ファイナルファンタジーXI ジラートの幻影
公式サイト | : | http://www.playonline.com/ff11/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2003/04/17 |
価格 | : | オープンプライス |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
シリーズの名シーンとともに奏でられた珠玉の名曲達。「Distant Worlds:music from FINAL FANTASY Returning home」公演の模様と,植松伸夫氏,浜渦正志氏,アーニー・ロス氏へのインタビューを掲載
「FINAL FANTASY」シリーズの楽曲の数々をゲームの名場面の映像と共に上演するオーケストラ・コンサート,「Distant Worlds: music from FINAL FANTASY Returning home」が,11月6日/7日の2日間にわたり開催された。ここでは11月6日の公演レポート,および終演後に行われたアーニー・ロス氏,植松伸夫氏,浜渦正志氏への合同インタビューをお伝えしよう。
[2010/11/08 13:25]- キーワード:
- PC:FINAL FANTASY XIV(旧)
- PS3:ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア
- Xbox360:FINAL FANTASY XIII ULTIMATE HITS INTERNATIONAL
- PS3:ファイナルファンタジーXIII
- PS2:ファイナルファンタジー XII
- PC:シャントット帝国の陰謀 ヴァナ・ディール史上最凶の作戦
- PC:戦慄!モグ祭りの夜 ヴァナ・ディール史上最小の作戦
- PC:石の見る夢 ヴァナ・ディール最終頌 魂の返歌
- PC:ファイナルファンタジーXI アルタナの神兵
- PC:ファイナルファンタジーXI アトルガンの秘宝
- PC:ファイナルファンタジーXI プロマシアの呪縛
- PC:ファイナルファンタジーXI ジラートの幻影
- PC:ファイナルファンタジーXI
- Xbox360:ファイナルファンタジーXI
- PS2:ファイナルファンタジーXI
- PSP:ファイナルファンタジーIX
- PS3:ファイナルファンタジーIX
- PC:ファイナルファンタジーVIII
- PSP:クライシス コア -ファイナルファンタジー VII-
- NDS:ファイナルファンタジーIV
- NDS:FINAL FANTASY III
- PSP:ファイナルファンタジーII
- PSP:ファイナルファンタジー
- :FINAL FANTASY II
- :FINAL FANTASY
- PSP:DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY
- PSP:ディシディア ファイナルファンタジー ユニバーサルチューニング
- PSP:DISSIDIA FINAL FANTASY
- RPG
- スクウェア・エニックス
- ファイナルファンタジー
- ファンタジー
- 日本
- イベント
- インタビュー
- PC
- PS3
- Xbox360
- PS2
- PSP
- NDS
- ライター:小倉正也
多数のエクストラジョブと4本もの拡張パックを紹介「春だ一番 ヴァナ・デビュー ファイナルファンタジーXI」の最終回を4Gamerに掲載
7年経った今も大人気! そんなFFシリーズ第11作「ファイナルファンタジーXI」を,今から無料で始めてみようという初心者向け連載「春だ一番 ヴァナ・デビュー ファイナルファンタジーXI」も,とうとう最終回。最後は14種類のエクストラジョブと,4本の拡張データディスクについてお教えしちゃいます。
[2009/04/13 12:06]サポートジョブと「ジュノ」到達でいよいよ脱・初心者だ「春だ一番 ヴァナ・デビュー ファイナルファンタジーXI」の第4回を4Gamerに掲載
FFシリーズ第11作にして今も現役バリバリのMMORPG「ファイナルファンタジーXI」を,この春から始めてみようという本連載「春だ一番 ヴァナ・デビュー ファイナルファンタジーXI」も早いもので第4回に突入。いよいよ「サポートジョブ」の取得と「ジュノ」への到達で,「脱・初心者」への第一歩を踏み出すのだ。
[2009/04/06 12:13]パーティデビューが不安!? だるい!? そんな悩みがみるみる氷解!「春だ一番 ヴァナ・デビュー ファイナルファンタジーXI」の第3回を4Gamerに掲載
FFシリーズ第11作にして,7年の運営期間を誇るMMORPG「ファイナルファンタジーXI」を,今からスタートしてみよう。そんな連載「春だ一番 ヴァナ・デビュー ファイナルファンタジーXI」の第3回は,うれし恥ずかしパーティデビュー指南だ。連載を手がかりに,最初は2〜3人の小さいパーティで徐々に始めてみてちょうだいってわけ。
[2009/03/30 17:01]FFXI一人遊びの極意を凝縮「春だ一番 ヴァナ・デビュー ファイナルファンタジーXI」の第2回を4Gamerに掲載
スクウェア・エニックスの長寿MMORPG「ファイナルファンタジーXI」を,2週間無料の「フリートライアル版」で今から遊んでみようという初心者向け連載「春だ一番 ヴァナ・デビュー ファイナルファンタジーXI」の第2回は,パーティデビューの前にしばらくソロで遊びたいアナタのための“一人遊びの極意”を伝授します。
[2009/03/23 15:36]新連載「春だ一番 ヴァナ・デビュー ファイナルファンタジーXI」スタート! フリートライアル版で今からFFXIを始めてみようってわけ
スクウェア・エニックスの長寿MMORPG「ファイナルファンタジーXI」では,2008年9月に「チュートリアル」,10月に「フリートライアル版」,12月に初心者用の育成コンテンツ「フィールド・オブ・ヴァラー」がスタートしている。これらを全部使って,今からお手軽FFXIデビューするってのはどうだろう? そんな新連載が今週より4Gamerで始まるのでした。
[2009/03/16 19:10]「ファイナルファンタジーXI」エインヘリヤル最深層 顛末記:オーディンちゃんいらっしゃ〜い
「ファイナルファンタジーXI」の数あるゲーム内コンテンツの中でも,その難度の高さから敬遠されがちであった,2007年6月実装の「エインヘリヤル」。しかし2008年6月10日のアップデートでいろいろな条件が緩和され,遊びやすいコンテンツとして生まれ変わっている。さっそく……という時期はさすがに過ぎたが,ライターKobs氏が最深部まで到達し,レポートを寄稿してくれたので掲載しよう。
[2008/10/27 16:52]「ファイナルファンタジーXI」の違反行為対応部隊STTに,半年ぶりにインタビュー
これまでも,多くの規約違反者に対処してきたMMORPG「ファイナルファンタジーXI」のスペシャルタスクチーム(STT)。6月26日には,ついに大々的にRMT購入者対処に踏み込んだ旨発表された。STTが発足しておよそ半年。RMT業者と利用者,そしてSTTとのにらみ合いは今どうなっているのだろうか? 半年ぶりに様子を聞いてみたので,ぜひチェックしてほしい。
[2007/07/07 14:53][SQEX PARTY 07]トークセッション直後。田中弘道氏,Sage Sundi氏のコメントを掲載
「ファイナルファンタジーXI」の次期拡張ディスク「アルタナの神兵」が,2007年冬に発売予定であることは既報のとおり。「SQUARE ENIX PARTY 2007」での初日のトークセッション終了直後,プレイヤーにはもはやお馴染みの,本作のエグゼクティブ・プロデューサー田中弘道氏と,グローバル オンライン プロデューサーSage Sundi氏に,ごく限られた時間ではあったがコメントをもらえたので,チェックしてほしい。
[2007/05/14 16:33]- キーワード:
- インタビュー
- PC
- RPG
- スクウェア・エニックス
- 日本
- MMO
- ファンタジー
- イベント
- 編集部:ginger
FFXI,RMTやツール対策専門の「スペシャルタスクチーム」へのプチメールインタビュー
先頃公式サイトで告知された,ファイナルファンタジーXIの運営において組織された,RMT/ツール対策の専門チーム「スペシャルタスクチーム」。公式声明においてちょっと見えづらかった部分をいくつかメールで問い合わせてあったのだが,その回答が返ってきたのでここに紹介しよう。
[2006/11/11 00:45]- キーワード:
- PC
- RPG
- スクウェア・エニックス
- 日本
- MMO
- ファンタジー
- 編集長:Kazuhisa
- インタビュー
- 業界動向
- ファイナルファンタジー
「FF XI」プロデューサーに聞く,FF XIとPlayOnlineの今後の展開
5月16日に電撃発表された,スクウェア・エニックスのメインコンテンツの一つ「ファイナルファンタジー XI」のXbox 360進出のニュース。5月18日に,同作のプロデューサーにインタビューをする機会があったので,早速敢行。30分という短い時間だったが,内容の濃いインタビューとなったので,ぜひ一読を。
[2005/06/03 14:27]Access Accepted第24回:FF XIに見る各国プレイヤーの差異
イギリスで,非常にユニークな研究が進められている。「ファイナルファンタジーXI」を使って,プレイヤーの行動パターンの,国別・地域別の違いを分析するというのだ。これまでも,なんとなく「アメリカ人のプレイヤーは無鉄砲」「日本人のプレイヤーは閉鎖的」などと言われてきたが,キチンと学術的に研究されたことはほとんどない。今回のAccess Acceptedでは,この実に興味深い研究について紹介しよう。
[2005/03/09 22:07]