![印刷](/image/icon_print.gif)
イベント
「EVE Online」のIPを使った「EVE:Echoes」の続報や,「風ノ旅ビト」開発会社の新作も登場。NetEaseのカンファレンスレポート
![]() |
本稿では,カンファレンスで紹介された作品の中から,どちらかというとグローバル市場で注目を集めそうな3作品をピックアップして紹介しよう。
「2019 网易互动文娱产品发布会」特設サイト
「EVE:Echoes」
![]() |
カンファレンスで公開されたムービーではゲームプレイの様子などが確認できるので,EVE Onlineの経験者はぜひチェックしてみよう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スケジュールに関しては,2019年内に中国において何かしらのテストプレイを行う予定とのこと。ちなみにNetEaseは,本作についての日本向けプレスリリースを配信したこともあるので,国内のEVE Onlineファンも続報に期待してほしい。
「EVE:Echoes」公式サイト(中国語)
「King of Hunters」
「King of Hunters」(iOS/Android)は,NetEaseが開発中の新作アプリ。ジャンルはMOBAで,カメラワークこそ違うものの,グラフィックスのテイストやタイトルロゴなどには,同社のアクションRPG「The Soul of Hunter」に通じるものがある。もしかすると,関連タイトルなのかもしれない。
![]() |
![]() |
![]() |
本作では,一般的なMOBAには見られない意欲的なシステムが多く用意されている。プレイヤーキャラクターが使用可能なアクティブスキルは装備武器に対応しており,また,同時に2種類の武器を装備/切り替えが可能だ。例えばレーンやジャングルなどでの役割の変化や,敵との遭遇時などで的確に武器の切り替えができると効果的だろう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マップには高低の概念があり,プレイヤーキャラクターは屋根の上や樹上などを飛び移りつつ移動できる。さらに,敵の頭上から襲ったり,騎乗による突進を行ったり,草むらで待ち伏せている敵に対し火を放ったりすることで大ダメージを与えるチャンスもあるという。
15人対15人の対戦までサポートしており,発表情報を見る限りMOBAというより,MMORPGにおける大規模PvPをスポーツライクに楽しめそうな印象だ。MOBAやMMORPGを含め,PvP好きの幅広いゲーマーに刺さりそうな作品だといえる。
「King of Hunters」公式サイト
「Sky」
![]() |
![]() |
![]() |
どのような内容なのかは,掲載した映像を見てもらうほうが早いだろう。プレイヤーは風を操る不思議なキャラクターを操作して冒険へと赴く。最初はスキップ程度しかできないのだが,ゲームを進めることで次第に滞空時間が延び,やがて自由に空を飛べるようになるという。あたかも小鳥が成長して羽ばたくようで,空を飛ぶ描写は見事だ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マルチプレイでのコミュニケーション方法も独特で,最初に遭遇した相手はぼやけた輪郭でしか表示されないのだが,ゲームを進めるうちに,少しずつはっきり見られるようになり,さまざまなコミュニケーションを楽しめるようになるという。
なお,本作の英語公式サイトではアーリーアクセスの登録受付が行われているので,「風ノ旅ビト」のファンを含め,興味を持った人はチェックしてほしい。
「Sky」公式サイト(中国語)
「Sky」公式サイト(英語)
NetEaseが中国向けのカンファレンスを開催。「ポケモンクエスト」中国語版やMarvelとの業務提携など,膨大なタイトルの新情報が明らかに
![NetEaseが中国向けのカンファレンスを開催。「ポケモンクエスト」中国語版やMarvelとの業務提携など,膨大なタイトルの新情報が明らかに](/games/420/G042084/20190521008/TN/015.jpg)
NetEaseは2019年5月20日,中国市場向けタイトルに関するカンファレンスを,中国・広州で開催した。約50タイトルの新情報が明らかになったが,本稿ではそれらの中から,「ポケモンクエスト」やMarvelとの業務提携の話題を中心にレポートしよう。
中国NetEase,日本でも配信予定の「アンノウン フューチャー」「アカツキランド」と,本を擬人化した「Masterwork Apocalypse」を紹介
![中国NetEase,日本でも配信予定の「アンノウン フューチャー」「アカツキランド」と,本を擬人化した「Masterwork Apocalypse」を紹介](/games/459/G045915/20190522019/TN/021.jpg)
NetEaseは2019年5月20日,同社のタイトルについてのカンファレンスを中国・広州で開催した。本稿では,日本での配信も予定されている「アンノウン フューチャー」「アカツキランドと,本の擬人化をテーマにした「Masterwork Apocalypse」の3作品を紹介しよう。
中国語版「陰陽師」を軸とした新展開の数々が発表。「BLEACH」コラボやスピンオフ作も明らかになったNetEaseのカンファレンスをレポート
![中国語版「陰陽師」を軸とした新展開の数々が発表。「BLEACH」コラボやスピンオフ作も明らかになったNetEaseのカンファレンスをレポート](/games/364/G036407/20190523080/TN/044.jpg)
中国・広州で開催されたNetEaseのカンファレンスで,中国語版「陰陽師」を軸にした新展開の数々が明らかになった。さらに,「BLEACH」コラボやスピンオフ作なども発表されているので,カンファレンスの模様と合わせて紹介したい。
- 関連タイトル:
EVE Echoes
- 関連タイトル:
EVE Echoes
- 関連タイトル:
King of Hunters
- 関連タイトル:
King of Hunters
- 関連タイトル:
Sky 星を紡ぐ子どもたち
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone
- iPad
- iPhone:EVE Echoes
- MMO
- CCP Games
- NetEase Games
- SF
- Android:EVE Echoes
- iPhone/iPad:King of Hunters
- Android:King of Hunters
- Android
- iPhone/iPad:Sky 星を紡ぐ子どもたち
- イベント
- ニュース
- ムービー
- 編集部:kawasaki
![下線](/image/bottom_keyword_news.gif)
(C)2019 NetEase, Inc. All RIghts Reserved.
(C)2019 NetEase, Inc. All RIghts Reserved.
2017 (C) thatgamecompany all rights reserved