Rayark
Switch/iOS/Android版「DEEMO -Reborn-」が本日リリース。太鼓の達人コラボパックほか楽曲を追加するDLCも配信

Rayarkは2020年12月17日,リズムゲーム「DEEMO -Reborn-」のNintendo Switch版とiOS版,Android版をリリースした。リリースに合わせて「太鼓の達人 コラボパック」や,新楽曲パック「GreatestHits_Vol.1」「GreatestHits_Vol.2」といったDLCの配信が開始されている。
Switch版「DEEMO -Reborn-」が予約販売を開始。「太鼓の達人」とコラボした楽曲パックの情報も公開

Rayarkは本日,12月17日に発売を予定しているNintendo Switch版「DEEMO -Reborn-」の予約販売を開始した。本作は人気リズムアクションゲーム「DEEMO」を3D化し,謎解きや探索といった要素を追加した作品。リリース後には「太鼓の達人」とコラボした楽曲パックも発売される。
スマホ版「DEEMO -Reborn-」の配信日は12月17日。App StoreとGoogle Playで事前登録受付がスタート

Rayarkは2020年11月23日,謎解き要素と音楽ゲームを組み合わせた原作「DEEMO」のリメイク版「DEEMO -Reborn-」を,スマホ向けに12月17日にリリースすると発表した。価格は400円(税込)。これにあわせて,App StoreとGoogle Playストアにて事前登録が受け付けられている。
「MO:Astray」のスマホ版が本日配信開始。謎の生物“MO”を操作してステージ攻略に挑む横スクロールアクションゲーム

Rayarkは本日(2020年11月12日),横スクロールアクションゲーム「MO:Astray」のスマホ版をリリースした。価格は各610円(税込)。本作でプレイヤーは謎の生物「MO」を操って,さまざまなアクションを駆使したり,謎を解いたりしてステージを攻略していくのだ。
「カオスアカデミー」の国内向け事前登録が開始に。世界各地の神話をテーマにした5つの陣営が登場するスマホ向けTCG

Dragonest Gameは本日(2020年10月22日),スマホアプリ「カオスアカデミー」の国内向け事前登録をApp StoreとGoogle Play,Twitterで開始したことを発表した。本作は,神話をテーマにした5つの陣営が登場するトレーディングカードゲーム。開発には,「DEEMO」などで知られるRayarkの新ブランド,Rayark Infuseが参加しているという。
謎解きアクションゲーム「MO: Astray」のスマホ版が11月12日にリリース。App Store&Google Playストアにて事前登録の受付も開始

Rayarkは本日(2020年10月15日),横スクロール謎解きアクションゲーム「MO: Astray」のスマホ版を,11月12日にリリースすると発表した。価格は660円。これにあわせて,App Store&Google Playストアにて事前登録受付も始まっている。
Rayarkが新プロジェクト「マンドラ伝説」を発表。「ソウル・オブ・エデン」や「DEEMO II」の最新情報も

Rayarkは,本日(2020年9月12日)配信したライブ番組「Rayark BUFF」で,新プロジェクト「マンドラ伝説」を発表した。本作は,Rayarkのカジュアルゲーム「Mandora」のシリーズ作品だ。番組では同作以外にも「ソウル・オブ・エデン」「カオスアカデミー」「DEEMO II」などの最新情報が紹介されている。
「MO:Astray」のNintendo Switch用ダウンロード版がリリース。新要素「Speed Mode」を使った賞金付きオンライン大会も開催中

Rayarkは,横スクロールアクション謎解きゲーム「MO:Astray」のNintendo Switch用ダウンロード版を9月10日にリリースした。本作には「Speed Mode」「デンジャラスモード」が新たに追加されており,「Speed Mode」を使用したオンライン大会も開催中だ。
Steam版「DEEMO-Reborn-」プレイレポート。キーボードの打鍵感がこれまで以上に“ピアノっぽさ”を演出している

Rayarkは,2020年9月4日にSteam版「DEEMO-Reborn-」をリリースした。2019年11月にPS4向けにリリースされた同名タイトルの移植作品で,スマホ版「DEEMO」の3Dフルリメイクとなる。今回はキーボード操作でじっくりと遊んでみたので,そのプレイレポートをお届けしよう。
Steam版「DEEMO -Reborn-」が本日リリース。演奏モードが苦手な人向けの新機能「自動プレイ」モードを追加

Rayarkは本日,リズムゲーム「DEEMO -Reborn-」のSteam版をリリースした。本作は,2019年11月21日にPS4向けにリリースされた同名タイトルの移植版。主人公「女の子」と,お城で出会った謎の黒い生き物「Deemo」との物語が,ピアノの音色と共に紡がれる。
Steam版「DEEMO -Reborn-」が9月4日にリリース決定。ゲーム本編のリリースと同時に3つの有料楽曲パックとOSTも配信

Rayarkは本日,リズムゲーム「DEEMO -Reborn-」のSteam版を9月4日にリリースすると発表した。価格は2450円。本作は2019年11月にPS4向けにリリースされたスマホ版「DEEMO」のフル3Dリメイク作品。新要素としてアドベンチャーパートを追加したほか,VRにも対応している。
「ソウル・オブ・エデン」のグローバル配信がスタート。RTSとDCGをミックスした対戦ゲーム

Rayarkは本日,スマホ向け新作アプリ「ソウル・オブ・エデン」を,全世界に向けてリリースした。本作は,リアルタイムストラテジーとデジタルカードゲームをミックスした対戦ゲームだ。世界のプレイヤーたちと対戦できる。
「ソウル・オブ・エデン」ファーストインプレッション。Rayarkが4年以上の歳月を掛けて開発したRTS×DCGのミックス作品

Rayarkは2020年8月26日,スマートフォン向け新作アプリ「ソウル・オブ・エデン」をリリースする。本作はRTSとDCGをミックスした対戦ゲームで,4年以上の開発期間を経て満を持しての登場となる。4Gamerでは,一足先にプレイする機会を得たので,ファーストインプレッションをお届けしよう。
「ソウル・オブ・エデン」のリリース日が8月26日に決定。4つの陣営と代表的なキャラなど,ゲームの最新情報も掲載

Rayarkは本日(2020年8月12日),スマホ向け新作アプリ「ソウル・オブ・エデン」のリリース日が8月26日に決定したことを発表した。また,ゲームの最新情報として,4つの陣営と各々の代表的なキャラクターや,登場キャラクター達のアートワークなども掲載しよう。
「Soul of Eden(ソウル・オブ・エデン)」の事前登録受付がスタート。Rayarkが開発するリアルタイムストラテジーカードゲーム

Rayarkは本日(2020年7月31日),新作スマホ向けアプリ「Soul of Eden(ソウル・オブ・エデン)」の事前登録受付を開始した。本作は,リアルタイムストラテジーとカードゲームをミックスさせたゲームである。130種類以上のカードを用いてデッキを組み,最長4分間のバトルに挑むというゲーム内容だ。
「Cytus II」でVer.3.1アップデートが実施。「maimai でらっくす PLUS」とのコラボ楽曲パックが登場

Rayarkは本日(2020年5月8日),スマホアプリ「Cytus II」でVer.3.1アップデートを実施した。今回のアップデートにより,セガの音楽ゲーム「maimai でらっくす PLUS」とのコラボ楽曲パックが登場。ゲーム内ストア「Black Market」で購入すると,「超常マイマイン」「Glorious Crown」など5曲を楽しめるようになる。
Rayarkの配信番組で「Soul of Eden」「DEEMO II」の最新ムービーを含む多数の情報が公開

Rayarkは,本日(2020年5月2日),同社タイトルの最新情報を紹介する「Rayark LIVE」を配信した。この映像では,「Soul of Eden」「DEEMO II」の開発中タイトル2本の最新ムービーが公開されている。
Rayark,公式生放送「Rayark LIVE」を日本時間の5月2日19:00に配信決定。抽選で数量限定グッズが当たるTwitterキャンペーンも開催

Rayarkは2020年4月15日,同社の公式Twitterアカウントにおいて,公式生放送「Rayark LIVE」を日本時間の5月2日19:00に実施すると発表した。それに合わせて,該当ツイートとハッシュタグを利用したTwitterキャンペーンも行われている。
Rayark,新プロジェクト「DEEMO II」の最新トレイラーを公開。さらに,2020年に向けた同社タイトルのさまざまな情報が明らかに

台湾のゲームメーカーRayarkは現地時間の2019年12月21日,情報番組「RayarkCon Live -Headlines-」の配信を行い,新プロジェクトとなる「DEEMO II」のトレイラーを公開した。今のところ詳細は明らかではないが,配信番組では「Cytus II」や「MO:Astray」など,同社タイトルのさまざまな情報が明らかになっている。
リズムゲーム「DEEMO」の劇場版アニメ化が発表。Production I.Gがサポートし,2020年完成予定

ポニーキャニオンはニューヨークで開催中の「ANIME-NYC 2019」のパネルディスカッションにて,リズムゲーム「DEEMO」の劇場版アニメ制作を発表した。制作には「進撃の巨人」などのアニメ作品を手がけたアニメスタジオ,Production I.Gがサポートすることも合わせて発表されている。
「Cytus II」のバージョン2.7が本日実装。公式大会の高難度曲を収録した新楽曲パック「Battle CHAOS 2019」を追加

Rayarkは本日,スマートフォン用リズムゲーム「Cytus II」のアップデートを実施し,バージョン2.7を実装した。アップデートで追加された新楽曲パック「Battle CHAOS 2019」は,高難度の楽曲5曲を収録したもの。新難度「GLITCH」を追加し,収録曲には「Cytus II」大会で登場した楽曲が含まれているという。
「MO:Astray」の発売日が2019年10月25日に決定。不思議な生き物「MO」を操作して謎解きに挑む,ドット絵風横スクロールアクション

Rayarkは本日,独立系ゲーム開発チームArchprayが手掛けるドット絵風の横スクロールアクション謎解きゲーム「MO:Astray」を,Steamにて2019年10月25日に配信すると発表した。不思議な生き物「MO」を操作し,特殊能力を駆使しながらさまざまな難関を乗り越えるストーリーが展開する。
「DEEMO」のピアノ演奏会が10月6日に銀座のヤマハホールで開催決定。演奏者はピアノアレンジCDで編曲・演奏を担当した朝香智子さん

ヤマハミュージックコミュニケーションズは本日,Rayarkの人気リズムゲーム「DEEMO」のピアノ・ソロ演奏会を10月6日に,東京・銀座にあるヤマハホールにて開催すると発表した。演奏するのは,ピアノアレンジCDで編曲・演奏を担当した朝香智子さんだ。チケットの先行予約受付は8月16日に開始となる。