Steam
- このページのURL:




ハロー!Steam広場 第356回:戦争の爪痕が残る街の復興を目指すシミュレーションゲーム「WW2 Rebuilder」

今回紹介する「WW2 Rebuilder」は,第二次世界大戦をテーマにしたシミュレーションゲームだ。戦闘ではなく復興に焦点が当てられており,プレイヤーは銃の代わりに工具を持ち,戦車の代わりに重機に乗って,戦争によって破壊されたヨーロッパの各都市を復興させていくのだ。
Steamウィンターセールで押さえておきたい名作インディーズゲームを紹介。じっくり遊びたいアドベンチャーからお手軽に遊べるアクションまで

PCゲームプラットフォーム“Steam”でウィンターセールを開催中だ。期間は日本時間2023年1月6日の午前3時まで。本記事では,Steamで発売されている中でもプレイヤーからの評価がとくに高い名作インディーズゲームを紹介する。年末年始の休暇で気になった作品を遊んでみよう。
[2022/12/30 13:00]Steamウィンターセール,本日スタート。「ELDEN RING」30%オフ,「CoD MW2」15%オフなど,多数のタイトルがセール価格に

Steamで,年末恒例のウィンターセールがスタートした。期間は,日本時間1月6日3:00までで,いつものように,「ELDEN RING」や「ソニックフロンティア」など,新旧多数のタイトルをセール価格で販売中だ。さらに,「Steamアワード」の投票受付も始まっている。
[2022/12/23 11:35]Steam「2022年11月のトップリリース」を発表。「ソニックフロンティア」「タクティクスオウガ リボーン」などがランク入り

Steamが「2022年11月のトップリリース」を発表した。発売後の収益やユニークプレイヤー数をもとに,「11月のトップ20」や「トップDLC」などを公開するもので,11月は「ソニックフロンティア」や「タクティクスオウガ リボーン」「ハーヴェステラ」などがトップ20に顔を見せている。
[2022/12/22 12:43]TESLAの電気自動車Model S/XがSteamに対応。車内で「サイバーパンク2077」や「ELDEN RING」など,1000種類以上のゲームがプレイ可能に

電気自動車メーカーTESLA(テスラ)は,同社の電気自動車向けにソフトウェアアップデートを配信し,電気自動車Model SとModel XでSteamに対応した。同社CEOのイーロン・マスク氏は,「1000種類以上のゲームを,素晴らしいサウンドシステムとともに“車”でプレイできるのです!」と伝えている。
[2022/12/15 13:43]Steam,「2022年10月のトップリリース」を発表。“スターオーシャン 6”や“ペルソナ5 ザ・ロイヤル”などがリスト入り。“Vampire Survivors”も人気

Valveのデジタル配信サービス「Steam」で,毎月恒例の「2022年10月のトップリリース」が発表された。人気シリーズの最新作などが順当にリストアップされており,日本のタイトルとしては「ドラゴンボール ザ ブレイカーズ」「スターオーシャン 6」「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」などの名前が確認できる。
[2022/12/01 12:56]Steamオータムセール開催,数千もの新旧タイトルが最大94%オフに。Steamアワードのノミネート作品を選ぶユーザー投票もスタート

Valveは,オンライン配信サービス「Steam」で恒例の「オータムセール」を開催しており,数千本もの新旧タイトルを最大94%で販売中だ。また,「Steamアワード 2022」のノミネート作品を選ぶユーザー投票も開始。今年は新たに「外出先でのベストゲーム賞」というカテゴリーも増えている。
[2022/11/24 12:59]「Steam on Chromebook」ベータ版をリリース。ChromeOS 108 Beta チャンネルで利用可能になり,パフォーマンスや互換性も向上

Googleは2022年11月3日,ChromeOS 108向けに「Steam on Chromebook」のベータ版をリリースした。これは,Valveのゲーム配信サービス「Steam」を「Chromebook」で利用可能にするものだ。ベータ版は,より安定したOSでプレイできるようになり,さまざまな改善も行われた。
[2022/11/08 13:17]ハロー!Steam広場 第355回:410円で遊べる一人称視点の激安ローグライクRPG「Gloomgrave」

不定期連載のハロー!Steam広場 第355回は,Netmancerが手掛ける「Gloomgrave」を紹介しよう。本作は,一人称視点によるオーソドックスなローグライクRPGだ。ワンコイン未満の410円という安価で,英語版ではあるが長文テキストは無く,全体的に遊びやすい。ローグライクの入門者や,久しぶりにこのジャンルを遊びたくなった人にもオススメの一作だ。
[2022/11/04 16:00]- キーワード:
- 連載
- ハロー!Steam広場
- ライター:津雲回転
- PC/MAC:Steam
- MAC
- PC
「Checkered Flag」や「Gates of Zendocon」など,Pixel Games UKがAtari Lynx向けタイトルのPC移植を次々に発表

Pixel Games UKが,Atari Lynx向けタイトルのPC移植を発表し,Steamのストアページを次々にオープンしている。発表されたのは,「Checkered Flag」と「Electrocop」「Zarlor Mercenary」,そして「Gates of Zendocon」の4本で,発売はいずれも11月だ。Atariの創立50周年に花を添えている。
[2022/10/28 19:06](C)2019 Valve Corporation.All rights reserved.