「劇場版 Collar×Malice -deep cover-」舞台挨拶をレポート。7人のキャストがネタバレなしで見どころを語る

「劇場版 Collar×Malice -deep cover-」の前編公開を記念した舞台挨拶が,東京・新宿バルト9で2023年5月28日に行われた。映画のオリジナルキャラクターも含めた総勢7人のキャストがさまざまな角度で語る,ネタバレなしの魅力をレポートする。
「三國志 真戦」2周年記念映画“赤壁炎上”試写会をレポート。歴史考証・映画・ゲームの視点から物語をひも解く【PR】

スマホ向けシミュレーションゲーム「三國志 真戦」で,2周年記念映画「赤壁炎上-もう一つの三国志を紡ぐ、男たちの邂逅-」が公開された。本稿では映画公開前に行われた,プレイヤーを招いての特別試写会の模様をお届けする。
再び巡ってきた春組公演では,茅ヶ崎 至&シトロンが主演に。「MANKAI STAGE『A3!』ACT2! 〜SPRING 2023〜」ゲネプロ公演レポート

イケメン役者育成ゲーム「A3!」を原作とした舞台「MANKAI STAGE『A3!』ACT2! 〜SPRING 2023〜」の東京公演が,TACHIKAWA STAGE GARDENにて5月21日まで公演中だ。本稿では5月13日のゲネプロ公演レポートと,公式キャストコメントを掲載する。なお,本公演は兵庫,東京凱旋公演も控えている。
「HUNTER×HUNTER」THE STAGEは,ゾルディック家からキルアを連れ戻すまでの物語が展開される。初日会見&公開ゲネプロレポート

冨樫義博氏による漫画作品を原作とした舞台「HUNTER×HUNTER」THE STAGEが,天王洲 銀河劇場にて上演中だ。本稿では,大友至恩さん,阿久津仁愛さん,小越勇輝さん,近藤頌利さん,上田堪大さん,丘山晴己さんらキャスト陣による公開ゲネプロの模様を現地写真とともにお伝えする。
舞台「Collar×Malice -柳愛時編-」キャストコメント&ゲネプロレポ―ト。すべての伏線が回収されるシリーズ最終章の結末は……

オトメイトの恋愛アドベンチャーゲーム「Collar×Malice」を原作とした舞台「Collar×Malice -柳愛時編-」が,都内のこくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロにて,2023年5月14日より上演されている。本稿では,主要キャストのコメントと,関係者向けに行われたゲネプロ公演の模様をお伝えしよう。
いま最もエゴいステージがキックオフ! 「舞台『ブルーロック』」のゲネプロをレポート

サッカーの攻撃的ポジションであるFWだけを集めたFW育成寮“青い監獄”で,少年たちが世界一のストライカーを目指し,激しく競い合う「ブルーロック」の舞台が,東京・サンシャイン劇場で公演中だ。本稿では,東京公演前に行われた10日のゲネプロ公演の模様をお伝えする。
[インタビュー]Miliは“新しいMili”であり続ける――「Limbus Company」などへ楽曲提供するMiliに,音楽の源流と今後の展望を聞いた
![[インタビュー]Miliは“新しいMili”であり続ける――「Limbus Company」などへ楽曲提供するMiliに,音楽の源流と今後の展望を聞いた](/image/lazy_loading.png)
Rayarkのリズムゲームで頭角をあらわし,近年は「ENDER LILIES」や「Limbus Company」などで高い評価を得ている音楽制作集団のMili。その音楽を支えるバックボーンや今後の展望などについて,Cassie氏とKasai氏にうかがった。
かわいい蒼葉に脳内クラッシュ! 五感をフル稼働させて楽しむ脳内クラッシュ演劇「DRAMAtical Murder」フラッシュバック,ゲネプロ公演レポート

ニトロキラルのBLアドベンチャーゲーム「DRAMAtical Murder」を原作とした脳内クラッシュ演劇「DRAMAtical Murder」フラッシュバックが,2023年5月7日まで品川プリンスホテル ステラボールにて上演されている。本稿では,4月28日の開幕前に行われた関係者・メディア向けゲネプロ公演での「紅雀」公演の模様をお届けしよう。
「舞台『ブルーロック』」は5月4日に開幕。“史上最もイカれたサッカー漫画”の舞台版はいかに。公開稽古&合同取材レポート

「舞台『ブルーロック』」が,いよいよ今週,幕を開ける。スケジュールは,5月4日から7日までが大阪で,5月11日から14日までが東京での公演が予定されている。本稿では,アニメ版の主人公・潔 世一役の浦 和希さんも参加した公開稽古&合同取材の模様をお伝えしよう。
横浜DeNAベイスターズの選手たちが“ピカチュウヘルメット”をかぶって試合に!?「ポケモンボールパークヨコハマ」開催記者発表会レポート

横浜DeNAベイスターズは,4種類のポケモン作品のチャンピオンを決める世界大会「ポケモンワールドチャンピオンシップス 2023」の開催を記念して,2023年6月30日から7月2日の期間中,横浜スタジアムで「ポケモンボールパーク ヨコハマ」を実施する。
ハリウッド映画「聖闘士星矢 The Beginning」ジャパンプレミアをレポート。新田真剣佑さんを含む俳優陣と監督,日本語吹替え版の声優陣も登壇

2023年4月18日,東京ドームシティホールにて映画「聖闘士星矢 The Beginning」のジャパンプレミアが開催された。主人公の星夜を演じる新田真剣佑さんをはじめ,共演のハリウッド俳優陣とトメック・バギンスキー監督,さらに日本語吹替えを担当した声優陣が登壇した本イベントの模様をレポートしよう。
「プロセカ」春大会を応援した人たち――CS 2023 Springで百花繚乱さん,中島由貴さん,柴田将平さん,社築さんにインタビュー

プロセカの公式大会“プロジェクトセカイ Championship 2023 Spring powered by ヴァイスシュヴァルツ”で,昨年の大会から引き続き,当日の進行を支えていた大会出演者4人の感想を聞いてきた。
春のプロセカ大会「プロジェクトセカイ Championship 2023 Spring powered by ヴァイスシュヴァルツ」をレポート

セガとColorful Paletteが2023年4月8日に開催した,公式大会「プロジェクトセカイ Championship 2023 Spring powered by ヴァイスシュヴァルツ」のレポートをお届けする。今年はバラエティ豊かな4部門で個人戦が繰り広げられた。
南條愛乃さん「(ホイッスル!の)風祭もがんばってるし」――ジャンプチ 5周年CMの収録現場に行ってきて

声優・南條愛乃さんは青空を見上げて「ホイッスル!」の風祭 将を思い出す――LINEのスマホゲーム「ジャンプチ ヒーローズ」のサービス5周年WebCM。そのナレーションに起用された南條さんに,収録現場でインタビューしてきた。
[インタビュー]「Trickstar」キャストに聞く,4年ぶりのライブ公演「『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Party Live-」に向ける想いとは
![[インタビュー]「Trickstar」キャストに聞く,4年ぶりのライブ公演「『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Party Live-」に向ける想いとは](/image/lazy_loading.png)
Happy Elementsの「あんさんぶるスターズ!」を原作とした舞台シリーズのライブ公演「『あんさんぶるスターズ!THE STAGE』-Party Live-」が,2023年3月25日と26日に開催される。本公演に出演するアイドルユニット「Trickstar」の舞台版キャストである山本一慶さん,竹中凌平さん,松村泰一郎さん,谷水 力さんへのインタビューをお届けしよう。
声優に並び“キャラを演じる”大切な職業,モーションアクターを知る! ソリッド・キューブのモーションキャプチャ撮影現場潜入レポート

今回4Gamerは,モーションキャプチャをコーディネートする企業「ソリッド・キューブ」に取材し,実際の収録現場を見せてもらう機会を得た(なんと体験まで!)。モーションアクターはどんなことをする? 必要な要素は? など,スタジオレポートとインタビューでお伝えしていこう。
[インタビュー]「三國志 覇道」うららかな春を計略まみれにする“計策閃耀”始動。最古参の刺史S01サーバーは廃止に?
![[インタビュー]「三國志 覇道」うららかな春を計略まみれにする“計策閃耀”始動。最古参の刺史S01サーバーは廃止に?](/image/lazy_loading.png)
コーエーテクモゲームスのスマホゲーム「三國志 覇道」の新シーズン“計策閃耀”が,2023年3月16日からスタートする。猛獣撃退と言ったらな新兵器「木獣」の特徴なども含めて,プロデューサーの伊藤幸紀氏に尋ねてきた。
「舞台『魔法使いの約束』祝祭シリーズ Part1」が開幕! 西の国&南の国がメインとなった本公演のフォトレポートをお届け

colyの「魔法使いの約束」を原作とした「舞台『魔法使いの約束』祝祭シリーズ Part1」が,2023年2月17日〜3月5日まで東京の天王洲 銀河劇場にて上演される。本稿では,2月17日の昼に行われた関係者・メディア向けゲネプロ公演の様子をフォトレポートでお届けする。
【PR】ゲオが“ゲーム買取UPキャンペーン”を実施中。2本から600円,15本では6500円も査定額がアップ

ゲームの販売やDVDのレンタルなどを手掛けるゲオが,「ゲームソフト買取UPキャンペーン」を実施している。これは“買取本数によって金額が上乗せされる”もので,店頭での買取が対象だ。15本だと+6500円になるというこのキャンペーンに,合計82本のゲームソフトを持ち込んでみた。
[インタビュー]ヨコオタロウ×ゆーげん×セガが構築する「エラーゲームリセット」の挑戦的な世界観をプロデューサーに聞く
![[インタビュー]ヨコオタロウ×ゆーげん×セガが構築する「エラーゲームリセット」の挑戦的な世界観をプロデューサーに聞く](/image/lazy_loading.png)
セガが2023年春のサービス開始を目指して開発中の新作アプリ「エラーゲームリセット」が発表された。開発にヨコオタロウ氏とゆーげん氏を迎えた本作は,舞台が“セガの支配下に置かれた世界”という挑戦的な作品だ。まだ不明な点も多い本作について,プロデューサーの中村豪介氏に聞いてみた。
トリたちの美しくも儚い物語を舞台でも――。大西桃香さんや渡辺みり愛さんら主要キャストが登壇した舞台「トワツガイ」制作発表会レポート

スクウェア・エニックスが2023年2月16日に配信を予定しているツガイ育成バトルファンタジーRPG「トワツガイ」の舞台化が先日発表となり,2023年1月22日に舞台制作発表会が行われた。本稿では,大西桃香さんや渡辺みり愛さんら主要キャストが登壇した発表会の様子をレポートしていく。
[インタビュー]青春ものといえば「ウインドボーイズ!」と言われるように。プロデューサー波多紘幸氏に1周年を迎えたウインボの新年の抱負を聞く
![[インタビュー]青春ものといえば「ウインドボーイズ!」と言われるように。プロデューサー波多紘幸氏に1周年を迎えたウインボの新年の抱負を聞く](/image/lazy_loading.png)
2021年の11月にサービスを開始し,2022年11月に1周年を迎えた「ウインドボーイズ!」。今回4Gamerは,そんな「ウインボ」の今後について生の声を引き出したく,プロデューサーの波多紘幸氏に直接話を聞く機会を得た。今後見せていきたい展開や,波多氏が感じる「ウインボ」の魅力などを聞いたのでお届けしよう。
[インタビュー]社長のボヤキ最終回+総集編。Yostarと4Gamerで,6回分ダラダラぼやいてみる
![[インタビュー]社長のボヤキ最終回+総集編。Yostarと4Gamerで,6回分ダラダラぼやいてみる](/image/lazy_loading.png)
2022年の3月に,何気なく行われた社長同士のボヤキ対談は,なんだかんだで6回にわたって掲載されてきた。ほぼ1年くらいを使ったわけだが,最終回の第6期の掲載と共に,全部まとめてつないでおこう。
[インタビュー]2022年の「ポケモンGO」を振り返る。3年ぶりのリアルイベント開催やウルトラビースト襲来など,トピック盛りだくさんの1年に
![[インタビュー]2022年の「ポケモンGO」を振り返る。3年ぶりのリアルイベント開催やウルトラビースト襲来など,トピック盛りだくさんの1年に](/image/lazy_loading.png)
Nianticとポケモンが手掛けるスマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」。7月にサービス開始から6周年を迎えた2022年もコロナ禍の影響は続いたものの,3年ぶりとなるリアルイベントが開催されたり,ウルトラビーストが襲来したりと,話題が尽きない年だった。そんな1年を,Nianticの石塚尚之氏と共に振り返ってみた。
コスパティオで2022年最も売れたコスチュームは「リコリス 冬制服」! イチオシ衣装の試着フォトレポート&秋葉原にある公式店舗も紹介

2022年の年末企画は,コスプレ衣装とコスプレサポートグッズを手掛けているブランド「COSPATIO」(コスパティオ)に注目! 本稿では,2022年人気コスチューム&アパレル・グッズランキングや,衣装を試着したフォトレポートをお届けしよう。さらに豊富なコスチュームを取りそろえた店舗紹介にも注目だ。
[インタビュー]「三國志 覇道」英傑を集める“将星乱舞”開幕。信長覇道と手を取り合いつつ,2023年も上を目指す
![[インタビュー]「三國志 覇道」英傑を集める“将星乱舞”開幕。信長覇道と手を取り合いつつ,2023年も上を目指す](/image/lazy_loading.png)
コーエーテクモゲームスのスマホゲーム「三國志 覇道」の新シーズン“将星乱舞”が,2022年12月15日からはじまる。今回もイベント内容や軍団のサーバー移動時の改善などについて,プロデューサーの伊藤幸紀氏に尋ねてきた。
「プロセカ」秋大会を支えた人たち――CS 2022 Autumで太田博久さん,本泉莉奈さん,柴田将平さん,社築さんにインタビュー

プロセカの公式大会“プロジェクトセカイ Championship 2022 Autum powered by ヴァイスシュヴァルツ”で,春大会から引き続き,当日の進行を支えていたMCに実況に解説にと,大会出演者4人の感想を聞いてきた。
秋のプロセカ大会「プロジェクトセカイ Championship 2022 Autum powered by ヴァイスシュヴァルツ」をレポート

セガとColorful Paletteが開催した,公式大会「プロジェクトセカイ Championship 2022 Autum powered by ヴァイスシュヴァルツ」のレポートをお届けする。春に続いて,チーム制の熱戦が繰り広げられた大会の行方は?
【PR】「荒野行動」サービス5周年を手越祐也さんが祝福! 大型マップ実装や驚きのコラボ発表,謎の機械音も鳴り響いた感謝祭レポート

NetEase Gamesは2022年11月12日,バトルロイヤルゲーム「荒野行動」のサービス5周年を記念して,「荒野行動5周年記念感謝祭」を開催した。約200名のプレイヤーと豪華ゲストで盛り上がったオフラインイベントの模様をレポートしよう。
「LINE GAME」10周年座談会。若手27歳から熟練52歳までプロデューサー陣の歩みと,LINEタイトルの代表者お祝いコメントも!

LINEのゲームブランド「LINE GAME」の10周年を記念し,入社年月もまちまちなプロデューサー陣にそれぞれのLINEとの歩みを聞かせてもらった。13タイトルの代表者お祝いコメントでは,好きなLINEゲームの10年目に注目だ。
ワールドクラフトRPG「神箱 KAMiBAKO」,神崎喜多氏&今井秋芳氏(東京魔人學園伝奇)の開発秘話インタビュー

グラビティゲームアライズの新作「神箱 KAMiBAKO - Mythology of Cube -」の開発陣にインタビューを行った。「東京魔人學園伝奇」の今井秋芳氏もディレクターとして携わる,ワールドクラフトRPGのコンセプトを聞いてきた。
社長のボヤキ 第5期 “意識高い系”の二人

Yostarと4Gamerの偉い人同士の雑談も,もう第5期。コロナへの向き合い方も分かってきて会食も増えつつある昨今,外で会う偉い人達に十中八九「あの変なやつ,読んでますよ」と言われて,ちょっとバツが悪い感じになってます。
「FFBE 幻影戦争」3周年インタビュー。アムネリス実装やグラセラ人気,開発時は“幻影戦争じゃなかった”という裏話も

スクウェア・エニックスのスマホアプリ「WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争」の3周年インタビューをお届けする。広野 啓氏らより語られた周年の振り返りは裏話が盛りだくさん。
「De:Lithe Φ」制作陣インタビュー。ダンジョンRPGの楽しさを間口に,ブロックチェーンゲームの醍醐味を味わってもらう

HashGamesとenishの新作オンラインゲーム「De:Lithe Φ 〜幻想のラビリンス〜(ディライズ ファイ)」は“遊んで稼ぐ”ブロックチェーンゲームだ。今回は制作陣へのインタビューとして,ゲーム概要やF2P×P2Eの体験について話を聞いてきた。
[TGS2022]「勝利の女神:NIKKE」ディレクターインタビュー。社内コンペをきっかけに,キム・ヒョンテ氏が発想し,SHIFT UPが作品にした
![[TGS2022]「勝利の女神:NIKKE」ディレクターインタビュー。社内コンペをきっかけに,キム・ヒョンテ氏が発想し,SHIFT UPが作品にした](/image/lazy_loading.png)
キム・ヒョンテ氏へのインタビューに続き,スマホゲーム「勝利の女神:NIKKE」のディレクターである,SHIFT UPのヒョンソク・ユー氏のインタビューをお届けする。4年前の社内コンペからはじまったという,同作の軌跡を探ろう。
[TGS2022]キム・ヒョンテ氏に「勝利の女神:NIKKE」インタビュー。2Dイラストの後ろ姿を見る,それ自体の斬新さ
![[TGS2022]キム・ヒョンテ氏に「勝利の女神:NIKKE」インタビュー。2Dイラストの後ろ姿を見る,それ自体の斬新さ](/image/lazy_loading.png)
TGS 2022に出展されたスマホゲーム「勝利の女神:NIKKE」の開発指揮を執る,プロデューサー兼イラストレーターのキム・ヒョンテ氏にインタビューする機会を得た。2Dイラストの後ろ姿,それ自体の斬新さに気付かされる。
[TGS2022]「信長の野望 覇道」インタビュー。“シブサワ・コウ”ブランド長の伊藤幸紀氏が語る,信長と三國志の覇道のあり方
![[TGS2022]「信長の野望 覇道」インタビュー。“シブサワ・コウ”ブランド長の伊藤幸紀氏が語る,信長と三國志の覇道のあり方](/image/lazy_loading.png)
TGS 2022で,コーエーテクモゲームスの新作スマホゲーム「信長の野望 覇道」に関して,「三國志 覇道」プロデューサーであり,信長覇道では“シブサワ・コウ”ブランド長として携わってきた,伊藤幸紀氏に話を聞いた。
[TGS2022]グラビティゲームアライズ,新作タイトル8本をお披露目。コスプレイヤーの宮本彩希さんも猫耳姿で登場し,ブースに花を添える
![[TGS2022]グラビティゲームアライズ,新作タイトル8本をお披露目。コスプレイヤーの宮本彩希さんも猫耳姿で登場し,ブースに花を添える](/image/lazy_loading.png)
グラビティゲームアライズは,東京ゲームショウ2022のインディーゲームコーナーに,同社ブランド「グラビティインディーゲームズ」の新作ゲーム6本と,自社の新規開発ゲーム2本の計8タイトルを出展している。本稿ではコスプレイヤーの宮本彩希さんの写真を添えつつ,それらのラインナップを紹介していく。
「三國志 覇道」2周年インタビュー。軍団ランクマッチ“龍躍雲津”に,横山光輝“三国志”コラボなど挑戦は止まらない

コーエーテクモゲームスのスマホゲーム「三國志 覇道」の2周年インタビューをお届けする。2022年9月15日からは新シーズン“龍躍雲津”が開幕するほか,横山光輝氏の漫画“三国志”コラボなど,引き続き挑戦が盛りだくさんだ。
社長のボヤキ 第4期 いよいよ本気でボヤキ出す

Yostarと4Gamerの偉い人同士の雑談も,おかげさまで第4期。目まぐるしく話題は変わっていきますが,双方ともにだんだん遠慮がなくなってきて,“それ書いていいのか”みたいなネタが飛び出しはじめました。
「メガドライブミニ2」全タイトル発表記念インタビュー。執念の初代スペースハリアー,飯塚 隆氏の未発表作品を含む60本(+α),ここに集結!

セガとエムツーのタッグにより開発が進められてきた「メガドライブミニ2」,その収録タイトルがすべて明らかとなった。今回,4Gamerではプロジェクトのキーマンである奥成洋輔氏,堀井直樹氏にインタビューを実施し,タイトルの選定や開発の過程を聞いてみた。
社長のボヤキ 第3期 社長とは一体何をする人なのか

Yostarと4Gamerの偉い人同士の雑談は,なんだかんだで「第3期」まで来ることになりました。このあたりまで来るとだいぶ二人とも興が乗ってきて,今回の結論は「社長はすべてがロールプレイ」ということで……。
アプリ版「セガNET麻雀 MJ」9周年インタビュー。立ち上げ時期から舞い戻った吉田一馬氏が語る,2023年に向けた新たな挑戦

セガのアプリ版「セガNET麻雀 MJ」が,2022年7月に9周年を迎えることを記念し,プロデューサーに就任した吉田一馬氏にインタビューをした。近々では意欲的なコラボも多いMJだが,それらはどのような方針で推進されてきたのか。
社長のボヤキ 第2期 ちょっとだけ続けてみる

とりあえずゆるゆると始めてみたYostar社長と4Gamer編集長の雑談の第一回は,ありがたいことにそれなりに読まれたので,「第2期」を掲載することになりました。今回の結論は「やっぱり会社は10人くらいが一番楽しい」ということで。
「競馬伝説PRIDE」倉持由香さんが4Gamerにやってきた。2016年からの競馬ファンが,24キロのダイエットを経て宣伝大使に!

競馬で買った家電を馬の名で呼んでは尻予想(?)する,倉持由香さんの競馬愛に迫る。GaYaの新作スマホゲーム「競馬伝説PRIDE」の宣伝大使として,グラビアアイドルの倉持さんが編集部にやってきたときの模様をお届けしよう。
「三國志 覇道」の新シーズン“神謀争覇”インタビュー。選べる軍師の計略がカギを握る,久しぶりの軍団戦

コーエーテクモゲームスのスマホ向けシミュレーションゲーム「三國志 覇道」の新シーズン“神謀争覇”が,2022年6月16日からはじまる。今回はその内容を尋ねつつ,新たな義兄弟作「信長の野望 覇道」についても話を聞いた。
「からかい上手の高木さん キュンキュンレコーズ」高橋李依さんにインタビュー。アニメ版とはちょっと違った歌も聴けるかも?

TOHO Gamesは2022年6月8日,スマホアプリ「からかい上手の高木さん キュンキュンレコーズ」を配信する。今回はゲーム発表にちなんで,高木さん役の高橋李依さんにインタビューをし,キュンレコの魅力や新曲について聞かせてもらった。
社長のボヤキ 第1期 まずは様子見

Yostarの名物社長,李さんと4Gamerの編集長兼社長のKazuhisaは,会うときはいつも危険な雑談ばかり。なぜかYostarがその様子を記事にしたいと言い出して,とりあえず始まったのがこの連載です。
「プロセカ」の大会を見守った人たち――CS 2022 Springを支えた松丸亮吾さん,佐藤日向さん,柴田将平さん,社築さんにインタビュー

プロセカの公式大会“プロジェクトセカイ Championship 2022 Spring powered by ヴァイスシュヴァルツ”には,選手らの熱い激闘を見守る人たちがいた。今回はMCに実況に解説にと,大会出演者4人の思いを聞いてみよう。
プロセカ公式大会「プロジェクトセカイ Championship 2022 Spring powered by ヴァイスシュヴァルツ」をレポート

リズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」の公式大会「プロジェクトセカイ Championship 2022 Spring powered by ヴァイスシュヴァルツ」本戦が,2022年4月30日に開催された。3人1チームの戦いが生んだドラマの行方に注目だ。