Atomic Heart

公式サイト | : | https://www.atomicheart.asia/home-jp https://store.steampowered.com/app/668580/Atomic_Heart/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2023/02/21 |
価格 | : | スタンダードエディション:8800円(税込) ゴールドエディション:1万3800円(税込) プレミアムエディション:1万5800円(税込) |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
- このページのURL:
このゲームの読者の評価

「Atomic Heart」の舞台は、架空の1950年代の世界、第二次世界大戦時にロボット工学などの最先端技術が開発されたソビエト連邦である。この世界は、現在の人類が求めている理想郷とそれほどかけ離れてはいない。幸福な社会、巨大な科学の力、自然豊かな完璧な都市、太陽が降り注ぐ公園や町の広場、全自動化された日常生活、広範囲な惑星探索…。これらの実現はすぐ目前まで迫っている。しかし、この理想的な世界の裏側には大きな闇が潜んでいる。もし、これらすべてがすでに実現していたら?そして、それは一体どのような結果をもたらすのだろうか?
人々を助けるために作られたロボットが、反旗を翻した。秘密裏に行われた実験により、凶悪なミュータントが出現。巨大な機械や血に飢えたクリーチャー達が、プレイヤーの秘密任務の完遂を阻む。生き残るためには、相手にする敵について学ぶことが重要となる。
待ち受ける戦いに備えよ。様々な敵に合わせて最適な戦術を選択し、コンバットグローブによる特殊能力から大量破壊武器まで、使えるものはすべて使いましょう。防御と攻撃のスキルを組み合わせ、環境と連動させ、敵の動きを見張りながら勝利を掴み取りましょう。また、銃器や近接武器には様々なアップグレードが用意されており、さらなる強敵との戦闘に備えることができます。
ゲームの特徴
・最新の映像技術を駆使した、近未来スタイルの豪華&リアルなグラフィック
・ソビエトを舞台とした謎多き異世界でディストピアの雰囲気に没入
・ソウルシリーズの要素を取り入れた独自のハイブリッドバトルシステム:
・2つの武器を同時に使用可能:複数のスキルを持つグローブ&多種多様な武器セット
・近接武器と遠距離武器を併用しての戦闘が可能
・戦闘中、周囲の環境とのインタラクションが可能
・武器のクラフトとカスタマイズシステムにより、多種多様なアップグレードとカスタマイズを行うことが可能
・謎解きやトラップなどの障害物に満ちた軍の秘密施設や研究所
・様々な行動、外見、特性を持った危険な敵
・興味深いストーリー、個性的なキャラクター、そして最後まで関心を引く謎の数々
架空のソ連を舞台にしたFPS「Atomic Heart」,無料デモ版がSteamで配信中。ゲーム本編は期間限定のセールを実施

Mundfishが開発したFPS,「Atomic Heart」の無料デモ版がSteamで公開されている。科学大国となった1950年代の架空のソ連を舞台に,突然,人類に牙をむいたアンドロイドの謎を追うという本作。ゲーム本編は現在,Steamで最大30%オフとなるセールを実施中だ。
[2023/05/17 20:18]PS版「Atomic Heart」のリリース記念パーティーをレポート。蛇足さんのボスバトル,双子のロボットの来場で大盛り上がり

Beep Japanは2023年4月15日,PlayStation向け日本語版「Atomic Heart」のリリース記念パーティーを,東京・グレースバリ渋谷店で開催した。ストリーマーの蛇足さんによるボスチャレンジ,豪華プレゼントが用意されたトリビアクイズ,ロボットの双子の来場で盛り上がった会場の様子をお届けしよう。
[2023/04/17 13:32]PS5/PS4版「Atomic Heart」本日発売。全プラットフォームに日本語吹き替え音声も実装される

Beep Japanと4Divinityは本日,アクションRPG「Atomic Heart」のPS5/PS4版をリリースし,全プラットフォームへ日本語吹き替え音声を実装した。本作の舞台は,科学技術の発展した架空のソ連。プレイヤーは,暴走するロボットやアンドロイドらと戦いながら国家に隠された謎を解き明かしていく。
[2023/04/13 13:18]PS5/PS4版「Atomic Heart」,リリース記念パーティーを4月15日に開催。ストリーマーの蛇足さんが出演し,ボス戦チャレンジを披露

Beep Japanと4Divinityは2023年4月10日,同社が4月13日に発売を予定しているPS5/PS4版「Atomic Heart」のリリース記念パーティーを,4月15日にグレースバリ渋谷店で開催すると発表した。入場料は無料。
[2023/04/10 11:36]架空のソ連を舞台にした「Atomic Heart」,主人公P-3役を務める岩﨑洋介さんら,日本語吹き替え版の声優陣が明らかに

Beep Japanと4Divinityは,アクションRPG「Atomic Heart」の日本語版について,吹き替えを担当する声優陣を発表した。2023年4月13日に全プラットフォーム向けに対応するという日本語ボイスでは,主人公P-3を岩﨑洋介さんが,また,P-3をサポートする人工知能を市橋尚史さんが演じるという。
[2023/03/11 15:49]ウクライナ政府,「Atomic Heart」の販売停止をソニー,Microsoft,およびValveに対して呼びかけ

ウクライナ政府のデジタル変革省は,Mundfishが開発した「Atomic Heart」の国内販売を停止し,デジタル配信を停止するよう要求する公式の手紙を,ソニー,Microsoft,そしてValveに対して送る予定であることが報じられた。ソ連時代を賛える内容だけでなく,データ漏洩の可能性があるという。
[2023/02/24 16:15]PC/Xbox版「Atomic Heart」,本日発売。架空のソ連でロボ&アンドロイドと戦う新作アクションRPG

Beep Japanと4Divinityは2023年2月21日,Mundfishによる新作タイトル「Atomic Heart」のPC / Xbox Series X|S / Xbox One版を発売し,ローンチトレイラーを公開した。※2023年2月22日11:50頃追記。Xbox版で発生していた不具合が修正されたことに伴い,記事の一部内容を更新しました。
[2023/02/21 17:47][プレイレポ]「Atomic Heart」の魅力はレトロフューチャーな世界設定だけじゃない。荒削りだがやり応えのある探索やバトル,キャラ強化も楽しい良作だ
![[プレイレポ]「Atomic Heart」の魅力はレトロフューチャーな世界設定だけじゃない。荒削りだがやり応えのある探索やバトル,キャラ強化も楽しい良作だ](/games/524/G052405/20230220050/TN/039.jpg)
科学大国となった1950年代のソ連という設定,“レトロフューチャー”な世界観などで注目を集める「Atomic Heart」のPC版とXbox版がいよいよ発売される。独特の世界観だけではなく,粗削りだがやり応えある探索やバトル,キャラクター強化要素も魅力な本作のプレイレポートをお届けしよう。
[2023/02/20 22:00][台北2023]「Atomic Heart」のブースをレポート。“レトロな未来”な世界観が魅力の本作らしい,個性的で少し怪しげな空間でゲームを楽しめる
![[台北2023]「Atomic Heart」のブースをレポート。“レトロな未来”な世界観が魅力の本作らしい,個性的で少し怪しげな空間でゲームを楽しめる](/games/524/G052405/20230203031/TN/015.jpg)
台北ゲームショウ2023に,「Atomic Heart」が出展されている。本作は,現実よりはるかに,そして奇妙な形で進化した科学力を持つ1950年代のソ連を舞台に,暴走する労働ロボットやアンドロイド,凶悪なミュータントと戦いながら科学大国の闇に迫る。また,PS5/PS4版の日本語ボイス実装も発表された。
[2023/02/03 14:39]PS5/PS4版「Atomic Heart」がCERO Zを取得し,ゴア表現を変更。全プラットフォームにて日本語吹替の対応が決定

Beep Japanと4Divinityは本日,2月21日に発売を予定している「Atomic Heart」のPS5/PS4版がCEROレーティング Z(18才以上のみ対象)を取得したと発表した。これに伴い,血しぶき・血糊の色合い,部分欠損した人間の切断面および内臓の表現などが,グローバル版から変更される。
[2023/02/03 12:28](C)2023 Atomic Heart, the game developed by Mundfish and published by 4Divinity under license of Slimao Limited dba Mundfish. Atomic Heart and Mundfish are registered trademarks of Slimao Limited dba Mundfish. (C)2022-2023 4Divinity Pte. Ltd. All Rights Reserved. 4Divinity is a company of GCL. All other trademarks and logos belong to their respective owners.