- 概要
- ニュース(45)
- 特集&連載(2)
- レビュー(7)
- テストレポート(3)
Radeon HD 6800

開発コードネーム「Notheren Island」ことRadeon HD 6000シリーズ第一弾となったGPUシリーズ。開発コードネーム「Barts」と呼ばれるGPUで,40nmプロセス技術によって製造されている。対応するDirectX APIはDirectX 11。ATI Radeon HD 5800シリーズの後継にして,Radeon HD 6900シリーズの下位という位置づけだ。
|

PSO2「キャラクタークリエイト体験版」登場記念。付属ベンチマークを実勢価格2万円以下のグラフィックスカード15製品(+α)で回してみた

「ファンタシースターオンライン2」のキャラクタークリエイト体験版が登場し,そこにベンチマークモードが用意されていたということで,取り急ぎ,実勢価格2万円以下のグラフィックスカード計15製品でテストを回してみることにした。CPUコア数がスコアに与える影響なども時間の許す限りチェックしてみたので,ぜひチェックしてほしい。
[2012/04/06 00:00]- キーワード:
- HARDWARE
- PC:ファンタシースターオンライン2
- PC
- セガゲームス
- HARDWARE:GeForce GTX 500
- GPU
- GeForce
- NVIDIA
- HARDWARE:GeForce GTS 400
- HARDWARE:GeForce GT 400
- HARDWARE:GeForce GT 500
- HARDWARE:Radeon HD 6800
- AMD
- Radeon
- HARDWARE:Radeon HD 7700
- HARDWARE:Radeon HD 6700
- HARDWARE:ATI Radeon HD 5700
- HARDWARE:Radeon HD 6600&6500
- HARDWARE:Radeon HD 6400
- HARDWARE:AMD A-Series(Llano)
- CPU
- ライター:宮崎真一
- ハードウェア購入ガイド
- レビュー
「Skyrim」の1.4 Update公開記念。GPU 18製品で最高画質設定時のフレームレートを比較してみた

大規模パッチ「1.4 Update」が「The Elder Scrolls V: Skyrim」にもたらされ,フレームレート面の改善が進んだ。また,公式Modツール「Creation Kit」も登場し,高画質Modの登場にも期待が高まるが,実際のところ,どの程度のGPU性能があれば,高い画質設定で快適にプレイできるのか。GPU 18製品で検証してみよう。
[2012/02/11 00:00]- キーワード:
- HARDWARE
- PC:The Elder Scrolls V: Skyrim
- PC
- Bethesda Softworks
- HARDWARE:GeForce GTX 500
- GPU
- GeForce
- NVIDIA
- HARDWARE:GeForce GTS 400
- HARDWARE:GeForce GT 400
- HARDWARE:GeForce GT 500
- HARDWARE:Radeon HD 7900
- AMD
- Radeon
- HARDWARE:Radeon HD 6900
- HARDWARE:Radeon HD 6800
- HARDWARE:Radeon HD 6700
- HARDWARE:Radeon HD 6600&6500
- レビュー
- ハードウェア購入ガイド
- ライター:宮崎真一
「バトルフィールド 3」を快適にプレイできるGPU選び(後編)~細かな謎を解明しつつ,安定した高fps環境を目指す

PC版「バトルフィールド 3」をプレイするのに十分な性能を持ったGPUは何なのかを探る企画の後編をお届けしたい。今回は,本作ならではのグラフィックス仕様を確認しつつ,「ある程度のグラフィックス品質を確保しながら,とにかく60fpsを確保する」前提に立って,前編同様,GPU全11製品をチェックしていく。
[2011/11/12 01:20]「バトルフィールド 3」を快適にプレイできるGPU選び(前編)~新世代グラフィックスを堪能するには何が必要か。GPU全11製品を試す

「バトルフィールド 3」が発売になったことで,実際にプレイし,「システムの不安定さを抜きにしても,やっぱり自分のシステムだと重い」という結論に至った人は多いのではないかと思う。では実際のところ,どのクラスのGPUなら快適に動くのだろう? 最新世代のGPU全11製品を用意し,前後編に分けてじっくりと検証してみたい。
[2011/11/05 00:00]「TERA」を最高画質で快適にプレイできるGPUはこれだ。全12種のグラフィックスカード一斉検証

美麗なグラフィックスがウリの3D MMORPG「TERA」だが,プレイし始めて「重い」と感じたり,これからプレイしようと思っているが,手元のPCで快適に動くのか不安だったりする人は多いのではなかろうか。今回は,「TERAのプレイにあたって,GPUのスペックはどの程度あればいいのか」を,全12種のグラフィックスカードを用いた一斉点検で明らかにしてみたい。
[2011/08/31 00:00]- キーワード:
- :TERA :The Exiled Realm of Arborea
- HARDWARE:GeForce GTX 500
- HARDWARE
- GPU
- GeForce
- NVIDIA
- HARDWARE:GeForce GTS 400
- HARDWARE:GeForce GT 400
- HARDWARE:GeForce GT 500
- HARDWARE:Radeon HD 6800
- HARDWARE:Radeon HD 6700
- HARDWARE:ATI Radeon HD 5700
- HARDWARE:Radeon HD 6600&6500
- HARDWARE:Radeon HD 6400
- AMD
- Radeon
- レビュー
- ハードウェア購入ガイド
- ライター:宮崎真一
- 企画記事
「XFX初」とされるデュアルファン仕様のHD 6850カード,その実力を検証

価格と性能,消費電力のバランスが取れたミドルクラスGPU「Radeon HD 6850」。搭載カードは各社からリリースされているが,XFXからは,同ブランド初とされるデュアルファン仕様のGPUクーラーを搭載したモデルが登場してきた。見るからに冷えそうだが,実際のところはどうなのか,確認してみよう。
[2010/12/11 00:00]「Radeon HD 6870&6850」レビュー。Northern Islands世代の開幕を告げる新製品は,誰のためのGPUか?

2010年10月22日11:01,AMDは,“Northern Islands世代”の開幕を告げる「Radeon HD 6800」シリーズを発表した。150~250ドルと,ATI Radeon HD 5800シリーズよりも低い価格帯を狙った製品だが,PCゲーマーとしては,これをどう位置づけるべきだろうか。テストからその実力を明らかにしたい。
[2010/10/22 11:01]