GeForce RTX 40
ゲーム内アイテムがもらえる「ブレイドアンドソウル 2」推奨のRTX 4070 Ti搭載カードがELSAから

2023年8月25日,エルザジャパンは,「ブレイドアンドソウル 2」の推奨認定を取得したグラフィックスカード「ELSA GeForce RTX 4070 Ti ERAZOR X ブレイドアンドソウル 2推奨モデル」を発売した。特典としてゲーム内アイテムがもらえるという。税込の直販価格は,13万9800円となる。
[2023/08/28 13:47]レイトレーシング対応ゲームの画質がさらに向上する「DLSS 3.5」をNVIDIAが発表

2023年8月22日,NVIDIAは,同社のゲーム向け新技術やサービスを発表した。目玉となるのは,独自の超解像技術「DLSS」の最新バージョンとなる「DLSS 3.5」で,レイトレーシングに対応したゲームをさらに高画質化するという。
[2023/08/22 22:00]Palit創立35周年記念のホワイト版「GeForce RTX 4070 Ti」搭載カードが発表に。ドスパラで販売の予定あり

2023年8月16日,Palitは,同社の創立35周年を記念したGeForce RTX 4070 Ti搭載の限定版グラフィックカード「GeForce RTX 4070 Ti GamingPro White OC」を発表した。国内でもドスパラで取り扱う予定とのことだが,価格や発売時期は明らかになっていない。
[2023/08/16 22:00]GeForce RTX 40シリーズか搭載PC購入で,「オーバーウォッチ2」新シーズンのゲーム内特典がもらえる

2023年8月11日,NVIDIAは,GeForce RTX 40搭載グラフィックカード,または搭載PC購入で,「オーバーウォッチ2」の新シーズン「インベージョン」で使用できる複数のゲーム内特典をもらえるキャンペーンを開始した。キャンペーン期間は2023年9月9日までとなっている。
[2023/08/14 14:05]RX 560搭載グラフィックスカード計2製品がASUSから発売に。GeForce RTX 4060 Ti搭載クリエイター向けカードも登場

2023年8月10日,ASUSは,AMDのデスクトップ向けGPU「Radeon RX 560」を搭載したグラフィックスカード「ROG Strix Radeon RX 560 V2 4GB GDDR5」と「Dual Radeon RX 560」を8月11日に発売すると発表した。税込の想定売価は,順に1万2180円,1万1180円となる。
[2023/08/10 13:23]メモリ16GB版のGeForce RTX 4060 Ti搭載カード2製品がASUSから発売に

2023年8月3日,ASUSは,ミドルクラスGPU「GeForce RTX 4060 Ti」のメモリ容量16GBモデルを採用したグラフィックスカード「ROG
カード長199mmの短尺版も登場。メモリ16GB版「GeForce RTX 4060 Ti」搭載カード2製品がMSIから

2023年7月26日,MSIは,メモリ16GB版の「GeForce
16GB版RTX 4060 TiカードがGIGABYTEとGALAKURO GAMINGからも登場

2023年7月21日,CFD販売は,GIGA
カード長200mmで本格液冷対応のINNO3D製RTX 4090搭載カードが登場

2023年7月20日,エルザジャパンは,「GeForce RTX 4090」を搭載したINNO3D製グラフィックスカード「INNO3D GeForce RTX 4090 iCHILL FROSTBITE」を7月21日に発売すると発表した。本格液冷に対応するほか,全長200mmとコンパクトなのもポイントだ。税込価格は,30万円となっている。
[2023/07/20 19:52]白色の独自2連ファンクーラー搭載のASUS製RTX 4060カードが発売に

2023年7月20日,ASUSは,「GeForce RTX 4060」を搭載したグラフィックスカード「DUAL-RTX4060-O8G-WHITE」を7月21日に国内発売すると発表した。2連ファンを備えたクーラーに加えて,カード背面のバックプレートも白色なのが特徴だ。税込の想定売価は,5万5800円となっている。
[2023/07/20 17:43]独自2連ファンクーラー搭載でOC仕様のINNO3D製「RTX 4060 Ti 16GB」搭載カードが発売

2023年7月19日,エルザジャパンは,グラフィックスメモリ16GB版「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載したINNO3D製グラフィックスカード「INNO3D GeForce RTX 4060 Ti 16GB TWIN X2 OC WHITE」を発売した。動作クロックを引き上げたクロックアップモデルで,2スロット幅の独自2連ファンクーラーを搭載するのが特徴だ。税込の想定売価は,8万8800円となる。
[2023/07/19 13:47]メモリ16GB版RTX 4060 Ti搭載グラフィックスカードがGAINWARDからも登場

2023年7月18日,ニューエックスは,グラフィックスメモリ16GB版「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載したグラフィックスカード「GAINWARD RTX 4060 Ti PANTHER OC 16GB GDDR6 128bit 3-DP HDMI」を8月上旬に発売すると発表した。税込の想定売価は,9万1800円前後となっている。
[2023/07/18 22:00]グラフィックスメモリ16GB版のPalit製「GeForce RTX 4060 Ti」搭載カードが発売。価格は8万円台後半

2023年7月18日,Palitは,グラフィックスメモリ16GB版の「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載したグラフィックスカード「GeForce RTX 4060 Ti 16GB JetStream OC」をドスパラ各店で発売した。大型の3連ファンクーラーを採用するのが特徴で,税込の想定売価は,8万8800円となる。
[2023/07/18 22:00]3年保証のGALAKURO GAMING製GeForce RTX 4070 Ti/4070/4060 Ti搭載カードが発売

2023年7月18日,CFD販売は,ゲーマー向け製品ブランド「GALAKURO GAMING」から,「GeForce RTX 4070 Ti」「GeForce RTX 4070」「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載したグラフィックスカード計3製品を7月21日に発売すると発表した。いずれも3年間の長期保証に対応しているのがポイントだ。
[2023/07/18 18:54]2スロット幅でコンパクトなRTX 4060搭載カードがZOTACから発売に

2023年7月18日,ZOTACは,「GeForce RTX 4060」を搭載したグラフィックスカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 4060 8GB OC SPIDER-MAN: Across the Spider-Verse Bundle」を7月21日に発売すると発表した。コンパクトかつ,2スロット幅のクーラーを採用しているため,小さめのPCケースにも装着できる。
[2023/07/18 12:11]税込約19万円のGIGABYTE製RTX 4080搭載グラフィックスカードが発売

2023年7月10日,CFD販売は,「GeForce RTX 4080」を搭載したGIGABYTE製グラフィックスカード「GV-N4080EAGLE-16GD」を7月14日に発売すると発表した。税込の想定売価が18万9800円前後と,既存製品と比べて比較的安価なのが特徴だ。
[2023/07/10 11:47]Palit製のGeForce RTX 4060搭載カードがドスパラから発売に。税込価格は5万1800円

2023年6月29日,Palit Microsystemsは,「GeForce RTX
OC仕様のRTX 4060搭載カード「DUAL-RTX4060-O8G」がASUSから6月29日発売
[2023/06/29 12:23]GeForce RTX 4060搭載カード2製品がMSIから発売に。5万円台前半のOCモデルもラインナップ

2023年6月28日,MSIは,NVIDIAのミドルクラス市場向けGPU「GeForce RTX 4060」を搭載するグラフィックスカード「GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC」と「GeForce RTX 4060 GAMING X 8G」を6月29日に発売すると発表した。税込の予想実売価格は順に5万2800円前後,5万7800円前後。
[2023/06/29 12:01]カード長163mmの「GeForce RTX 4060」搭載カードがZOTACから6月29日発売

2023年6月27日,ZOTACは,「GeForce RTX 4060」を搭載するグラフィックスカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 4060 8GB SOLO」を6月29日に発売すると発表した。カード長が約163mとコンパクトなのが特徴で,小型PCケースに組み込むのに適した製品だ。
[2023/06/27 16:47]簡易液冷クーラー付きRTX 4090搭載カードや,長さ約227mmのコンパクトなRTX 4060 Ti搭載カードなどをASUSが発売

2023年6月22日,ASUSは,「GeForce RTX 4090」「GeForce RTX 4070」「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載するグラフィックスカード計3製品を6月23日に発売すると発表した。RTX 4090カードは,簡易液冷クーラーを標準搭載しており,RTX 4060 Tiカードは,全長約227mmという比較的コンパクトな点が特徴だ。
[2023/06/22 12:28]アスペクト比32:9の量子ドット有機ELディスプレイは日本にも投入? ASUSの最新ゲーマー向け製品をチェックしてきた

ASUSは,COMPUTEX 2023に合わせてさまざまな新製品を発表,披露するのが恒例だ。本稿では,ゲーマー向けブランド「Republic of Gamers」の新製品から,32:9の有機ELウルトラワイドディスプレイや,簡易液冷使用のGeForce RTX 4090カード,Wi-Fi 7対応無線LANルーターを紹介しよう。
[2023/06/13 15:23]自然言語で会話ができるゲーム内キャラクターを作る「NVIDIA ACE for Games」が発表に

2023年5月29日,NVIDIAは,「COMPUTEX 2023」に合わせて行った基調講演で,自然に会話できるゲーム向けNPCを作るソリューション「ACE for Games」を発表した。同社のAIエージェント生成技術をゲームエンジンとリンクさせて,台詞や表情を自動生成するという技術だ。
[2023/05/30 14:56]RTX 4060 TiカードがGIGABYTEや玄人志向,エルザジャパンからも発売に

2023年5月24日,NVIDIAのデスクトップ向け新型GPU「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載するグラフィックスカードが発売となった。すでに発表済みの製品に加えて,新たにGIGABYTEと玄人志向,GALAKURO GAMING,ELSA,ASUSのTUF Gamingからも搭載カードが登場した。税込の想定売価は,約7万円〜8万円前後だ。
[2023/05/25 15:49]ZOTACとGainward,PNYからもGeForce RTX 4060 Tiカードが発売に。映画「Spider-Man」とのコラボモデルも

2023年5月24日,ZOTACとGainward,PNYからも,NVIDIAの新型デスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 4060 Ti」搭載グラフィックスカードが登場した。リファレンス準拠の動作クロックを採用した製品が中心となっており,税込の想定売価は,約7万円から7万円台半ばとなっている。
[2023/05/24 22:00]MSIとASUSから「GeForce RTX 4060 Ti」搭載カードが発売に。税込価格は約7〜8万円前後

2023年5月23日,MSIとASUSは,NVIDIAのミドルクラス市場向け新型GPU「GeForce RTX 4060 Ti」を搭載したグラフィックスカードを5月24日に発売すると発表した。税込の想定売価は,約7万円から8万円前後だ。
[2023/05/24 15:33]クロックアップ仕様のGIGABYTE製RTX 4090カードとど派手なピンク色の玄人志向製RTX 4070搭載カードが発売に

2023年5月19日,CFD販売は,GIGABYTE製グラフィックスカード「GV-N4090AERO OC-24GD」と,玄人志向製グラフィックスカード「GK-RTX4070-E12GB/PINK/TP」を5月26日に発売すると発表した。税込の想定売価は,順に27万2800円前後,10万5800円前後となる。
[2023/05/19 13:38]Ada世代のミドルクラスGPU「GeForce RTX 4060 Ti」と「GeForce RTX 4060」が発表に。4060 Tiは5月24日発売

2023年5月18日午後10時,NVIDIAは,Ada Lovelace世代のミドルクラス市場向けデスクトップPC用GPU「GeForce RTX 4060 Ti」と「GeForce RTX 4060」を発表した。GeForce RTX 4060 Tiのメモリ容量8GB版が7万円前後で5月24日に,メモリ容量16GB版とGeForce RTX 4060は2023年7月に発売の予定だ。
[2023/05/18 22:00]Palitから早くもGeForce RTX 4060 Ti&4060搭載カードが発表に。カード長170mmの短尺タイプも用意

2023年5月18日,Palit Microsystemsは,NVIDIAのデスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 4060 Ti」と「GeForce RTX 4060」を搭載するグラフィックスカードを発表した。GeForce RTX 4060 Ti 8GB搭載モデルは,5月24日にドスパラから発売の予定だ。
[2023/05/18 22:00]GeForce RTX 40シリーズ搭載製品を買うとPC版「ディアブロ IV」がもらえるキャンペーン

米国時間2023年5月9日,NVIDIAは,デスクトップPC向けGPU「GeForce RTX 40」シリーズ搭載グラフィックスカードか,搭載デスクトップPCを購入すると,PC版「ディアブロ IV」とゲーム内アイテムがもらえるキャンペーンを開始した。キャンペーン期間は2023年6月13日まで。
[2023/05/10 12:34]INNO 3D製大型クーラー装備のRTX 4070搭載カードがエルザ ジャパンから登場。搭載ゲームPCも同時に発売

2023年5月8日,エルザ ジャパンは,「GeForce RTX 4070」を搭載するINNO 3D製グラフィックスカード「INNO3D GeForce RTX 4070 iCHILL X3」を,同社オンラインストアで発売した。税込価格は9万9800円である。
[2023/05/08 19:48]クロックアップ仕様のGIGABYTE製RTX 4070 Ti搭載カードが4月28日に発売

2023年4月19日,CFD販売は,NVIDIAのデスクトップPC向けGPU「GeForce RTX 4070 Ti」を搭載したGIGABYTE製グラフィックスカード「GV-N407TEAGLE OC-12GD R2.0」を4月28日に発売すると発表した。独自の3連ファンクーラーを採用したクロックアップモデルとなる。税込の定売価は13万4800円前後となる。
[2023/04/19 14:20]GainwardとZOTAC,PNYからもGeFroce RTX 4070搭載カードが発売に

2023年4月13日,ニューエックスとZOTAC,アスクは,NVIDIAのデスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 4070」を搭載したグラフィックスカードを国内発売した。税込の想定売価は,約10万円〜12万前後となっている。
[2023/04/13 22:00]新製品ラッシュのRTX 4070搭載カード。GIGABYTEと玄人志向から追加で4製品が発売に

2023年4月13日,CFD販売は,GIGABYTEおよび玄人志向ブランドの「GeForce RTX 4070」搭載カード計4製品を発売した。いずれもオーバークロック仕様の製品で,税込の予想実売価格は10万円台後半から11万円台前半となっている。
[2023/04/13 22:00]RTX 4070搭載のASUS製グラフィックスカード計2製品が4月13日22時に国内発売

2023年4月13日,ASUSは,デスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 4070」を搭載したグラフィックスカード「TUF-RTX4070-O12G-GAMING」と「DUAL-RTX4070-O12G」を22時に国内発売すると発表した。税込の想定売価は順に11万3980円,9万9800円となる。
[2023/04/13 15:00]GeForce RTX 40搭載カードか搭載デスクトップPC購入で,「オーバーウォッチ2」のバトルパスがもらえるキャンペーン始まる

米国時間2023年4月12日,NVIDIAは,GeForce RTX 40シリーズ搭載カードか,搭載デスクトップPCを購入すると,「オーバーウォッチ2」のプレミアム バトルパス」やスキンなどがセットになった「オーバーウォッチ2- アルティメットバトルパス」がもらえるキャンペーンを開始した。
[2023/04/13 13:16]OC仕様のMSI製GeForce RTX 4070搭載カード計3製品が発売に

2023年4月12日,MSIは,NVIDIAのデスクトップPC向け新型GPU「GeForce RTX 4070」を搭載したグラフィックスカード計3製品を発売した。いずれもいずれも独自クーラーを搭載して,動作クロックを引き上げたクロックアップモデルとなる。
[2023/04/13 12:35]GeForce RTX 4070搭載カードがPalit,GALAKURO,GIGABYTE,エルザジャパンから発売に

2023年4月12日,PalitとCFD販売,エルザジャパンは,Ada Lovelaceアーキテクチャを採用するNVIDIAのミドルハイ市場向けGPU「GeForce RTX 4070」を搭載するグラフィックスカードを発表した。税込の予想実売価格は10〜11万円前後となっている。
[2023/04/12 22:01]独自の静音クーラーを搭載したPalit製RTX 4080/4070 Tiカードが登場
[2023/03/22 17:49]「ChatGPT」のような生成系AIを高速化するサーバー向けGPUをNVIDIAが発表

2023年3月21日,NVIDIAが主催する恒例のGPU技術関連イベント「GTC 2023」がスタートした。本稿では3月22日に行われた基調講演の内容から,とくに注目すべき話題をピックアップして紹介したい。
[2023/03/22 16:07]独自3連ファンクーラー搭載のGIGABYTE製RTX 4070 Tiカードが登場
[2023/03/17 15:03]「Diablo IV」や「Redfall」がNVIDIAの超解像技術「DLSS 3」でより速く美しく。RTX 40製品購入でRedfallがもらえるキャンペーンも

米国時間2023年3月16日,NVIDIAは,「Diablo IV」や「Redfall」といった今後発売を予定する大型ゲームタイトルがAI処理を活用した同社独自の超解像技術「DLSS 3」に対応すると発表した。また,開発者向けのプラグインも公開し,「Unreal Engine」の最新バージョンへの統合も予定するという。
[2023/03/17 12:34]