- 概要
- ニュース(46)
- 特集&連載(1)
- レビュー(2)
- テストレポート(5)
GPD
|
AmazonのタイムセールでONEXPLAYERやAOKZOE,GPD WIN Max 2といった小型ゲームPCが割引価格に

2023年3月2日から6日まで行われるAmazon.co.jpのタイムセールに合わせて,ハイビームとテックワン,天空の3社は,小型ゲームPC「AOKZOE A1」と「ONEXPLAYER」シリーズ,および「GPD WIN Max 2」のセールを実施中だ。「ONEXPLAYER mini Pro」といった製品が10%引きとなっている。
[2023/03/02 15:19]スライド式キーボード付き携帯型ゲームPC「GPD WIN 4」の予約受付が公式ストアでスタート
[2023/02/03 13:58]携帯型PC専門店「ハイビーム」が1月21日に大阪なんば店をオープン
[2023/01/20 18:47]リンクスが携帯型ゲームPC「GPD WIN 4」の取り扱いを開始。4月15日までの予約で通常価格から4000円引きに

2023年1月19日,リンクスインターナショナルは,スライド式ディスプレイを備えたGPD製の携帯型ゲームPC「GPD WIN 4」の予約受付を開始した。5月の発売を予定しており,税込価格は14万円から。4月15日までの予約で通常価格から4000円引きで販売するという。
[2023/01/19 18:34]携帯型ゲームPC「GPD WIN 4」国内版の予約受付スタート。スライド式ディスプレイの下に物理キーボードを装備

2022年12月28日,天空は,GPD製携帯型ゲーム機「GPD WIN 4」の予約受付を開始した。約6インチサイズのスライド式ディスプレイの下に,物理キーボードを備えるのが特徴だ。発売は2022年春ごろを予定しており,価格は明らかになっていない。
[2022/12/28 11:05]スライド式ディスプレイを備えた携帯型ゲームPC「GPD WIN 4」のクラウドファンディングキャンペーンがはじまる

2022年12月19日,GPDは,携帯型ゲーム機「GPD WIN 4」のクラウドファンディングキャンペーンを開始した。6インチサイズのスライド式ディスプレイの下に,小型キーボードを搭載するのが特徴だ。Indiegogoでの販売価格は999米ドルで,2023年3月の出荷を予定するという。
[2022/12/19 14:48]Ryzen 7搭載でより高性能になった小型ゲームPC「GPD WIN MAX 2」の国内販売が11月23日スタート

2022年11月18日,リンクスインターナショナルは,小型ゲームPC「GPD
リンクス,小型ゲームPC「GPD WIN Max 2」を11月に発売。10月25日まで早期予約キャンペーンを実施

2022年8月31日,リンクスインターナショナルは,ゲーマー向け超小型PC「GPD WIN Max 2」を11月に国内発売すると発表し,予約の受付を開始した。税込価格は,最も安価な構成で16万7400円となる。なお,10月25日までに予約すると,本体価格を割り引くキャンペーンを実施という。
[2022/08/31 16:32]ゲーマー向け小型PC「GPD WIN MAX2」の予約受付がはじまる。10.1型液晶と「Ryzen 7 6800U」の搭載が見どころだ

2022年8月17日,天空は,ゲーマー向け小型PC「GPD WIN Max2」の国内版を2022年10月末に発売すると発表し,予約の受付を開始した。10.1インチサイズのディスプレイと,8コア16スレッド対応CPU「Ryzen 7 6800U」の搭載が見どころだ。最小構成時の税込価格は16万7400円となる。
[2022/08/17 10:47]Android搭載小型ゲーム機「GPD XP Plus」が8月13日に国内発売。内蔵ストレージ容量256GBで税込6万8200円

2022年7月29日,天空は,Androidゲーム機「GPD XP Plus」国内版を8月13日に国内発売すると発表した。搭載SoCをMediaTek製の「Dimensity 1200」に変更することで性能を強化したのが特徴だ。すでに予約の受付を開始しており,税込価格は6万8200円となる。
[2022/07/29 14:38]小型ゲームPC「GPD WIN MAX2」のクラウドファンディングがまもなく始まる。国内版ティザーサイトもオープン

2022年7月4日,Shenzhen GPD echnoogyは,ゲーマー向け小型PC「GPD WIN MAX2」のクラウドファンディングを米国時間2022年7月6日に開始すると発表した。CPUに「Core i7-1260P」を搭載したIntel版と,「Ryzen 7 6800U」を搭載したAMD版の2種類をラインナップするという。
[2022/07/06 13:58]Amazonタイムセール祭りでAYANEOやGPD,ONEXPLAYERの小型ゲームPCが特価販売中

2022年5月28日から30日23:59まで行われているAmazon.co.jpの「タイムセール祭り」に合わせて,小型ゲームPCの特選セールが実施中だ。たとえば,AYANEOの最新モデル「AYANEO 2021」は,最も安価な製品なら9万7999円で購入できる。
[2022/05/28 19:11]Android搭載小型ゲーム機「GPD XP Plus」のIndiegogoキャンペーンが5月30日に開始。SoCを変更して性能が向上

2022年5月17日,GPDは,Android搭載小型ゲーム機「GPD XP Plus」のクラウドファンディングキャンペーンを「In
ハイビーム 秋葉原店でRyzen搭載小型ゲームPCのセールが始まる。1月10日まで
[2021/12/23 11:58]小型ゲームPC「GPD WIN Max 2021」のRyzen 7 4800U搭載モデルが家電量販店で販売開始

2021年12月7日,リンクスインターナショナルは,ゲーマー向け超小型ノートPC「GPD WIN Max 2021」のRyzen 7 4800U搭載モデルを,12月11日に家電量販店で発売すると発表した。税込の販売代理店想定売価は13万7700円となっている。
[2021/12/07 12:42]Android搭載のGPD製小型ゲーム機「GPD XP」が国内発売。3種類のゲームパッドを本体に付け替えられる

2021年11月25日,天空は,Android搭載小型ゲーム機「GPD XP」の国内発売を発表した。ゲームパッドが交換可能なモジュール式となっていて,プレイするゲームに合わせて適したゲームパッドに付け替えられるのが特徴だ。税込の価格は4万2600円となっている。
[2021/11/25 17:40]小型ゲームPC「GPD WIN Max 2021」が家電量販店でも販売開始
[2021/11/16 12:58]GPD製小型ゲームPCを特価販売する1日限定セールが11月11日に開催
[2021/11/10 17:44]超小型ゲームPC「GPD WIN3」のi7-1195G7&2TB SSD搭載モデルが直販ストアやAmazonで販売開始
[2021/09/28 11:46]小型ゲームPC専門店「ハイビーム秋葉原本店」が9月25日にプレオープン。AYA NEOやGPD WIN,ONEXPLAYERの実機を触って買える

2021年9月21日,ハイビームは,小型ゲームPCの実機に触れて,購入もできる専門店「ハイビーム秋葉原本店」を,東京秋葉原で9月25日にプレオープンすると発表した。「AYA NEO」や「GPD WIN」シリーズ,「ONEXPLAYER」といった話題の小型ゲームPCに直接触れて,購入もできる店舗になるという。
[2021/09/21 19:42]ゲーマー向け超小型PC「GPD WIN Max 2021」の国内予約が始まる。IntelモデルとAMDモデルを用意

2021年9月2日,天空は,Shenzhen GPD echnoogy製のゲーマー向け超小型ノートPC「GPD WIN Max 2021」の予約受付を開始した。CPUに「Core i7-1195G7」を搭載したIntel版と,「Ryzen 7 4800U」を搭載したAMD版の2種類を用意し,11月上旬の発売を予定する。税込の直販価格は14万9800円となる。
[2021/09/02 13:09]ゲーマー向け超小型PC「GPD WIN3」のストレージ容量2TBモデルが発売
[2021/08/06 18:37]超小型ゲーマー向けPC「WIN Max 2021」のクラウドファンディングが実施中。開始から1日で目標金額の1300%以上の約3752万円を集める

Shenzhen GPD Technologyは2021年7月30日,ゲーマー向け超小型PC「WIN Max 2021」のクラウドファンディングを,INDIEGOGOで開始した。目標金額は約282万円(価格はいずれも日本円換算)で,31日18:00時点で目標の1300%以上の約3752万円の支援が寄せられている。
[2021/07/31 18:41]ゲーマー向け小型PC「GPD WIN 3」のCore i5搭載モデルが家電量販店で販売開始
[2021/07/29 14:19]小型ゲームPC「GPD WIN 3」用の多機能ドックと保護ケースが発売に
[2021/07/08 13:28]超小型ゲーマー向けPC「GPD WIN 3」が家電量販店で販売開始
[2021/06/28 19:42]リンクスがゲーマー向け小型PC「GPD WIN 3」の取り扱いを開始
[2021/04/28 18:22]GPDの超小型ゲームノートPC「GPD WIN 3」の国内予約が始まる。価格は税込12万5400円から

2021年4月7日,天空は,Shenzhen GPD Technology製ゲーマー向け超小型PC「GPD WIN 3」の国内予約を開始した。5.5インチ液晶ディスプレイの両脇にゲームパッドを内蔵したほか,ディスプレイの下にタッチ式キーボードを搭載するのが特徴だ。オンラインストア「GPDダイレクト」における税込価格は12万5400円からとなる。
[2021/04/07 12:55]Switch Liteのような小型PC「GPD WIN3」のクラウドファンディングが始まる。価格は799ドルから

米国時間2021年1月14日,ShenZhen GPDは,5.5インチサイズの液晶ディスプレイとゲームパッドを搭載した小型ゲームPC「GPD WIN 3」のクラウドファンディングを「Indiegogo」で開始した。価格は799ドルからである。
[2021/01/15 20:12]Ice Lake搭載の超小型ゲームPC「GPD WIN Max」が国内発売。税込10万8000円
[2020/11/10 18:35]Switch Lite風になった超小型ゲームPC「GPD WIN 3」の情報が公開に。Tiger Lake搭載でAAAゲームを60fpsでプレイ可能とアピール

ShenZhen GPD Technology開発中の超小型ゲームPC「GPD WIN 3」の情報を公開した。GPD WIN 3は,Switch Liteに似たボディデザイン採用して,スライド式ディスプレイの下に小型キーボードを備えることや,第11世代Coreプロセッサを採用することで,大幅なゲーム性能の向上も実現したのが特徴であるそうだ。
[2020/11/09 17:25]超小型ゲームPC「GPD WIN Max」が国内でお披露目。Ice Lakeと8型ディスプレイ搭載で性能を強化

2020年6月8日,天空は,2020年6月1日に予約の受付を開始したShenzhen GPD Technology製ゲーマー向け超小型ノートPC「GPD WIN Max」の製品説明会を開催した。既存製品と比べて大型のディスプレイを搭載したのに加えて,Ice Lake世代のCPUを採用するなど,スペックを強化したのが見どころとなる。
[2020/06/09 13:02]GPDの超小型ゲームノートPC「GPD WIN Max」が予約受付開始。価格は税別10万1860円

2020年6月1日,天空は,Shenzhen GPD Technology製ゲーマー向け超小型ノートPC「GPD WIN Max」の先行予約を開始した。8インチディスプレイとIce Lake世代の4コア8スレッド対応CPUを搭載するのが特徴だ。オンラインストア「GPDダイレクト」における税込価格は10万1860円となる。
[2020/06/01 15:32][TGS 2019]8.9インチ液晶搭載で650gのGPD Pocket 2 Maxは触るととても欲しくなる
![[TGS 2019]8.9インチ液晶搭載で650gのGPD Pocket 2 Maxは触るととても欲しくなる](/games/409/G040961/20190913165/TN/011.jpg)
超小型PC「GPD」シリーズの開発元として知られる,S
GPDが東京ゲームショウ2019に出展。発売前の超小型PC「GPD Pocket2 MAX」を先行展示
[2019/09/06 14:07]超小型ゲームPC「GPD WIN 2」の2019バージョンが7月20日に発売。CPUにCore m3-8100Yを採用したスペックアップモデル

Shenzhen GPD Technologyの超小型ゲーマー向けノートPC「GPD WIN 2」の2019年バージョンが,2019年7月20日に日本国内で発売する。CPUをCore m3-8100Yに刷新したほか,SSDの容量を256GBに強化した。税込価格は8万8199円となっている。
[2019/07/19 14:37]携帯ゲーム機型PC「GPD Win 2」が税込7万4952円で販売中。数量限定
[2019/01/29 15:37]リンクス,「GPD WIN 2」の取り扱い開始を発表。ストレージ容量を256GBへ増量した数量限定モデル
[2018/10/05 11:48]次世代のゲーマー向け超小型PC「GPD WIN 3」はIntel製SoCを採用? 来日中のGPD代表が語った

ゲーマー向け超小型PCとして話題を呼んだ「GPD WIN」と「GPD WIN 2」の開発元であるGPD代表のWade氏が,7月14日に行われるユーザーイベントのために来日中だ。Wade氏によれば,「次世代のGPD WIN」には,Intel製の未発表SoCの採用を検討しているとのこと。10月発売予定の新しい超小型PC「GPD Pocket 2」の写真も紹介しよう。
[2018/07/14 00:00]リンクスが超小型ゲーマー向けPC「GPD WIN 2」の取り扱いを開始
[2018/07/03 14:09]New 3DS LLサイズのノートPC「GPD WIN 2」のクラウドファンディングキャンペーンがIndiegogoでスタート。最低出資額は649ドル

Shenzhen GPD Technologyが開発する次世代の超小型ゲーマー向けノートPC「GPD WIN 2」のクラウドファンディングキャンペーンが,「Indiegogo」でスタートした。最低出資額は649ドルとなり,本体が1つもらえる。製品の配送予定は2018年5月となっており,送料は無料だ。
[2018/01/15 21:39]New 3DS LLサイズの次世代超小型PC「GPD WIN 2」が発表に。大幅なスペックアップと操作性の改良で実用性にも期待

超小型ゲーマー向けノートPC「GPD WIN」で話題を呼んだGPDが,その次世代モデルとなる「GPD WIN 2」の開発を発表した。New 3DS LL並みのサイズはほぼそのままで,Kaby Lake世代CPU搭載による性能向上と,ゲームパッドやキーボードの改良が特徴とのこと。価格は未公表だが,
リンクス,超小型PC「GPD WIN」&「GPD Pocket」のメーカーと国内代理店契約を締結。9月下旬にTSUKUMOで両製品を先行発売

2017年9月11日,リンクスインターナショナルは,ゲーマー向け超小型PCとして話題を呼んだ「GPD WIN」のメーカーであるShenzhen GPD Technologyと国内代理店契約を締結し,GPD WINおよび「GPD Pocket」を2017年9月下旬に,TSUKUMOで先行販売すると発表した。税込の予想実売価格は順に5万円前後,6万5000円前後。
[2017/09/11 15:16]7インチ級の超小型PC「GPD Pocket」,USB PD Rev.2.0対応が決まる
[2017/03/22 18:29]7インチ級の超小型PC「GPD Pocket」のIndiegogoキャンペーンがスタート。価格は399ドルから

2017年2月15日,Shenzhen GPD Technologyは,同社が開発する超小型PC「GPD Pocket」のクラウドファンディングキャンペーンを「Indiegogo」で開始した。20万ドルのキャンペーン目標額を,開始当日にクリアするほどの人気を呼んでいる。最小構成のキャンペーン価格は399ドル(税別)で,出荷は2017年7月頃の予定だ。
[2017/02/15 19:50]