Winning Post 9 2020

公式サイト | : | https://www.gamecity.ne.jp/winningpost9/2020/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2020/03/12 |
価格 | : | 8580円(税込) |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
- このページのURL:
このゲームの読者の評価





「FAIRY TAIL」や「Winning Post 9 2020」などPC/Switch向けDLタイトルが最大60%オフに。コーエーテクモゲームスが秋の特別セールを開始

コーエーテクモゲームスは本日,ニンテンドーeショップとSteamで配信中のダウンロードタイトルを対象にした「秋の特別セール」を開始した。期間中は,「FAIRY TAIL」や「信長の野望・大志 with パワーアップキット」などのPC/Switch向けダウンロードタイトルが,最大60%オフで購入可能となる。
[2020/11/05 12:10]「加藤純一の『Winning Post 9 2020』○○するまで帰らない生放送」が配信決定
[2020/07/03 16:37]コーエーテクモゲームス,Steam版「Winning Post 9 2020」などのセールを実施。PS Storeの「夏 先取りセール」にも参加中

コーエーテクモゲームスは本日,Steamタイトルの「サマーセール」を開始した。2020年7月9日までの期間限定で,対象商品が最大65%オフの割引価格で購入できる。また,PS Storeで開催中のセールにも参加しており,こちらではDL版タイトルが最大60%オフで販売されている
[2020/06/26 12:05]男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第581回「自分の名前が恥ずかしい」

最近の男色ディーノ選手は,「Winning Post 9 2020」をプレイ中。このゲイムには,ディーノ選手が命名した競走馬が出てくるのですが,まだ出会えたことがないそう。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は,この件についての複雑な心境を語っていきます。
[2020/05/14 14:00]「Winning Post 9 2020」を紹介する「ゲームDJ安藤武博の『つくった人がゲーム実況』」が3月16日に配信決定
[2020/03/13 15:40]「Winning Post 9 2020」が本日発売。秘書の追加衣装や施設機能拡張,競走馬などDLCも順次配信。加藤純一さんのチャレンジ企画生放送も決定

コーエーテクモゲームスは,競走馬育成シミュレーション「Winning Post 9 2020」を本日発売した。発売に合わせて,秘書の追加衣装や施設機能拡張,競走馬,各種ボーナスチケットなどさまざまなDLCが本日より順次配信される。また,ゲーム実況者・加藤純一さんのチャレンジ企画生放送も決定している。
[2020/03/12 12:13]「Winning Post 9 2020」の公式生番組が3月9日に放送
[2020/02/28 19:56]「Winning Post 9 2020」,ランダム性を排した「絆コマンド」と復活した「一口クラブ運営」の最新情報が公開

コーエーテクモゲームスは本日,2020年3月12日に発売を予定している競走馬育成シミュレーション「Winning Post 9 2020」の最新情報を公開した。ランダム性を排したことで,より戦略性が高まった「絆コマンド」や,本作で復活した「一口クラブ運営」が紹介されている。
[2020/02/21 11:43]「Winning Post 9 2020」の最新ビルドをプレイ。子孫継承システムで,さらにエモーショナルな展開が楽しめる

2020年3月12日にコーエーテクモゲームスから発売される競馬シミュレーションゲーム「Winning Post 9 2020」の最新ビルドをプレイする機会を得られたので,その内容をお伝えしていこう。馬と人の絆をテーマとした同作が,「子孫継承システム」によってより感情に訴えかける内容になった。
[2020/02/08 00:00]「Winning Post 9 2020」プロデューサーにインタビュー。プレイヤーの要望を積極的に取り入れ,「子孫継承システム」が復活

コーエーテクモゲームスの競走馬育成シミュレーション「Winning Post 9 2020」が2020年3月12日に発売される。「ライバル対決」や「絆コマンド」など,前作の新要素はそのままに,秘書や女性陣と結婚できる「子孫継承システム」が再登場する。同作について,プロデューサーの山口英久氏に聞いた。
[2020/01/31 00:00](C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.