エルダー・スクロールズ・オンライン

公式サイト | : | https://eso.dmm.com/ http://elderscrollsonline.com/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2016/06/23 |
価格 | : | 1980円(税別) |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
他のプラットフォーム
「エルダー・スクロールズ・オンライン」の新章,ブラックウッドを先行プレイ。Oblivionのレヤウィンを拠点に冒険できる日が戻ってくる

2021年に展開される「エルダー・スクロールズ・オンライン」のコンテンツの目玉である,6月1日リリースの新章「ブラックウッド」を先行プレイ。「The Elder Scrolls IV: Oblivion」でお馴染みのレヤウィンや,古くからのTESファンには懐かしいギデオンの街を拠点に,Oblivionの時代から800年前のシロディールやブラッグウッドを冒険した。
[2021/04/15 23:00]「ESO」の新章「グレイムーア」は,スカイリムでの冒険の序章。闇の一端に触れる物語と,タムリエルの歴史を探る「古遺物」システムを紹介

2016年から日本語版のサービスが行われているMMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」の最新アップデートパッケージ「グレイムーア」が,5月26日に発売となった。「The Elder Scrolls V: Skyrim」にも登場した西スカイリムが追加された本アップデートを詳しく紹介する。
[2020/06/10 12:00]「エルダー・スクロールズ・オンライン」と「Skyrim」の風景を比較。西スカイリムは1000年前,どのような姿だったのか

MMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」に新章「グレイムーア」が5月27日に登場した。グレイムーアで追加される地域は,「The Elder Scrolls V: Skyrim」の舞台にもなったスカイリム地方の一部ということで,今回はESOとSkyrimのスクリーンショットを比較し,1000年前のスカイリムを紹介してみたい。
[2020/06/03 12:00]「Skyrim」の舞台が「エルダー・スクロールズ・オンライン」に登場。新章となる「グレイムーア」アップデートを先行プレイ

DMM GAMESが日本語版を展開している「エルダー・スクロールズ・オンライン」の新章「グレイムーア(Greymoor)」を,2020年5月18日のリリース前に先行体験した。「The Elder Scrolls V: Skyrim」の舞台であるスカイリム地方の1000年前の出来事を描く物語やダンジョン,新要素を紹介しよう。
[2020/03/30 21:00]「エルダー・スクロールズ・オンライン」の有料大型アップデート「Morrowind」先行プレイ。新クラス「ウォーデン」やヴァーデンフェル島を紹介

MMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」の有料大型アップデート「Morrowind」が近日リリース予定だ。本アップデートでは,「The Elder Scrolls III:Morrowind」の舞台となった「ヴァーデンフェル島」が新マップとして登場し,本作初の新クラス「ウォーデン」が実装予定だ。今回は,先行プレイを行うチャンスを得たのでレポートをお届けする。
[2017/04/24 15:00]「エルダー・スクロールズ・オンライン」に2月6日実装のハウジングシステム「ホームステッド」先行プレイ。購入できる家には“大きな島”も

MMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」にハウジングシステム「ホームステッド」を追加するアップデートが2月6日(米国時間)に実施される。今回は,一足先にホームステッドを体験する機会を得たので,スクリーンショットと合わせて,その概要を紹介しよう。
[2017/02/06 12:00]ついに「エルダー・スクロールズ・オンライン」日本語版発売,一足お先に試してみて分かったことあれこれ

2016年6月23日,ついに「エルダー・スクロールズ・オンライン」日本語版が発売開始された。ここでは,発売に先駆けて日本語版のゲームクライアントを試す機会があったので,ゲームの紹介とプレイしてみた印象やこれから始める人のための注意点をまとめておきたい。
[2016/06/23 18:29]「エルダー・スクロールズ・オンライン」日本語版の正式サービスに先駆けたメディア向け体験会をレポート

DMM.comは,2016年6月23日に正式サービスが開始されるMMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」日本語版のメディア向け体験会を開催した。体験会では,フルローカライズされたESO日本語版が初披露され,実際にプレイすることができた。ここでは日本語版のプレイフィールと同時に,今回初出の情報を拾って紹介してみたい。
「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に

2014年3月15日(日本時間)より3日間「The Elder Scrolls Online」でPCおよびMac版のβテストが行われている。ここでは,一般用βサーバーとは別に行われたPTSでの特典アイテム公開の話題を取り上げる。製品版に付属する予定の特典アイテムをいち早く試用できたので,一通り紹介してみたい。
[2014/03/15 22:04]「The Elder Scrolls Online」βテストレポート。プレイの進み具合で変わるコンテンツの魅力

2014年2月28日から3日間,「The Elder Scrolls Online」のクローズドβテストが行われた。主に負荷テストを目的としたものだが,情報開示が解禁になったので,βテストの模様とESOのゲーム性や細かいコンテンツについて,まとめて紹介してみたい。
[2014/03/06 00:00]スケール感が半端ではない「The Elder Scrolls Online」のPvPコンテンツ「Alliance War(同盟戦争)」。攻城兵器の弾が飛び交う戦場からプレイレポートをお届け

「The Elder Scrolls Online」のパブリックテストサーバー(PTS)で行われたPvPイベントの模様をレポートする。ESOでは,三勢力に分かれたAlliance War(同盟戦争)がエンドコンテンツとなる。非常に広大なマップで攻城兵器などを駆使した戦いの模様をムービーを交えて紹介してみたい。限定的なテストなので,参加人数は少なめだが,大まかな雰囲気は感じてもらえるはずだ。
[2014/02/15 00:00]「The Elder Scrolls Online」プレイレポート。多人数プレイで増幅されるファンタジー世界のリアリティ

ゼニマックス・アジアは,「The Elder Scrolls」シリーズの新作として「The Elder Scrolls Online」を2014年4月4日に発売する。Skyrimなどの流れを汲むMMORPGだ。その前段階として公開されたPublic Test Serverで一足お先にESOをプレイしてみたので,ゲームの流れに沿ってプレイフィールを紹介してみたい。
[2014/02/08 00:00]「The Elder Scrolls Online」オンラインプレビューセッションで体験できた4つのクラスの感触とプレイムービーを紹介。個人的に最強職はTempler

ZeniMax Online Studiosが2014年4月4日にローンチするMMORPG「The Elder Scrolls Online」のオンラインプレビューセッション(クローズドβ公開)が,1月31日から実施されている。このセッションで体験できた4つのクラスの感触とプレイムービーを紹介しよう。
[2014/02/08 00:00]「The Elder Scrolls Online」Public Test Serverで確認できたキャラエディット機能とグラフィックス要素

2014年1月31日,Zenimax OnlineのMMORPG「The Elder Scrolls Online」のPublic Test Serverが公開された。4Gamerでも実質的なCBTとなる本テストに参加してみたので早速レポートしてみたい。ここでは,ESOのキャラクターメイキング機能についてと,ゲーム全体のグラフィックス表現について見ていこう。
[2014/02/08 00:00]