お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

Steam

Steam
公式サイト http://www.steampowered.com/
発売元・開発元
発売日 -
価格
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • RSS
特集一覧

週刊Steam広場 第9号:「Warhammer 40,000: Boltgun」が発売され,「Warhammer」作品が3つ発表されたWarhammer Week

週刊Steam広場 第9号:「Warhammer 40,000: Boltgun」が発売され,「Warhammer」作品が3つ発表されたWarhammer Week

 今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週はレトロFPS「Warhammer 40,000: Boltgun」が発売。オンラインイベント「Warhammer Skull」の開催に合わせて,関連タイトルが3つ発表されるなど,Warhammer Weekとなった。

[2023/05/27 18:00]

週刊Steam広場 第8号:映画の雰囲気そのままな「Starship Troopers: Extermination」や,4人協力ホラー「The Outlast Trials」が発売

週刊Steam広場 第8号:映画の雰囲気そのままな「Starship Troopers: Extermination」や,4人協力ホラー「The Outlast Trials」が発売

 今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は映画「スターシップ・トゥルーパーズ」シリーズを題材にした一人称視点のシューティングゲーム「Starship Troopers: Extermination」や,4人協力のホラーゲーム「The Outlast Trials」などが発売された。

[2023/05/20 18:00]

ドッジボールRPGからローグライクホッケーまで。「Steam スポーツフェス」で押さえておきたい変わり種スポーツゲームを紹介

ドッジボールRPGからローグライクホッケーまで。「Steam スポーツフェス」で押さえておきたい変わり種スポーツゲームを紹介

 Valveが運営する「Steam」では現在,スポーツゲームを対象としたセールイベント「スポーツフェス」が開催中だ(日本時間5月23日2:00まで)。リアルから架空のスポーツまで,さまざまな作品がラインナップされているなかで,今回は変わり種のスポーツゲームを中心にオススメのタイトルを紹介しよう。

[2023/05/18 08:00]

週刊Steam広場 第7号:ハクスラRPG「Torchlight: Infinite」の正式サービスが始まり,「オリエント急行殺人事件」の新作ゲームが発表

週刊Steam広場 第7号:ハクスラRPG「Torchlight: Infinite」の正式サービスが始まり,「オリエント急行殺人事件」の新作ゲームが発表

 今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週はハクスラRPG「Torchlight: Infinite」の正式サービスがスタート。「オリエント急行殺人事件」を題材にした推理アドベンチャーゲームや,クラブの用心棒として客を選別していく「Techno Banter」などが発表された。

[2023/05/13 18:00]

週刊Steam広場 第6号:シリーズ最新作「Age of Wonders 4」や,ローグライトホッケー「Tape to Tape」などが発売

週刊Steam広場 第6号:シリーズ最新作「Age of Wonders 4」や,ローグライトホッケー「Tape to Tape」などが発売

 今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週はシリーズ最新作「Age of Wonders 4」や,ローグライトホッケー「Tape to Tape」などが発売。救急シミュレーションゲームシリーズの最新作「EMERGENCY」も発表された。

[2023/05/06 18:00]

週刊Steam広場 第5号:「STAR WARS ジェダイ:サバイバー」や「Cassette Beasts」などが発売

週刊Steam広場 第5号:「STAR WARS ジェダイ:サバイバー」や「Cassette Beasts」などが発売

 今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は「STAR WARS ジェダイ:サバイバー」や,探偵ADV「Shadows of Doubt」などが発売。日本のドリフトシーンを題材にした「Japanese Drift Master」も発表された。

[2023/04/29 18:00]

Steamで自分のゲームをリリースする際に知っておくべきことをまとめた「Steam Dev Cheat Sheet」。その日本語版「Steam開発早見表」が公開に

Steamで自分のゲームをリリースする際に知っておくべきことをまとめた「Steam Dev Cheat Sheet」。その日本語版「Steam開発早見表」が公開に

 ゲーム開発者でアドバイザーなども務めるマット・ハケット氏が,Steamで自分のゲームをリリースする際に知っておくべきことをまとめた「Steam Dev Cheat Sheet」を発表した。その日本語版となる「Steam開発早見表」が有志により公開されて分かりやすくなったので,内容を簡単に紹介したい。

[2023/04/28 18:51]

Steamで「Puzzle Fest」が開催中。遊ぶと脳が若返るかもしれないオススメのタイトルを紹介

Steamで「Puzzle Fest」が開催中。遊ぶと脳が若返るかもしれないオススメのタイトルを紹介

 Valveが運営するゲームプラットフォーム「Steam」では,パズルゲームのセールイベント「Puzzle Fest」が5月1日まで開催中だ。同社の「Portal」シリーズをはじめ,たくさんの作品がラインナップされているなかで,今回は筆者が頭をひねりまくって選んだオススメのパズルゲームを紹介しよう。

[2023/04/26 14:42]

週刊Steam広場 第4号:シリーズ最新作「Coffee Talk Episode 2」や,難度高めのサバイバルゲーム「Survival: Fountain of Youth」などが発売

週刊Steam広場 第4号:シリーズ最新作「Coffee Talk Episode 2」や,難度高めのサバイバルゲーム「Survival: Fountain of Youth」などが発売

 今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は「Coffee Talk Episode 2」や,サバイバルゲーム「Survival: Fountain of Youth」などが発売。新作FPS「Unrecord」も発表され,その実写さながらのトレイラーが話題になった。

[2023/04/22 18:00]

グラボがなくてもPCゲームは楽しめる! Steamにて配信中の低スペックなPCでも遊べる10本のおすすめタイトルを紹介

グラボがなくてもPCゲームは楽しめる! Steamにて配信中の低スペックなPCでも遊べる10本のおすすめタイトルを紹介

 PCで遊べるゲームはさまざまだ。ある程度のスペックを要求されるモノもあるが,低スペックのPCでも快適に遊べる名作は多く存在する。本稿では「グラボなしでも遊べるゲーム特集」と銘打ち,Steamで配信中のタイトル10本を紹介していこう。

[2023/04/21 08:00]

週刊Steam広場 第3号: ホームズ×クトゥルフのリメイク「Sherlock Holmes The Awakened」や,無重力FPS「Boundary」が発売

週刊Steam広場 第3号: ホームズ×クトゥルフのリメイク「Sherlock Holmes The Awakened」や,無重力FPS「Boundary」が発売

 今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週はホームズ×クトゥルフのリメイク作「Sherlock Holmes The Awakened」や,宇宙ステーションで戦う無重力FPS「Boundary」などが発売。「Trine」シリーズの最新作が発表された。

[2023/04/15 18:00]

週刊Steam広場 第2号: DbD開発元の新作「Meet Your Maker」や,おとぎ話の英雄が活躍する「Ravenswatch」などが発売

週刊Steam広場 第2号: DbD開発元の新作「Meet Your Maker」や,おとぎ話の英雄が活躍する「Ravenswatch」などが発売

 今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は「Dead by Daylight」で話題を集めたBehaviour Interactiveの新作タイトル「Meet Your Maker」や,「Curse of the Dead Gods」で高い評価を得たPasstech Gamesの「Ravenswatch」などが発売された。

[2023/04/08 18:00]

週刊Steam広場 第1号: “逆”都市開発シミュレーション「Terra Nil」や4人プレイホラー「Demonologist」などが発売

週刊Steam広場 第1号: “逆”都市開発シミュレーション「Terra Nil」や4人プレイホラー「Demonologist」などが発売

 今週発売・発表されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週はシリーズ30周年を記念した最新作「Winning Post 10」や,“逆”都市開発シミュレーションゲーム「Terra Nil」が発売。伝説の生物が暮らす土地で宿を経営する生活シム「Tales of Seikyu」も発表された。

[2023/04/01 18:00]

ハロー!Steam広場 第361回:ガチで怖い幽霊屋敷を4人で協力して調査するホラーゲーム「Demonologist」

ハロー!Steam広場 第361回:ガチで怖い幽霊屋敷を4人で協力して調査するホラーゲーム「Demonologist」

 最終回となるハロー!Steam広場では,4人で協力するホラーゲーム「Demonologist」を紹介しよう。ゲームの目的は,呪われた屋敷にいる悪霊の種類をガジェットで特定し,それを祓うこと。UE5によるリアルなグラフィックスと,ガチで驚かせにきているランダムイベントの数々が見どころだ。

[2023/03/31 12:00]

ハロー!Steam広場 第359回:人類滅亡後の世界で動物たちを相手にレストランを経営するシミュレーションゲーム「World End Diner」

ハロー!Steam広場 第359回:人類滅亡後の世界で動物たちを相手にレストランを経営するシミュレーションゲーム「World End Diner」

 今回のハロー!Steam広場では,人類滅亡後の世界に残された最後の孤島でレストランを経営するシミュレーションゲーム「World End Diner」を紹介する。生き残った動物やロボットたちのために料理を作って彼らを満足させ,最高のレストランを築き上げていこう。

[2023/03/10 12:00]

ハロー!Steam広場 第358回:カードからモンスターを召喚して戦うターン制RPG「Summoners Fate」

ハロー!Steam広場 第358回:カードからモンスターを召喚して戦うターン制RPG「Summoners Fate」

 今回のハロー!Steam広場では,カードバトルRPG「Summoners Fate」を紹介しよう。武器や呪文カードでデッキを構築していくゲームはSteamにごまんとあるが,本作ではカードからモンスターを召喚して共に戦うという,日本でおなじみのTCG的な要素が盛り込まれているのが特徴となっている。

[2023/02/17 12:00]

ハロー!Steam広場 第357回:タイムリミットは15分。4人を操作して恐怖の村から脱出するホラーゲーム「国際指定怪異123号 廃村」

ハロー!Steam広場 第357回:タイムリミットは15分。4人を操作して恐怖の村から脱出するホラーゲーム「国際指定怪異123号 廃村」

 今回紹介する「国際指定怪異123号 廃村」は,怪物が徘徊する村を舞台としたホラー脱出ゲームだ。プレイヤーは,少女救出のために派遣された3人の特殊部隊員と,幽閉された少女の計4人の視点を切り替えながら,村からの脱出を目指す。

[2023/02/03 12:00]

ハロー!Steam広場 第356回:戦争の爪痕が残る街の復興を目指すシミュレーションゲーム「WW2 Rebuilder」

ハロー!Steam広場 第356回:戦争の爪痕が残る街の復興を目指すシミュレーションゲーム「WW2 Rebuilder」

 今回紹介する「WW2 Rebuilder」は,第二次世界大戦をテーマにしたシミュレーションゲームだ。戦闘ではなく復興に焦点が当てられており,プレイヤーは銃の代わりに工具を持ち,戦車の代わりに重機に乗って,戦争によって破壊されたヨーロッパの各都市を復興させていくのだ。

[2023/01/27 12:00]

Steamウィンターセールで押さえておきたい名作インディーズゲームを紹介。じっくり遊びたいアドベンチャーからお手軽に遊べるアクションまで

Steamウィンターセールで押さえておきたい名作インディーズゲームを紹介。じっくり遊びたいアドベンチャーからお手軽に遊べるアクションまで

 PCゲームプラットフォーム“Steam”でウィンターセールを開催中だ。期間は日本時間2023年1月6日の午前3時まで。本記事では,Steamで発売されている中でもプレイヤーからの評価がとくに高い名作インディーズゲームを紹介する。年末年始の休暇で気になった作品を遊んでみよう。

[2022/12/30 13:00]

ハロー!Steam広場 第355回:410円で遊べる一人称視点の激安ローグライクRPG「Gloomgrave」

ハロー!Steam広場 第355回:410円で遊べる一人称視点の激安ローグライクRPG「Gloomgrave」

 不定期連載のハロー!Steam広場 第355回は,Netmancerが手掛ける「Gloomgrave」を紹介しよう。本作は,一人称視点によるオーソドックスなローグライクRPGだ。ワンコイン未満の410円という安価で,英語版ではあるが長文テキストは無く,全体的に遊びやすい。ローグライクの入門者や,久しぶりにこのジャンルを遊びたくなった人にもオススメの一作だ。

[2022/11/04 16:00]

「Steam Deck」を日本にもたらすKOMODOのCEO,リッキー・ウイ氏にインタビュー

「Steam Deck」を日本にもたらすKOMODOのCEO,リッキー・ウイ氏にインタビュー

 TGS 2022会場でひときわ大きなプレゼンスを発揮していたのが「Steam Deck」で,ブースでは,100人以上が同時にプレイできたにも関わらず,最長2時間の列ができるほどだった。仕掛け人であるKOMODOのCEO,リッキー・ウイ氏にインタビューをしたので,紹介しよう。

[2022/09/29 17:56]

ゲーム向け小型PC「Steam Deck」開発者インタビュー。オープンプラットフォームであることが,Valveの経済活動の原点

ゲーム向け小型PC「Steam Deck」開発者インタビュー。オープンプラットフォームであることが,Valveの経済活動の原点

 Komodoは本日,Valveのゲーム向け小型PC「Steam Deck」を2022年後半に国内リリースすることを発表した。今回4Gamerは,事前にハードウェア開発の責任者への単独インタビューを実施し,「Steam Deck」はどのように生まれ,現状はどうなっているのか,あまり語られることのない秘話を聞き出してきた。

[2022/08/04 18:00]

ハロー!Steam広場 第354回:密にさせない“5秒ルール”の緊張感でエアライン構築が楽しめる航空会社運営シム「Fly Corp」

ハロー!Steam広場 第354回:密にさせない“5秒ルール”の緊張感でエアライン構築が楽しめる航空会社運営シム「Fly Corp」

 ハロー!Steam広場 第354回は,航空会社運営シミューレション「Fly Corp」を紹介しよう。空港と空港をマウスでつなぐだけ,赤字の心配もない簡素なシステムだが,“5秒ルール”の存在により,一歩間違えばゲームオーバーの緊張感も楽しめる。

[2022/04/29 12:00]

ハロー!Steam広場 第353回:事前の“お膳立て”がモノを言うオートバトル系ギルド運営シム「Gladiator Guild Manager」

ハロー!Steam広場 第353回:事前の“お膳立て”がモノを言うオートバトル系ギルド運営シム「Gladiator Guild Manager」

 ハロー!Steam広場 第353回は,剣闘士のギルドを運営し,アリーナでチャンピオンの座を目指す「Gladiator Guild Manager」を紹介しよう。いざ戦いが始まれば見守ることしかできないが,それだけに勝利がいっそう嬉しく感じられるタイトルだ。

[2022/02/18 12:00]

年末年始はデジタル版ボードゲームで盛り上がろう。厳選10タイトルを紹介するハロー!Steam広場 番外編

年末年始はデジタル版ボードゲームで盛り上がろう。厳選10タイトルを紹介するハロー!Steam広場 番外編

 連載ハロー!Steam広場,年末恒例の番外編では,人を集めて遊ぶのが難しかったコロナ禍のなか,Steamer兼ボードゲーマーを支えてくれたデジタル版ボードゲーム10作品をまとめて紹介しよう。年末年始に友達と一緒にオンラインで遊べるボードゲームを探している人は,参考にしてほしい。

[2021/12/29 00:20]

「ハロー!Steam広場」休載および更新スケジュール変更のお知らせ

[2021/11/19 12:00]

ハロー!Steam広場 第352回:狂気をまといながら敵を蹴散らしていくラン&ガンスタイルのFPS「Forgive Me Father」

ハロー!Steam広場 第352回:狂気をまといながら敵を蹴散らしていくラン&ガンスタイルのFPS「Forgive Me Father」

 ハロー!Steam広場 第352回は,「クトゥルフ神話」の世界観にインスパイアされたというホラーFPS「Forgive Me Father」を紹介しよう。“セルシェーディング”の技法を用いた3Dと2Dが混在するグラフィックス表現が特徴的で,狂気をまといながら敵を蹴散らしていくラン&ガンスタイルのFPSになっている。

[2021/11/12 12:00]

ハロー!Steam広場 第351回:ポイ捨て注意から凶悪犯の捜査まで,警察官の仕事を体験できる「Police Simulator: Patrol Officers」

ハロー!Steam広場 第351回:ポイ捨て注意から凶悪犯の捜査まで,警察官の仕事を体験できる「Police Simulator: Patrol Officers」

 ハロー!Steam広場 第351回は,アメリカの架空の都市ブライトンで,警察官として働くシミュレーションゲーム「Police Simulator: Patrol Officers」を紹介しよう。本作では,スピード違反を取り締まりから指名手配犯の捜索まで,警察官の日常的な業務を体験できる。

[2021/11/05 12:00]

ハロー!Steam広場 第350回:ネコを理解せよ!火星で猫ファーストな自動化ビジネスを仕立てる「ラーニング ファクトリー」

ハロー!Steam広場 第350回:ネコを理解せよ!火星で猫ファーストな自動化ビジネスを仕立てる「ラーニング ファクトリー」

 ハロー!Steam広場 第350回は,Luden.ioが手掛ける「ラーニング ファクトリー」を紹介しよう。本作は,「猫の,猫による,猫のための自動化工場」を作り上げることを目的とするシミュレーションゲームだ。さまざまな猫向けの商品を製造から販売まで一貫して手がけ,猫が快適に暮らせるコロニーを築き上げよう。

[2021/10/29 12:00]

ハロー!Steam広場 第349回:巨大な怪獣を操作して街を破壊しまくる横スクロールアクション「Gigapocalypse」

ハロー!Steam広場 第349回:巨大な怪獣を操作して街を破壊しまくる横スクロールアクション「Gigapocalypse」

 ハロー!Steam広場 第349回は,Goody Gameworksが手掛ける「Gigapocalypse」を紹介しよう。本作は,特撮映画に出てくるような巨大な怪獣を操作し,防衛隊を倒しながら街を破壊していく,ステージクリア型の横スクロールアクションゲーム。2Dならではのアニメ的な破壊表現は見応え抜群だ。

[2021/10/22 12:00]

ハロー!Steam広場 第348回:島での生活を楽しみながら記憶の断片を集めていく生活系RPG「Re:Legend」

ハロー!Steam広場 第348回:島での生活を楽しみながら記憶の断片を集めていく生活系RPG「Re:Legend」

 ハロー!Steam広場 第348回は,Magnus Gamesが手掛ける生活系RPG「Re:Legend」を紹介しよう。プレイヤーは「ヴォッカ島」の住民となり,島に住む人々と交流をしたり,危険なモンスターと戦ったりしながら,失った記憶の断片を集めていくことになる。

[2021/10/15 12:00]

ハロー!Steam広場 第347回:調合したポーションを売って生計を立てる錬金術シミュレーション「Potion Craft」

ハロー!Steam広場 第347回:調合したポーションを売って生計を立てる錬金術シミュレーション「Potion Craft」

 ハロー!Steam広場 第347回は,niceplay gamesが手掛ける,錬金術をテーマしたシミュレーションゲーム「Potion Craft」を紹介しよう。本作には決まったレシピが存在せず,自由に材料を調合して目的のポーションを作っていく。客の中には商品を悪用する輩もいるので,そうした客を見極めて店の評判を守りつつ,商売繁盛を目指そう。

[2021/10/08 12:00]

ハロー!Steam広場 第346回:絶海の孤島でゆったりと農場を作るクリッカー系農業シム「Farmtale」

ハロー!Steam広場 第346回:絶海の孤島でゆったりと農場を作るクリッカー系農業シム「Farmtale」

 ハロー!Steam広場 第346回は,無人に等しい孤島で農場を発展させていくクリッカーゲーム「Farmtale」を紹介しよう。基本的な遊び方ほかのクリッカー系と同じだが,ゲームのほとんどのオブジェクトにアニメーションが付いており,生き生きとした世界が感じられるのが特徴だ。

[2021/10/01 12:00]

ハロー!Steam広場 第345回:ハエトリグモがかわいい横スクロールアクション「Webbed」

ハロー!Steam広場 第345回:ハエトリグモがかわいい横スクロールアクション「Webbed」

 ハロー!Steam広場 第345回は,Sbug Gamesが手掛ける「Webbed」を紹介しよう。本作はハエトリグモを主人公にした,2Dの横スクロールアクションゲームだ。オブジェクト同士を糸でつないで自由に足場を作り出せるのが特徴で,糸の性質を利用した謎解きも多く用意されている。

[2021/09/17 12:00]

ハロー!Steam広場 第344回:ジョン・ウィックごっこができるトップダウンシューター「Suit for Hire」

ハロー!Steam広場 第344回:ジョン・ウィックごっこができるトップダウンシューター「Suit for Hire」

 ハロー!Steam広場 第344回は,Godmode Interactiveが手掛ける「Suit for Hire」を紹介しよう。本作は,ガンアクションとカンフーを組み合わせた“ガン・フー”で戦うトップダウンシューターだ。プレイヤーはハンドガンと格闘術だけでギャング達と渡り合うことになる。

[2021/09/10 12:00]

ハロー!Steam広場 第343回:鉄道の運行管理にフィーチャーしたシミュレーションゲーム「Rail Route」

ハロー!Steam広場 第343回:鉄道の運行管理にフィーチャーしたシミュレーションゲーム「Rail Route」

 ハロー!Steam広場 第343回は,鉄道の運行管理に焦点を当てたシミュレーションゲーム「Rail Route」を紹介しよう。プレイヤーは列車が時刻表どおりに運行できるよう,路線図上に直接指示を出して運行をマネージメントしていく。鉄道シムの中でもスケジュール管理が好きだと言う人に刺さる作品だ。

[2021/09/03 12:00]

ハロー!Steam広場 第342回:高威力の役を狙え。ポーカーで戦うローグライクRPG「Poker Quest」

ハロー!Steam広場 第342回:高威力の役を狙え。ポーカーで戦うローグライクRPG「Poker Quest」

 ハロー!Steam広場 第342回は,「Poker Quest」を紹介しよう。本作はポーカーを使って戦うローグライクRPGで,戦闘中に役を揃えることで敵に大ダメージを与えられる。逆に公開されたカードから相手の攻撃を予測するといった読み合いもあり,一風変わったバトルが楽しめる。

[2021/08/27 12:00]

ハロー!Steam広場 第341回:一撃必殺に気を抜けない。間合い重視の剣戟格闘ゲーム「Hellish Quart」

ハロー!Steam広場 第341回:一撃必殺に気を抜けない。間合い重視の剣戟格闘ゲーム「Hellish Quart」

 ハロー!Steam広場 第341回は,「Hellish Quart」を紹介しよう。本作は17世紀のポーランドを舞台に,近世ヨーロッパ各国の剣士達が決闘を繰り広げる格闘ゲームだ。一撃で秒殺という勝負も珍しくない,間合いを重視した緊張感のある駆け引きが楽しめる。

[2021/08/20 16:07]

ハロー!Steam広場 第340回:自作のポーションを駆使して戦うアクションRPG「Alchemist Adventure」

ハロー!Steam広場 第340回:自作のポーションを駆使して戦うアクションRPG「Alchemist Adventure」

 ハロー!Steam広場 第340回は,錬金術をテーマにした斜め見下ろし型のアクションRPG「Alchemist Adventure」を紹介しよう。プレイヤーは,さまざまな素材を組み合わせてオリジナルのポーションを作り,それを使ってバトルや謎解きを突破していくことになる。

[2021/08/13 12:00]

ハロー!Steam広場 第339回:伝説の怪物“スキンウォーカー”を狩猟するホラーアクションゲーム「Skinwalker Hunt」

ハロー!Steam広場 第339回:伝説の怪物“スキンウォーカー”を狩猟するホラーアクションゲーム「Skinwalker Hunt」

 ハロー!Steam広場 第339回は,一人称視点のホラーアクションゲーム「Skinwalker Hunt」を紹介しよう。ゲームの目的は,ネイティブアメリカンであるナバホ族に言い伝えられる伝説の怪物「スキンウォーカー」を退治すること。プレイヤーは怪物の狩場と化した渓谷で,生死をかけた狩猟に挑むのだ。

[2021/08/06 12:00]

ハロー!Steam広場 第338回:自由な発想で芸術が楽しめるアーティストシム「SuchArt: Genius Artist Simulator」

ハロー!Steam広場 第338回:自由な発想で芸術が楽しめるアーティストシム「SuchArt: Genius Artist Simulator」

 ハロー!Steam広場 第338回は,「SuchArt: Genius Artist Simulator」を紹介しよう。本作は,宇宙空間に用意されたアトリエで活動するゲームだ。プレイヤーは,絵を描いてそれを売り,道具やアトリエの設備を充実させていく。絵を描くための道具がたくさん用意されており,自由な発想でアートが楽しめるのが特徴だ。

[2021/07/30 12:00]

ハロー!Steam広場 第337回:事故現場に遭遇したときの行動が学べるシミュレーションゲーム「Accident」

ハロー!Steam広場 第337回:事故現場に遭遇したときの行動が学べるシミュレーションゲーム「Accident」

 ハロー!Steam広場 第337回は,「Accident」を紹介しよう。本作は,交通事故の現場を再現した状況下で,人命を救助をしたり事故の原因を探ったりしていく一人称視点のシミュレーションゲームだ。事故に出くわした時にどうすればいいのか,どうしないとどうなるのか,しっかりと学んでみよう。

[2021/07/16 12:00]

ハロー!Steam広場 第336回:幻影と協力して罠だらけの神殿に挑む,非同期型アクションゲーム「Phantom Abyss」

ハロー!Steam広場 第336回:幻影と協力して罠だらけの神殿に挑む,非同期型アクションゲーム「Phantom Abyss」

 ハロー!Steam広場 第336回は,Team WIBYが手掛ける非同期型アクションゲーム「Phantom Abyss」を紹介しよう。本作は,謎の遺跡から脱出するために,その鍵となる「レリック」を集めていくゲームだ。ほかのプレイヤーの幻影をお手本に罠を突破し,レリックが眠る神殿の深部を目指そう。

[2021/07/09 12:00]

ハロー!Steam広場 第335回:ナチスドイツの戦災孤児を育てる実話ベースのライフシム「My Child Lebensborn」

ハロー!Steam広場 第335回:ナチスドイツの戦災孤児を育てる実話ベースのライフシム「My Child Lebensborn」

 ハロー!Steam広場 第335回は,「My Child Lebensborn」を紹介しよう。本作は,ナチスドイツの政策「レーベンスボルン」によって誕生した子供を育てるライフシムだ。登場するキャラクターはオリジナルだが,設定や物語は実話をベースにしており,“実際に過去に起こった悲劇”の一端が描かれる。

[2021/07/02 12:00]

ハロー!Steam広場 第334回:宇宙海兵隊を率いてエイリアンと戦うストラテジーゲーム「Red Solstice 2: Survivors」

ハロー!Steam広場 第334回:宇宙海兵隊を率いてエイリアンと戦うストラテジーゲーム「Red Solstice 2: Survivors」

 ハロー!Steam広場 第334回は,ストラテジーゲーム「Red Solstice 2: Survivors」を紹介しよう。プレイヤーは宇宙海兵隊のコマンダーとなり,火星でエイリアンと戦いを繰り広げる。シューティングとRTSをかけ合わせたような操作性で,戦術もアクションも楽しみたいという人にオススメの作品だ。

[2021/06/25 12:00]

ハロー!Steam広場 第333回:バラバラの映像から事件の真相を解き明かしていく推理ADV「Her Story」

ハロー!Steam広場 第333回:バラバラの映像から事件の真相を解き明かしていく推理ADV「Her Story」

 ハロー!Steam広場 第333回は,推理アドベンチャー「Her Story」を紹介しよう。映像から重要なワードを見つけ出し,検索をかけて新たな映像を見つけていくという,一風変わったゲームシステムになっている。プレイヤーの洞察力がフルに試されるので,推理ゲームが好きな人にオススメだ。

[2021/06/18 12:00]

ハロー!Steam広場 第332回:リアルスケールのベルリンで路線バスを走らせるシミュレーションゲーム「The Bus」

ハロー!Steam広場 第332回:リアルスケールのベルリンで路線バスを走らせるシミュレーションゲーム「The Bus」

 ハロー!Steam広場 第332回は,TML-Studiosが手掛けるバスのドライブシム「The Bus」を紹介する。本作は,ドイツの路線バスに焦点を当てたドライビングシミュレータだ。プレイヤーはリアルスケールのドイツ・ベルリンを舞台に,路線バスを決められたルートで運転して,客を安全かつスムーズに搬送していく。

[2021/06/11 12:00]

ハロー!Steam広場 第331回:高圧洗浄機で汚れを吹き飛ばしていくシミュレーションゲーム「PowerWash Simulator」

ハロー!Steam広場 第331回:高圧洗浄機で汚れを吹き飛ばしていくシミュレーションゲーム「PowerWash Simulator」

 ハロー!Steam広場 第331回は,「PowerWash Simulator」を紹介しよう。本作は,水の噴射で汚れを落としていく高圧洗浄機を好きなだけ堪能できるシミュレーションゲームだ。車やバイクの泥やサビと一緒に,日常生活で溜まりに溜まった心の汚れも高圧洗浄機で吹き飛ばしてしまおう。

[2021/06/04 12:00]

ハロー!Steam広場 第330回:あらゆる手を使い混沌のコロシアムを生き抜け!ゴチャゴチャ感が楽しい剣闘士アクション「Gladio and Glory」

ハロー!Steam広場 第330回:あらゆる手を使い混沌のコロシアムを生き抜け!ゴチャゴチャ感が楽しい剣闘士アクション「Gladio and Glory」

 ハロー!Steam広場 第330回は,古代ローマの剣闘士となって,コロシアムで戦い抜くアクションゲーム「Gladio and Glory」を紹介しよう。プレイヤーは狭いアリーナで,次々に現れるライバルや凶暴な動物を打ち倒していく。血で血を洗うような戦いが繰り広げられるなかで,物理演算のイタズラによる人間離れした動きが頻発するため,自然と口元がゆるむ作風になっている。

[2021/05/28 12:00]

ハロー!Steam広場 第329回:困った入居者に右往左往しながらリフォームを進める大家シミュレーター「The Tenants」

ハロー!Steam広場 第329回:困った入居者に右往左往しながらリフォームを進める大家シミュレーター「The Tenants」

 ハロー!Steam広場 第329回では,「The Tenants」を紹介しよう。プレイヤーは,リフォーム業で稼いだお金を使って自分の物件を改装し,安定した家賃収入を目指していく。なにかあるとすぐに苦情を入れてきたり,家賃を滞納したりと,問題の多い住人にうまく対応しながら,不動産オーナー生活を満喫しよう。

[2021/05/21 12:00]
トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月28日〜05月29日