パッケージ
違う冬のぼくら公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

違う冬のぼくら

違う冬のぼくら
公式サイト
https://store.steampowered.com/app/1801110/BOKURA/
発売元・開発元
発売日 2023/02/14
価格 1420円(税込)
※2023年2月14日アーリーアクセス開始
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
スクリーンショット一覧へ最新画像(全009枚)
違う冬のぼくら
違う冬のぼくら
違う冬のぼくら
違う冬のぼくら
ゲーム紹介
<以下,配信元の紹介文をそのまま掲載しています>

きみとぼくの見ている世界は、ほんとうに同じだろうか。
認知の常識を問い直す、2人専用パズルアドベンチャーゲーム

『違う冬のぼくら』は「2人プレイ専用」パズルアドベンチャーゲームです。
端末2台で遊ぶ2人プレイ専用ゲームであり、
協力ゲームでありながら両者の画面に映っているものがまったく違っています。

例えば、同じ人間を見ているはずなのに、
片方にはそれが絵本のような動物のキャラクターに見え、
もう片方にはそれがロボットのように見えています。
(その認識の違いによって、フィールド上のオブジェクトが
それぞれの世界で異なる働きをします)
プレイヤーたちは自分にしか見えていないことを会話によって相手と共有し、
協力して謎やパズルを解くことで旅をつづけていきます。
オンラインによって、離れた場所で通話しながらのプレイも可能です。

(1P)動物の世界


(2P)機械の世界


【ゲーム説明】
基本的なゲームシステムは横スクロールのパズルアドベンチャーで、
その中に2人での協力プレイ要素が入っています。
物語の途中でプレイヤーたちに迫られる、いくつかの重大な選択。
そこでの選択によって、展開は複数に分岐します。

【このゲーム最大の特徴】
このゲームが他のゲームと大きく異なるのは「一緒に遊ぶ相手が必要」だという点です。
1人でも、コンピューター(CPU)相手でも、このゲームをプレイすることはできません。
必ず2人のプレイヤーが必要となります。
つまりこのゲームは「誰と一緒に遊ぶのか?」を決めるところからスタートします。
総プレイ時間は3〜4時間程度。その中で2人のプレイヤーはお互いに話し合い、
認識を擦り合わせ、問題を解決し、そして重大な決断を下します。

【ストーリー】
家出をした2人の少年が、旅の途中で発見した「鹿の死体」。
それを見た彼らは気を失い、お互いの見るものすべてが違って見えるようになってしまった。
片方は動物の世界、もう片方は機械の世界。少年たちは自分の身に起きた謎を解き明かし、
元の世界に戻ることはできるのか?

【クリエイタープロフィール】
ところにょり 
〈Twitterアカウント:https://twitter.com/tokoronyori〉
インディゲーム開発者。独特な世界観とアートセンスを持ち、
オリジナリティ溢れる不思議な作品を次々と生み出している。
代表作『ひとりぼっち惑星』は2016年、SNS上で大きな話題を呼んだ。
講談社ゲームクリエイターズラボの第1期メンバーとして、
2人専用パズルアドベンチャーゲーム『違う冬のぼくら』をリリース。
ゲームシステムに「特殊な設定」を組み込むことで、
「ゲームでしか出来ない体験」を作り出すことを得意としている。

【クリエイターコメント】
自分の見ている世界は、本当にみんなと同じ世界なのかと考えたことはないでしょうか。
『違う冬のぼくら』は、自分の世界が、
みんなと同じ世界ではなくなってしまった2人の少年のゲームです。
相手と見ているものが噛み合わない困難を2人で乗り越え、少年たちの物語を通して、
ぜひ「あのころの友情」を取り戻してください。







最新記事(全9件)

講談社ゲームクリエイターズラボ,3月25日の展示会「ゲームパビリオンjp」に出展

[2023/03/02 20:59]

[台北2023]「違う冬のぼくら」プレイレポート。2人で違う画面を見ながら不気味な世界を進んでいくパズルアドベンチャー

[台北2023]「違う冬のぼくら」プレイレポート。2人で違う画面を見ながら不気味な世界を進んでいくパズルアドベンチャー

 台北ゲームショウ2023のB2Bフロアに,講談社ゲームクリエイターズラボが「違う冬のぼくら」をプレイアブル出展していた。本作は,2023年2月14日にSteamでアーリーアクセス版の配信を予定している,2人プレイ専用のパズルアドベンチャーだ。今回,配信前にこちらを試遊したので,レポートをお届けしよう。

[2023/02/03 21:04]

[台北2023]講談社ゲームクリエイターズラボが台北ゲームショウ2023に出展

[2023/02/02 21:45]

今回も新情報山盛り! 200以上のタイトルが紹介された「INDIE Live Expo Winter 2022」情報まとめ。次回イベントのロゴも公開に

今回も新情報山盛り! 200以上のタイトルが紹介された「INDIE Live Expo Winter 2022」情報まとめ。次回イベントのロゴも公開に

 INDIE Live Expo実行委員会は2022年12月3日と4日に,インディーズゲーム情報番組「INDIE Live Expo Winter 2022」を配信した。本稿では番組内のコーナー「INDIE Live Premiere」および「タイトルピックアップ」で発表されたタイトルの情報を,まとめてお届けしていく。

[2022/12/05 19:47]

2人専用パズルADV「違う冬のぼくら」のアーリーアクセスが2023年2月14日にスタート。プレイヤーが違う画面を見ながら協力して謎を解く

2人専用パズルADV「違う冬のぼくら」のアーリーアクセスが2023年2月14日にスタート。プレイヤーが違う画面を見ながら協力して謎を解く

 2人専用パズルアドベンチャー「違う冬のぼくら」のアーリーアクセスが,2023年2月14日に開始されることが明らかになった。本作は,「ひとりぼっち惑星」などの作品で知られるクリエイター,ところにょり氏の最新作で,プレイヤーはそれぞれまったく違う画面を見ながら,協力して謎やパズルを解いていく。

[2022/12/04 20:45]

「十三月のふたり姫」「違う冬のぼくら」の魅力を紹介。“BitSummit”講談社ゲームクリエイターズラボステージイベントレポート

「十三月のふたり姫」「違う冬のぼくら」の魅力を紹介。“BitSummit”講談社ゲームクリエイターズラボステージイベントレポート

 2022年8月6日と7日,京都・みやこめっせにて,「BitSummit X-Roads」が開催された。会場では国内外のインディーズゲームが多数出展されたほか,ステージイベントには多くのクリエイターが登壇した。本稿では,8月7日に行われた,講談社ゲームクリエイターズラボの新作紹介の模様をお伝えする。

[2022/08/08 19:02]

「違う冬のぼくら」「十三月のふたり姫」開発者が登壇するステージイベントが“Bitsummit X-road”で開催へ。「FAMILY BATTLE タッグアリーナ」オンライン大会も

「違う冬のぼくら」「十三月のふたり姫」開発者が登壇するステージイベントが“Bitsummit X-road”で開催へ。「FAMILY BATTLE タッグアリーナ」オンライン大会も

 講談社は2022年7月13日,インディーズゲームイベント“Bitsummit X-road”で,クリエイター支援プロジェクト「講談社ゲームクリエイターズラボ」が支援する3作品を出展すると発表した。「違う冬のぼくら」「十三月のふたり姫」の開発者が登壇するステージイベントが実施されるほか,「FAMILY BATTLE タッグアリーナ」公式オンライン大会も行われる。

[2022/07/13 18:01]

「INDIE Live Expo 2022」紹介タイトル&情報まとめ。初出しのタイトルや注目作品の最新情報が明らかに

「INDIE Live Expo 2022」紹介タイトル&情報まとめ。初出しのタイトルや注目作品の最新情報が明らかに

 INDIE Live Expo実行委員会は2022年5月21日と22日に,インディーズゲームの情報番組「INDIE Live Expo 2022」を配信した。本稿ではその中で取り上げられたタイトルをピックアップして紹介していこう。

[2022/05/23 20:41]

2人プレイ専用パズルアドベンチャー「違う冬のぼくら」のリリース日が8月6日に決定。「ひとりぼっち惑星」などを手がけたところにょり氏が開発

2人プレイ専用パズルアドベンチャー「違う冬のぼくら」のリリース日が8月6日に決定。「ひとりぼっち惑星」などを手がけたところにょり氏が開発

 本日(2022年5月22日)配信された「INDIE Live Expo 2022」で,2人プレイ専用パズルアドベンチャー「違う冬のぼくら」が,8月6日にリリースされることが明らかになった。「ひとりぼっち惑星」「ひとほろぼし」「ひとたがやし」などを手がけたところにょり氏が開発するタイトルだ。

[2022/05/22 20:38]

全ての記事を表示する

レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
動作スペック

トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月26日〜03月27日
タイトル評価ランキング
80
62
61
WILD HEARTS (PS5)
46
トワツガイ (iPhone)
2022年09月〜2023年03月