Beep Japan
サバイバルホラー「Daymare: 1994 Sandcastle」の日本語版が8月31日に発売決定。PS5パッケージ版の予約受付を開始

Beep Japanと4Divinityは本日,サバイバルホラー「Daymare: 1994 Sandcastle」の日本語版を,8月31日に発売すると発表し,PlayStation 5パッケージ版の予約受付を開始した。本作は,2019年にリリースされた「Daymare: 1998」の続編で,前作の4年前に起きた事件を描く前日譚となる。
架空のソ連を舞台にしたFPS「Atomic Heart」,無料デモ版がSteamで配信中。ゲーム本編は期間限定のセールを実施

Mundfishが開発したFPS,「Atomic Heart」の無料デモ版がSteamで公開されている。科学大国となった1950年代の架空のソ連を舞台に,突然,人類に牙をむいたアンドロイドの謎を追うという本作。ゲーム本編は現在,Steamで最大30%オフとなるセールを実施中だ。
「Daymare: 1994 Sandcastle」の日本語版は今夏リリース。Steamではデモ版が明日公開に

Beep Japanと4Divinityは本日(2023年5月10日),イタリアのInvader Studiosが開発するサバイバルホラー「Daymare: 1994 Sandcastle」の日本語版を,2023年夏にリリースすると発表した。Steamではデモ版が明日公開される予定となっている。
PS版「Atomic Heart」のリリース記念パーティーをレポート。蛇足さんのボスバトル,双子のロボットの来場で大盛り上がり

Beep Japanは2023年4月15日,PlayStation向け日本語版「Atomic Heart」のリリース記念パーティーを,東京・グレースバリ渋谷店で開催した。ストリーマーの蛇足さんによるボスチャレンジ,豪華プレゼントが用意されたトリビアクイズ,ロボットの双子の来場で盛り上がった会場の様子をお届けしよう。
PS5/PS4版「Atomic Heart」本日発売。全プラットフォームに日本語吹き替え音声も実装される

Beep Japanと4Divinityは本日,アクションRPG「Atomic Heart」のPS5/PS4版をリリースし,全プラットフォームへ日本語吹き替え音声を実装した。本作の舞台は,科学技術の発展した架空のソ連。プレイヤーは,暴走するロボットやアンドロイドらと戦いながら国家に隠された謎を解き明かしていく。
PS5/PS4版「Atomic Heart」,リリース記念パーティーを4月15日に開催。ストリーマーの蛇足さんが出演し,ボス戦チャレンジを披露

Beep Japanと4Divinityは2023年4月10日,同社が4月13日に発売を予定しているPS5/PS4版「Atomic Heart」のリリース記念パーティーを,4月15日にグレースバリ渋谷店で開催すると発表した。入場料は無料。
北欧神話の世界を舞台にしたリズムADV「ATONE: Heart of the Elder Tree」,PS4/Switch向けで本日発売

Beep JapanとUntold Talesは本日,PS4/Switch用ソフト「ATONE: Heart of the Elder Tree」をリリースした。本作は,ニュージーランドに拠点を置く“Wildboy Studios”が開発を手掛けるリズムADVだ。北欧神話の「ミッドガル」を舞台に,父親の死の謎を知るために旅する「エストラ」の物語が描かれる。
架空のソ連を舞台にした「Atomic Heart」,主人公P-3役を務める岩﨑洋介さんら,日本語吹き替え版の声優陣が明らかに

Beep Japanと4Divinityは,アクションRPG「Atomic Heart」の日本語版について,吹き替えを担当する声優陣を発表した。2023年4月13日に全プラットフォーム向けに対応するという日本語ボイスでは,主人公P-3を岩﨑洋介さんが,また,P-3をサポートする人工知能を市橋尚史さんが演じるという。
メロン所持は違法!? かわいい動物たちの町に潜む腐敗や謎に迫るADV「Melon Journey: Bittersweet Memories」,本日発売

Beep Japanは本日,「Melon Journey: Bittersweet Memories」をPS5/PS4/Switch向けに発売した。本作は,メロン工場の従業員である主人公ハニーデューが,かわいい動物たちが暮らす街に隠された腐敗の実態や,メロンの所持が違法とされる謎に迫っていくADVゲームだ。
ウクライナ政府,「Atomic Heart」の販売停止をソニー,Microsoft,およびValveに対して呼びかけ

ウクライナ政府のデジタル変革省は,Mundfishが開発した「Atomic Heart」の国内販売を停止し,デジタル配信を停止するよう要求する公式の手紙を,ソニー,Microsoft,そしてValveに対して送る予定であることが報じられた。ソ連時代を賛える内容だけでなく,データ漏洩の可能性があるという。
PC/Xbox版「Atomic Heart」,本日発売。架空のソ連でロボ&アンドロイドと戦う新作アクションRPG

Beep Japanと4Divinityは2023年2月21日,Mundfishによる新作タイトル「Atomic Heart」のPC / Xbox Series X|S / Xbox One版を発売し,ローンチトレイラーを公開した。※2023年2月22日11:50頃追記。Xbox版で発生していた不具合が修正されたことに伴い,記事の一部内容を更新しました。
[プレイレポ]「Atomic Heart」の魅力はレトロフューチャーな世界設定だけじゃない。荒削りだがやり応えのある探索やバトル,キャラ強化も楽しい良作だ
![[プレイレポ]「Atomic Heart」の魅力はレトロフューチャーな世界設定だけじゃない。荒削りだがやり応えのある探索やバトル,キャラ強化も楽しい良作だ](/games/524/G052405/20230220050/TN/039.jpg)
科学大国となった1950年代のソ連という設定,“レトロフューチャー”な世界観などで注目を集める「Atomic Heart」のPC版とXbox版がいよいよ発売される。独特の世界観だけではなく,粗削りだがやり応えある探索やバトル,キャラクター強化要素も魅力な本作のプレイレポートをお届けしよう。
[台北2023]「Atomic Heart」のブースをレポート。“レトロな未来”な世界観が魅力の本作らしい,個性的で少し怪しげな空間でゲームを楽しめる
![[台北2023]「Atomic Heart」のブースをレポート。“レトロな未来”な世界観が魅力の本作らしい,個性的で少し怪しげな空間でゲームを楽しめる](/games/524/G052405/20230203031/TN/015.jpg)
台北ゲームショウ2023に,「Atomic Heart」が出展されている。本作は,現実よりはるかに,そして奇妙な形で進化した科学力を持つ1950年代のソ連を舞台に,暴走する労働ロボットやアンドロイド,凶悪なミュータントと戦いながら科学大国の闇に迫る。また,PS5/PS4版の日本語ボイス実装も発表された。
PS5/PS4版「Atomic Heart」がCERO Zを取得し,ゴア表現を変更。全プラットフォームにて日本語吹替の対応が決定

Beep Japanと4Divinityは本日,2月21日に発売を予定している「Atomic Heart」のPS5/PS4版がCEROレーティング Z(18才以上のみ対象)を取得したと発表した。これに伴い,血しぶき・血糊の色合い,部分欠損した人間の切断面および内臓の表現などが,グローバル版から変更される。
[プレイレポ]レトロフューチャーな1950年代のソ連が舞台の「Atomic Heart」を先行体験。“ここではないどこか”に誘ってくれる世界観が魅力だ
![[プレイレポ]レトロフューチャーな1950年代のソ連が舞台の「Atomic Heart」を先行体験。“ここではないどこか”に誘ってくれる世界観が魅力だ](/games/524/G052405/20230116040/TN/052.jpg)
奇妙でぶっ飛んだ科学力を持つ,架空の1950年代のソ連を舞台とした「Atomic Heart」の先行プレイレポートをお届けしよう。“ここではないどこか”に誘ってくれるような,妙に説得力のある“レトロフューチャー”な世界観が魅力のアクションRPGだ。
ハチャメチャに強いヒロインたちを操るローグライク2Dアクション「チェンソークラブ」の日本語版,12月1日に発売。予約受付を開始

Beep Japanは本日,「チェンソークラブ」の日本語版を12月1日に発売すると発表し,予約受付を開始した。本作は,個性的でハチャメチャに強いヒロインたちを操り,エイリアンの襲撃に対抗するタイトルで,お気に入りのキャラクターで爽快プレイを楽しめる横スクロールアクションゲームだ。
不気味なヒューマノイドと戦う並行世界FPS「INDUSTRIA」,PS5版を本日リリース

Beep Japanは,Bleakmilが開発を手掛けるPS5向けソフト「INDUSTRIA」をリリースした。本作は,1989年の東ベルリンの並行世界を舞台に,主人公の女性・ノラが,行方不明になった極秘研究施設の同僚を捜索しながら,不気味なヒューマノイドロボットと戦っていくシングルプレイ向けFPSだ。
- キーワード:
- PS5:INDUSTRIA
- PS5
- FPS
- Beep Japan
- Bleakmill
- SF
- 欧州
- PC:INDUSTRIA
- PC
- ニュース
- 編集部:真ゲマ
ブラジル産のアクションRPG「No Place for Bravery」,本日発売。Switch版は10月5日23:59まで10%オフ

Beepは2022年9月22日,ブラジルのGlitch Factoryが手掛ける新作タイトル「No Place for Bravery」を発売した。パリィや回避を駆使して強敵の攻撃を切り抜けていく高難度バトルと,独特な世界観を表現する美しいピクセルアートが特徴の新作アクションRPGだ。
Beep,TGS 2022への出展を発表。ステージ&配信イベントや出展予定タイトルの情報を明らかに

パブリッシャのBeepは,TGS 2022への出展を発表し,ステージ&配信イベントや出展タイトルの情報を公開した。会場のBeepブースおよびパートナーブースでは,海外の個性的なインディーズゲームの試遊が可能で,遊んだ人には数量限定のノベルティをプレゼントするという。
- キーワード:
- PC
- PS5
- Xbox Series X
- PS4
- Xbox One
- Nintendo Switch
- Beep Japan
- PC:Melon Journey: Bittersweet Memories
- アドベンチャー
- RPG
- Froach Club
- Poppy Works
- ほのぼの
- 動物モノ
- PC:No Place for Bravery
- Nintendo Switch:No Place for Bravery
- PC:ムーブオアダイ:アンリーシュド
- PS4:ムーブオアダイ:アンリーシュド
- Nintendo Switch:ムーブオアダイ:アンリーシュド
- PS4:チェンソークラブ
- Nintendo Switch:チェンソークラブ
- Nintendo Switch:ARISE -A SIMPLE STORY- 決定版
- PC:恐怖の世界(World of Horror)
- PS4:恐怖の世界(World of Horror)
- Nintendo Switch:恐怖の世界(World of Horror)
- PC:Demonschool
- PS5:Demonschool
- Xbox Series X:Demonschool
- PS4:Demonschool
- Xbox One:Demonschool
- Nintendo Switch:Demonschool
- ニュース
- 編集部:松本隆一
- TGS 2022
- 東京ゲームショウ
PS4/Switch版「チェンソークラブ」,2022年10月に発売決定。ヒロインたちを操り,敵を倒していくステージクリア型横スクロールACT

Beep Japanは本日,2Dアクションゲーム「チェンソークラブ」(原題:Chenso Club)の日本語版を,PS4/Switch向けに2022年10月に発売すると発表した。本作は,可愛くてハチャメチャに強いヒロインたちを操り,エイリアンの襲撃に対抗するステージクリア型の横スクロールアクションゲームだ。
Beep,“BitSummit X-Roads”に「ノープレイスフォー・ブレイバリー」ほか16作品を出展。人気実況者によるコラボ配信も実施

Beepは2022年8月4日,インディーズゲームイベント“BitSummit X-Roads”に向けて,同社が販売する16作品を出展すると発表した。イベントの当日には,人気実況者たちが出展タイトルをプレイするコラボ配信の実施も予定している。
PS4/Switch版「ムーブオアダイ:アンリーシュド」8月18日に発売。動かないと爆発必至,最大4人対戦の“友情破壊”パーティーゲーム

Beep Japanは本日,パーティーゲーム「ムーブオアダイ:アンリーシュド」のPS4/Switch版を,8月18日に発売すると発表した。本作は,ルーマニアの開発スタジオ・Those Awesome Guysが手掛けるタイトル。動かないでいるとキャラクターが爆発するという,対戦アクションを楽しめる。
「マルチバース:次元を超えた冒険」PC/PS5/PS4/Switch向けに本日リリース。並行世界を旅する少年のコミカルアドベンチャー

Untold TalesとBeepは本日,2Dアドベンチャー「マルチバース:次元を超えた冒険」を,PC/PS5/PS4/Switch向けにリリースした。本作は,Studio VoyagerとIguanaBeeが開発を手掛けるタイトル。並行世界を旅する能力を身に着けた主人公の,次元を超えた冒険がコメディタッチに描かれる。
「ARISE -A SIMPLE STORY- 決定版」Switch向けに本日リリース。妻を失った老人の愛と喪失,そして再生の物語を描くADVゲーム

BeepとUntold Talesは本日,Nintendo Switch用ソフト「ARISE -A SIMPLE STORY- 決定版」をリリースした。本作は,スペインのPiccolo Studioの手掛けたタイトルで,妻を失った老人を操って幻想的な世界を冒険し,愛と喪失,そして再生の物語を体験する3Dアドベンチャーゲームとなる。
Switch向け日本語版「Death's Gambit: Afterlife」本日配信。エピローグや多数の新要素を追加したDLCも同時リリース

Beep JapanとSerenity Forgeは2022年5月19日,Nintendo Switch向け日本語版「Death's Gambit: Afterlife」の配信を開始し,ローンチトレイラーを公開した。死神の右腕となって広大なステージを探索し,不死身のガーディアンたちに挑む高難度2Dアクションゲームだ。
レトロンバーガー Order 79:Amigaの時代が来ている。「1993 シェナンドー」が発売されたし,「The A500 Mini」も発売目前だし編

Amiga向けに開発されていたものの,諸事情でお蔵入りとなってしまった「1993 Space Machine」が,日本語対応のPS4/Nintendo Switch用ソフトになって発売されました。さらに「The A500 Mini」が発売目前,KickstarterではAmiga風マウスがキャンペーン中。今,Amigaが(たぶん)熱い!
PS4/Switch向けシューティングゲーム「1993 シェナンドー」が本日リリースに。Amiga時代に制作の始まった作品が現代に甦る

Beep Japanは本日,PS4/Switch向けシューティングゲーム「1993 シェナンドー」の配信を開始したと発表し,ローンチトレイラーを公開した。Amiga 500向けに1993年の発売を目指して開発が進められていたが,途中で中断し「幻のゲーム」となっていた本作が長い歳月を経てついに発売されたのだ。
「Death's Gambit: Afterlife」日本語版がNintendo Switchで2022年5月19日に発売

Beep JapanとSerenity Forgeは本日,「Death's Gambit: Afterlife」(デス・ギャンビット:アフターライフ)の日本語版をNintendo Switchで2022年5月19日に発売すると発表した。価格は3980円(税込)。本作は,豊富な武器やアビリティを駆使して不死身のガーディアン達に挑む,ハードコアな2Dアクションゲームだ。
PS4/Switch「Golf Club: Wasteland」日本語版が本日リリース。地球から人類が廃退した理由を解き明かす“ポストアポカリプス・ゴルフゲーム”

Beep JapanとUntold Talesは本日,ゴルフゲーム「Golf Club: Wasteland」日本語版の配信を,PS4とSwitch向けに開始した。本作は,文明が崩壊して人類が一掃された地球を舞台に,火星に逃れていた主人公が地球に戻ってゴルフを楽しむという“ポストアポカリプス・ゴルフゲーム”だ。
「Tandem:影の物語」(Switch/PS4)本日リリース。少女(見下ろし視点)とテディベア(横視点)を切り替えて操作するパズルアクション

Beep JapanとHatinh Interactiveは,パズルアクションゲーム「Tandem:影の物語」の配信を,SwitchとPS4に向けて本日開始した。ティム・バートンやコナン・ドイルの作品に着想を得たというヴィクトリア時代風の世界設定と,1人と1体を切り替えて操作する“デュアルゲームプレイ”を特徴とするタイトルだ。
PS4/Switch版「Tandem:影の物語」の発売日が11月25日に決定。Switch版は20%オフで予約受付がスタート

Beep JapanとHatinh Interactiveは本日,パズルアドベンチャーゲーム「Tandem:影の物語」のPS4/Switch版を11月25日に発売すると発表した。本作は,フランスのパリを拠点とするMonochrome Parisが手掛けるタイトル。19世紀末のロンドンを舞台に資産家の息子の失踪事件にまつわる謎を解き明かしていく。
PS5版「Pumpkin Jack」の配信が本日スタート。パンプキン・ロードのジャックが大暴れする3Dアクション

パブリッシャのHeadupとBeep Japanは本日,PlayStation 5版「Pumpkin Jack」(パンプキン・ジャック)の配信をPlayStation Storeで開始した。伝説のパンプキン・ロードことジャックを主人公とした3Dのプラットフォームアクションで,カラフルなグラフィックスや派手なバトル,個性的なパズルなどが特徴だ。
「Huntdown」PS4/Switch向けパッケージ版が本日発売。1980年代風のグラフィックスや音楽が特徴の2Dアクションゲーム

Beep JapanとClear River Gamesは本日,「Huntdown」のPS4/Switch向けパッケージ版を発売した。本作は,賞金稼ぎとなって腐敗した未来都市を駆け回り,悪党たちを退治する2Dアクションゲームだ。1980年代のアクション映画などにインスパイアされた演出やビジュアル,そして音楽が特徴となっている。
PC「Tandem: 影の物語」が本日リリース。トップダウンと横スクロールを切り替えながら探索を行う,遊び心と恐怖に満ちたパズルADV

Hatinh Interactiveは本日(2021年10月21日),PC向けソフト「Tandem: 影の物語」をSteamにてリリースした。本作は,19世紀末のロンドンを舞台に,とある失踪事件にまつわる謎を解き明かしていくパズルADVで,遊び心と恐怖に満ちた世界観が特徴だという。
Beep,海外ゲームタイトルを紹介する特別配信をTGS 2021で実施。Twitterキャンペーンも開催

Beepは本日,「東京ゲームショウ2021 オンライン」の期間中に,インディーズゲームの最新情報を紹介する特別配信を実施すると発表した。番組では,ゲーム実況者らが最新インディーズゲームのゲームプレイを中心に,さまざまなジャンルの海外ゲームタイトルを紹介する。Twitterキャンペーンも実施中だ。
- キーワード:
- PC
- PC:Tandem: 影の物語
- PS4:Tandem: 影の物語
- Nintendo Switch:Tandem: 影の物語
- Beep Japan
- PC:INDUSTRIA
- PS5:INDUSTRIA
- PS5
- PC:No Place for Bravery
- Nintendo Switch:No Place for Bravery
- PC:ムーブオアダイ:アンリーシュド
- PS4:ムーブオアダイ:アンリーシュド
- Nintendo Switch:ムーブオアダイ:アンリーシュド
- PS4:Huntdown
- PS4
- Nintendo Switch:Huntdown
- Nintendo Switch
- ニュース
- 編集部:簗島
- 東京ゲームショウ
- TGS 2021
PS4/Switch向けパッケージ版「Huntdown」が10月28日に発売決定。予約特典にはバッジセットと,昔ながらのゲームマニュアルが付属

Beep JapanとClear River Gamesは2021年8月19日,スウェーデンのデベロッパ・Easy Trigger Gamesが手掛ける「Huntdown」のPS4/Switch向けパッケージ版を,10月28日にリリースすると発表した。予約特典には登場キャラクターのバッジセットと,昔ながらの雰囲気を感じられるゲームマニュアルが付属する。
ターン制ストラテジーRPG「Element Space」がPS4向けにリリース。テロリストの濡れ衣を着せられたキャプテンとなり人類を救おう

Beepは本日(2021年7月26日),ターン制ストラテジーRPG「Element Space」を,PlayStation 4に向けてリリースした。プレイヤーは,テロリストの濡れ衣を着せられたキャプテン・クリストファー・ピーサムとなり,汚名を返上すべく戦場で部隊を導き,人類を絶滅の危機から救うことになる。
Beep,インディーズゲーム紹介の収益化をサポートする,配信者向けのパートナープログラムを発表

海外のインディーズゲームを日本に紹介しているBeepは本日,配信者のゲーム紹介による収益化をサポートする「Beepパートナープログラム」を発表した。配信者が自身のチャンネルでBeepのゲームを紹介し,それによって発生した購入の一部金額を報酬金として受け取れるというものだ。
- キーワード:
- 業界動向
- ニュース
- OTHERS
- Beep Japan
- 編集部:Gueed
PS4版「Pumpkin Jack」の配信がPS Storeで本日スタート。悪魔たちの計画を邪魔する“善”を打ち倒すアクションゲーム

Beep Japanは本日,PS4版「Pumpkin Jack」の配信をPS Storeで開始した。本作は,呪いに蝕まれた空想の世界を舞台に,伝説のパンプキン・ロードことジャックを操作し,さまざまなアクションを駆使して,悪魔たちの計画を邪魔する“善”を打ち倒すアクションゲームだ。
PS4/Switch版「Silver Chains」が本日発売。廃墟化した屋敷にいる“何か”から逃げ回りながら脱出を試みる一人称視点のホラーADV

HeadupとBEEP Japanは本日,ホラーADV「Silver Chains」の日本語版を,PS4とSwitch向けに発売した。本作は,廃墟化した屋敷を舞台に,そこで起きた恐ろしい出来事の真実を解明していく一人称視点のADVだ。記憶を失っているピーターは,屋敷にいる“何か”から逃げ回りながら,脱出を試みることになる。
「Sea of Solitude: The Director's Cut」のパッケージ版が本日発売。怪物となった少女と共に美しくも不穏な世界を旅するアクションADV

Quantic DreamとBeep Japanは,Jo-Mei Gamesが開発したSwitch用アクションADV「Sea of Solitude: The Director's Cut」のパッケージ版を,本日発売した。本作は,絶望と孤独によって怪物となってしまった少女ケイの旅を描いたタイトル。DL版に続いて,パッケージ版も登場したわけだ。
Switch「Sea of Solitude: The Director's Cut」のダウンロード版がリリース。日本語音声を聞けるローンチトレイラーも公開

Quantic Dreamは2021年3月4日,Nintendo Switch用ソフト「Sea of Solitude: The Director's Cut」のダウンロード版をリリースした。本作は2019年にリリースされた「Sea of Solitude」のディレクターズカット版で,セリフの書き直しと音声の再録,および日本語を含む5言語の吹き替え音声が収録され,フォトモードやジャイロ操作への対応などが行われている。
「Sea of Solitude: The Director's Cut」プレイレポート。孤独な自分と向き合ったとき,見えてくる風景とは

2021年3月4日にSwitch用ソフト「Sea of Solitude: The Director's Cut」が発売される。本作はJo-Mei Gamesが2019年にリリースしたアドベンチャーゲーム「Sea of Solitude」に,追加要素を加えたタイトルだ。本稿では,そのプレイレポートをお届けしよう。