米メディア30誌が選ぶ,今年の“ベスト・オブ・E3”は「Titanfall」に決定。「The Elder Scrolls Online」や「Watch_Dogs」も健闘

毎年,E3(Electronic Entertainment Expo)終了後に,アメリカのゲームメディアによって選出される「Game Critics Awards」の結果が発表された。今年は次世代ゲーム機が正式発表されたことで,多くの対応ソフトが出展された激戦となったが,「Titanfall」が大賞にあたる「ベスト・オブ・ショウ」を含む6部門(15部門中)を受賞した。
[2013/07/03 13:11]今年もE3に「Videogame History Museum」が出展。レトロなアーケードゲーム筐体や家庭用ゲーム機がズラリ勢揃い

数々のレトロなゲーム機や周辺機器,そして激レアなゲームグッズなどを数多く展示する「Videogame History Museum」。同団体のブースが,E3 2013でも出展されていたので,展示物のミニ情報と共にお届けしよう。写真も多めに用意したので,ざっと眺めるだけでも懐かしさを味わってもらえるはずだ。
[2013/06/20 15:13][E3 2013]PlayStation 4の最新テクノロジーが可能にする未知の体験「The PlayRoom」。プレイレポート&直撮りムービーを掲載
![[E3 2013]PlayStation 4の最新テクノロジーが可能にする未知の体験「The PlayRoom」。プレイレポート&直撮りムービーを掲載](/games/999/G999903/20130619108/TN/001.jpg)
E3 2013会場のSony Computer Entertainmentブースにおいて,「The PlayRoom」に触れる機会があった。これは,PlayStation 4専用の「DUALSHOCK4」と「PlayStation Camera」を利用して,まったく新しい体験をもたらしてくれるソフトだ。今回は,プレイレポートともに,周辺機器に関する考察をまとめてみたいと思う。
[2013/06/19 21:59][E3 2013]「YAIBA: NINJA GAIDEN Z」のコンセプトは“ゾンビで遊ぶ”。稲船敬二氏と早矢仕洋介氏へのインタビューで,その真意を聞いた
![[E3 2013]「YAIBA: NINJA GAIDEN Z」のコンセプトは“ゾンビで遊ぶ”。稲船敬二氏と早矢仕洋介氏へのインタビューで,その真意を聞いた](/games/184/G018408/20130619065/TN/001.jpg)
E3 2013会場のコーエーテクモゲームスブースには,Team NINJAとcomcept,海外デベロッパであるSPARKが共同開発を進めているアクションゲーム「YAIBA: NINJA GAIDEN Z」が初プレイアブル出展されていた。今回は,その詳しい話をcomceptの稲船敬二氏,Team NINJAの早矢仕洋介氏へのインタビューを通してお届けする。
[2013/06/19 18:36][E3 2013]PlayStaion 4のローンチタイトル「Killzone Shadow Fall」プレイレポート。新世代機の試金石となるシリーズ最新作に迫る
![[E3 2013]PlayStaion 4のローンチタイトル「Killzone Shadow Fall」プレイレポート。新世代機の試金石となるシリーズ最新作に迫る](/games/205/G020514/20130619048/TN/001.jpg)
新しいハードが登場するときには,決まってそのグラフィックス性能を最大限活用した技術デモ的なタイトルに注目が集まるものだ。実際,E3 2013会場では,PlayStation 4のローンチタイトル「Killzone Shadow Fall」への注目度が非常に高かった印象がある。若干間が空いてしまったが,同作のインプレッションをお届けしよう。
[2013/06/19 16:12][E3 2013]「Thief」プレイレポート&インタビュー。10年間音沙汰がなかった名作が,研ぎ澄まされて帰ってきた
![[E3 2013]「Thief」プレイレポート&インタビュー。10年間音沙汰がなかった名作が,研ぎ澄まされて帰ってきた](/games/091/G009118/20130618078/TN/038.jpg)
SQUARE ENIXが2014年にリリースを予定している「Thief」は,人気シリーズが約10年ぶりに復活を遂げるということで話題となっているタイトルだ。開発元のEidos Montrealが「reinvention」(再創作)と謳う本作のプレイデモの模様を,プロデューサーへのインタビューと合わせてお届けしよう。
[2013/06/19 14:25][E3 2013]レーサーと警察の熾烈なバトルが繰り広げられる「NEED FOR SPEED RIVALS」のインプレッションを掲載
![[E3 2013]レーサーと警察の熾烈なバトルが繰り広げられる「NEED FOR SPEED RIVALS」のインプレッションを掲載](/games/217/G021754/20130618036/TN/013.jpg)
「NEED FOR SPEED」は,エレクトロニック・アーツが誇る人気レースゲームシリーズだ。そんな「NFS」最新作のサブタイトルは「ライバル」(RIVALS)。その名が示す通り“ライバルとの対決”が,本作のテーマとなっている。E3 2013のEAブースで「NEED FOR SPEED RIVALS」をプレイしたので,そのインプレッションをお届けしよう。
[2013/06/18 17:26][E3 2013]「最良のグランツーリスモは最新のグランツーリスモである」。グランツーリスモ6プレイレポート
![[E3 2013]「最良のグランツーリスモは最新のグランツーリスモである」。グランツーリスモ6プレイレポート](/games/216/G021615/20130618014/TN/020.gif)
Sony Computer Entertainmentが今冬に発売を予定しているPlayStation 3用ソフト「グランツーリスモ6」。PS3世代の集大成的な作品となりそうな本作だが,実は次世代機で実装されるべき進化までを想定した技術が取り入れられている。そのプレイ感は果たしてどのようなものか,レポートをお届けしよう。
[2013/06/18 13:59][E3 2013]「METAL GEAR SOLID V:THE PHANTOM PAIN」の小島秀夫監督にインタビュー。MGSVは「もう一度世界に勝つ」という思いを込めたタイトル
![[E3 2013]「METAL GEAR SOLID V:THE PHANTOM PAIN」の小島秀夫監督にインタビュー。MGSVは「もう一度世界に勝つ」という思いを込めたタイトル](/games/220/G022042/20130613105/TN/034.jpg)
E3 2013に合わせて公開されたムービーが話題を呼んだ「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」(PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360)。その監督を務める小島秀夫氏の合同インタビューが行われたので,その模様をお届けしよう。日本のゲーム業界がカジュアルな方向にシフトしているなか,大作を作り続ける小島氏の意気込みが伝わってくる内容になっている。
[2013/06/18 11:28][E3 2013]今度はDCコミックスキャラが登場だ。パズルアクション「Scribblenauts Unmasked」のプレイレポート
![[E3 2013]今度はDCコミックスキャラが登場だ。パズルアクション「Scribblenauts Unmasked」のプレイレポート](/games/216/G021623/20130617072/TN/007.jpg)
キュートなアートワークと文字入力を使ったシステムが特徴的なシリーズ最新作「Scribblenauts Unmasked: A DC Comics Adventure」が,E3 2013のWarner Bros. Interactive Entertainmentブースで公開されていた。本作は2500体ほど存在するというDCコミックスのヒーローやヴィランが網羅されており,グリーンランタンだけでも130パターンも用意されているという。
[2013/06/17 21:08][E3 2013]Xbox Oneローンチタイトル「Forza Motorsport 5」のインプレッション&直撮りプレイムービーを掲載。新世代機のキラータイトルとなるのか
![[E3 2013]Xbox Oneローンチタイトル「Forza Motorsport 5」のインプレッション&直撮りプレイムービーを掲載。新世代機のキラータイトルとなるのか](/games/217/G021715/20130617060/TN/001.jpg)
E3 2013会場のMicrosoftブースにおいて,Xboxプラットフォーム向けのリアルドライビングシミュレータとしてすっかり定着した感のある「Forza Motorsport」シリーズの最新作をプレイしてきた。Xbox Oneローンチタイトルということで,否が応にも注目度の高まっている本作のインプレッションとプレイムービーをお届けしよう。
[2013/06/17 19:59][E3 2013]The Farm 51の新作「Deadfall Adventures」は,インディ・ジョーンズライクなアクションアドベンチャー
![[E3 2013]The Farm 51の新作「Deadfall Adventures」は,インディ・ジョーンズライクなアクションアドベンチャー](/games/176/G017676/20130617055/TN/006.gif)
ポーランドのThe Farm 51が開発する新作「Deadfall Adventures」が,E3会場のNordic Gamesブースに展示されていた。第2次世界大戦中の冒険家がなアドベンチャーに繰り出していくという内容。発売は,当初の予定より2カ月ほど伸びた9月になったようだ。
[E3 2013]広大なアメリカ全土を再現したオープンワールドを縦横無尽に駆け抜けろ。かつてないスケールのレースゲーム「The Crew」プレイレポート
![[E3 2013]広大なアメリカ全土を再現したオープンワールドを縦横無尽に駆け抜けろ。かつてないスケールのレースゲーム「The Crew」プレイレポート](/games/220/G022026/20130617042/TN/001.jpg)
E3 2013において,Ubisoft Entertainmentが発表した「The Crew」は,オープンワールドを舞台にした完全新作レーシングゲームだ。北米大陸の主要道路を再現したという,いまだかつてないスケールや,常識にとらわれないチューニングシステムなどのゲーム概要とともに,E3会場で実際にプレイしてきたインプレッションをお届けしよう。
[2013/06/17 17:22][E3 2013]デーモンに憑依された主人公の運命はいかに。Spiders Studioの新作「Bound by Flame」とは
![[E3 2013]デーモンに憑依された主人公の運命はいかに。Spiders Studioの新作「Bound by Flame」とは](/games/221/G022151/20130617038/TN/004.jpg)
フランスのSpiders Studioが,アクションRPG「Bound by Flame」のデモを,E3のFocus Home Interactiveブースで公開した。本作は,デーモンに憑依されてしまった主人公が,その能力の影響に苦しみつつ,この呪いを課したソーサラーを追って旅を続けるというダークファンタジーだ。
[2013/06/17 17:08][E3 2013]レースゲームなのにバイクが空を飛び,人間を殴る!? Xbox Oneローンチタイトル「LocoCycle」のプレイレポート&直撮りムービーを掲載
![[E3 2013]レースゲームなのにバイクが空を飛び,人間を殴る!? Xbox Oneローンチタイトル「LocoCycle」のプレイレポート&直撮りムービーを掲載](/games/221/G022143/20130617009/TN/001.jpg)
E3 2013会場のMicrosoftブースには,Xbox Oneローンチタイトルとして発表されたばかりの「LocoCycle」がプレイアブル出展されていた。一見しただけでは,普通のレースゲームのようだが,その実体はとんでもない設定の作品だった。バイクが人間を殴るとはどういうことなのか。不思議な新作タイトルの正体に迫る。
[2013/06/17 12:33][E3 2013]任天堂,Microsoft,SCEブースの様子を動画で確認!――「30分でE3に行った気になれる動画」を作ってみた(後編)
![[E3 2013]任天堂,Microsoft,SCEブースの様子を動画で確認!――「30分でE3に行った気になれる動画」を作ってみた(後編)](/games/999/G999903/20130616001/TN/001.jpg)
「30分でE3に行った気になれる動画」企画の後編は,任天堂,Microsoft,そしてSony Computer EntertainmentといったプラットフォーマーのブースがひしめくE3会場「West Hall」の様子をレポート。次世代ゲーム機が二つも発表され,注目度が高かったMSおよびSCEブースの様子は? またその中で任天堂ブースはどういう雰囲気だったのか。
[2013/06/17 00:00][E3 2013]「新生FFXIV」のローンチは100%の出来に。吉田直樹プロデューサー兼ディレクター合同インタビュー
![[E3 2013]「新生FFXIV」のローンチは100%の出来に。吉田直樹プロデューサー兼ディレクター合同インタビュー](/games/199/G019924/20130615012/TN/003.jpg)
PS4版から新ジョブまで,E3 2013にてさまざまな新情報を発表し,最初から最後まで話題の尽きることがなかった「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」。βテストフェーズ3もついに始まり,8月27日のローンチに向けて突き進む本作のプロデューサー兼ディレクター吉田直樹氏に,E3で明らかになった新情報に関する話をいろいろ聞いてみた。
[2013/06/17 00:00][E3 2013]“村ゲー”要素を取り入れた,ロシア生まれのMOBA「Prime World」。イチオシのCo-opモードをE3会場で体験してみた
![[E3 2013]“村ゲー”要素を取り入れた,ロシア生まれのMOBA「Prime World」。イチオシのCo-opモードをE3会場で体験してみた](/games/135/G013520/20130615022/TN/008.jpg)
新作MOBA「Prime World」を開発中のNivalが,北米では初となるプレイアブルデモをE3 2013で公開した。続々と新作が登場しているMOBAジャンルだが,本作はPvPのみならず,PvEやCo-opも作り込まれているという。またプレイヤーの領地に建物を建築していく,いわゆる“村ゲー”要素も取り入れられている。
[2013/06/15 20:37][E3 2013]Bohemia InteractiveがE3 2013で新作「Take On Mars」を発表。火星探査を目的にしたシミュレーションゲームに
![[E3 2013]Bohemia InteractiveがE3 2013で新作「Take On Mars」を発表。火星探査を目的にしたシミュレーションゲームに](/games/221/G022142/20130615021/TN/004.jpg)
「ARMA 3」や「DayZ」で知られるBohemia Interactiveが,同社のフライトシミュレーションシリーズの名を冠した最新作「Take On Mars」の制作を発表した。E3 2013会場のブースでは,今回のイベントに合わせてリリースされたトレイラーしか展示されていなかったが,どうやら火星に送り込んだ探査ローバーを操作して,さまざまなシナリオをクリアしていく作品になるようだ。
[2013/06/15 18:35][E3 2013]見下ろし視点のシューティング「Halo: Spartan Assault」を体験。PC,タブレット,スマホで遊べる同作のプレイレポート&直撮りムービー掲載
![[E3 2013]見下ろし視点のシューティング「Halo: Spartan Assault」を体験。PC,タブレット,スマホで遊べる同作のプレイレポート&直撮りムービー掲載](/games/219/G021938/20130615018/TN/001.jpg)
E3 2013会場のMicrosoftブースでは,PCを含むWindows 8搭載端末向けに発売が予定されている「Halo: Spartan Assault」がプレイアブル出展されていた。新ハードであるXbox One対応タイトルではないが,展示コーナーは広く,海外におけるHalo人気の高さをうかがい知れた。本稿では,同作のプレイレポートを,直撮りムービーと共にお届けしよう。
[2013/06/15 18:02][E3 2013]ドラキュラが主人公となった「Castlevania -Lords of Shadow- 2」プレイレポート。もちろん吸血アクションもアリ
![[E3 2013]ドラキュラが主人公となった「Castlevania -Lords of Shadow- 2」プレイレポート。もちろん吸血アクションもアリ](/games/167/G016757/20130615017/TN/001.jpg)
E3 2013会場のKONAMIブースに,日本では「悪魔城ドラキュラ」として知られる人気シリーズの最新作「Castlevania -Lords of Shadow- 2」が出展されていた。前作のラストでドラキュラと化したガブリエルが主人公となっている,本作のプレイレポートをお届けしよう。
[2013/06/15 17:31][E3 2013]来場者が試遊台に飛びついた「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」「ゼルダの伝説 風のタクト HD」プレイレポート
![[E3 2013]来場者が試遊台に飛びついた「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」「ゼルダの伝説 風のタクト HD」プレイレポート](/games/212/G021244/20130615013/TN/001.jpg)
E3 2013の任天堂ブースには,2014年に発売予定のニンテンドー3DS用ソフト「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」と,今年の9月26日に発売予定のWii U用ソフト「ゼルダの伝説 風のタクト HD」がプレイアブル出展されていた。今回,その両作を体験できたので,プレイレポートをお届けしよう。
[2013/06/15 16:34][E3 2013]「FOX ENGINE」ベースの新エンジンの実力は? “人間らしさ”の表現がより向上した最新の「ウイニングイレブン」プレイレポート
![[E3 2013]「FOX ENGINE」ベースの新エンジンの実力は? “人間らしさ”の表現がより向上した最新の「ウイニングイレブン」プレイレポート](/games/219/G021920/20130615010/TN/012.jpg)
「Pro Evolution Soccer 2014」のPlayStaion 3とXbox 360版が,E3 2013のKONAMIブースにプレイアブル出展されていた。本作は,日本ではウイニングイレブンとして知られるKONAMIのサッカーゲームシリーズの最新タイトル。実際に遊んでみたので,操作感を中心にレポートしよう。
[2013/06/15 16:17][E3 2013]「Payday 2」はマップ数6倍のフルゲームに。シリーズ最新作がE3会場でプレイアブル公開
![[E3 2013]「Payday 2」はマップ数6倍のフルゲームに。シリーズ最新作がE3会場でプレイアブル公開](/games/221/G022139/20130615009/TN/001.jpg)
欧米で,PC/PlayStation Network向けダウンロード専用ゲームとしてリリースされたCo-op型FPS「Payday: The Heist」は,累計70万本を売り上げたなかなかのヒット作。その続編となる「Payday 2」は,シングルキャンペーンが追加されたことに加えて,前作の6倍のマップ数が用意され,大ボリュームのゲームになるようだ。
[2013/06/15 15:55][E3 2013]ソニックが挑む,未知の世界と新しいアクション。Wii U&3DS版「ソニック ロストワールド」プレイレポート
![[E3 2013]ソニックが挑む,未知の世界と新しいアクション。Wii U&3DS版「ソニック ロストワールド」プレイレポート](/games/216/G021674/20130615006/TN/006.jpg)
E3 2013会場のセガブースにそびえ立つ巨大なソニック像で存在感をアピールしていた「ソニック ロストワールド」。本作は,ソニックシリーズの最新作にして,アクションにもさまざまなチャレンジがほどこされている意欲作だが,内容の異なるWii U版とニンテンドー3DS版に触れることができたので,プレイレポートをお届けしよう。
[2013/06/15 15:13][E3 2013]若きバットマンの活躍を描くシリーズ最新作「Batman: Arkham Origins」。完成度の高いシステムはそのままに新たなストーリーが楽しめる
![[E3 2013]若きバットマンの活躍を描くシリーズ最新作「Batman: Arkham Origins」。完成度の高いシステムはそのままに新たなストーリーが楽しめる](/games/211/G021147/20130615007/TN/007.jpg)
Warner Bros. Interactive Entertainmentが2013年10月25日に発売予定の「Batman: Arkham Origins」(邦題:バットマン:アーカム・ビギンズ)が,E3 2013会場にプレイアブル出展されていた。本作は,シリーズ第1作である「バットマン アーカム・アサイラム」の数年前のゴッサム・シティを舞台とする,若きバットマンの活躍を描いた作品だ。
[2013/06/15 14:38][E3 2013]三上真司氏が手がける「PsychoBreak」のデモプレイをチェック。秀逸な演出の数々でプレイヤーの恐怖をかき立てる
![[E3 2013]三上真司氏が手がける「PsychoBreak」のデモプレイをチェック。秀逸な演出の数々でプレイヤーの恐怖をかき立てる](/games/212/G021286/20130615008/TN/001.jpg)
Bethesda Softworksは,三上真司氏率いるTango Gameworksのサバイバルホラー,「PsychoBreak」(北米タイトル名:The Evil Within)を,E3 2013のBethesda Softworksブースに出展した。シアターで実際のプレイシーンを見せるというスタイルで,ゲームの冒頭など,いくつかのシーンが公開されていたので,その模様をお伝えしよう。
[2013/06/15 14:27][E3 2013]仮想現実HMD「Oculus Rift」の1080p版を体験してきた。Unreal Engine 4のデモ世界が目の前に広がるのは,もはや感動だ
![[E3 2013]仮想現実HMD「Oculus Rift」の1080p版を体験してきた。Unreal Engine 4のデモ世界が目の前に広がるのは,もはや感動だ](/games/195/G019528/20130615005/TN/009.jpg)
E3 2013のOculus VRブースでは,仮想現実(バーチャルリアリティ)対応ヘッドマウントディスプレイ「Rift」の液晶パネルを解像度1920×1080ドットのものに変更した,いわばフルHD版Riftとでも呼べるものが公開されていた。今回4GamerではこのフルHD版を体験することができたので,そのレポートをお届けしたいと思う。
[2013/06/15 14:13][E3 2013]発売が目前に迫る「Company of Heroes 2」のシングルキャンペーンがプレイアブルで公開
![[E3 2013]発売が目前に迫る「Company of Heroes 2」のシングルキャンペーンがプレイアブルで公開](/games/155/G015587/20130615004/TN/001.jpg)
E3 2013会場のSEGA of Americaブースに,欧米では6月25日にリリースされるRTSシリーズ最新作「Company of Heroes 2」が展示されていた。すでにマルチプレイヤーモードのオープンβテストも行われているが,今回はシングルキャンペーンを楽しめるプレイアブルデモが用意されていたので,一足早く体験してきた。
[2013/06/15 13:44][E3 2013]こいつは一体何者なんだ……。奇妙な動きのタコが強烈なインパクトを与えるPS4用タイトル「Octodad: Dadliest Catch」をレポート
![[E3 2013]こいつは一体何者なんだ……。奇妙な動きのタコが強烈なインパクトを与えるPS4用タイトル「Octodad: Dadliest Catch」をレポート](/games/221/G022136/20130615003/TN/001.jpg)
E3 2013のSony Computer EntertainmentブースにあるPlayStation 4コーナーで,なんというか,非常にコメントに困る「Octodad: Dadliest Catch」というタイトルがプレイアブル出展されていた。少し……いや,かなり変なアクションゲームだが,勇気を振り絞ってプレイレポートをお届けしてみよう。いやあ,キモいなあ。
[2013/06/15 13:32][E3 2013]「LIGHTNING RETURNS: FINAL FANTASY XIII」の直撮りプレイムービーをお届け。新要素の「スタイルチェンジ」「ノックアウト」をチェックしよう
![[E3 2013]「LIGHTNING RETURNS: FINAL FANTASY XIII」の直撮りプレイムービーをお届け。新要素の「スタイルチェンジ」「ノックアウト」をチェックしよう](/games/182/G018237/20130615001/TN/007.jpg)
E3 2013会場のスクウェア・エニックスブースに展示されていた「LIGHTNING RETURNS: FINAL FANTASY XIII」の直撮りプレイムービーをお届けしよう。3つのスタイルを次々にチェンジさせながら戦うライトニングの姿を堪能してほしい。
[2013/06/15 13:17][E3 2013]Popcap Gamesの新作「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」のデモプレイをチェック。今度はゾンビ軍団でプレイできる対戦モードも搭載
![[E3 2013]Popcap Gamesの新作「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」のデモプレイをチェック。今度はゾンビ軍団でプレイできる対戦モードも搭載](/games/220/G022050/20130615002/TN/001.jpg)
カジュアルゲームを専門に開発するデベロッパであるPopcap Gamesの新作「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」が,E3 2013でお披露目となった。Plants vs. Zombiesシリーズの最新作は,なんとFrostbite 3エンジンを使用したTPSタイプのゲーム。今作は,プレイヤーがゾンビを操作するチーム対戦モードなども実装されるという。
[2013/06/15 12:46][E3 2013]PlayStation Vitaの注目作がそろい踏み。SCEブースの出展作品から,気になったタイトルをピックアップ
![[E3 2013]PlayStation Vitaの注目作がそろい踏み。SCEブースの出展作品から,気になったタイトルをピックアップ](/games/179/G017973/20130614124/TN/060.jpg)
E3 2013では,PlayStation 4のニュースが大きな話題を呼んだSony Computer Entertainmentだが,同社のブースではPlayStation Vitaのタイトルも多数出展されており,なかなかの賑わいを見せていた。この記事では,ブースの雰囲気をお伝えするとともに,気になったタイトルをピックアップして紹介しよう。
[2013/06/15 00:00]- キーワード:
- Tearaway
- アクション
- アドベンチャー
- シングルプレイ
- Media Molecule
- ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア
- KILLZONE MERCENARY
- FPS
- MO
- SF
- Sony Computer Entertainment
- ミリタリー
- 対戦プレイ
- Destiny of Spirits
- ノージャンル
- キューエンタテインメント
- プレイ人数:1人
- 協力プレイ
- 日本
- Hotline Miami
- Dennaton Games
- クライム
- 北米
- Hohokum
- Sony Computer Entertainment America
- パズル
- Spelunky
- Spelunky
- Mossmouth
- LIMBO
- カジュアル
- Playdead
- 1001 Spikes
- Nicalis
- Dragon Fantasy Book II
- RPG
- The Muteki Corporation
- ファンタジー
- KickBeat
- リズム/ダンス
- Zen Studios
- 欧州
- ドラゴンズクラウン
- CERO C:15歳以上対象
- プレイ人数:1〜4人
- ヴァニラウェア
- アトラス
- ドラゴンズクラウン
- Velocity Ultra
- シューティング
- FuturLab
- Floating Cloud God Saves the Pilgrims in HD!
- Dakko Dakko
- Men's Room Mayhem
- PS Vita
- Ripstone
- ムービー
- イベント
- E3 2013
- Hohokum
- PS3
- Hohokum
- MU
[E3 2013]「Battlefield 4」のエグゼクティブプロデューサーにインタビュー。司令官モードと,ダイナミックにマップが変化する新システムなどの話を詳しく聞いてきた
![[E3 2013]「Battlefield 4」のエグゼクティブプロデューサーにインタビュー。司令官モードと,ダイナミックにマップが変化する新システムなどの話を詳しく聞いてきた](/games/175/G017558/20130614110/TN/013.jpg)
64人対戦の実機デモをE3 2013会場で行うなど,注目を集めているElectronic Artsの「Battlefield 4」(PC/PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360)。「司令官モード」や,ダイナミックにマップが変化する「Levolution」など気になる新要素が満載の本作について,エグゼクティブプロデューサーを務めるEA DICEのPatrick Bach氏に話を聞いてきた。
[2013/06/15 00:00][E3 2013]自分の顔写真を取り込んでヴァンパイアハンターになりきれるiOS向けアクションRPG「BLOODMASQUE」
![[E3 2013]自分の顔写真を取り込んでヴァンパイアハンターになりきれるiOS向けアクションRPG「BLOODMASQUE」](/games/220/G022043/20130614079/TN/023.jpg)
スクウェア・エニックスは2013年夏,iOS向けアクションRPG「BLOODMASQUE」をリリースする。今回4Gamerは,E3 2013会場で,同作のプロデューサーである市村龍太郎氏と,アシスタントプロデューサーを務める藤永健生氏に話を聞きつつ,同作を実際にプレイする機会を得た。自分の顔写真を取り込んで主人公になりきれる,本作の魅力を紹介しよう。
[2013/06/15 00:00][E3 2013]Bungieが手がけるオンラインFPSの実力は? デモ映像から読み解く「Destiny」のゲームシステム
![[E3 2013]Bungieが手がけるオンラインFPSの実力は? デモ映像から読み解く「Destiny」のゲームシステム](/games/205/G020516/20130614127/TN/011.jpg)
「Call of Duty: Ghosts」や「Diablo III」といった超大作に囲まれる形で,Activisionブースに特設シアターが用意されていた,オンラインFPS「Destiny」。これは,Co-opを楽しんでいる最中にパブリックイベントが発生し,ほかのグループと協力してボスキャラと戦えるなど,グラフィックスだけでなくゲームシステムにも期待できるゲームだった。
[2013/06/15 00:00][E3 2013]なぜ399ドル? PS Vitaはどうなる? PS4に対するさまざまな疑問をSCEJAプレジデントの河野 弘氏に直接ぶつけてみた
![[E3 2013]なぜ399ドル? PS Vitaはどうなる? PS4に対するさまざまな疑問をSCEJAプレジデントの河野 弘氏に直接ぶつけてみた](/games/990/G999024/20130614136/TN/001.jpg)
価格やスペック,さらにビジュアルや対応タイトルまでがこのE3 2013で発表されたPlayStation 4。そんなPS4に対して浮かぶさまざまな疑問を,ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアのプレジデント,河野 弘氏に直接ぶつけてみた。なぜあの価格なのか,またPS Vitaは今後どうなるのか。多くの人が興味を引く話題であるはずだ。
[2013/06/14 22:31][E3 2013]E3 2013が閉幕。来場者は5%増の4万8200人を記録。E3 2014は2014年6月10日から開催
![[E3 2013]E3 2013が閉幕。来場者は5%増の4万8200人を記録。E3 2014は2014年6月10日から開催](/games/999/G999905/20130614134/TN/001.gif)
2013年6月13日(北米時間),6月11日からLos Angeles Convention Centerにて開催されていた「E3 2013」が閉幕した。E3を主催する北米の業界団体,ESAの発表によれば,今年は102か国から約4万8200人もの来場者を記録。出展社数も約230に上り,いずれもE3 2012より増加することとなった。
[2013/06/14 22:29][E3 2013]Activision Blizzardブースで公開されていた「Call of Duty: Ghosts」のデモプレイを紹介。刷新されたグラフィックスと,軍用犬ライリーに注目
![[E3 2013]Activision Blizzardブースで公開されていた「Call of Duty: Ghosts」のデモプレイを紹介。刷新されたグラフィックスと,軍用犬ライリーに注目](/games/218/G021827/20130614130/TN/011.jpg)
E3 2013の巨大なActivision Blizzardブースには,コンシューマ機版の「Diablo III」と,Bungieが開発を進めているマルチプレイFPS「Destiny」,そしてシリーズの最新作となる「Call of Duty: Ghosts」の3本が展示されていた。そのなかから,ここではCall of Duty: Ghostsのシアタープレゼンテーションを紹介しよう。
[2013/06/14 21:46][E3 2013]「Total War: Rome II」のプレイアブルデモで「ナイルの戦い」を体験。カエサルを使ってボコボコにされてきた
![[E3 2013]「Total War: Rome II」のプレイアブルデモで「ナイルの戦い」を体験。カエサルを使ってボコボコにされてきた](/games/173/G017322/20130614111/TN/001.jpg)
E3 2013のセガブースで,筋金入りの歴史ストラテジー開発会社,The Creative Assemblyが新作のプレイアブルデモを展示していた。タイトルはもちろん,Total Warシリーズ最新作「Total War: Rome II」だ。さっそく体験してきたので,ゲームシステム周りを中心に詳しくお伝えしよう。
[2013/06/14 20:07][E3 2013]PS4版「Warframe」はグラフィックス,操作性ともに文句なし。これは有力なローンチタイトルになりそうだ
![[E3 2013]PS4版「Warframe」はグラフィックス,操作性ともに文句なし。これは有力なローンチタイトルになりそうだ](/games/172/G017216/20130614107/TN/001.jpg)
Digital Extremeが開発&運営を行うオンラインTPS「Warframe」のPS4版が,E3 2013でプレイアブル展示されていた。グラフィックス品質はPC版と遜色なく,操作性も非常に良好。そんな本作のプレイレポートをお届けしてみたい。現地にいたクリエイティブディレクターにインタビューも行ってみたので,PC版プレイヤーもお見逃しなく。
[2013/06/14 20:02][E3 2013]「Braid」の開発者が手がける新作「The Witness」は,パズル好きのために作られたタイトル。キャラクターも音楽もなしにパズルに集中できる
![[E3 2013]「Braid」の開発者が手がける新作「The Witness」は,パズル好きのために作られたタイトル。キャラクターも音楽もなしにパズルに集中できる](/games/204/G020497/20130614091/TN/011.jpg)
「Braid」で知られるJonathan Blow氏の新作「The Witness」は,2013年2月に開催された「PlayStation Meeting 2013」で発表されたタイトルだ。それ以降まったくといっていいほど情報がなかったが,E3 2013の会場でBlow氏自らによってプレゼンテーションが実施されたので,その内容をお伝えしよう。
[2013/06/14 19:13][E3 2013]台風の目となった「Titanfall」のリードアーティストにインタビュー。Call of Dutyを成功させた開発者達が次に目指すゲームの正体とは
![[E3 2013]台風の目となった「Titanfall」のリードアーティストにインタビュー。Call of Dutyを成功させた開発者達が次に目指すゲームの正体とは](/games/219/G021981/20130614084/TN/001.jpg)
E3 2013開幕直前の2013年6月になってから姿を見せ,会場で大きな注目を集めたSFモチーフのFPS「Titanfall」。今回,本作を手がけるデベロッパであるRespawn Entertainmentのリードアーティスト,ジョエル・エムズリー氏にインタビューする機会を得た。これを読めば,ゲームの輪郭もかなりハッキリするはずだ。
[2013/06/14 18:37][E3 2013]Microsoftブースで見つけた「Brothers」は,一人で二人の兄弟を同時に操作する不思議なDLタイトルだった
![[E3 2013]Microsoftブースで見つけた「Brothers」は,一人で二人の兄弟を同時に操作する不思議なDLタイトルだった](/games/186/G018656/20130614080/TN/007.jpg)
次世代機「Xbox One」が前面に押し出された,E3 2013のMicrosoftブースだが,そんなブースの一角でDLタイトル「Brothers: A Tale of Two Sons」が出展されていた。Xbox 360のほか,PlayStation 3,PCでも今夏に配信が予定されている本作は,一人で二人の兄弟を“同時に”操作する不思議な作品だったのだ。
[2013/06/14 18:28][E3 2013]自分が殺された事件を捜査するという「Murdered: Soul Suspect」とはどんなゲームなのか。実機デモによるプレゼンテーションの模様をレポート
![[E3 2013]自分が殺された事件を捜査するという「Murdered: Soul Suspect」とはどんなゲームなのか。実機デモによるプレゼンテーションの模様をレポート](/games/204/G020495/20130614064/TN/013.jpg)
E3 2013会場のスクウェア・エニックスブースでは,実機デモを用いた「Murdered: Soul Suspect」(PC/PlayStation 3/Xbox 360)のプレゼンテーションが行われていた。「自分が殺された殺人事件を霊体となって捜査する」という,ユニークな設定の本作がどのようなゲームなのか,プレゼンによって判明したその概要を紹介しよう。
[2013/06/14 18:07][E3 2013]アメリカ新大統領に降りかかった災難とは? 「Saints Row IV」のシングルキャンペーンをレポート
![[E3 2013]アメリカ新大統領に降りかかった災難とは? 「Saints Row IV」のシングルキャンペーンをレポート](/games/208/G020838/20130614057/TN/001.jpg)
E3 2013のDeep Silverブースに展示されていたのは,オープンワールド型のアクションゲーム「Saints Row IV」のみ。ゲーム序盤のキャンペーンミッションと,好き勝手な行動を思う存分楽しめる後半部分のオープンワールドがプレイアブル出展されていたので,レポートをお届けする。
[2013/06/14 16:35][E3 2013]政府側で行動するジョディに驚いた「BEYOND: Two Souls」プレイレポート。“もう一つの魂”ことエイデンを使ったパズル要素も体験
![[E3 2013]政府側で行動するジョディに驚いた「BEYOND: Two Souls」プレイレポート。“もう一つの魂”ことエイデンを使ったパズル要素も体験](/games/168/G016807/20130614058/TN/001.jpg)
E3 2013会場において,日本では2013年10月に発売が予定されているPS3用ソフト「BEYOND: Two Souls」の,PS3実機によるデモプレイが実施された。“2つの魂”を持つ主人公,ジョディ・ホームズの人生を体験するという本作。明らかになったストーリーの輪郭や,守護霊ことエイデンの具体的な“使い方”などを,実際にプレイしたインプレッションと共にお届けしよう。
[2013/06/14 16:13][E3 2013]時間を止めての連続攻撃が爽快なアクションRPG「Transistor」プレイレポート。PS4用インディーズゲームで注目の一作
![[E3 2013]時間を止めての連続攻撃が爽快なアクションRPG「Transistor」プレイレポート。PS4用インディーズゲームで注目の一作](/games/221/G022107/20130614051/TN/009.jpg)
北米時間2013年6月10日に開催された「PlayStation E3 2013 Press Conference」の中継を見て,インディーズゲームがずいぶんと推されていると感じた人は多いはず。そんなインディーズゲームの中で,ひときわ注目を集めていた「Transistor」を触ってきたので,プレイレポートをお届けしよう。
[2013/06/14 16:10][E3 2013]“プレイヤーとキャラクターの一体感”さえ味わえるスポーツゲームの作り方とは。牧田和也氏に次世代機版「FIFA 14」やゲームエンジン「Ignite」について聞いた
![[E3 2013]“プレイヤーとキャラクターの一体感”さえ味わえるスポーツゲームの作り方とは。牧田和也氏に次世代機版「FIFA 14」やゲームエンジン「Ignite」について聞いた](/games/217/G021714/20130614035/TN/009.jpg)
E3 2013会場のElectoronic Artsブースでは,PlayStation 4とXbox One向けに開発中のEA SPORTSレーベルの新作が出展されている。今回は,「FIFA 14」のプロデューサーを務める牧田和也氏にインタビューする機会を得たので,FIFA 14,そして次世代機向けEA SPORTSタイトルで採用されるスポーツゲーム用エンジン「Ignite」について話を聞いた。
[2013/06/14 15:52][E3 2013]E3会場の様子を動画で総まとめ!――「30分でE3に行った気になれる動画」を作ってみた(前編)
![[E3 2013]E3会場の様子を動画で総まとめ!――「30分でE3に行った気になれる動画」を作ってみた(前編)](/games/999/G999903/20130614054/TN/001.jpg)
ロサンゼルスで6月11日〜13日にかけて行われた「E3 2013」。次世代ゲーム機が二つも発表され,非常に注目度が高かった今年のE3,ゲーマーならば誰しも,この世界最大のゲームイベントに一度は行ってみたいと考えるはず!……そうですよね? 叶えましょう,その夢を。数%かもしれませんが。
[2013/06/14 15:52]