,さっそくチェックしよう。

[2022/08/26 13:02]

愛馬と共に牧場を再興を目指すライフシム「Horse Tales: Emerald Valley Ranch」,11月4日リリースをアナウンス。最新トレイラーも公開

愛馬と共に牧場を再興を目指すライフシム「Horse Tales: Emerald Valley Ranch」,11月4日リリースをアナウンス。最新トレイラーも公開

 Microidsは,新作ライフシム「Horse Tales: Emerald Valley Ranch」を,2022年11月4日に日本語対応でリリースすることを「gamescom 2022」でアナウンスし,その最新トレイラーを公開した。田舎の牧場を再興するために,愛馬にまたがり広大なマップ中を探索し,牧場の整備や馬の育成,繁殖を行っていく。

[2022/08/26 12:14]

ヴァイキングの村を建設する新作シム「Land of the Vikings」,最新トレイラーと無料デモが公開に

ヴァイキングの村を建設する新作シム「Land of the Vikings」,最新トレイラーと無料デモが公開に

 Iceberg Interactiveは,村建設シム「Land of the Vikings」の制作をgamescom 2022にあわせてアナウンスし,最新トレイラーを公開した。ヴァイキングの族長となり,北欧の厳しい自然環境などに耐えながら,村と人々を豊かにしていくという本作。Steamでは無料デモの配信も始まっている。

[2022/08/25 13:58]

SCP財団の新参アシスタントとして活躍するゲーム「SCP:極秘ファイル」は9月13日にリリース。コンシューマ版も2023年に登場予定

SCP財団の新参アシスタントとして活躍するゲーム「SCP:極秘ファイル」は9月13日にリリース。コンシューマ版も2023年に登場予定

 Pixmainは本日(2022年8月25日),PC向けアドベンチャーゲーム「SCP:極秘ファイル」(SCP: Secret Files)の最新トレイラーを公開した。本作のPC版は9月13日にリリースされ,コンシューマ版も2023年に登場する予定だという。※16:30,プレスリリースを追加しました。

[2022/08/25 06:14]

電磁の力を駆使して戦う2Dアクション「Teslagrad 2」が2023年春に発売へ。多彩なアクションを確認できるアナウンストレイラーも

電磁の力を駆使して戦う2Dアクション「Teslagrad 2」が2023年春に発売へ。多彩なアクションを確認できるアナウンストレイラーも

 Modus Gamesは2022年8月25日,オンラインイベント“Future Games Show Gamescom 2022”で,「Teslagrad 2」2023年春にリリースすると発表し,アナウンストレイラーを公開した。本作は,若きTeslamancer(テスラマンサー)の少女Luminaとなり,電気と磁力を駆使して未開の地を踏破していく2Dアクション。

[2022/08/25 05:59]

スマホ世界を探索するADV「Backfirewall_」にデモ版が登場。最新トレイラーも本日公開へ

スマホ世界を探索するADV「Backfirewall_」にデモ版が登場。最新トレイラーも本日公開へ

 All in! Gamesのアドベンチャーゲーム「Backfirewall_」最新トレイラーが,本日(2022年8月25日)配信された「Future Games Show Gamescom 2022」で公開された。合わせて,本作のデモ版がSteamで公開されている。

[2022/08/25 05:54]

火星が舞台のアクションADV「Deliver Us Mars」のストーリートレイラーが公開に

火星が舞台のアクションADV「Deliver Us Mars」のストーリートレイラーが公開に

 本日配信されたゲームイベント「Future Games Show Gamescom 2022」にて,Frontier Foundryが2023年2月2日にリリース予定の「Deliver Us Mars」ストーリートレイラーが公開された。地球最年少の宇宙飛行士キャシー・ヨハンソンは,なぜ火星に向かうことになったのかをトレイラーで確認しよう。

[2022/08/25 05:25]

「Layers of Fears」のゲームプレイトレイラーが公開に。鎖だらけの部屋で女性を怪異が襲う

「Layers of Fears」のゲームプレイトレイラーが公開に。鎖だらけの部屋で女性を怪異が襲う

 Bloober Teamは本日(2022年8月25日),2023年のリリースを予定している「Layers of Fears」ゲームプレイトレイラーを公開した。トレイラーには初代「Layers of Fear」を彷彿とさせる要素もあるが,プレイヤーキャラクターは女性のようだ。

[2022/08/25 05:22]

ホラーADV「The Dark Pictures: The Devil In Me」の発売日が11月18日に決定。マルチプレイにも対応へ

ホラーADV「The Dark Pictures: The Devil In Me」の発売日が11月18日に決定。マルチプレイにも対応へ

 Supermassive Gamesが開発を手がける「The Dark Pictures Anthology」シリーズの最新作「The Dark Pictures: The Devil In Me」(PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X / Xbox One)の発売日が,2022年11月18日に決定したことが明らかとなった。

[2022/08/25 05:17]

リズムアクション×格ゲー「God of Rock」が今冬リリース。宇宙一のミュージシャンになるべく拳でビートを刻め

リズムアクション×格ゲー「God of Rock」が今冬リリース。宇宙一のミュージシャンになるべく拳でビートを刻め

 Modus Gamesは本日(2022年8月25日),「God of Rock」(PC / PS5 / PS4 / Nintendo Switch / Xbopx Series X / Xbox One)を発表した。本作は,Modus Studios Brazilが開発するリズムアクション形式の対戦格闘ゲームで,宇宙最強のミュージシャン達が“音楽の王者”の座を巡って激突する。

[2022/08/25 04:45]

「The Great War: Western Front」,2023年リリースをアナウンス。西部戦線を舞台に,戦域司令官として自軍を勝利へ導くために奮闘するRTS

「The Great War: Western Front」,2023年リリースをアナウンス。西部戦線を舞台に,戦域司令官として自軍を勝利へ導くために奮闘するRTS

 Frontier Foundryは,本日配信されたゲームイベント「Future Games Show Gamescom 2022」にて,PC向けRTS「The Great War: Western Front」2023年にリリースすると発表した。本作は,第一次世界大戦の西部戦線を舞台に,戦域司令官として自軍を勝利へ導くために奮闘する。

[2022/08/25 04:33]

「Soulstice」のPC向け体験版が配信開始。超人的な力を得た姉妹が異世界からの侵略者と戦うダークファンタジー

「Soulstice」のPC向け体験版が配信開始。超人的な力を得た姉妹が異世界からの侵略者と戦うダークファンタジー

 Modus Gamesは本日(2022年8月25日),9月20日の発売を予定しているアクションゲーム「Soulstice」(PC / PS5 / Xbox Series X)の体験版をSteamでリリースした。本作は,超人的な力を持つBriarと,霊体になったLuteの姉妹を主人公とするアクションゲームだ。

[2022/08/25 04:11]

探索型ADV「The Gap」の最新トレイラーが公開に。家族を取り戻そうと奮闘する脳神経学者を描いたSF作品

探索型ADV「The Gap」の最新トレイラーが公開に。家族を取り戻そうと奮闘する脳神経学者を描いたSF作品

 Crunching Koalasは,本日(2022年8月25日)配信が行われた「Future Games Show Gamescom 2022」にて,Label This Studioが開発を手がける新作「The Gap」(PC / PS5 / Xbox Series X)の最新トレイラーを公開した。家族を取り戻そうと奮闘する脳神経学者の苦悩を描いた,一人称視点の探索型アドベンチャーだ。

[2022/08/25 04:04]

部屋のあらゆる場所を整理整頓するパズルゲーム「A Little to the Left」,11月8日にリリースへ

部屋のあらゆる場所を整理整頓するパズルゲーム「A Little to the Left」,11月8日にリリースへ

 Max Infernoは,本日配信されたゲームイベント「Future Games Show Gamescom 2022」にて,開発中のパズルゲーム「A Little to the Left」2022年11月8日にリリースすると発表した。本作は,部屋のテーブルやキッチンの棚,机の引き出しなどを整理整頓していくパズルゲームだ。

[2022/08/25 03:58]

「Age of Empires IV」,オスマン帝国とマリ王国の2勢力を追加する無料DLC“Ottomans and Malians”を発表。10月25日に配信へ

「Age of Empires IV」,オスマン帝国とマリ王国の2勢力を追加する無料DLC“Ottomans and Malians”を発表。10月25日に配信へ

 Xbox Game Studiosは,本日開催された「gamescom Opening Night Live 2022」にて,RTS「Age of Empires IV」が2022年10月で発売1周年になることを記念して,オスマン帝国とマリ王国の2勢力を追加する無料DLC「Ottomans and Malians」を10月25日にリリースすることを発表した。

[2022/08/24 16:41]

Co-opアクション「Warhammer 40,000: Darktide」の最新トレイラーが公開に。PC版のプレオーダーも開始

Co-opアクション「Warhammer 40,000: Darktide」の最新トレイラーが公開に。PC版のプレオーダーも開始

 Fatsharkは,最大4人でプレイする新作Co-opアクション「Warhammer 40,000: Darktide」最新トレイラーを公開するとともに,2022年11月30日に正式ローンチするPC版のプレオーダーを開始した。映像では,プレイヤーキャラクターを自由にカスタマイズできる様子が紹介されている。

[2022/08/24 14:58]

SFアクション「Scars Above」の最新トレイラー公開。PC,PS5,PS4,Xbox Series X,Xbox Oneで2023年発売予定

SFアクション「Scars Above」の最新トレイラー公開。PC,PS5,PS4,Xbox Series X,Xbox Oneで2023年発売予定

 Prime Matterは本日(8月24日),gamescom 2022のオープニングイベント「gamescom Opening Night Live 2022」で,SFアクション「Scars Above」の最新トレイラーを公開した。本作はシューター要素のある三人称視点のアクションアドベンチャーで,エイリアンの世界を探索し,謎を解き明かすという作品だ。

[2022/08/24 06:46]

「BLACKTAIL」,ゲームプレイが確認できる最新トレイラーを公開。リリースは今冬に

「BLACKTAIL」,ゲームプレイが確認できる最新トレイラーを公開。リリースは今冬に

 Focus Entertainmentは本日(2022年8月24日),gamescom 2022の配信「gamescom Opening Night Live 2022」にて,アクションADV「BLACKTAIL」の最新トレイラーを公開し,発売が今冬になることを明らかにした。

[2022/08/24 06:36]

Unknown Worlds新作「Moonbreaker」発表。ミニチュアゲームを再現し,ゲーム内でペイントも可能なターン制ストラテジーがまもなく登場

Unknown Worlds新作「Moonbreaker」発表。ミニチュアゲームを再現し,ゲーム内でペイントも可能なターン制ストラテジーがまもなく登場

 KRAFTONは本日(2022年8月24日), Unknown Worlds Entertainmentが開発を手がける新作ストラテジーゲーム「Moonbreaker」(PC / Mac)を発表。2022年9月30日にアーリーアクセスを開始すると発表した。アナログのミニチュアゲームを再現しているのが特徴で,ゲーム内で彩色できるなどの要素も取り入れられる。

[2022/08/24 06:32]

テーマパーク運営ゲーム「Park Beyond」の最新映像が公開に。ジェットコースターを製作するインゲームシーンが確認できる

テーマパーク運営ゲーム「Park Beyond」の最新映像が公開に。ジェットコースターを製作するインゲームシーンが確認できる

 バンダイナムコエンターテインメントは本日(2022年8月24日)配信された情報番組「gamescom Opening Night Live 2022」にて,テーマパーク運営ゲーム「Park Beyond」最新映像を公開した。ジェットコースターを製作するイメージ映像に加え,ゲーム内で実際に制作するシーンを確認できる。※14:00 プレスリリースを追加しました。

[2022/08/24 06:17]

非対称対戦ゲーム「Killer Klowns from Outer Space:The Game」発表。殺人ピエロと市民に分かれて戦うPvPvEホラー

非対称対戦ゲーム「Killer Klowns from Outer Space:The Game」発表。殺人ピエロと市民に分かれて戦うPvPvEホラー

 Good Shepherd Entertainmentは本日(2022年8月24日),gamescom 2022の配信「gamescom Opening Night Live 2022」にて,非対称対戦ホラーゲーム「Killer Klowns from Outer Space:The Game」を,PC/PS5/Xbox X/PS4/Xbox One向けに,2023年に発売することを明らかにした。

[2022/08/24 06:10]

新作アクション「Where Winds Meet」発表。中国の王朝“北宋”を舞台にしたオープンワールドRPG

新作アクション「Where Winds Meet」発表。中国の王朝“北宋”を舞台にしたオープンワールドRPG

 中国の開発メーカーEverstone Gamesは本日(8月24日),gamescom 2022のオープニングイベント「gamescom Opening Night Live 2022」で,新作アクション「Where Winds Meet」を発表し,合わせてトレイラーを公開した。本作は,中国の王朝“北宋”を舞台にしたオープンワールドRPGとなるようだ。※12:50 プレスリリースを追加しました。

[2022/08/24 06:05]

ドイツのMINIがポケモンとコラボレーション。電気自動車MINI Concept Acemanに「ポケモンモード」搭載

ドイツのMINIがポケモンとコラボレーション。電気自動車MINI Concept Acemanに「ポケモンモード」搭載

 BMWの自動車ブランドMINIがポケモンとコラボレーションを実施する。こちらは本日配信された「gamescom Opening Night Live 2022」で紹介されたもので,電気自動車MINI Concept Acemanに「ポケモンモード」が搭載されるとのことだ。

[2022/08/24 05:35]

「Goat Simulator 3」,進化した“大暴れ”を確認できるゲームプレイトレイラーが公開に

「Goat Simulator 3」,進化した“大暴れ”を確認できるゲームプレイトレイラーが公開に

 Coffee Stain Studiosは本日(2022年8月24日),gamescom 2022の配信「gamescom Opening Night Live 2022」にて,11月17日に発売を予定している“ヤギゲー”最新作「Goat Simulator 3」の最新ゲームプレイトレイラーを公開した。

[2022/08/24 05:27]

ダークな世界観のアクションRPG「The Lords of the Fallen」発表。Lords of the Fallenの続編がリブートへ

ダークな世界観のアクションRPG「The Lords of the Fallen」発表。Lords of the Fallenの続編がリブートへ

 CI Gamesは本日(2022年8月24日),Hexworksが開発を手がけるアクションRPG「The Lords of the Fallen」(PC / PS5 / Xbox Series X)を発表。最新トレイラーを公開した。2014年に発売された「Lords of the Fallen」の続編にあたる,ダークな世界観が魅力のタイトルとなっている。※8月24日12:40頃,プレスリリースを追加しました。

[2022/08/24 05:19]

「ゴッサム・ナイツ」の発売日が4日前倒しされ,2022年10月21日に。ヴィランにフィーチャーした最新トレイラーの公開も

「ゴッサム・ナイツ」の発売日が4日前倒しされ,2022年10月21日に。ヴィランにフィーチャーした最新トレイラーの公開も

 Warner Bros. Gamesは,本日配信された情報番組「gamescom Opening Night Live 2022」にて,アクションRPG「ゴッサム・ナイツ」発売日が2022年10月21日に決定したと発表した。当初の発売予定日から4日前倒しになった形だ。また,ヴィランにフィーチャーした最新トレイラーも公開されている。※8月26日12:00頃,プレスリリースを追加しました。

[2022/08/24 05:06]

「原神」で本日実装されるアップデートVer.3.0“黎明を告げる千の薔薇”の最新トレイラー公開

「原神」で本日実装されるアップデートVer.3.0“黎明を告げる千の薔薇”の最新トレイラー公開

 HoYoverseは本日(8月24日),gamescom 2022のオープニングイベント「gamescom Opening Night Live 2022」で,オープンワールドRPG「原神」の最新トレイラーを公開した。動画は,本日実装されるアップデートVer.3.0「黎明を告げる千の薔薇」の内容を紹介するものとなっている。

[2022/08/24 05:02]

「Dying Light 2 Stay Human」のストーリーDLC第1弾“Bloody Ties”の発売日が10月13日に決定

「Dying Light 2 Stay Human」のストーリーDLC第1弾“Bloody Ties”の発売日が10月13日に決定

 Techlandは本日(2022年8月24日),gamescom 2022の配信「gamescom Opening Night Live 2022」にて,オープンワールド型アクションRPG「Dying Light 2 Stay Human」の追加ストーリーDLC第1弾「Bloody Ties」の発売日が,10月13日に決定したことを明らかにした。

[2022/08/24 04:50]

「Return to Monkey Island」の発売日が9月19日に決定。最新トレイラーが公開に

「Return to Monkey Island」の発売日が9月19日に決定。最新トレイラーが公開に

 Devolver Digitalは本日(2022年8月24日),gamescom 2022の配信「gamescom Opening Night Live 2022」にて,PC/Nintendo Switch向けアドベンチャーゲーム「Return to Monkey Island」の発売日が,9月19日に決定したと発表した。

[2022/08/24 04:26]

砂を操り,伝説のクリーチャーを狩る。新作アクションアドベンチャー「Atlas Fallen」発表。発売は2023年予定

砂を操り,伝説のクリーチャーを狩る。新作アクションアドベンチャー「Atlas Fallen」発表。発売は2023年予定

 本日(2022年8月24日)配信された情報番組「gamescom Opening Night Live 2022」にて,Focus Entertainmentの新作アクションアドベンチャー「Atlas Fallen」が発表された。発売は2023年を予定。公開されたトレイラーでは,砂を操り,正体不明のクリーチャーと戦う2人の戦士の姿が確認できる。

[2022/08/24 04:24]

ソウルライクアクションRPG「偽りのP」は2023年発売。アクションシーンを収録した最新トレイラーが公開に

ソウルライクアクションRPG「偽りのP」は2023年発売。アクションシーンを収録した最新トレイラーが公開に

 NEOWIZ傘下のデベロッパRound8 Studioが開発を手がけるソウルライクアクションRPG「偽りのP(Lies of P)」(PC / PS5 / Xbox Series X)が,2023年内に発売されることが明らかとなった。合わせて最新トレイラーが公開されている。※8月24日10:45頃,プレスリリースを追加しました。

[2022/08/24 04:13]

「DUNE Awakening」正式発表。映画“DUNE”のゲーム化作品はオープンワールドサバイバルMMO

「DUNE Awakening」正式発表。映画“DUNE”のゲーム化作品はオープンワールドサバイバルMMO

 Funcomは本日(8月24日),ドイツ・ケルンで開催されるゲームショウ「gamescom 2022」のオープニングイベント「gamescom Opening Night Live 2022」で,映画「DUNE/デューン 砂の惑星」を題材にしたオープンワールドサバイバルMMO「DUNE Awakening」のアナウンストレイラーを公開した。

[2022/08/24 03:58]

サバイバルホラー「The Callisto Protocol」,戦闘シーンを収録したエキサイティングなゲームプレイ映像が公開に

サバイバルホラー「The Callisto Protocol」,戦闘シーンを収録したエキサイティングなゲームプレイ映像が公開に

 Striking Distance Studiosは本日(2022年8月24日),gamescom 2022の配信「gamescom Opening Night Live 2022」にて,12月2日に発売を予定しているサバイバルホラー「The Callisto Protocol」の最新映像を公開した。

[2022/08/24 03:55]

「New Tales From The Borderlands」の発売日が2022年10月21日に決定。RPGシューターの金字塔,ボーダーランズシリーズ最新作

「New Tales From The Borderlands」の発売日が2022年10月21日に決定。RPGシューターの金字塔,ボーダーランズシリーズ最新作

 本日配信された情報番組「gamescom Opening Night Live 2022」にて,ボーダーランズシリーズ最新作「New Tales From The Borderlands」発売日が2022年10月21日に決定したと発表された。発表に合わせ,ゲームの一部映像を収録したトレイラーが公開されている。※8月24日12:15頃,プレスリリースを追加しました。

[2022/08/24 03:52]

PS5の新型コントローラ「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」発表

PS5の新型コントローラ「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」発表

 PS5用の新型コントローラ「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」が,本日(2022年8月24日)配信された「gamescom Opening Night Live 2022」にて発表された。アナログスティックなど各部位の取り外しや,背面ボタンにも対応するなど細かなカスタマイズが可能となるようだ。※16:00,PlayStation. Blogの内容をもとに記事を更新しました。

[2022/08/24 03:43]

gamescom 2022はケルン会場とオンラインのハイブリッドで現地時間8月24日から28日まで開催へ

gamescom 2022はケルン会場とオンラインのハイブリッドで現地時間8月24日から28日まで開催へ

 Koelnmesseとドイツのゲーム業界団体・gameは2022年3月10日,欧州最大級のゲームイベント・gamescom 2022を,ケルンの会場とオンラインでのハイブリッドイベントとして,現地時間2022年8月24日から28日まで開催すると発表した。Opening Night Liveは,開幕前日の8月23日に開催予定だ。

[2022/03/11 18:16]

「Warhammer 40,000: Chaos Gate - Daemonhunters」の最新シネマティックトレイラーが公開

「Warhammer 40,000: Chaos Gate - Daemonhunters」の最新シネマティックトレイラーが公開

 2022年内の発売が予定されているPC向けタクティカルRPG「Warhammer 40,000: Chaos Gate - Daemonhunters」シネマティックトレイラーが,現在(2021年8月27日)開催中のgamescomにて公開された。

[2021/08/27 20:50]

「Fall Guys: Ultimate Knockout」,ジャングル・ブックとの期間限定コラボイベントを2021年9月3日に開始

「Fall Guys: Ultimate Knockout」,ジャングル・ブックとの期間限定コラボイベントを2021年9月3日に開始

 「Fall Guys: Ultimate Knockout」の期間限定イベントが,2021年9月3日にスタートする。Disneyの「ジャングル・ブック」とのコラボとなる今回は,同作の人気キャラクター“モーグリ”“シア・カーン”“バルー”,そして“キングルーイ”のコスチュームが,それぞれ期間限定で入手できる。

[2021/08/26 06:22]

「原神」にコラボキャラクターとして登場するHorizonシリーズの主人公,アーロイのトレイラーが公開

「原神」にコラボキャラクターとして登場するHorizonシリーズの主人公,アーロイのトレイラーが公開

 miHoYoは,本日(2021年8月26日)配信されたオンラインイベント「gamescom Opening Night Live 2021」で「原神」のトレイラーを公開した。コラボキャラクターとして配信予定となっている「Horizon」シリーズの主人公,アーロイのアクションが収められている。

[2021/08/26 06:10]

「THE KING OF FIGHTERS XV」の発売日が2022年2月17日に決定。最新トレイラーも公開へ

「THE KING OF FIGHTERS XV」の発売日が2022年2月17日に決定。最新トレイラーも公開へ

 SNKが開発中の新作対戦格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS XV」の発売日が,2022年2月17日に決定したことが明らかとなった。また合わせて公開されたトレイラーでは,今後登場するDLCキャラクター2チーム6体がセットになったDeluxe Editonなどの情報も公開されている。※13:40頃,プレスリリースを追加しました。

[2021/08/26 06:02]

「ファークライ6」,物語の導入部分が垣間見えるストーリートレイラーが公開

「ファークライ6」,物語の導入部分が垣間見えるストーリートレイラーが公開

 Ubisoftから2021年10月7日に発売予定の新作FPS「ファークライ6」(PC / Xbox Series X / Xbox One / PS5 / PS4)の最新トレイラーが,本日(8月26日)開催されたデジタルイベント「gamescom Opening Night Live 2021」で公開された。※13:20頃,日本語吹替トレイラーとプレスリリースを追加しました。

[2021/08/26 05:07]

Devolver Digitalの新作「Cult of the Lamb」が2022年に発売決定。カルト教団の教祖となって世界の支配を目指すアクションRPG

Devolver Digitalの新作「Cult of the Lamb」が2022年に発売決定。カルト教団の教祖となって世界の支配を目指すアクションRPG

 本日(2021年8月26日)配信されたデジタルイベント「gamescom Opening Night Live 2021」にて,Devolver Digitalの新作タイトル「Cult of the Lamb」が発表された。発売は2022年内で,プラットフォームはPCのほか,詳細は不明ながらコンシューマゲーム機での発売も予定されている。

[2021/08/26 04:28]

スチームワールドのクリエイターが手掛けるSFアドベンチャー「The Gunk」のゲームプレイトレイラーが公開。リリース時期は2021年12月を予定

スチームワールドのクリエイターが手掛けるSFアドベンチャー「The Gunk」のゲームプレイトレイラーが公開。リリース時期は2021年12月を予定

 デジタルイベント「gamescom 2021 Xbox Stream」にて,Image & Form Gamesの新作「The Gunk」ゲームプレイトレイラーが公開された。「スチームワールド」シリーズのクリエイターたちが手掛けるSFアドベンチャーで,2021年12月にリリースされる予定だ。

[2021/08/25 03:45]

「Age of Empires IV」,攻城兵器のトレビュシェット(平衡錘投石機)を“テレビの教養番組風”にフィーチャーした最新ムービーが公開

「Age of Empires IV」,攻城兵器のトレビュシェット(平衡錘投石機)を“テレビの教養番組風”にフィーチャーした最新ムービーが公開

 2021年10月28日に発売が予定されている「Age of Empires IV」の最新ムービー,「Age of Empires IV - Hands on History: The Trebuchet」が公開された。攻城兵器のトレビュシェット(平衡錘投石機)をテレビの教養番組風にフィーチャーした,ゲームシーンのないちょっと変わった内容のムービーだ。

[2021/08/25 03:05]

ヨーロッパ最大のゲームショウ「gamescom 2021」が完全オンラインで8月25日から8月27日に開催されることが発表

ヨーロッパ最大のゲームショウ「gamescom 2021」が完全オンラインで8月25日から8月27日に開催されることが発表

 ヨーロッパ最大のゲームショウ「gamescom 2021」が,完全オンラインで2021年8月25日から8月27日に開催されることが,主催者であるケルンメッセによってアナウンスされた。また,ファンがgamescomの雰囲気をデジタルの世界でもより楽しめるようになるという「gamescom epix」が実施される。

[2021/05/06 18:53]

ヨーロッパ最大のゲームショウ「gamescom 2021」は,オンラインと現地開催のハイブリッド型イベントになることが正式発表

ヨーロッパ最大のゲームショウ「gamescom 2021」は,オンラインと現地開催のハイブリッド型イベントになることが正式発表

 世界最大規模のゲームの祭典「gamescom 2021」が,オンラインと現地開催のハイブリッド型イベントとして,現地時間2021年8月25日から29日にかけて行われることが,主催者であるケルンメッセによってアナウンスされた。現時点では,ビジターとエキジビターが安全に楽しめる場の提供を模索しているという。

[2021/03/24 11:30]

PS5/PC「Godfall」から謎めいたヒーロー・Vertigoが公開。蛾のような鎧をまとった妖しいキャラクター

PS5/PC「Godfall」から謎めいたヒーロー・Vertigoが公開。蛾のような鎧をまとった妖しいキャラクター

 Gearbox Publishingは,本日(2020年8月28日)配信された「gamescom: Opening Night Live 2020」にて,三人称メレーアクション「Godfall」(PS5 / PC)の登場キャラクター・Vertigoを公開した。Vertigoは,蛾を思わせる鎧に全身を包んだ人物だ。

[2020/08/28 05:41]

魔法バトロワ「スペルブレイク」のローンチトレイラーが公開。サービス開始は9月3日

魔法バトロワ「スペルブレイク」のローンチトレイラーが公開。サービス開始は9月3日

 Proletariatは,本日(日本時間2020年8月28日)配信された「gamescom: Opening Night Live 2020」にて,「スペルブレイク」(PC/PS4/Nintendo Switch/Xbox One)のローンチトレイラーを公開した。それによると,サービス開始は9月3日になるという。

[2020/08/28 05:14]

gamescom:「デジタルイベントがどのように機能できるか証明するチャンスがきました」

gamescom:「デジタルイベントがどのように機能できるか証明するチャンスがきました」

[GamesIndustry.biz]8月にフルデジタル版で行われるgamescom 2020の詳細が発表された。ゲームのデジタルイベントで何を目指すのか? Game MDのFelix Falk氏が,そのビジョンと責任を語る。

[2020/05/19 15:32]

デジタル形式の開催となったgamescom 2020の正式日程が発表。gamescom公式サイトの「gamescom now」で無料視聴が可能

デジタル形式の開催となったgamescom 2020の正式日程が発表。gamescom公式サイトの「gamescom now」で無料視聴が可能

 デジタル形式で実施されるgamescom 2020開催スケジュールが,gamescomの公式サイトと公式Twitterにて公開された。開催日は現地時間8月27日から30日まで,gamescom公式サイト内のコンテンツ「gamescom now」にてチケット制などはなく無料で視聴できるという。

[2020/05/19 14:05]

gamescom 2020の開催可否は5月中に決定。デジタル形式のイベントは発表どおりのスケジュールで実施

gamescom 2020の開催可否は5月中に決定。デジタル形式のイベントは発表どおりのスケジュールで実施

 ドイツのKoelnmesseとGerman Games Industry Associationが,2020年8月25日〜29日開催予定のgamescom 2020について,現段階の方針を明らかにした。発表によれば、デジタル形式のイベントを告知したとおりの日程で行う一方,会場に人を集めての開催については,5月中に判断するという。

[2020/04/01 14:34]

「漆黒のヴィランズ」のこれまでとこれからについて。「ファイナルファンタジーXIV」吉田直樹氏と織田万里氏への合同インタビューをお届け

「漆黒のヴィランズ」のこれまでとこれからについて。「ファイナルファンタジーXIV」吉田直樹氏と織田万里氏への合同インタビューをお届け

 2019年8月27日にサービス開始から6周年を迎えた「ファイナルファンタジーXIV」。ドイツのケルンで開催されたgamescom 2019で,本作のプロデューサー兼ディレクターを務める吉田直樹氏と,世界設定/メインシナリオライターの織田万里氏への合同インタビューが行われたので,お届けしよう。

[2019/09/06 12:00]

Access Accepted第622回:gamescom 2019で聞いたインドネシアとオランダ,それぞれのゲーム事情

Access Accepted第622回:gamescom 2019で聞いたインドネシアとオランダ,それぞれのゲーム事情

 2019年8月20日〜24日,ドイツ・ケルンのコンベンションセンター,ケルンメッセでヨーロッパ最大規模のゲームイベント「gamescom 2019」が開催された。今週は,ビジネスエリアに設置された各国の「パビリオン」でインドネシアオランダのゲーム事情を取材したので,お届けしたい。

[2019/09/02 00:00]

[gamescom]「Life is Strange 2」開発インタビュー。ドラマチックに展開する逃避行と兄弟のエデュケーションが描かれる

[gamescom]「Life is Strange 2」開発インタビュー。ドラマチックに展開する逃避行と兄弟のエデュケーションが描かれる

 ドイツ・ケルンで開催されたgamescom 2019にて,「Life is Strange 2」を手掛けるDONTNOD Entertainmentのキーメンバーに合同インタビューする機会を得たので,その模様をお届けしていく。本作では,逃避行を続ける兄弟のエデュケーション(教育)が描かれているという。

[2019/08/28 19:39]

[gamescom]クロアチアで開発中のデジタルカードゲーム「Phageborn」はこんなゲーム。そしてビジネスブースにカオスをもたらす“ハッピーアワー”とは

[gamescom]クロアチアで開発中のデジタルカードゲーム「Phageborn」はこんなゲーム。そしてビジネスブースにカオスをもたらす“ハッピーアワー”とは

 競争の激しいデジタルカードゲームの世界に,クロアチアからの新たな挑戦者が現れた。特徴的な戦闘システムとアバターシステムを持つ「Phageborn」だ。2つのレーンを用意することで戦闘に「機動力」の要素を加えたタイトルである。合わせてgamescomのビジネスブースをカオスをもたらす“ハッピーアワー”も紹介しよう。

[2019/08/27 18:10]

[gamescom]新作ストラテジー「Desperados III」がプレイアブル出展。ブードゥー魔術を使う5人目のキャラクターも登場

[gamescom]新作ストラテジー「Desperados III」がプレイアブル出展。ブードゥー魔術を使う5人目のキャラクターも登場

 THQ NordicとMimimi Productionsが,タクティカルストラテジーの続編「Desperados III」をgamescom 2019でプレイアブル出展し,5人目となるキャラクター“イサベル・モロー”を公開した。ブードゥー魔術を使うイサベルは,相手をマインドコントロールしたり,敵同士に同じ運命を背負わせたりといったパズル的な戦闘手段が特徴のキャラクターだ。

[2019/08/26 20:03]

[gamescom]変化を続ける「World of Warships」は,どこに向かっているのか。Executive Producerにその針路を聞いた

[gamescom]変化を続ける「World of Warships」は,どこに向かっているのか。Executive Producerにその針路を聞いた

 空母の大幅なリデザインに続き,2020年に潜水艦の実装がアナウンスされた「World of Warships」。それ以外にも多彩な要素の追加がアナウンスされているが,これらの変化の先で,WoWsはどこに向かおうとしているのか。現状でも予測できる様々な課題に対し,どのような対策を講じているのか。Executive ProducerであるArtur Plociennik氏に聞いた。

[2019/08/26 18:06]

[gamescom]インドネシア産ホラーアドベンチャー「Pulang: Insanity」が出展。リリースは2019年第3四半期を予定

[gamescom]インドネシア産ホラーアドベンチャー「Pulang: Insanity」が出展。リリースは2019年第3四半期を予定

 インドネシアのOZYSOFTが手掛けるホラーアドベンチャー「Pulang: Insanity」が,gamescom 2019のインドネシアパビリオンブースに展示されていた。同国ボルネオ島に伝わる伝承を元に制作されたという本作は,永遠の富を得るための儀式を行った主人公に巻き起こる,恐怖体験を描くという。

[2019/08/26 18:05]

[gamescom]アクションRPG「Gamedec」は,元々プロゲーマーだった私立探偵の主人公が, サイバーパンクなバーチャル世界で組織犯罪を追う

[gamescom]アクションRPG「Gamedec」は,元々プロゲーマーだった私立探偵の主人公が, サイバーパンクなバーチャル世界で組織犯罪を追う

 ポーランドのAnshar Studiosが開発中の斜め見下ろし視点型アクションRPG「Gamedec」のアーリービルドをgamescom 2019期間中に見せてもらった。本作は,22世紀のワルシャワを舞台に,元々プロゲーマーだった私立探偵の主人公が,バーチャル世界での組織的犯罪を解決していく。

[2019/08/26 14:15]

[gamescom]反ナチス政権レジスタンスをマネジメントするストラテジー「Through the Darkest of Times」のデモをプレイ

[gamescom]反ナチス政権レジスタンスをマネジメントするストラテジー「Through the Darkest of Times」のデモをプレイ

 gamescom 2019のIndie Villageは,世界的なインディーズゲームの盛り上がりを受け,非常に大きなブース構成となっていた。その中でも異彩を放っていたのが,ナチス政権に対する反政府運動を行うレジスタンスを題材にしたストラテジー「Through the Darkest of Times」だ。

[2019/08/26 13:27]

[gamescom]9周年を迎える「World of Tanks」の現状とこれから。またユーザーコミュニティ支援制度について聞いた

[gamescom]9周年を迎える「World of Tanks」の現状とこれから。またユーザーコミュニティ支援制度について聞いた

 長い歴史を持つオンライン戦車アクション「World of Tanks」だが,間欠的にプレイするカジュアルなプレイヤーは「今,どうなっているんだろう?」という疑問を持つかもしれない。そこで,本作の現状と今後,そしてユーザーコミュニティの支援制度について,Wargaming.netのMax Chuvalov氏に聞いてみた。

[2019/08/26 12:00]

[gamescom]Wargaming.netが1C Companyと共同開発する新作オンラインTPS「Caliber」について,開発責任者に話を聞いた

[gamescom]Wargaming.netが1C Companyと共同開発する新作オンラインTPS「Caliber」について,開発責任者に話を聞いた

 gamescom 2019のWargaming.netブースに出展されていた「Caliber」は,実在する世界の特殊部隊隊員となって戦うオンラインTPSだ。4人のプレイヤーがチームを組んで戦う本作は,これまでのWargaming作品とどこが異なり,また同ジャンルの他作品とどう違うのかについて,開発責任者に話を聞いた。

[2019/08/25 19:13]

[gamescom]スウェーデンパビリオンで日本探し。気になった「Planet of Lana」と「Hexagroove」について話を聞いた

[gamescom]スウェーデンパビリオンで日本探し。気になった「Planet of Lana」と「Hexagroove」について話を聞いた

 gamescomの魅力の1つが,50か国にもおよぶ国々の公的機関が「パビリオン」と呼ばれるブースを設けて,さまざまなゲームを展示していることだ。今回は,そんなパビリオンの1つ,スウェーデンのブースを訪れて,ちょっとだけ日本に関係がありそうな2つの作品をチェックしてきた。

[2019/08/24 21:22]

[gamescom]日本語対応で2019年11月14日のリリースが決定したミツバチシム「Bee Simulator」。最大4人のマルチプレイモードの存在も明らかに

[gamescom]日本語対応で2019年11月14日のリリースが決定したミツバチシム「Bee Simulator」。最大4人のマルチプレイモードの存在も明らかに

 Big Ben InteractiveとVarsav Game Studiosは,ミツバチになって都会の公園で生きる「Bee Simulator」2019年11月14日にリリースすると発表した。日本語にも対応する。女王蜂の指示を受けたプレイヤーが,敵対する昆虫達と戦いつつ蜜集めなどのミッションをこなしていくという作品だ。

[2019/08/24 19:41]

[gamescom]THQ Nordicのストラテジーゲーム参入作品「Knights of Honor II ‐ Sovereign」がgamescom 2019で初公開

[gamescom]THQ Nordicのストラテジーゲーム参入作品「Knights of Honor II ‐ Sovereign」がgamescom 2019で初公開

 THQ Nordicのビジネスブースで,ブルガリアのBlack Sea Gamesが開発中のストラテジーゲーム「Knights of Honor II ‐ Sovereign」がメディア向けに公開されたので,その模様をお伝えしよう。欧州で2004年に発売されたRTS「Knights of Honor」の,実に15年ぶりの続編だ。

[2019/08/24 18:52]

[gamescom]「Chernobylite」のプレイアブルデモが公開。銃撃戦以上に探索やステルスに比重が置かれたサイエンスフィクションに

[gamescom]「Chernobylite」のプレイアブルデモが公開。銃撃戦以上に探索やステルスに比重が置かれたサイエンスフィクションに

 ポーランドのThe Farm 51が手がける一人称視点型アクション「Chernobylite」のプレイアブルデモがgamescomで公開された。本作では,恋人をなくしてしまった主人公のイゴールが,原発事故から30年後のチェルノブイリに潜入する中で,奇妙な超自然現象を体験するというストーリーが描かれる。

[2019/08/24 18:38]

[gamescom]Wargaming.netが新たにリリースするハック&スラッシュのアクションRPG「Pagan Online」について,詳しい仕様を聞いた

[gamescom]Wargaming.netが新たにリリースするハック&スラッシュのアクションRPG「Pagan Online」について,詳しい仕様を聞いた

 Wargaming.netが2019年8月27日の発売を予定しているアクションRPG「Pagan Online」は,これまであまり情報が伝わってこない作品だった。このたび,gamescom 2019で開発者に話を聞く機会を得たので,熱狂的ファンが多いハック&スラッシュ世界への新たな挑戦者がどのような作品なのかを紹介したい。

[2019/08/24 17:04]

[gamescom]鈴木 裕氏が語る「シェンムーIII」。“寄り道”の体験が,一人旅をするようなプレイフィールを生む

[gamescom]鈴木 裕氏が語る「シェンムーIII」。“寄り道”の体験が,一人旅をするようなプレイフィールを生む

 「シェンムーIII」の発売(2019年11月19日が近づく中),果たしてどんなゲームになるのか,大きな期待ともに少しの不安を感じる読者も少なくないかと思う。gamescom 2019で,本作を手がける鈴木 裕氏にインタビューする機会が得られたので、その模様をお届けしよう。

[2019/08/24 15:30]

[gamescom]Wargaming.netが新規タイトルを多数展開予定。CEOのVictor Kislyi氏に現在の状況を聞いた

[gamescom]Wargaming.netが新規タイトルを多数展開予定。CEOのVictor Kislyi氏に現在の状況を聞いた

 「World of Tanks」や「World of Warships」で知られるWargaming.netは,4つの新作を開発している。しかも,そのうち1作は2019年8月27日に日本語対応で世界同時リリースされる予定だ。gamescom 2019で,同社CEOのVictor Kislyi氏に話を聞いたので,その模様をお届けしたい。

[2019/08/24 13:53]

[gamescom]スクウェア・エニックスブースで「Marvel's Avengers(アベンジャーズ)」がプレイアブル公開。5人のヒーローをとっかえひっかえ楽しめるチュートリアルを体験

[gamescom]スクウェア・エニックスブースで「Marvel's Avengers(アベンジャーズ)」がプレイアブル公開。5人のヒーローをとっかえひっかえ楽しめるチュートリアルを体験

 gamescom 2019のスクウェア・エニックスブースで,新作アクションゲーム「Marvel's Avengers」では初となるプレイアブル出展が行われている。操作感の異なるキャプテン・アメリカ,アイアンマン,ブラックウィドウなど,5人のキャラクターをとっかえひっかえ楽しめるチュートリアル部分を体験してきた。

[2019/08/24 12:00]

[gamescom]「Kerbal Space Program 2」開発者インタビュー。難度の高さはそのままに,チュートリアルの実装でより遊びやすいゲームに

[gamescom]「Kerbal Space Program 2」開発者インタビュー。難度の高さはそのままに,チュートリアルの実装でより遊びやすいゲームに

 gamescom 2019のPrivate Divisionのビジネスブースで,「Kerbal Space Program 2」の開発を担当するStar Theory Gamesにインタビューを行った。前作では,月面着陸することもなく投げ出してしまった人も多かったはずだが,今回はチュートリアルモードの実装などで,より多くの人が根気強く楽しめる内容になっているという。

[2019/08/23 22:00]

[gamescom]発売が迫るRemedy Entertainmentの新作アクション,「CONTROL」の最新版をチェックした

[gamescom]発売が迫るRemedy Entertainmentの新作アクション,「CONTROL」の最新版をチェックした

 2019年8月27日にリリースされるRemedy Entertainmentの新作アクション「CONTROL」gamescom 2019に出展されていたので,チェックしてきた。マンハッタンの中心にあるビルで起こる怪奇現象に,特別任務を与えられたエージェントが挑んでいく姿を描いた作品だ。

[2019/08/23 17:30]

[gamescom]「STAR WARS バトルフロント II」に待望のオンライン協力プレイが登場。1人でキャピタル・シュプリマシーが楽しめるモードも

[gamescom]「STAR WARS バトルフロント II」に待望のオンライン協力プレイが登場。1人でキャピタル・シュプリマシーが楽しめるモードも

 Electronic Artsは,発売中のFPS「STAR WARS バトルフロント II」今秋のアップデート情報をgamescom 2019開催に合わせて発表した。アップデートの大きなトピックスとなる「Coopモード」と「インスタント・アクション」について開発者に聞いたので,その内容をお届けしよう。

[2019/08/23 15:12]

[gamescom]20年以上も前のゲームエンジンで作られた,「WRATH: Aeon of Ruin」をチェック

[gamescom]20年以上も前のゲームエンジンで作られた,「WRATH: Aeon of Ruin」をチェック

 gamescom 2019の1C Entertainmentブースで,3D RealmsとKillPixel Gamesが共同で開発する新作FPS「WRATH: Aeon of Ruin」のプレイアブルデモが公開されていた。グラフィックスを見て分かるとおり,本作は20年以上前の「Quakeエンジン」を使っており,現行PCでは滑らかすぎるプレイが堪能できた。

[2019/08/23 14:14]

[gamescom]中国のSurgical Scalpelsが手掛ける「Boundary」。宇宙を舞台にしたFPSの最新デモをチェック

[gamescom]中国のSurgical Scalpelsが手掛ける「Boundary」。宇宙を舞台にしたFPSの最新デモをチェック

 現地時間の2019年8月22日,ドイツで開催中のgamescom 2019のSurgical Scalpelsブースにて,同社が開発中のPS4向けFPS「Boundary」最新デモを見る機会を得た。宇宙空間を舞台に無重力の中で戦う本作は,幅広い武器のカスタマイズやジャイロ操作など,見どころが多い作品になっている。

[2019/08/23 14:02]

[gamescom]「サイバーパンク2077」開発者インタビュー。知れば知るほど深みのある未来のディストピアの詳細がさらに明らかに

[gamescom]「サイバーパンク2077」開発者インタビュー。知れば知るほど深みのある未来のディストピアの詳細がさらに明らかに

 gamescom 2019のビジネスエリアにあるCD PROJEKT REDのビジネスブースで,オープンワールド型アクションRPG新作「サイバーパンク2077」の開発者に話を聞かせてもらった。事前に実施されたライブデモでは新たな展開も確認できたので,そのあたりも交えての最新情報をお伝えしよう。

[2019/08/23 14:01]

[gamescom]イタリア生まれのターン制RPG「Conglomerate 451」が公開。サイバーパンク+ウィザードリィな新感覚ダンジョンクロウラー

[gamescom]イタリア生まれのターン制RPG「Conglomerate 451」が公開。サイバーパンク+ウィザードリィな新感覚ダンジョンクロウラー

 イタリアのRuneHeadsが開発を進めるターン制RPG「Conglomerate 451」が,gamescom 2019で公開された。クローンやDNA操作によるミュータント化といった技術が当たり前のサイバーパンク世界で,「ウィザードリィ」ライクな一人称視点のダンジョン探索を楽しむという,気になる作品となっていた。

[2019/08/22 21:04]

[gamescom]何だこれは? 自分の声で操作する不思議パズルアクション「One Hand Clapping」を初体験

[gamescom]何だこれは? 自分の声で操作する不思議パズルアクション「One Hand Clapping」を初体験

 YouTuberたちの間で流行したパズルアクション「One Hand Clapping」は,プレイヤーが自身の声のピッチを変化させることでプラットフォームを動かしたり作り出したりするという,ユニークなタイトルだ。すでに無料デモがリリースされており,2020年中に正式発売予定となっている本作を触ってみた。

[2019/08/22 19:53]

[gamescom]「聖剣伝説 3 TRIALS of MANA」プレイレポート。リメイクで進化したアクション周りをチェックしてきた

[gamescom]「聖剣伝説 3 TRIALS of MANA」プレイレポート。リメイクで進化したアクション周りをチェックしてきた

 現地時間の2018年8月20日,ドイツで開催中のgamescom 2019のスクウェア・エニックスビジネスブースで,アクションRPG「聖剣伝説 3 TRIALS of MANA」を試遊する機会を得た。本稿では,3Dでのリメイクによりアクション性が増した,バトル周りを中心に紹介していこう。

[2019/08/22 11:50]

[gamescom]「ボーダーランズ3」の新たなゲームモード「試練の間」が明らかに。敵の大群を相手に大暴れする「殺戮アリーナ」は,前作に引き続き本作にも登場

[gamescom]「ボーダーランズ3」の新たなゲームモード「試練の間」が明らかに。敵の大群を相手に大暴れする「殺戮アリーナ」は,前作に引き続き本作にも登場

 2Kは,Gearbox Softwareが開発中の「ボーダーランズ3」の新たなゲームモードとなる「試練の間」の情報を公開した。これは,敵がうろつく3つのエリアを駆け抜けてボスを倒すというコンテンツで,クリアするとトップクラスの報酬もらえるという。また,「殺戮サークル」の登場も明らかになっている。

[2019/08/21 19:11]

[gamescom]オープンワールド型アクションRPG「Biomutant」の最新情報が公開。擬人化された動物が巨大モンスターと戦うマジカルな作風に

[gamescom]オープンワールド型アクションRPG「Biomutant」の最新情報が公開。擬人化された動物が巨大モンスターと戦うマジカルな作風に

 gamescom会場のTHQ Nordicのビジネスブースで,スウェーデンのExperiment 101が開発するオープンワールド型アクションRPG「Biomutant」の開発者に話を聞かせてもらったので紹介しよう。本作は,擬人化された動物達が暮らすファンタジー世界で,レッサーパンダ風の主人公がカンフーアクションで巨大モンスターと戦うという内容だ。

[2019/08/21 18:37]

HyperX,gamescom 2019でPS4やXbox One用のゲーマー向けヘッドセットを発表

[2019/08/21 18:06]

[gamescom]「Halo」シリーズのアートディレクターが手掛ける新作アクション「Disintegration」のユニークなマルチプレイモードを体験してきた

[gamescom]「Halo」シリーズのアートディレクターが手掛ける新作アクション「Disintegration」のユニークなマルチプレイモードを体験してきた

 Private Divisionが正式発表したばかりの新作シューティングアクション「Disintegration」。gamescom会場のビジネスブースで,そのマルチプレイモードのα版が公開されていたので,さっそくプレイしてきた。

[2019/08/21 15:33]

[gamescom]禁酒法時代のシカゴで犯罪帝国を築き上げるストラテジー,「Empire of Sin」がプレイアブル展示。ブレンダ・ロメロ氏へのインタビューも掲載

[gamescom]禁酒法時代のシカゴで犯罪帝国を築き上げるストラテジー,「Empire of Sin」がプレイアブル展示。ブレンダ・ロメロ氏へのインタビューも掲載

 Paradox InteractiveとRomero Gamesは,新作ストラテジーゲーム「Empire of Sin」をドイツで開催中のgamescom 2019にプレイアブル出展している。禁酒法時代のシカゴを背景に,裏社会を牛耳るマフィアの帝国を築き上げるという本作。Romero Gamesのブレンダ・ロメロ氏へのインタビューと合わせてお届けしよう。

[2019/08/21 15:32]

[gamescom]情報戦がカギを握る「Tom Clancy’s Ghost Recon: Breakpoint」のPvPモード,「Ghost War」をムービーで紹介

[gamescom]情報戦がカギを握る「Tom Clancy’s Ghost Recon: Breakpoint」のPvPモード,「Ghost War」をムービーで紹介

 現地時間の2018年8月20日,ドイツで開催中のgamescom 2019のUbisoft Entertainmentブースで,新作「Tom Clancy’s Ghost Recon: Breakpoint」に搭載されるPvPモード,「Ghost War」の試遊が行われた。本稿では,プレイの模様を撮影したムービーと共に,印象的だったポイントを紹介したい。

[2019/08/21 11:34]

[gamescom]新作FPS「The Cycle」のアーリーアクセスが8月19日より開始

[gamescom]新作FPS「The Cycle」のアーリーアクセスが8月19日より開始

 欧州時間の2019年8月19日,gamescom 2019の前夜に開催された「gamescom: Opening Night Live」にて,Yager Developmentが開発中の新作ゲーム「The Cycle」の最新トレイラーが公開され,アーリーアクセスが同日から開始されることが明らかとなった。

[2019/08/20 06:27]

[gamescom]「DEATH STRANDING」最新情報。マーガレットさんが演じるママや,サムが抱く赤子の概要,驚異の放尿システムなどが明らかに

[gamescom]「DEATH STRANDING」最新情報。マーガレットさんが演じるママや,サムが抱く赤子の概要,驚異の放尿システムなどが明らかに

 コジマプロダクションは現地時間8月19日,ドイツのケルンで開催された「gamescom Opening Night」において,11月8日の発売を予定しているPS4用ソフト「DEATH STRANDING」新情報を発表した。

[2019/08/20 06:02]

[gamescom]高い評価を得たサバイバルホラーの続編「Remothered:Broken Porcelain」のアナウンストレイラーが公開

[gamescom]高い評価を得たサバイバルホラーの続編「Remothered:Broken Porcelain」のアナウンストレイラーが公開

 日本では2019年内にNintendo Switch版の発売が予定されているサバイバルホラー「Remothered: Tormented Fathers」の続編タイトル「Remothered:Broken Porcelain」アナウンストレイラーが,gamescom 2019にて公開された。PS4とXbox One,Swtich版の発売は2020年内,PC版は2020年夏とのことだ。

[2019/08/20 06:00]

[gamescom]実写ベースのスリラーアドベンチャー「Erica」が海外のPS Storeで本日より発売。操作はPlayLinkに対応

[gamescom]実写ベースのスリラーアドベンチャー「Erica」が海外のPS Storeで本日より発売。操作はPlayLinkに対応

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは欧州時間の8月19日,gamescom 2019の前夜に開催された「gamescom: Opening Night Live」にて,新作アドベンチャー「Erica」を海外のPlayStation Storeにて本日より販売すると発表した。本作は実写ベースのスリラーアドベンチャーとなり,操作はPS4とスマートフォンを連動させるPlayLinkに対応する。

[2019/08/20 05:35]

[gamescom]機械化された兵士達が戦うSF-FPS「Disintegration」のアナウンストレイラーが公開。2020年内発売予定

[gamescom]機械化された兵士達が戦うSF-FPS「Disintegration」のアナウンストレイラーが公開。2020年内発売予定

 V1 Interactiveが開発中のFPS「Disintegration」アナウンストレイラーが公開された。どうやら機械化された兵士がGravcycleという飛行兵器を駆って戦う,SF色の強いタイトルとなるようだ。発売は2020年内を予定している。

[2019/08/20 05:05]

[gamescom]オープンワールド宇宙空間シューティング「EVERSPACE」の続編が発表。2021年のリリースを予定

[gamescom]オープンワールド宇宙空間シューティング「EVERSPACE」の続編が発表。2021年のリリースを予定

 ROCKFISH Gamesは現地時間8月19日,ドイツのケルンで開催されている「gamescom Opening Night」において,「EVERSPACE 2」(PC / PS4 / Xbox One)を2021年にリリースすると発表した。

[2019/08/20 04:50]

[gamescom]シリーズ最新作「Little Nightmares II」が2020年に発売決定

[gamescom]シリーズ最新作「Little Nightmares II」が2020年に発売決定

 バンダイナムコエンターテインメントは欧州時間の8月19日,gamescom 2019の前夜に開催された「gamescom: Opening Night Live」にて,シリーズ最新作「Little Nightmares II」のトレイラーを公開し,本作を2020年にPC,PS4,Xbox One,Nintendo Switch向けに発売すると発表した。

[2019/08/20 04:30]

[gamescom]なにげに本格派な宇宙開発シム「Kerbal Space Program」の続編が発表に。発売は2020年内を予定

[gamescom]なにげに本格派な宇宙開発シム「Kerbal Space Program」の続編が発表に。発売は2020年内を予定

 gamescom 2019にて,Star TheoryとPrivate Divisionが開発を手がける宇宙開発シム「Kerbal Space Program 2」が発表され,アナウンストレイラーが公開された。同作はその名のとおり,2015年に発売されて人気を博した宇宙開発シム「Kerbal Space Program」の続編タイトルだ。発売は2020年内を予定している。

[2019/08/20 04:10]

[gamescom]THQ Nordicが「COMANCHE」を発表。かつてNovaLogicが展開した戦闘ヘリシミュレータのリブートか

[gamescom]THQ Nordicが「COMANCHE」を発表。かつてNovaLogicが展開した戦闘ヘリシミュレータのリブートか

 THQ Nordicは現地時間8月19日,ドイツのケルンで開催されている「gamescom Opening Night」において,PC用フライトシミュレータ「COMANCHE」を発表した。本作はタイトルの通り,アメリカの偵察攻撃ヘリコプターであるRAH-66・コマンチを題材としたものだ。

[2019/08/20 03:44]

[gamescom]「ウォッチドッグス レギオン」の最新トレイラーが公開。新たなプレイアブルキャラクターの姿も

[gamescom]「ウォッチドッグス レギオン」の最新トレイラーが公開。新たなプレイアブルキャラクターの姿も

 Ubisoft Entertainmentは本日,2020年3月6日に発売を予定している「ウォッチドッグス レギオン」最新トレイラーを公開した。本作は,ウォッチドッグスシリーズの3作目となるアクションゲームで,映像では新たな登場キャラクターが確認できる。

[2019/08/20 03:44]

[gamescom]Bohemia Interactiveの新作「Vigor」のローンチトレイラーが公開。基本プレイ無料のXbox One向け新作サバイバルシューター

[gamescom]Bohemia Interactiveの新作「Vigor」のローンチトレイラーが公開。基本プレイ無料のXbox One向け新作サバイバルシューター

 Bohemia Interactiveが開発中の新作「Vigor」のローンチトレイラーが公開された。同作は核戦争後のノルウェーを舞台に,生き残った人々の闘争を描く,基本プレイ無料のマルチプレイサバイバルシューターだ。日本での展開は明らかになっていないが,続報に期待したい。

[2019/08/20 02:40]

[gamescom]「Metro Exodus」のDLC第1弾「THE TWO COLONELS」が欧州時間の2019年8月20日に配信

[gamescom]「Metro Exodus」のDLC第1弾「THE TWO COLONELS」が欧州時間の2019年8月20日に配信

 Microsoftは本日(8月20日),gamescom 2019に併せて開催した「Inside Xbox - Live @ gamescom 2019」で,「Metro Exodus」のDLC第1弾となる「THE TWO COLONELS」の最新トレイラーを公開し,欧州時間の8月20日に配信すると発表した。国内版での配信については現時点で不明だが,最新情報に注目しよう。

[2019/08/20 02:11]

[gamescom]「The Surge 2」の最新トレイラーが公開。さらに過激になった戦闘シーンやキャラクターのカスタマイズ要素などが視聴可能

[gamescom]「The Surge 2」の最新トレイラーが公開。さらに過激になった戦闘シーンやキャラクターのカスタマイズ要素などが視聴可能

 Focus Home InteractiveとDeck13 Interactiveは本日,gamescom 2019に併せて開催されている「Inside Xbox - Live @ gamescom 2019」において,2019年9月24日に発売を予定しているアクションRPG「The Surge 2」最新トレイラーを公開した。

[2019/08/20 01:54]

[gamescom]「PUBG」,Xbox OneとPS4間のクロスプレイが実装へ。9月にテストサーバーでテストを開始

[gamescom]「PUBG」,Xbox OneとPS4間のクロスプレイが実装へ。9月にテストサーバーでテストを開始

 PUBG Corporationの人気バトルロイヤルシューター「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」のXbox One版とPS4版にて,クロスプレイが可能になることが発表された。クロスプラットフォームプレイのテストは2019年9月下旬からPUBG Public Test Serverで行われ,10月上旬にLive Serverに実装されるとのことだ。

[2019/08/20 01:36]

[gamescom]「GreedFall」,仲間との関係性やさまざまなクエストを紹介する最新トレイラーが公開

[gamescom]「GreedFall」,仲間との関係性やさまざまなクエストを紹介する最新トレイラーが公開

 Focus Home Interactiveは,2019年9月10日に発売を予定しているアクションRPG「GreedFall」の最新トレイラー「GreedFall - Companions Trailer」を公開した。新大陸を舞台とした物語が描かれる本作で重要となるのが「仲間」。トレイラーは,仲間との関係性やクエストなどを紹介する内容となっている。

[2019/08/20 01:34]

[gamescom]シリーズ最新作「Wasteland 3」の最新トレイラーが公開に

[gamescom]シリーズ最新作「Wasteland 3」の最新トレイラーが公開に

 Microsoftは本日(8月20日),gamescom 2019に併せて開催した「Inside Xbox - Live @ gamescom 2019」で,2020年春に発売予定のシリーズ最新作「Wasteland 3」の最新トレイラーを公開した。動画では,本作のターン制バトルやUIの一部が確認できる。

[2019/08/20 01:17]

[gamescom]ノワール系ストラテジー「Empire of Sin」のゲームプレイトレイラーが公開。物陰に隠れて敵を狙え

[gamescom]ノワール系ストラテジー「Empire of Sin」のゲームプレイトレイラーが公開。物陰に隠れて敵を狙え

 Paradox Interactiveは現地時間8月19日,ドイツのケルンで開催される「gamescom 2019」に合わせて実施された「Inside Xbox - Live @ gamescom 2019」において,2020年春のリリースを予定している「Empire of Sin」(PC / PS4 / Nintendo Switch / Xbox One)の最新トレイラーを公開した。

[2019/08/20 01:14]

[gamescom]「Blair Witch」の新たなトレイラーが公開。不気味な森の奥で主人公を待ち受ける怪異とは?

[gamescom]「Blair Witch」の新たなトレイラーが公開。不気味な森の奥で主人公を待ち受ける怪異とは?

 Bloober Teamは現地時間8月19日,ドイツのケルンで開催される「gamescom 2019」に合わせて実施された「Inside Xbox - Live @ gamescom 2019」において,8月30日のリリースを予定している「Blair Witch」(PC / Xbox One)の最新トレイラーを公開した。

[2019/08/20 00:42]

[gamescom]スマホ向け「Gears POP!」は欧州時間の8月22日配信開始。最新トレイラーも公開

[gamescom]スマホ向け「Gears POP!」は欧州時間の8月22日配信開始。最新トレイラーも公開

 Microsoftは,「Gears」シリーズのスピンオフ作品「Gears POP!」(iOS / Android)の最新トレイラーを公開。欧州時間の2019年8月22日に配信を開始すると発表した。「Gears」シリーズ本編とは打って変わったコミカルなCGのアニメーションが見られるので,気になる人はさっそくトレイラーを確認しておこう。

[2019/08/20 00:34]

NVIDIA,Windows 10版「Minecraft」がGeForce RTXによるレイトレーシングに対応することを明らかに

NVIDIA,Windows 10版「Minecraft」がGeForce RTXによるレイトレーシングに対応することを明らかに

 2019年8月19日,NVIDIAは,「Minecraft for Windows 10」が,GeForce RTX 20およびGeForce GTX 10シリーズによるリアルタイムレイトレーシング機能に対応すると発表した。2020年にリリースする予定とのこと。そのほかにも,未発売ゲームも合わせた6タイトルのレイトレーシングサンプルが公開となっている。

[2019/08/19 16:01]

[gamescom]ヨーロッパ最大のゲームイベントgamescom 2019がいよいよ開幕。今年は配信イベントも豊富だ

[gamescom]ヨーロッパ最大のゲームイベントgamescom 2019がいよいよ開幕。今年は配信イベントも豊富だ

 8月20日から24日にかけての5日間,ドイツのケルンにある大型コンベンション施設ケルンメッセにおいて,世界最大級のゲームイベントgamescom 2019が開催される。昨年よりも5%ほどフロア面積を拡大させた21万平方メートルに及ぶスペースで,50か国から1000企業が出展する予定だ。

[2019/08/19 12:00]

「ブラッド・オペラ・クレッシェンド」がgamescom 2019に出展。Kickstarter日本語ページの公開も

[2019/08/16 17:19]

日伊合同ゲーム制作プロジェクト「∞(インフィニット)プロジェクト」,gamescomに出展

[2019/08/07 14:04]

KONAMI,「ウイニングイレブン 2020」などgamescom 2019の出展タイトルを公開

[2019/07/05 13:07]

アジア初の「gamescom asia」が2020年10月にシンガポールで開催決定

[2019/06/10 12:03]

世界最大規模のゲームイベントgamescomのアジア版,gamescom asiaが2020年10月にシンガポールで開催

世界最大規模のゲームイベントgamescomのアジア版,gamescom asiaが2020年10月にシンガポールで開催

 毎年8月にドイツ・ケルンで行われるゲームイベント,gamescomを主催するケルンメッセが,2020年10月15日〜18日,シンガポールでgamescom asiaを開催すると発表した。ゲーム展示のほか,開発者会議や新作発表,さらにコスプレ大会などもある「ゲーマーの祭典」が予定されている。

[2019/05/30 14:19]

Access Accepted第587回:ついに日本パビリオンが進出したgamescom 2018点描

Access Accepted第587回:ついに日本パビリオンが進出したgamescom 2018点描

 ドイツ・ケルンで開催されたヨーロッパ最大規模のゲームイベント「gamescom 2018」で4Gamerは,例年のように取材チームを現地に送り,さまざまな新情報を紹介した。今週は,現地取材を行った奥谷氏がgaemscomを振り返り,記事にはできなかった出来事や人物などを紹介したい。

[2018/09/03 12:00]

[gamescom]帝国軍と反乱軍のあくなき戦いを,見事なドット絵で描くターン制RPG「Star Renegades」がgamescom 2018で公開

[gamescom]帝国軍と反乱軍のあくなき戦いを,見事なドット絵で描くターン制RPG「Star Renegades」がgamescom 2018で公開

 カナダのトロントに本拠を置くMassive Damageが,新作となるターン制RPG「Star Renegades」をgamescom 2018で公開していた。帝国軍と反乱軍のあくなき戦いという,どこかで聞いたことのある物語を,細かいドット絵とキレキレのアニメーションで描く,長く遊べそうなゲームだ。

[2018/08/30 12:47]

[gamescom]スペインの学生達によるダークソウル風でディアブロライクな「Greyfall: The Endless Dungeon」がプレイアブル出展

[gamescom]スペインの学生達によるダークソウル風でディアブロライクな「Greyfall: The Endless Dungeon」がプレイアブル出展

 gamescom 2018で「パートナー国家」に選ばれたスペインのパビリオンで,アクションRPG「Greyfall: The Endless Dungeon」をチェックしてきた。開発者によれば,「ディアブロのようなアクションに,ダークソウルのようなハードコアさ」を兼ね備えたゲームになるという。学生プロジェクトながら,完成度は高い。

[2018/08/29 21:17]

[gamescom]アイツが恋に落ちた。「Kingdom Come: Deliverance」の最新DLC「The Amorous Adventures of Bold Sir Hans Capon」をチェックしてきた

[gamescom]アイツが恋に落ちた。「Kingdom Come: Deliverance」の最新DLC「The Amorous Adventures of Bold Sir Hans Capon」をチェックしてきた

 ドイツのケルンで開催されたgamescom 2018に,オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」の最新DLCとなる,「The Amorous Adventures of Bold Sir Hans Capon」のライブデモが公開されていた。本作では,主人公ヘンリーの親友,ハンス・カポンの恋の物語が楽しめるという。

[2018/08/29 17:40]

[gamescom]第三次世界大戦をテーマにしたThe Farm 51のオンラインFPS,「World War 3」はFree-to-Playでリリース

[gamescom]第三次世界大戦をテーマにしたThe Farm 51のオンラインFPS,「World War 3」はFree-to-Playでリリース

 ポーランドのThe Farm 51が開発中のオンラインFPS「World War 3」が,gamescom 2018で初公開されたので,会場でプロデューサーに詳しい話を聞いた。第三次世界大戦を背景に,最大32人対32人のチーム対戦が可能な本作。オブジェクトの破壊や弾道表現など,リアルさを重視した作品になっている。

[2018/08/29 13:01]

[gamescom]フランス革命の動乱を生きながらえる裁判官を描いた「We. the Revolution」は2018年第3四半期にリリース

[gamescom]フランス革命の動乱を生きながらえる裁判官を描いた「We. the Revolution」は2018年第3四半期にリリース

 ドイツのケルンで開催されたゲームイベントgamescom 2018に,ポーランドの新興パブリッシャであるKlabaterが「We. the Revolution」最新デモを公開していた。革命裁判所を舞台に,ときに革命派に譲歩し,ときに市民に同調して生きながらえる裁判官をとおして,フランス革命の時代を描いた作品だ。

[2018/08/28 22:14]

[gamescom]「『World of Warships: Legends』は,PS4を購入させるには十分すぎるタイトル」。 Wargaming.netのCEOにインタビュー

[gamescom]「『World of Warships: Legends』は,PS4を購入させるには十分すぎるタイトル」。 Wargaming.netのCEOにインタビュー

 ドイツ・ケルンで開催されたgamescom 2018で,Wargaming.netを過去20年にわたって率いてきたCEO,ビクター・キスリー氏にインタビューを行った。「World of Tanks」の正式サービス開始から8年。世界的なメーカーに成長した同社の過去や,今後の展開などについて詳しく話を聞いた。

[2018/08/28 20:46]

[gamescom]小説家自身が開発する新作アクション「Devil’s Hunt」のプレイアブルデモが1C Companyブースで公開。発売日は2019年秋を予定

[gamescom]小説家自身が開発する新作アクション「Devil’s Hunt」のプレイアブルデモが1C Companyブースで公開。発売日は2019年秋を予定

 gamescom 2018会場の1C Companyブースに,ポーランドのLayopi Gamesが開発する「Devil's Hunt」プレイアブルデモが公開されていた。なんと本作は自身が執筆するファンタジー小説をゲーム化するべく,作者自ら立ち上げた開発チームで制作されている新作アクションゲームだという。

[2018/08/27 21:39]

[gamescom]社会の歯車の1つとして生きる主人公が“やるべきこと”を“やらないこと”で,人生の喜びを味わうADV「Mosaic」

[gamescom]社会の歯車の1つとして生きる主人公が“やるべきこと”を“やらないこと”で,人生の喜びを味わうADV「Mosaic」

 先日閉幕したgamescom 2018において,Krillbite Studioの最新作「Mosaic」のライブデモが公開されていた。社会の歯車の1つとして生きる主人公が“やるべきことをやらない”でみたことから,忘れかけていた小さな喜びや美しさ見つけ出すという,どこか人生について考えさせられるゲームのようだ。

[2018/08/27 21:19]

[gamescom]登場武将は500人以上。三国志演義をテーマにした「Total War: THREE KINGDOMS」のプレイアブルデモについて開発者に聞いた

[gamescom]登場武将は500人以上。三国志演義をテーマにした「Total War: THREE KINGDOMS」のプレイアブルデモについて開発者に聞いた

 人気RTSシリーズ最新作「Total War: THREE KINGDOMS」のデモ版が,gamescom 2018で初めてプレイアブルな状態で公開されていた。デモの内容は,孫夫人としてお馴染みの孫仁と兄の孫権が,魏軍の待ち伏せに遭うというシーンが体験できるというもの。このデモ版の話も開発者に聞いてきたので,合わせてお届けしよう。

[2018/08/27 20:44]

[gamescom]歩行ロボット軍団に占拠されたスウェーデンが舞台の「Generation Zero」を体験。協力やオブジェクト活用が重要なFPS

[gamescom]歩行ロボット軍団に占拠されたスウェーデンが舞台の「Generation Zero」を体験。協力やオブジェクト活用が重要なFPS

 Avalanche Studiosが開発を進める新作FPS「Generation Zero」のプレイアブルデモを体験してきた。本作は,謎のロボット軍団に占拠された1980年代のスウェーデンを舞台に,パンクな悪ガキ達4人が,国の解放を目指して戦っていくというFPSだ。

[2018/08/27 20:31]

[gamescom]19世紀が舞台の都市建設シム「Anno 1800」を体験プレイ。“産業革命”と“探検”の時代を描くシリーズ最新作

[gamescom]19世紀が舞台の都市建設シム「Anno 1800」を体験プレイ。“産業革命”と“探検”の時代を描くシリーズ最新作

 Ubisoft Entertainmentの都市建設シミュレーションシリーズ最新作「Anno 1800」が,gamescom 2018に出展されていたので,さっそくプレイしてみた。このところ未来を舞台としたタイトルが続いてたシリーズだが,今回は産業革命華やかな19世紀をテーマに,工業化や植民地開拓をとおしてメトロポリスを目指すタイトルになりそうだ。

[2018/08/27 20:12]

[gamescom]揺れはなくなったのではなく進化していた。「DEAD OR ALIVE 6」新堀洋平氏にインタビュー

[gamescom]揺れはなくなったのではなく進化していた。「DEAD OR ALIVE 6」新堀洋平氏にインタビュー

 ドイツ時間2018年8月23日,ケルンで開催されたgamescom 2018の会場で,新作格闘ゲーム「DEAD OR ALIVE 6」のプロデューサー兼ディレクターである新堀洋平氏に話を聞く機会を得た。気になる揺れについてもいろいろ語ってもらえたので,その模様をお届けしたい。

[2018/08/27 12:17]

[gamescom]「エースコンバット7」の河野一聡氏&下元 学氏にインタビュー。「Dark Blue」トレイラーの内容についていろいろ聞いてみた

[gamescom]「エースコンバット7」の河野一聡氏&下元 学氏にインタビュー。「Dark Blue」トレイラーの内容についていろいろ聞いてみた

 gamescom 2018の会場で,バンダイナムコエンターテインメントの河野一聡氏下元 学氏に,「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」の先日公開されたトレイラーについての話などを聞けたので,その内容をお届けしよう。

[2018/08/25 19:45]

[gamescom]オープンワールド型アクションRPG「サイバーパンク2077」の最新デモをチェック。開発者への単独インタビューもお届け

[gamescom]オープンワールド型アクションRPG「サイバーパンク2077」の最新デモをチェック。開発者への単独インタビューもお届け

 ドイツのケルンで開催中のゲームイベントgamescom 2018において,CD Projekt REDの新作「サイバーパンク2077」のライブデモが行われた。内容自体はE3 2018と同じだったが,主人公の性別が変わっていたりと,本作の多様性を意識したものになっていた。そのデモ版の内容とそれを踏まえたインタビューをお届けしよう。

[2018/08/25 17:28]

[gamescom]プレイアブル出展されていた「ザ・クルー2」と「フォーオナー」の大型アップデート。その内容をチェックしてきた

[gamescom]プレイアブル出展されていた「ザ・クルー2」と「フォーオナー」の大型アップデート。その内容をチェックしてきた

 ドイツのケルンで開催中のゲームイベントgamescom 2018のUbisoft Entertainmentブースで,「ザ クルー2」の「Gator Rush」「フォーオナー」の「Marching Fire」という2つの大型アップデートがプレイアブル展示されていた。それぞれチェックしてきたので,その内容を紹介しよう。

[2018/08/25 00:00]

[gamescom]Ubisoftの名作RTSシリーズ最新作「The Settlers」が2019年秋に発売決定。過去作をまとめた「History Collection」も

[gamescom]Ubisoftの名作RTSシリーズ最新作「The Settlers」が2019年秋に発売決定。過去作をまとめた「History Collection」も

 ドイツで開催中のgamescom 2018において,Ubisoft Blue Byteは,名作RTSシリーズ最新作「The Settlers」2019年秋に発売すると発表した。本作は,開拓民たちが,豊かな生活の場となる文明を発展させていくというリアルタイム戦略シミュレーションゲームだ。過去作をひとまとめにした「The Setters: History Collection」2018年11月25日に発売される。

[2018/08/24 20:57]

[gamescom]夜のパリでタクシーを転がしながら連続殺人事件の解決を目指す「Night Call」

[gamescom]夜のパリでタクシーを転がしながら連続殺人事件の解決を目指す「Night Call」

 フランスのblack Muffin Studioが開発する「Night Call」を,gamescom 2018でチェックしてきた。本作は,パリで夜間のみの操業を行うタクシードライバーが,警察から連続殺人事件の解決を委託されるというストーリーになっており,75人にも及ぶ客と会話を重ねながら事件の真相に迫る,会話ベースのゲームだ。

[2018/08/24 20:35]

[gamescom]モバイルゲームのアカツキが,eスポーツリーグ「LPE」を立ち上げる狙いとは? gamescom会場で話を聞いてみた

[gamescom]モバイルゲームのアカツキが,eスポーツリーグ「LPE」を立ち上げる狙いとは? gamescom会場で話を聞いてみた

 モバイルゲームの開発で知られるアカツキが,スペインのeスポーツイベント運営組織のPELを子会社化したとニュースは,4Gamerでもお伝えしたとおりだ。プロスポーツチームのみが参加できる通年リーグ「LPE」を2019年にもスタートするというが,その狙いはどこにあるのか。gamescom 2018の会場で話を聞いてみた。

[2018/08/24 19:55]

[gamescom]ナチスと戦うクトゥルフもののターン制ストラテジー,「Achtung! Cthulhu Tactics」のプレイアブルデモをチェックしてきた

[gamescom]ナチスと戦うクトゥルフもののターン制ストラテジー,「Achtung! Cthulhu Tactics」のプレイアブルデモをチェックしてきた

 イギリスのパブリッシャRipstone Gamesが,gamescom 2018のビジネスブースで新作タクティカルアクション「Achtung! Cthulhu Tactics」のデモを公開していた。第二次世界大戦のヨーロッパ戦線を舞台にしたミニチュアRPGを元にした本作では,クトゥルフとナチスが融合した独特の世界が満喫できそうだ。

[2018/08/24 19:19]

[gamescom]「バイオハザード RE:2」合同インタビュー。リメイク版における最大の進化はゾンビにあり

[gamescom]「バイオハザード RE:2」合同インタビュー。リメイク版における最大の進化はゾンビにあり

 ドイツ時間2018年8月22日,gamescom 2018のカプコンビジネスブースにて,「バイオハザード RE:2」のディレクターを務める門井一憲氏と,プロデューサーの神田 剛氏への合同インタビューが行われた。リメイク版における最大の進化点などを聞いた,
その内容をお届けしよう。

[2018/08/24 12:00]

西川善司の3DGE:GeForce RTX 20はレイトレを使わなくてもGTX 10世代より2倍以上速い? 突然出てきた追加情報を考察する

西川善司の3DGE:GeForce RTX 20はレイトレを使わなくてもGTX 10世代より2倍以上速い? 突然出てきた追加情報を考察する

 新世代GPUであるGeForce RTX 20シリーズを発表したばかりのNVIDIAが,追加で3つの情報を開示した。なかでも注目したいのは「GeForce RTX 20シリーズはレイトレ抜きでも速い!」とアピールしている部分だが,NVIDIAはなぜ追加で主張し出したのだろう? 連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」,今回はその理由を考察する。

[2018/08/24 00:00]

[gamescom]フロントミッションの流れを汲む新作「LEFT ALIVE」は,動乱の一夜を描くサバイバルゲーム

[gamescom]フロントミッションの流れを汲む新作「LEFT ALIVE」は,動乱の一夜を描くサバイバルゲーム

 スクウェア・エニックスが2018年内に発売を予定している新作「LEFT ALIVE」。ドイツで開催中のgamescom 2018の会場で,本作のプロデューサーを務める橋本真司氏と,ディレクターの鍋島俊文氏にデモプレイを見せてもらいつつ,詳しい話を聞いたので,どんなゲームなのか,まとめてみよう。

[2018/08/24 00:00]

[gamescom]超能力を持つ兄弟の逃避行が描かれる「Life is Strange 2」。その狙いを開発チームに聞いた

[gamescom]超能力を持つ兄弟の逃避行が描かれる「Life is Strange 2」。その狙いを開発チームに聞いた

 DONTNOD Entertainmentのアベンチャーゲームシリーズ最新作「Life is Strange 2」の最新トレイラーがgamescom 2018に合わせて公開されている。前作とは異なり,強力なキネティックパワーを持つ兄弟が主人公の本作だが,開発チームに聞いた話では,「養育」をテーマにしたロードムービー的な物語になるようだ。

[2018/08/23 20:48]

[gamescom]「デビル メイ クライ 5」開発者合同インタビュー。東京ゲームショウでは日本語版のプレイアブルに加え,新情報が盛りだくさん

[gamescom]「デビル メイ クライ 5」開発者合同インタビュー。東京ゲームショウでは日本語版のプレイアブルに加え,新情報が盛りだくさん

 現地時間2018年8月22日,ドイツのケルンで開催されているgamescom 2018のカプコンビジネスブースにて,「デビル メイ クライ 5」のプロデューサーを務める伊津野英昭氏岡部眞輝氏マシュー・ウォーカー氏への合同インタビューが行われた。本稿では,その内容をお届けしよう。

[2018/08/23 19:00]

[gamescom]コンシューマ機向け「World of Warships: Legends」,最新トレイラーが公開。多数のスクリーンショットも合わせて発表

[gamescom]コンシューマ機向け「World of Warships: Legends」,最新トレイラーが公開。多数のスクリーンショットも合わせて発表

 Wargaming.netが開発中のオンライン海戦アクション,「World of Warships: Legends」では初となるトレイラーが公開された。これは,現在ドイツ・ケルンで開催中のイベントgamescom 2018で公開された映像とのことで,多数の軍艦が激しく砲火を交える模様が収められた,迫力満点の内容になっている。

[2018/08/23 18:57]

[gamescom]日本語化は確実。クトゥルフ神話を描くホラーRPG「Call of Cthulhu: The Official Video Game」のプレイアブルデモがついに公開

[gamescom]日本語化は確実。クトゥルフ神話を描くホラーRPG「Call of Cthulhu: The Official Video Game」のプレイアブルデモがついに公開

 Focus Home Interactiveはgamescom 2018会場のビジネスブースで,クトゥルフ神話を描くホラーRPG「Call of Cthulhu: The Official Video Game」のプレイアブルデモを公開中だ。狂気の世界に投げ込まれた主人公の姿が描かれる本作。キャラクターの正気度を示す“サニティ”の仕組みも明らかになった。

[2018/08/23 17:26]

[gamescom]「Stellaris: Console Edition」が公開。Paradox Interactiveがコンシューマ機市場に本格進出か

[gamescom]「Stellaris: Console Edition」が公開。Paradox Interactiveがコンシューマ機市場に本格進出か

 Paradox Interactiveは,ドイツで開催中のgamescom 2018に合わせて「Stellaris: Console Edition」の制作を発表し,会場の同社ブースでデモを公開している。同社の内部スタジオが開発したストラテジーゲームがコンシューマ機に移植されるのは初めてのこと。さっそく,プレイしてきた。

[2018/08/23 12:47]

[gamescom]短髪になろうが悪魔の腕を失おうがネロはネロ。シリーズ最新作「デビル メイ クライ 5」のプレイレポートをお届け

[gamescom]短髪になろうが悪魔の腕を失おうがネロはネロ。シリーズ最新作「デビル メイ クライ 5」のプレイレポートをお届け

 カプコンが2019年春に発売を予定しているシリーズ最新作「デビル メイ クライ 5」のプレイアブルデモが,ドイツ・ケルンで開催されているgamescom 2018に出展されていた。さっそくプレイしてきたので,そのレポートをお届けしよう。悪魔の腕も失ったネロだが,前作以上に幅広いアクションが楽しめそうだ。

[2018/08/23 00:00]

西川善司の3DGE:GeForce RTX 20なぜなに相談室(gamescom 2018版)

西川善司の3DGE:GeForce RTX 20なぜなに相談室(gamescom 2018版)

 ついにNVIDIAの新世代GPU「GeForce RTX 20」がそのヴェールを脱いだが,実のところそのスペックにはまだ謎が多い。連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」,今回はそんな状況を踏まえ,4Gamer読者が疑問に思っているだろうことを先回りした(?)想定問答集をお届けしよう。

[2018/08/23 00:00]

[gamescom]「シェンムーIII」の発売日が2019年8月27日に決定

[gamescom]「シェンムーIII」の発売日が2019年8月27日に決定

 YS NETは,ドイツ・ケルンで開催されているgamescomにて「シェンムーIII」の新たなトレイラーを公開し,2019年8月27日に発売すると発表した。なお,Slacker Backerキャンペーンを8月31日まで延長することが発表されているので,気になる人は公式サイトをチェックだ。

[2018/08/22 20:04]

[gamescom]戦車アクションをVRで体験できる! Wargamingが「World of Tanks VR」とARテクノロジーデモを公開

[gamescom]戦車アクションをVRで体験できる! Wargamingが「World of Tanks VR」とARテクノロジーデモを公開

 Wargamingは,gamescom 2018のエキスポブースにおいて,NeurogamingのPlayVRに対応した「World of Tanks VR」のプレイアブルデモを初公開した。最大4人で遊べるロケーションベースのエンターテイメントになる予定だという。

[2018/08/22 18:09]

[gamescom]「ディビジョン2」,荒廃したワシントンD.C.の雰囲気がよく分かる,日本語字幕付きトレイラーが公開

[gamescom]「ディビジョン2」,荒廃したワシントンD.C.の雰囲気がよく分かる,日本語字幕付きトレイラーが公開

 ユービーアイソフトは本日,2019年3月15日に発売予定となっているオンラインアクションゲーム「ディビジョン2」の,gamescomトレイラー(日本語字幕付き)を公開した。荒廃したワシントンD.C.の様子や,覇権をめぐって争う複数の敵勢力から街を解放せんとする兵士の姿を描いたものだ。

[2018/08/22 17:48]

[gamescom]発表されたばかりのSwitch版「Diablo III: Eternal Collection」をさっそくプレイ。アイコンタクトで遊ぶDiabloはなかなか新鮮かも?

[gamescom]発表されたばかりのSwitch版「Diablo III: Eternal Collection」をさっそくプレイ。アイコンタクトで遊ぶDiabloはなかなか新鮮かも?

 ドイツのケルンで開催されているgamescom 2018のBlizzard Entertainmentブースにて,先週アナウンスされたばかりのNintendo Switch版「Diablo III: Eternal Collection」が出展されていたので,さっそくプレイしてきた。本稿ではその模様をレポートする。

[2018/08/22 15:23]

[gamescom]SteelSeries,「PUBG」コラボモデルのキーボードやマウス,ヘッドセットを世界市場に向けて発表

[gamescom]SteelSeries,「PUBG」コラボモデルのキーボードやマウス,ヘッドセットを世界市場に向けて発表

 北米時間2018年8月21日,SteelSeriesは,gamescom 2018に合わせて,「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」コラボモデルのゲーマー向け周辺機器を2018年9月に発売すると発表した。ラインナップは「M750 TKL」と「Rival 310」「Arctis 5」で,いずれも世界市場では9月に発売予定。どれもPUBGコラボモデルらしい外観になっている。

[2018/08/22 13:51]

[gamescom]「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」プレイレポート。フロム・ソフトウェアの新作和風アクションは一撃必殺の爽快感が魅力

[gamescom]「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」プレイレポート。フロム・ソフトウェアの新作和風アクションは一撃必殺の爽快感が魅力

 フロム・ソフトウェアが2019年3月22日に発売を予定している「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」のPC版が,ドイツ・ケルンで開催中のgamescom 2018にプレイアブル出展されていた。一撃必殺の爽快感あるバトルや隠密プレイが楽しい本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2018/08/22 12:09]
さらに記事を探す

トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月27日〜05月28日